• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーたろうのブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

高原とつくからには、標高高いのは当たり前

高原とつくからには、標高高いのは当たり前今日は前から行ってみたかった砥峰高原・峰山高原を目指してドライブしてきました。

ここは、映画「ノルウェイの森」のロケ地で人気があり、人が少なくなるであろう今の時期に決行となりました。


久しぶりのドライブで、雪を見つけると嬉しくなりちょっと止って撮影とかしながら余裕で・・・

あれ、だんだん行き交う車が少ないぞ!、道幅も狭く上に登っていくぞ!

でもノーマルタイヤで行けるところまで行こうと決心!(念のためタイヤチェーンはツンデレツンデル)

そして、まるっきり対向車も後続車もいなくなり、いよいよタイヤがスベリまくりだし、狭めの道の両端は積まれた雪でタイヤチェーンを装着する場所もUターンする場所もありませんw(汗)

残り約3キロですが、泣く泣く撤退を決意し、

後続車が来ないことを祈りながら延々とバックで来た道を降りていきました(^ー^;A


そら、1年で一番寒いこの時期に標高の高い所にノーマルタイヤで軽くドライブなんかしたらだめですね(^_^;


資料は揃えたので、季節がよくなればリベンジしたいと思います。



ちょっと撮った写真は・・・こちら

Posted at 2011/01/22 19:07:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月10日 イイね!

久しぶりに乗ると・・・

久しぶりに乗ると・・・今日は、1時間ほどの用事があり会社に行きました。

そこで移動があるので、原付で行ったんですが、用も済んでいざ帰ろうとすると、なんかスクーターの加速が鈍いww

降りてタイヤを見てみるとペッコンペッコンでした(;゚Д゚)

行きは大丈夫だったので、これはパンクだと思い、バイク屋にもって行かなければなりません(´ヘ`;)とほほ・・

しかし、会社の前にバイク屋があり、しかもこの写真を撮ったのは駐輪場の前で、その壁の向こうにバイク屋という立地でラッキー!と思ったのもつかの間ww

直線距離は20m程しか離れていませんが、門まで行きそこから折り返しなのと、タイヤにエアーの入っていないスクーターを押すのは案外重いです(^ー^;A

かるく汗ばみパンク修理と2年間換えていなかったエンジンオイル交換を頼んで、自転車を借りて帰宅しました。


そして、引き取りに行ってみるとエアーが抜けていただけとはwww
Posted at 2011/01/10 18:23:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年01月09日 イイね!

近場で史跡めぐり

今日は、電車に乗って大阪・神戸方面に行く時に車窓から見えて、前々から気になっていた五色塚古墳に行ってきました。



周りは住宅街で細い道を走らなければなりませんが、無料駐車場もあります。

見学も無料で、受付事務所で記帳しパンフレットを貰い、

受付嬢?の話では
この規模で築造当時の姿で復元・整備されているのは全国で初めてだそうで、史跡・古墳ブームなのか北海道や九州の人も来るそうです。

神戸の小学生は必ず学校で見学に来るそうですが、約20キロ西に住んでいるのに、最近まで知りませんでした(汗)




古墳に登ると、すぐ横には明石海峡大橋があり、眺めは最高です!




そしてよく買物に行くマリンピア神戸のすぐ北にあったんですね、まるっきり知りませんでした(^_^;




それから寄り添うようにある小壺古墳を撮って帰路につきました。





史跡めぐりということで写真は先日行った赤穂城跡と一緒に・・・・・こちらへどうぞ!
Posted at 2011/01/09 17:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2011年01月03日 イイね!

2011 初(鳥)撮り!

2011 初(鳥)撮り!明けましておめでとうございます。


1日、2日と食っちゃ寝・飲んじゃ寝を繰り返し、今日はそろそろ活動開始ということで、カメラを持ってドライブに行ってきました。



当てもなく、道が空いているところを走っていると以前「白鳥の飛来地」と書いてあった池を思い出し行ってみることにw

そこにはデッカイ望遠レンズを持った人が数人待機していましたが、カモシカしかいませんでした(^_^;

速攻撤退し、鉄練でもと思い車を止めて、



電車を待っているとw




まったく来ずww(^ー^;A


また移動してトイレ休憩&ガイドマップでも貰おうとある施設に寄り車を止めて横の池を見ると、、、


いました。白鳥!!!o(^-^)o






数枚撮って帰りましたが、後でガイドマップを見ると、飛び立つところだったり飛んでいる写真が載っていました。

なるほど、あのカメラを持って待機していた人達は、飛んで来る瞬間を待っていたんですね。

ボクも、もうチョット粘って飛ぶところを撮ればよかったのかww  っと後悔しました(^_^;


ちなみに帰りに初めの場所を通ると、まだ同じ人達が粘っていました。













Posted at 2011/01/03 16:43:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「100000㎞達成 http://cvw.jp/b/403336/48448993/
何シテル?   05/25 00:31
毎日チェックして自分でもできることがあるか探しています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 345678
9 101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
馴染んでいきたいと思います。
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
気候と天気の良い日の相棒
日産 パルサー 日産 パルサー
2人目が出来る為、3Drは不便極まりないので急遽購入。 走行30㎞の新古車 これにて ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
相方持込の車 1.3L、3速ATだったので遠出には不向きでした。 子供が出来た後、助 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation