• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Macのブログ一覧

2024年10月12日 イイね!

新規契約

大型契約をしてきました

人生初のハイブリッド車から4年たたずして

さらにランクアップのPHEV購入しました~


買い替えの決め手は仕事のストレス(笑)
勤務形態が変わり車での移動距離が激しくなってきた
移動時間が多くただ移動しているという感じ移動が楽しくない

本当の理由は子供も大きくなり帰省時の大荷物が本当に少なく
幼時から小学校高学年になりチャイルドシート、ベビーカー、余分な着替えの用意
付随する小物など不要となり
『ミニバンじゃなくてもよくない?』ってなり
もともとSUVタイプが好みなので
仕事の移動でも運転してて楽しめる車
荷物もそれなりに積められて、人も多人数乗れる
やはり雪国なので4WDだと安心というのが最低条件

この条件内では結構な車種があります

ここでさらに選択条件を追加すると
我が家はオール電化、太陽光発電あり、昨今の災害ニュースが心配
この内容が加わると圧倒的にアウトランダーPHEV一択になりました

alt


さらにマイナーチェンジでバッテリー容量が増える情報が入ってきて
この時点でほぼほぼ確定されていました
いったことのない三菱Dラーに行きドキドキで対応をして頂き
発表前の情報をもらって色々と計算して購入を決めました
移動時は高速使っているけど今後は下道や峠ばかり走るかも(笑)

新型なので値引きは10万、OP値引き17万、ステップワゴンの下取り金額UPで
支払合計は560万さらに補助金が間に合えば55万出るので約500万になります

納車は早ければ年内予定との事

ホンダのCR-V期待していたのですがe:HEVは日本に導入されず
水素燃料PHEVの2WDのみだったのでがっかりですホンダは日本の雪国ユーザーを
切り捨てたのでしょうかヴェゼルとZR-Vでは物足りないんです

EVにもSUVタイプで4WDがありますが充電時間の長さと充電スポットの少なさ
雪国での使いにくさがまだあるため難しい
ガソリンでの走行が出来るPHEVは災害が多い日本にはぴったりの立ち位置だと思います
長期停電時でもガソリンで発電 自宅に給電して家電が使えますし
ガソリン価格が高騰した場合は深夜電力で充電して走れます

現行モデルを試乗しましたがハイブリッドの加速力を軽く超えます
もちろんバッテリー容量も大きいためほぼモーターで走行
下り坂では回生が働きどんどん充電してくれます
e:HEVのハイブリッド車では2KWもないバッテリーなのですぐに満充電となり
エンジンが唸っていましたアウトランダーなら長い下り道でもエネルギーを回収できます
2トン以上ある重さを感じさせない軽快な走りを体感しました
デメリットはやけにハンドルが軽いなと思いました反応が良すぎるのかふらふらしてしまいますが
マイナーチェンジモデルは試乗で感じた走りの部分が改善されさらに良くなっていると聞いています

alt


とても楽しみです何とか年内に納車されてほしいと思っています
見た目N-WGNと同じような感じなカラーリングになりましたが
ルーフレールやマッドガードもつけてHR-V、クロスロードの時と同じコンセプトになってきた気がします
Posted at 2024/10/12 23:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月02日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】車歴の振り返り

【祝20周年:みんカラでの思い出】車歴の振り返り学生時代
①もらい物の原付(スロコン無し)
スクーターメーカー不明(自宅駐輪場でパクられた)
走り出しでアクセルMAXたまにウイリーしてました

②原付スクーター ホンダ:デュオ
これもバイト先の先輩に譲ってもらった気がする
自宅駐輪場で車上荒らし被害でボロボロに

③スズキ:Kei
学生の身分で普通車は買えず(維持費が捻出できない)バイト代注ぎ込んでギリギリの支払いで軽自動車を購入
こいつで色々と旅行も行ったり大学も通ったり色々と思い出がたくさん

社会人になって念願の普通車に
④ホンダ:HR-V
まだホンダが3チャンネルあった時代
クリオでベルノの車種を取り寄せ購入
カタログも他店のハンコ推してたのを覚えていますMT車の4WDはかなり希少種だった為
下取り高かったのを覚えています

⑤ホンダ:クロスロード
当時のDラー営業が発表前の社外秘情報教えてくれあなたにぴったりの車種が今度出るからと言って見せてくれた情報で一目惚れ
確かここからみんカラデビューです

結婚と家族が増える
⑥ホンダ:ライフ
嫁用にセカンドカー購入モデルチェンジ前の型落ち
値引き&ディスカウントで100万くらいだったはず取り敢えずの足として購入したが
全然乗らずほぼ放置状態でした

⑦ホンダ:N-ONE
ベビーシートが意外とスペースを取りクロスロードでは辛くなり買い換えを検討
ホンダからミニバンのハイブリッド情報があった為待ってたがオデッセイのみで2WDしか出ないとなり
モデルチェンジのステップワゴンが出る迄繋ぎで使用

⑧ホンダ:N-WGN
嫁用のライフはとりあえずの車だった為(安全装備が何も無かった)
これから子供も乗る中で流石にマズイとなり乗り換え安全機能フル装備
でも嫁はN-ONEに乗り自分がN-WGNに乗るという軽自動車2台持ち期間

⑨ホンダ:ステップワゴン
N-ONEを下取で経済的&広さ十分のミニバンダウンサイジングターボモデル
出産後の退院までには納車が間に合わず
同じモデルの代車をレンタルしたのを覚えています

⑩ホンダ:ステップワゴンe:HEV
さらに家族も増え仕事も立場が変わり
車の移動距離が半端ない状態になりさらに燃費の良いモデルに乗り換え
初ハイブリット車です
荷物も乗せる、燃費もそこそこですが1番の妥協は2WDしか無い
でも最近は積雪量も少なく何とかなるかなと

⑪ホンダ:N-WGN(JH4)
JH2の初期型が調子が悪くなってきた為
モデルチェンジのN-WGN(JH4)に乗り換え

今に至る(11台も乗り継いでいたのか…)
しかしここ最近の仕事激務、車での移動が相変わらず多く日に3時間以上車に乗っているときもあります
子供達も大きくなり長距離移動時でも動画も観ない、食べてるか寝てるか
チャイルドシートも卒業、ベビーカーも無い
乳児時期もとっくに過ぎて帰省時にも荷物はほとんど無い

ん…これはもうミニバンじゃなくても良いんじゃ

自分の好みはSUVで今までは家族の為に装備もある広さ十分のミニバンを選んでいました
これからは自分の好きな車にまた乗ろうかと考えるように
今でもホンダが好きで乗り継いできましたが
見た目は好みのCR-Vも今は無い(今度出るのは燃料電池タイプ)、ヴェゼルもZR-Vも4WDはあるがデザインが丸過ぎでリアハッチがクーペスタイルで好みじゃ無い
どうしてもクロスロードの塊感がある露骨なデザインの一目惚れ感を越える事がない

そんな時にネットで目に止まる記事が
アウトランダーのモデルチェンジの情報今までも知ってはいたが
家族が中心だった為選択権に入っていなかったが
現時点での状況を総合的に分析すると
家族は4人、移動時荷物もそんなに必要ない
3列目もほぼ使ってない、自宅はオール電化で太陽光発電がある、温暖化といっても住んでる地域は雪国豪雪地域、多少の経済的余裕が出てきた、仕事で結構利用しており運転していて刺激が足りなくなってきた(笑)

…これって…アウトランダーがドンピシャにはまるのでは⁉︎ってなりました
PHEVで家に給電も出来る、EVと違い電欠の心配はない、充電すればガソリン代よりは安く済む
雪国には内燃機関は熱源として必要(EVでは不向き)
災害時にPHEVはガソリンとバッテリーで非常電源になる
4WDで安心かつモーターパワーによる走行パフォーマンスが高い(システムはe:HEVに似てる)
タイプもSUVで比較的固まり感のあるデザイン
モデルチェンジでパフォーマンスが向上
今なら購入できる経済状況がある

こうゆう事で買い替え検討に入りました
久しぶりのホンダ車以外となりそうですちょっと自分の好みに全振りし過ぎですが
オプション詳細情報が確定すればほぼほぼ購入に向けて
話を進めると思います

久しぶりの納車までのワクワク感がたまらない(笑)
Posted at 2024/09/02 15:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年03月21日 イイね!

春は?

春は?3月21日ですが…

除雪道具なんかもう片付けてますよ〜

朝から良い運動になりました
Posted at 2024/03/21 07:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月15日 イイね!

早目のタイヤ交換

やっと雪も溶けて
そろそろスタッドレスももういいかと思い
休みかつ天気がいい日がここしか無さそうで
一気に2台分やりました

タイヤもボディー下半分も洗い
カーポートも溜まった砂汚れ流して半日終了です
明日は筋肉痛かな(笑)

純正ノーマルタイヤ前輪側
若干の摩耗を確認センター周辺のみ
空気圧高め?


後輪側
ハイブリッドでFF駆動だからか
前輪ほどの摩耗は見られない


ブレーキもディスクもほぼ痛み無し
減速時も回生ブレーキ効いてるからでしょうか
RP4の時よりブレーキダストが少なく
ホイールも汚れていないです
この感じならブレーキ系の消耗品が長持ちしそう


相変わらずの過走行です


今シーズンは雪が多く
寒かったので暖房もガンガン使ったし
気温低すぎてエンジンかかりっぱなしでしたから
燃費は悪化しています




Posted at 2022/03/15 19:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月11日 イイね!

左後輪脱落注意

大型車の左後輪って構造上脱落しやすい?




子供のおもちゃも脱落したようです…
アロンアルファの出番ですね(笑)


ステップのタイヤ交換もそろそろしようかな
今年は雪が多かったから交換タイミング迷ってます
Posted at 2022/03/11 10:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新規契約 http://cvw.jp/b/403390/48022731/
何シテル?   10/12 23:50
物心ついたときからF1からの影響で ホンダ好きですがハイブリッド車を経験して 人生初の三菱! さらにPHEVにしました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グリルマーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 08:36:43
車両接近通報装置の音量調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 21:24:13
全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 16:02:39

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV アオランダー (三菱 アウトランダーPHEV)
25型(年式40)Gで良いかと思っていましたがベンチレーションやシートヒータなどこれは必 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
前期モデルからの買い替え 7年目になるので下取り出る内に 乗り換えです もっと明るい青 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
人生初めてのハイブリット車へ Dラーとの付き合いで下取り高くしてくれたので 乗り換えです ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族のためのそして仕事でも使える車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation