• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pt11のブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

衝撃的な事実・・・・

衝撃的な事実・・・・当方が少しの間所有していた前期型サニーターボルプリ。実は、当方はまだ見たことが無かったけれど、前の会社の上司から、その上司の同級生が新車で前期ルプリセダンを買ってずっと乗り続けている話を聞かされていました。
しかもその人はゴールドツートンのカラーに一目ぼれして、セダンでクーペ専用のゴールドツートンで乗りたいために、新車で購入して、特注でゴールドツートンカラーに全塗装を施し納車、愛用していたという、とんでもない事実がありました。しかも今までずっと愛用しているという事も!
その上司も当方より先に日産を辞め、当方も疎遠になっていたのですが、時折連絡取り合っているうちに、時間あったら見せてもらえるように頼んでおくよと言われて楽しみにしていたら、先日、別件で当方と会うことになって、特注カラーのルプリの友人の話をしてみたら、「いや~、あの車。今年の大雪で自損事故おこして廃車になっちゃったよ」とのこと。話によれば吹雪で走行中道を外してそのまま土手を転げ落ちてしまったらしい。
ただでさえ華奢なボディはセンターピラーは左右ともつぶれてぺちゃんこになったらしい。引き取りはその上司に連絡が入ったらしく、車をみた時、これは無理と思ったくらい酷い状態だったらしい。幸い友人は怪我ひとつしなかったらしい。全損のルプリをセルフローダーで回送中、一瞬当方の話頭によぎったけれど、外装は殆どアウトだったらしくそのまま解体に出されてしまったとのこと。昨年の年末ぎりぎりの出来事だったらしいです。
おそらく全国にも存在しなかっただろう、ゴールドツートンの初期型ルプリセダン。一度見て見たかったなあと思いました。合掌!
Posted at 2013/03/23 00:53:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

キューブイエローバージョン(オーテックジャパン特装車)

キューブイエローバージョン(オーテックジャパン特装車)画像かなり小さいですが・・・・。
古い携帯の画像フォルダに残っていたのをアップしてみました。
今から6年ほど前の写真。大都会号のところに遊びに行ったときの写真で、手前のシルバーのキューブは大都会号の会社の先輩の車で、一緒に撮らせてもらったときのもの。みての通り、これでもかというほど純正オプションのテンコ盛り車。当時、初代キューブのイエローバージョンに乗っていた自分は、ノーマルのイエローバージョンに、リヤスポイラーの他に、メッキボアミラーカバー、ドアエッジモール、バックドアメッキグリップ。それにイエローバージョンに設定が無いフロントメッキグリルやフロント/リヤアンダースポイラーとか装着し、ニスモの純正マフラー、ダウンサス、パルサー/ルキノVZR用15インチホイールに50タイヤと、かなりやんちゃな仕様で乗っておりました。それを知った大都会号が「うちの会社の先輩も変態的にキューブをいじっている人がいる」と教えられ、丁度会うことが出来て写真撮った時の画像でした。パッと見た感じ上級モデルのXに架装したかに見えるけれど、実は何も付いていなかったSだったとの事。外装もグレードを間違えるほどのクオリティだけどエンジンにも手を加えられているほどの懲りようで、後期型に存在したハイオク仕様の「α」のタコ足マニホールドを組んでおりました。しかもドアミラーも電動格納用のハーネスを引き直す懲りよう・・・・。この変態さ、さすが大都会号の先輩・・・・。しっかりDNA受け継いでいるのも頷けました。
懐かしい、イエローバージョン。また乗りたいなあ。
Posted at 2013/03/20 00:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

休日なのに丸一日仕事・・・・

休日なのに丸一日仕事・・・・当方、土日が休めず定休日の火曜日が休みなのです。でも、この時期自動車業界は超繁忙期。仕事が詰まりすぎてこなせません・・・。鬼のような伝票の数・・・・とうてい営業時間に出来る仕事量じゃなく、休日にこなすという酷い実態。しかも今の会社、ことごとく暦の赤い日は休ませない体制。ゴールデンウィークもありません・・・・。
で、今日も嫌々会社に・・・。あ、足車燃料スカスカだ。でもスタンド行く時間も惜しい!そこで燃料が入ったシビリアンで出勤。このところの陽気で旧車の出没する日が増えましたね~。あ~スバル360やサニー1000も動かさなきゃ・・・。休みたくても休めないので通勤でも旧車楽しまなくちゃ・・・。
以前、日産に勤めていた時も火曜日休み。でも月一回以上はシフトで休めたなあ・・・・。しかも祝日は休みのときあったし。
シビリアンは以前乗っていたコンドル20のスタッドレスをそのまま履きつぶしていたので、最近は一番稼働率が高い旧車です。
これからイベントも沢山あるけれど休みが・・・・・
Posted at 2013/03/19 23:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月27日 イイね!

前足車と久しぶり対面

前足車と久しぶり対面今日は長年の友人であり、サニー1000の師匠である茨城のT氏のところに所用があり行って来ました。T氏はGワークスでは有名なA型エンジンチューナーで、当方もサニー時代から交流があり20年近くなります。実はT氏に前に乗っていたトラッドサニーニスモを買い取ってもらった事があり、既に手元を離れて5年くらい経っていたので代替してたと思っていたら大事に使ってくれていました。あれから色々手を入れてあり、渡った当初6万キロだった車は11万キロ以上走行してました。多少ヤレはあるものの程度は良好で調子良いみたいでした。
色々サニー談義して、部品の流用の話とかして充実した一日でした。高速で塩カルで真っ白になった当方のFB15との写真。控えめだけどニスモ仕様のトラッドはカッコいいですね。
Posted at 2013/02/27 01:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月19日 イイね!

久しぶりに

久しぶりにシビリアンを動かしてみました。
元旦の歌麿カウントダウン以来エンジン一つ掛けていなかったのでバッテリー上がっているかなあと思っていましたが、ぎっちりグロー掛けてやったら掛かりました。屋根の雪も少し落とそうかと走ってみました。
今では珍しい体全部で運転するようなマイクロバスは珍しいかな?重いハンドル、硬く入りずらいコラムシフト、排気ブレーキ無しのブレーキ等・・・・運転する側は間違いなく快適性ゼロです。シートもリクライニング無しで結構立ち気味のポジションなので長距離や休憩時はかなり疲れます。
視界はガラス面積が大きく見切りが良いですが、純正のバックミラーが小さく見難いのでトラック用のJVミラーに変更しております。これだけでかなり後方視界が確保されました。旧式のディーゼルエンジンなので60~70キロの巡航が一番乗り易い感じです。ガソリン車ならもう少し余裕あるかと思いますがこの頃のディーゼル車はキツイです。100キロ巡航は無理ですね。
この車のミニカー出ていますが、カラーリングが移動検問車なのでノーマル車があれは欲しいところですが・・・。ミニカーも結構高価なので実車だけで・・・。
Posted at 2013/02/19 19:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バネットコーチカッパⅡ http://cvw.jp/b/403015/44733496/
何シテル?   01/03 23:33
根っからのサニー乗りですが旧車は乗用、商用共にはまっている毎日。あまりの膨大なネットワークなため徐々に公開していきたいと思っております・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレ知ってる人い、ますぅ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 22:20:53

愛車一覧

日産 アトラス 日産 アトラス
H40系車はこれで3台目・・・。3台目にして初のターボ車。大事に乗って行きます。
日産 フェアレディ 日産 フェアレディ
11年ぶりのSR311です。 なんと新車時ナンバーで当方で3オーナー。新車時保証書、取り ...
日野 その他 日野 その他
ひょんな事から我が手元に。所有して10年以上経ちますがその間エンジン載せ換え等色々ありま ...
日産 サニー 日産 サニー
所有して20年。最近稼動していないなあ・・・

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation