• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月14日

落下物は落し主の責任です

落下物は落し主の責任です 例によって、平日にアクセラを運転しないと週末は乗りたくなります。

来週は東に向けてたっぷり乗れるのですが、一週間はもたないのでやはりドライブにいっちゃいました。

西に進路をとり、海沿いを爽快にのはずが、曇っていてチョット残念。。。

その帰り道、自動車専用道路(高速道ではないが、速度はそれ並)での出来事を.....

車が多く連なっての追い越し車線を走行中、ちょっと下りのトンネルを抜けるとすぐ、急に前の車が減速しました。自分も慌てて減速すると、中央分離帯寄りに塩化ビニールの配管が転がっていました。それを避けると、またすぐ、走行車線と追い越し車線の真ん中にもう1本ありました。

車が多い割りに何とか避けれましたが、こんなのを轢いてしまったらと思うとゾッとします。

荷台に物を載せるときは、しっかりと固定してほしいですね。

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2010/03/14 00:57:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風接近中ドライブ&BGM 9 ...
kurajiさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
badmintonさん

今シーズン最後
TAKU1223さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

赤いガンダム
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年3月14日 2:22
モノによってはシャコタン車の敵ですからねぇ・・・状況的に落下物を回避できず、バンパーを破損するはめになったことが(汗)
コメントへの返答
2010年3月14日 8:37
ほんとに、危ないですよねww
回避はムリと判断して、踏んでしまった時の心中お察しします。
2010年3月14日 7:28
大昔、台風の日に道路に落ちていた1mサイズの木にあたったことがあります。
木の枝が広がっていたので傷も付かなかったのが幸いでしたが、夜中のバイパスのコーナーの先に落ちていてさらに動いていたので避けられずにかなりドキッとしました。
コメントへの返答
2010年3月14日 8:48
台風も怖いですね。
ブツが動いているとなおさらですよねww

ちょっと違いますが、
数年前、会社で通勤車に台風で折れた木が落ちてきて、傷がついた可哀相な人がいました。
2010年3月14日 8:35
危ないですね。

私は落下物などを轢いたことはないですが、先日高速でハトが私の車に突っ込んできましたw
右から来てスローモーションのように見えて、あぁ当たる~と思ったらバンパーにガツンって・・・車に何も無かったのでよかったですが。
コメントへの返答
2010年3月14日 8:58
ヒヤッとしました(^_^;

動物は、避けれませんね(ましてや飛んでいるとは・・)
そしてそういう時って何でかスローモーションに見えますね。
仕方なく当たった時は、車にダメージが無いかひたすら祈るしかないですね。


2010年3月14日 9:36
道路の真ん中にそんなのがあったらゾッとしますね。(^_^;)

こちらでは狸とか鹿が道路で横たわってるのが嫌です。
コメントへの返答
2010年3月14日 16:05
車間距離は十分に必要だと再確認しました。

動物のいきなりの飛び出しは避けるのが難しいですね。
そして、命のあるものはかわいそうですね。

プロフィール

「100000㎞達成 http://cvw.jp/b/403336/48448993/
何シテル?   05/25 00:31
毎日チェックして自分でもできることがあるか探しています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
馴染んでいきたいと思います。
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
気候と天気の良い日の相棒
日産 パルサー 日産 パルサー
2人目が出来る為、3Drは不便極まりないので急遽購入。 走行30㎞の新古車 これにて ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
相方持込の車 1.3L、3速ATだったので遠出には不向きでした。 子供が出来た後、助 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation