• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pt11のブログ一覧

2014年01月02日 イイね!

内装のドナー車

内装のドナー車かなり放置気味の分ブログでした・・・・。
今年も宜しくお願いします。実は昨年、20数年探し続けていたサニー1000の前期4ドアデラックスの真っ赤な内装の車が見つかり、当方の赤い(赤くした!?)車のドナーとなる車を手に入れました。
ところがこの車、いきなり程度が良い車で、ボディは新車時塗装の未再生車で、新車からの整備記録、車検証その他取説等、ほぼ欠品なしという車。検なしではあったものの、すぐ乗れる状態で各部の消耗品もキッチリ交換された極上車でした。なのでバラすのは惜しいくるまゆえ、車検とってしまいました。で、一番場所をとるシビリアンが手狭になってる事から気長に里親探している状態です・・・。
サニー1000の内装は前期と後期では全く生地模様が異なり、装着は出来るけれどわかる人にはすぐわかります。特に赤い生地は日焼けしやすく劣化して、綺麗な状態の車は皆無。既に張り替えられている車も少なくありません。前期は赤の内装は、外装色が、レッド、ベージュ(イエローらしい)、ブルー(ねずみ色に近い)の3色。後期ではベージュとブルーの2色となり、イメージカラーだったレッドは内装が黒に統一。やはり、赤の内装は痛みやすかったようです。
で、ドナー車はブルーで、写真のとおりねずみ色に近い車・・・。内装はシートの座面に切れはあるものの綺麗な状態。移植は暖かくなってから徐々に行う予定。外装は未再生ゆえ、フェンダー下は左右とも錆びあり。グリルも中期型の宿命で錆びてます。(17回のサファリ完走記念バッジ付き)その他、純正フォグ(エバーウイング製)とマジックカーテン(ニチコ製)付き。タイヤはトラック用のひび割れバリ溝のタイヤはいておりますが現在は雪で動けなくなるためB310用のアルミ+スタッドレスです。勿体無いくらいのコンディションの車ですが、一度全てバラバラにして組んだ赤いサニー1000のほうが愛着があるので・・・・。それに赤いのは新品部品かなり組み込んであるし。
当面は予備車で活用する予定です。
Posted at 2014/01/02 21:55:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バネットコーチカッパⅡ http://cvw.jp/b/403015/44733496/
何シテル?   01/03 23:33
根っからのサニー乗りですが旧車は乗用、商用共にはまっている毎日。あまりの膨大なネットワークなため徐々に公開していきたいと思っております・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/1 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コレ知ってる人い、ますぅ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 22:20:53

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
H40系車はこれで3台目・・・。3台目にして初のターボ車。大事に乗って行きます。
日産 フェアレディ 日産 フェアレディ
11年ぶりのSR311です。 なんと新車時ナンバーで当方で3オーナー。新車時保証書、取り ...
日野 その他 日野 その他
ひょんな事から我が手元に。所有して10年以上経ちますがその間エンジン載せ換え等色々ありま ...
日産 サニー 日産 サニー
所有して20年。最近稼動していないなあ・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation