• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月21日

Nürnberg

Nürnberg 既にご存じのように、ドイツ旅行のほとんどを、ここニュルンベルクを起点としておりました♪

サーキットのNorisringも駅数個分の距離ですので、DTM観戦後はこちらを短い時間ですが、観光しておりました☆彡

で、~ベルク(berg)という地名がドイツには多いのですが、ベルク(berg)は城とか城郭という意味だそうです。。

ということで、ここニュルンベルク旧市街もカイザーブルク城を守るように城壁に囲まれています♪

また、ニュルンベルク裁判という第二次世界大戦の戦後の軍事裁判が行われた場所でもあります。。
その場所に行ってみたい気もあったのですが、やはり異国の地で軽い気持ちでこのような場所に行くとあまりよろしくないので、やめました。。
ちなみに、ハワイのパー○ハーバーに新婚旅行中に立ち寄りましたが、完全アウェイで泣きそうになった苦い思い出が・・・・

ということで、軽く(長く・・・爆)ご紹介○o。.
あっ!!ご紹介といっても、建物の名前とか全て忘れてしまいましたので(汗)

で、こちら名前忘れました(滝汗)
なんでも、この場所がクリスマスの時期には凄い事になるような広場です。。

こんなお店もあるくらいですので・・・・







↑これも有名なような気が・・・・

まぁドンドン行きましょうか(笑)



で、ここまで見てきて???な点ありませんか??
いや、わたし見ていて凄く不思議だったのが、大戦中に物凄く爆撃された街ですよ・・・
いくらレンガや石でできている建物とはいえ、相当やられたはずで、ここ。。
なのにこの街並みは???

ガイドの人に聞いてみたんですが、元通りに復旧させたそうです。。
まぁそうなんでしょうけども(爆)




これなんか市役所の庁舎です。。


カイザーブルク城に続く道から街並みを撮ったんですが、凄くイイ街並みですよね♪


いかにも欧州って感じの写真です(^^♪

で、冒頭にも書いたようにですね、例の件で壊滅的にやられたわけですよ、この街が・・・
ドイツ行く前に、ある方からドイツの事について聞いたんですが、絶対に右手甲を反対にして掲げたりしないでくださいね・・・例のあのポーズですから!!
と忠告されてました。。あとは、「あ~そう」って言葉(笑)ドイツ語でも同じ発音で同じ意味で使うそうです。。
まさしく、「あ~そう!」(爆)

で、例のはもちろん、やるはずもないのですが・・結構、残っているんですよね。。
関連したのが・・・

ちなみに、DTMのレースやったノリスリンクも、ホニャララの大会があった場所のようです。

動画とかを見ていて、特に右側の部分・・・なんか変だな??
と感じませんでした??
あそこの部分にヒゲの人のホニャララがありました!!







で、なにを想ったかというと、間違いは間違いだと認めていてなおかつそれを受け入れているような気がするんですよね。。
あまり詳しくはないので、深くはわからないのですが、街並みをみていてそう感じました。。

まぁこの手の類は怖いから書きたくないのでこの辺でやめましょう。。

ということで、後は夜景でも(爆)




綺麗ですね♪


あっ!!そうそう・・・ここのソーセージ屋さん。。有名らしいです(^^♪
おいしかったです!(^^)!
たしか名前が「ソーセージの家」だったような・・・・・いや、ほんとに。。
「あ~そう・・・」(笑)


・・・おや、このオレンジなTTは。。。


これですね(笑)

えぇ・・・行ってきましたよ(爆)ガイドさんの偵察でですが(笑)

で、そっち系と思いましたが、そうではなくてどうやらクラブイベントのようでした(笑)

あれ??誰ですか??残念がっているのは(爆)

大丈夫です!!最終日にちゃんと行きましたから!!
・・・って、あの写真はヤバイよな(滝汗)

まぁそれはともかく、ゆっくりと観光したいイイ街でした!(^^)!
詳しい方いらっしゃいましたら、是非訂正等々いただければありがたいです(^^♪

あっ!ちなみに泊まったホテルはこちら・・・

なかなか良かったですよ(^^♪

ではでは
Auf Wiedersehe♪

ブログ一覧 | ドイツ旅行 | 日記
Posted at 2009/07/21 18:41:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ルネサス
kazoo zzさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年7月21日 19:15
ココ、いい街並みですね!!
一回ヨーロッパに行ってみたいとは思っているんですけどね。。。

で、ドイツの”そっち系のお店”はどうだったんですか~??
そっちのみのブログ、キボンヌ!!
コメントへの返答
2009年7月21日 19:22
イイ街並みでした!(^^)!
ヨーロッパ・・・遠いので覚悟して行ってください(爆)


えっ!?ななななんのことですか??(爆

あっちの人は全てがデカイ!!(爆)
スミマセン・・・女性の方。。(汗)
先に誤っておきます!!

≫そっちのみのブログ、キボンヌ!!

書けるか!!!
2009年7月21日 20:19
私には知識が無いので、ヨーロッパの風景はどこも同じように見えてきます。
新婚旅行で唯一、スイス、イタリアに行ったことがありますが同じに見えて仕方ないです。
ヨーロッパの方だったら日本も韓国も中国も一緒に見えるのかな?
私だけ・・・(滝汗)
コメントへの返答
2009年7月22日 9:17
いやいや・・・わたしもにわか知識ですので(爆)
イタリアもイイ街並みですよね♪
わたしも、ローマに行ったときは、歴史の大きさに身震いした記憶があります。。

いや、道中、チャイニーズ??ってよく聞かれましたが、ジャパニーズ!!と返すと、ニコッ♪
としてくれるのは何故でしょう??(爆)

ドイツの方は、親日だと思います(笑)
2009年7月21日 20:29
町並み全てが建物歴史的建造物に見えますねえ~憧れます☆

って、あれ?
例のお店でなかったんですね。
でもまだありますよね!?kazugonさんの突撃取材(笑)


コメントへの返答
2009年7月22日 9:19
歴史的建造物を補修して使っているんでしょうね。。
右見ても左見てもこんな感じでした♪


・・・例の店は違いました!!きわめて健全でした(爆)
えっと。ほどほどに・・・(笑)
2009年7月21日 21:39
どの街並みも ”The欧州” って感じで雰囲気がありますね~。
一度でいいので行ってみたいと思ってます♪



そっち系は是非とも「kazugonのR18裏ブログ」にてお願いします (爆
コメントへの返答
2009年7月22日 9:21
そうですね♪まさしく、The欧州!!でした(笑)
欧州は遠いですけど、やっぱり文化がまるで違いますので、感性に訴えかけてくる事が多いです。。行かれる際には、是非デジイチ持参で♪


・・・裏ブログっすか!!
って、こっちでは「あ~そう」っていう感じですが、やはり異国の地では・・・・(爆
2009年7月21日 21:54
良いことも悪いことも包み隠さず認識する(させる)と言う文化だからですかね。
どこかの島国とは大きな違いですね。

そんな文化から生み出される製品はどれも素晴らしいですね、車にしろ、カメラにしろ、ソーセージにしろ(笑)
コメントへの返答
2009年7月22日 9:22
おぉ~と、流石はkappeさん♪
わたしと違い、説得力のあるコメです!!
ありがとうございます♪



そういうことだと思います♪
2009年7月21日 22:00
さすがデジイチはキレイに撮れますね~♪
特に夜の写真はコンデジとは比べ物になりません(^^;

自転車の人、透けてるけど元気かなぁ(怖っ)
ミュンヘンの最後の夜…書くの?(笑)
 
ちなみにプロフ写真はドイツネタが終了するまでの期間限定です(笑)
kazugonさんも例の写真を期間限定でプロフに!(冗談爆)
コメントへの返答
2009年7月22日 9:26
重たい思いをして、持参したので、これくらいは撮れてくれないと(爆)
ですが、夜間の写真は、ピンボケだらけでした(涙)

あぁ~透けてますね!!元気ですかね(爆

ミュンヘンの夜は軽くネ。軽く(笑)

》kazugonさんも例の写真を期間限定でプロフに!(冗談爆)

あっはっは!!あの写真は、マズイですね(爆)とんでもない顔してましたよ。。
まったく、S氏め!!自分は・・ブツブツ(爆)
2009年7月21日 22:33
やっぱりヨーロッパ建築は美しいなぁ
日本の木の文化も美しいけど、ん~惹かれますね~
古城街道の城のホテルに泊ってみたいです!

あ、最後の夜もアップお願いしますね(爆
コメントへの返答
2009年7月22日 9:31
流石は、nabenabeさんです♪
バウハウスに代表されるドイツ建築にわたしも感銘を受けました!!わたしは「ノーセンス」でしたので、さっさとその道は諦めましたが(爆)

城のホテル・・・ADEのシチュエーション6はどうやらそういう感じのところに泊まるみたいですよ。。是非(爆)

日本の木の文化・・・たしかに、在来工法の木造建築って美しいですよね♪最近見なくなりましたが。。

最後の夜ですか??虫眼鏡で見てください(笑)かなりヤバイ写真です(汗)
2009年7月21日 23:06
良くも悪くも歴史を強く感じさせる街ですね。
ドイツ行って見たいなぁ~
あれ、ミニカー屋は行かなかったんですか?(笑)
コメントへの返答
2009年7月22日 9:33
その通りだと思います。。
この街並みで、自分の愛車を撮影したいず~と思ってました(笑)

》あれ、ミニカー屋は行かなかったんですか?(笑)

実は、ガイドの人に聞いてみたのですが(笑)知らないと・・・・ミニカー屋さん??
なんですか??それ??(涙)
まだ、そういう文化はないようです(爆)
2009年7月21日 23:17
いやぁ、温故知新、感性を刺激される建築物
ばかり、ありがとうございます!

車作りにも継承されているこの歴史と伝統
を大事にする文化がタマリマセンね。

で、maudiさんのコメ、
>>ミュンヘンの最後の夜…書くの?(笑)

書いてください♪
楽しみにしています。
コメントへの返答
2009年7月22日 9:36
おぉ~さすが、Teruzoさん♪
その通りでございます。。

固執している部分もあるのでしょうが、まさしく温故知新・・・上手く昇華させているんでしょうね♪
見ていて、まったく飽きない街並みでした♪

》書いてください♪楽しみにしています。

えっと、家庭が崩壊したら、面倒みてくれますか??(爆)
2009年7月22日 8:38
ああ~行ってみたいデス。

欧州は、スイスとトランジットのベルギーしか寄ったことが無いのですが、スイスは別として、ベルギーのブリュッセルもすばらしい町並みでした。

不思議と、曇っていても映えるんですよね~。暗い雰囲気の中に、独特の雰囲気を醸し出しますよね。。。やはり、自然素材の石をうまく使ってるからでしょうかね。
コメントへの返答
2009年7月22日 9:40
是非、ADEシチュエーション6へご参加を!!(笑)
ただいま募集中です!(爆)

ベルギー/スイスの街並みも綺麗ですよね!!
行った事はありませんが・・・・


曇っていても、雰囲気ありますよね♪
たしかに自然素材の石だからかも知れませんね。。。


後は、電柱やエアコンの室外機が見えないからでしょうか(素)
そういえば全然見なかったなぁ~その類の物・・・どうなっているんだろ??
電気の供給は??
2009年7月22日 12:46
綺麗な町並みですね~
よく見るとホント景観に邪魔なものが見当たらない(凄
建築については全然分からないんですが、凄く魅力を感じます。
ドイツとは関係ないですが、スペインのサグラダファミリア。。。一度は見ておきたいんですよね。
コメントへの返答
2009年7月22日 14:15
壊滅的な被害を受けた街とはおもえないくらいに、雰囲気でてますよね♪

電柱とかないんですよ。。
ガードレールもほとんど・・・
車の写真が良く撮れるのもわかりました♪

あぁ~サクラダファミリアですか!!
未だ完成していないという建造物・・・
わたしも見てみたいです!!

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン ブレーキパッド、フルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/403433/car/3423204/8132136/note.aspx
何シテル?   03/01 17:08
B7A4→B8.5A4→B9S4ときて、4台目のアウディでB9.5RS4になりました。 思えばBB7A4を購入したDラーの店長さんのご厚意で、B7RS4を試乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

msanaさんのミニ MINI Clubman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 13:17:18
LowerReinforcement(ロアーレインフォースメント)塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 08:57:54
【プレゼント】コムテックよりGPSレーダー探知機(商品名:ZERO 72V)を抽選で1台プレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 18:06:02

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
またまたまたまたw、アウディの貨物車です。 約1年前に、注文して忘れた頃に生産されて、忘 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
主に仕事で使ってきた車がず~とムーヴでしたが荷物が載らないことが出てきたので代替えを決意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サーキットとかいってました。 結構改造してましたね~ 楽しい車でした・・・ あらためてみ ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
いい車でした(涙) いまだにかっこいいと思います 【良い点】  ・個体が少ない  ・硬 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation