• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pt11のブログ一覧

2013年04月23日 イイね!

8割完成!  ~当方がサニー1000を追い求めた原点へ~

8割完成!  ~当方がサニー1000を追い求めた原点へ~休みの時間を利用して自宅でサニー1000の改修作業をしていたのですが、本日走れる状態になり、ほぼ完成形となりました。
本日から当方のサニー1000は「サニー1000スポーツデラックス」から「サニー1000デラックス」となりました。車検証では4速フロア車みたいなのですが、仕上がりが以前からフロア換装車のように荒く、気になっていたので、本来の姿に戻そうかと以前から考えていました。そして、意を決して今年から始動、おおもとの箇所は完成しました。ミッションはなるべく走行距離の少ない車のものを選択し、コラムミッションの要のリンケージ部分もブッシュ、ダストブーツ関係は新品で組み込み、ロッドやシフターもガタの無いものを使用しました。おかげでミッションもすこぶる調子よいです。
本当は43年前期の赤でコラムミッションの4ドアを探していたのですが、25年以上前でも散々探しても一台も出てきませんでした・・・・。とにかく前期のサニー1000が圧倒的にタマ数が少ないようです。
今回の改修作業で、ハンドルだけはウッドのほうが握りやすいのでそのまま使用、ウインカー/ディマースイッチは長年温存していた純正新品を使用、コラムレバーは再クロームメッキを施しました。
明日からはトランクリッドの「スポーツ」バッジ穴の埋めるための板金補修に出す予定です。
当方のサニー1000は所有して20数年過ぎてようやく当方が追い求めていた「原点」に戻ろうとしております。
Posted at 2013/04/23 23:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月09日 イイね!

ステアリングギヤボックス交換

ステアリングギヤボックス交換今日は久しぶりのお休み~
珍しく天気も良かったので、以前から気になっていたサニー1000のステアリングギヤボックスの交換を実施しました。
このギヤボックス、サニー1000、サニー1200、サニートラックを乗っている人なら知っていると思いますが、結構脱着は難儀します。B10、B110系のギヤボックスはステアリングシャフトと一体のため、引き抜くのが大変なんです。実質、当時のサービスマニュアルでもエンジンを下ろした後にメンバーをくぐして抜き取るよう説明されてる。
そんな事するつもりは毛頭無いので補機類のみを外して抜き取る事にしました。このギヤボックス、セクターシャフト(ギヤアームが付くところ)のオイル漏れしやすく、オイルシール交換がギヤボックスを外さないと出来ないため(ギヤアームがえらく硬くて抜けない)、事前に部品取り車のギヤボックスをオイルシール交換しておきました。これがかなり難儀で、まず、部品が製廃。仕方なくサニートラック用で発注かけたら出てきたが、B10より僅かにオイルシールのサイズが大きく合わず!そのためノギスで外したオイルシールの寸法を割り出し、手配しました。そのオイルシールを抜き取るためにギヤアームを外そうとしたけれど、プーラーかましても抜けず、溶接バーナーで炙りながらでも抜けず、最後にハンマーで2人がかりでガンガンぶったたいてようやく外れました・・・・。
オイルシールを組み、各部調整して本日交換実施。
20年全く手付かずのギヤボックス、オイルが滲み、修理時期状態でした。補機類を外し、ギヤアームとタイロッドの連結部を外しに掛かったら、これがガッチリ勘合していて抜けない!!
構造上、ギヤプーラーが掛からない位置に付いているため、ハンマーでひっぱたいたのですが硬くて外れず・・・。あきらめかけていた頃にガコッと抜けてくれました(ヤレヤレ・・)
あとは組み付け、ギヤオイル(90番なのでデフオイルで可)を規定量入れて完成。歯当り調整は少しキツメにしたけれど交換前とさほど変わらないハンドルの遊び。やはりボールナット式は旧式の設計のギヤボックスですね。
あとはいよいよコラムミッションに戻す大作業が待っております。すんなり作業が進めば良いけれど・・。
Posted at 2013/04/09 23:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月02日 イイね!

足車FB15もタイヤ交換

足車FB15もタイヤ交換VZRのタイヤ交換をしたついでに足車FB15のタイヤ交換もしました。足車は結構走るので安い外国製のタイヤを履いております。(サイズはVZR同様195/55R15)
いや~今年の冬も豪雪でした・・・・。で、足車も結構ダメージくらいました。路肩の雪の塊を踏み潰して通り抜けようとしたら一部雪が凍っていてバンパーをやらかしてしまいましたよ・・・。ましてローダウンしていたのでバンパーに負担がかかったようです。フォグランプが破損しなかっただけでも良かった。

まあ、ようやくローダウンが似合う15インチタイヤが履ける季節になったので良かったです。
Posted at 2013/04/02 14:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月02日 イイね!

名器「POTENZA RE88」

名器「POTENZA RE88」先月、13年目の車検を取得した我が家のVZR。MTしか乗れないお袋の足車となって久しいですが、MTしか乗れない上、HB11~HB12、EB12~FB13とサニーのセダンばかり乗り継いできたせいで、特にトランクを有しないハッチバックやワゴン車が乗れず、このままずっとセダンを乗らなきゃならないため、車検取得できる限りサニーはそんぞくする事になりそうです。
それにしても早いなあ・・・新車で購入して13年経過。受注生産に近かったJB15は新車発注してから1ヶ月以上納期に掛かった記憶が・・・・。日陸(ゼロ)仙台からの配送を首を長くして待っていた頃が懐かしい。
今回、車検で前後のブレーキパッドを交換。まだ4万キロで残量もあったけれど交換しちゃいました。
今日は、久しぶりの休みでVZRの夏タイヤ交換。今回、タイヤを新調しました。ポテンザRE86。そう、メーカー純正タイヤです。しかも6年前に同じポテンザRE86を履いて、今回で2セット目です。恐らく最後のタイヤ。すでにブリジストンではメーカー欠品で、生産見込み無しで事実上の製廃銘柄タイヤ。今回のタイヤもやっと探した新古品。元々このタイヤ、硬いしグリップもそれなり。なんでポテンザRE86に固執するかというと、単にタイヤデザインが気に入っているから。お袋の足車には十分過ぎるタイヤです。
もう、現存するVZRで新車装着タイヤを履いている車も殆ど無くなった事でしょうね。
FF車なのでどうしてもフロントタイヤが磨耗しやすいので最後のストックで2本確保してますが、もはや探す事は無理でしょうね・・・195/55R15というサイズ、中々出てこないので。
Posted at 2013/04/02 13:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月29日 イイね!

特注カラールプリの補足

特注カラールプリの補足昨年末の地吹雪で大破した特注カラー(クーペ用金/黒ツートン)のルプリの話、今日、サニー時代の上司が別件で来店したので、もう少し詳しく聞きました。
2回転くらい横転かましたので、ガラスは割れてフロントも恐らく縁石乗り上げた時にバンパー、グリル等損傷してラジエーターも駄目だったらしい。なので、一見HB11サニーだとは思えないような破損ぶりだったという。30年も愛用してきた車だったので本人もかなり凹んだそうです。(やっぱり多少怪我したようです)
形見としてスクラップに出す時メーターパネルだけ外して手渡したそうです。逆ターボ文字入りのグリルも欲しかったようでしたがフロント回りも破損していてグリルはバラバラだったようです。テール回りは大丈夫だったよです。「外そうと思えば外せたけれど欲しかった?」と言われました。
いや~勿体無い!トラックリッドとテール回りは欲しかったですね~。
上司いわく、その人は仲間から「インチキルプリ」と言われていたそうです。まあ、本来セダンに無いカラーだったためですね・・・。ベースとなった新車は、当初、一番塗装が乗り易いグレーメタリック(ガンメタ)で注文し、金/黒に全塗装。当然、クーペと同様の仕上がりにしたとの事。

本当、サニーターボルプリを好きだったようでした。
Posted at 2013/03/29 00:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バネットコーチカッパⅡ http://cvw.jp/b/403015/44733496/
何シテル?   01/03 23:33
根っからのサニー乗りですが旧車は乗用、商用共にはまっている毎日。あまりの膨大なネットワークなため徐々に公開していきたいと思っております・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレ知ってる人い、ますぅ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 22:20:53

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
H40系車はこれで3台目・・・。3台目にして初のターボ車。大事に乗って行きます。
日産 フェアレディ 日産 フェアレディ
11年ぶりのSR311です。 なんと新車時ナンバーで当方で3オーナー。新車時保証書、取り ...
日野 その他 日野 その他
ひょんな事から我が手元に。所有して10年以上経ちますがその間エンジン載せ換え等色々ありま ...
日産 サニー 日産 サニー
所有して20年。最近稼動していないなあ・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation