• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazugon3553のブログ一覧

2008年08月08日 イイね!

ピニンファリーナ氏、事故死。。

ピニンファリーナ氏、事故死。。みんカラ友達の、maudi-oa4さんのところから知りました。。。

ピニンファリーナーといえば、ザガート・ベルトーネとともに、イタリアのカロッツェリアとして車のデザインだけだなく、さまざまな工業製品をデザインしていますのは、ご存知かと思います。。。

私は、ピニンファリーナデザインで真っ先に思い浮かぶのは、フェラーリではなく、手前味噌ですが、前車のプジョー406クーペです。口の悪い人はプアマンズフェラーリなどという人もいましたし、線が薄いなどという評論家の人もいますが、個人的に、世界で一番美しい車だと思っています。ボディサイドには誇らしげに、ピニンファリーナーのエンブレムバッチが輝いて、そのエンブレムがものすごくかっこよくて、所有していて、凄く誇らしく思っていました。

他の工業製品は、イタルデザインのセンスが私には理解できずに???でしたが、イタリア人は凄いデザインするもんだなどと感心していました。
一応、大学はデザイン学科卒業なんですが・・・

トラブルの出方も、イタリア的であり、路上停止や細かいトラブル等々・・・様々な事がありましたが、いまだに、プジョー406クーペは人がなんと言おうが、世界で一番美しい車であり、一生忘れない名車だと思います。買取店の人ももしかしたら、価値がでるかもね。。。といってました。

最近のプジョーは、ピニンファリーナのデザインをやめて、自社デザインに切り替えて、あの大口をあけたようなグリルを採用していますが、あくまでも個人的な主観ですが、何故にピニンファリーナデザインを採用しないのか???で、非常に残念です。。。1007はピニンデザインかな?

残念です。。。51歳だそうです。

アンドレア・ピニンファリーナ氏のご冥福を心からお祈りいたします。合掌。





Posted at 2008/08/08 12:28:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2008年08月07日 イイね!

フォードエスコートRS 

フォードエスコートRS ←ご存じですか?この車。。。

フォードエスコートRS コスワースという車です。
正式名称は知りません。
追記:エスコートにお乗りのjickさんから、恐らく正式名称は
FORD ESCORT RS COSWORTH 4×4ではないかと、教えていただきました。。
ありがとうございます。

フォード=アメ車というイメージでしたが、当時の私をWRCの世界と欧州車に一気に興味を向かせるきっかけとなった1台です。。。

欧州フォードがWRC制覇のために、大衆車のエスコートを大改造し、GrAホモロゲを取得するために販売した名車です。
コスワースのEGを縦置にして、ギャレット製のデカイタービンと、
ダウンフォースを得るためのデカイハネ等々・・・220psというと当時でも、ハイパワーではありませんでしたが、存在感バツグンの車でした。

従兄弟が並行輸入した新車を購入し、たまに、運転させてもらいました。

GrAやGrNのパーツを各所につけていて、かっこ良かったです。。。
マフリャーから火がでてたね。。。
最近は、従兄弟とご無沙汰ですので、現在も所有しているかはわかりません。

前述いたしましたが、このおかげで、私はWRC好きになり、弟がインプレッサWRXを購入し、私は、レガシィーのNAから中古のレガシィー初期型ターボへと。。3台でよく、某峠に走りに行ったものです。

昔は、メルセデスとかもDTM制覇の為にエボルーションモデルを出したりし、様々なメーカーから市販状態で、キレテいた車が多かったように思います。

今は、こんなようなモデルないですよね。。。ランチアデルタの新型なんて、どうみてもラリーするようには見えないですし、プジョー・シトロエン等々のメーカーもだしてません。。。

ランエボやインプレッサも当時ほどキレテいないし、WRCに限らず、どのレースも市販車とはかけはなれています。。。

GrA規定でレースやった方が、いいんじゃないかなと思います。
市販車も売れると思うんですが。。どうでしょうかね?
時代の関係等々で、難しいんでしょうが、もっとキレタ車が市販してくれないかな~
現実的な値段で・・・

あっ今度、フォーカスRSがでるらしいですが、日本には入ってこないんでしょうね。。

そういえば、DTMってどこかの番組でみれるのでしょうか?DVDもでているんですかね・・・
Posted at 2008/08/07 17:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2008年08月07日 イイね!

VWゴルフⅥ発表!!

VWゴルフⅥ発表!!VWゴルフⅥが発表されたとの記事をみつけて、驚きました。

Ⅴ型から、マイナーチェンジ等を経ないで、いきなりⅥ型の発表とは・・・


で、なにが一番驚いたかというと、↓これとの違いです。


・・・・同じ??とういうか、シロッコの方がバランスが良くないですかね?
ワイド感を強調したとありますが、なにもゴルフでやらなくてもいいような・・・

というか、VWはワッペングリルやめるんでしょうか?新しいフォルクスワーゲンのデザインキューが採り入れられたとありますが・・・

2008年10月に本国で発売されるみたいです。

見た目で苦戦しそうなのは、私だけでしょうかね?


PS:相変わらず、ブログ内での写真の使い方が上手くいかないです。
 ちょっと、進歩させましたんですけど(笑)
Posted at 2008/08/07 13:57:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2008年08月04日 イイね!

ランエボワゴンを試乗しました。

ランエボワゴンを試乗しました。昨日の日曜日は、日曜日にも関わらず、午前中仕事しました。

画像のランエボワゴンは、会社勤めしていた時の、上司の車です。

今でも、たまに一緒に仕事をするのですが、この元上司、齢50近くにして大の車スキです。

残念ながら、売却されるようなので、せっかくなんで、事務所にランエボワゴンできてもらって、試乗させてもらいました。
ちゃんと一緒に仕事しましたよ・・・一応

まずは、外観から・・・おもったよりコンパクトです。幅はA4と同じくらいでしょうか?全長は、若干短い感じです。
年甲斐もなく(笑)、カーボンリップとHKSマフラーが入っていて、ナンバープレートの位置も変更していますので、ヤル気マンマンな面構えです。

リヤはフェンダーが膨らんでいて、タイヤは、235/45/17のアドバンです。
ホイールはエンケイの17インチの鍛造でしょうか?
ブレーキも赤くペイントされたブレンボが入っていて、いかにも走りそうな感じです。
シートもレカロのコンビ、ステアリングはモモかな?国内外の一流ブランド目白押しです。

EGは名機4G63が横置きでEGルーム内にカツカツに入っています。

で、外装を一回りして、いよいよ、試乗へ・・・

実際は、セダンのランエボとは違うんでしょうが、流石にラリーベース車だけあり、A4と比べると、操作系が軽い印象です。小回りがきかないかな?ロードノイズが凄いかな?
肝心のEGですが、272PSのトルク35kですので、A42.0TFSIと比べると相当差があるのですが、思ったより過激ではない印象です。4G63EGは低回転で、力があるようなイメージでしたが、EG特性でしょうか?2.0TFSIの方が低速は出てるような感じです。

恐らく、高回転域では、明確に差がでるのでしょうが、今までのイメージとのギャップが結構ありました・・・ボディが重い?ATだから?というのも、あるでしょうが、多少、拍子抜けした感じです・・・。ブーストアップやEGをちょっといじるだけで、簡単に350PSくらいはでるそうですが。

結論として私見ですが、20代なら飛びついたと思いますが、30代半ばの自分としては、ちょっとEG特性や乗り味も含めてヤンチャ過ぎると・・・ましてや、元上司の年代からすると???って感じです。でも、そんな車に興味がある元上司が私は大好きなんですけどね(^^♪
いつか、いい歳してまたこんな車買ったんすかっ!!と私が驚くような車に乗って欲しいものです。

あっ、最後に、ランエボワゴン・・面白くっていい車だと思いますよ。速いし、実用性もあるし、見た目も派手なので、好きな人は好きだと思います。あくまでも、私見ですので、ランエボワゴン乗りの方、気を悪くしないでくださいね☆彡

Posted at 2008/08/04 15:49:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2008年07月31日 イイね!

最近・・・

最近・・・最近、スバル乗り・・・特に、レガシィー乗りの方からの、足跡が多いので、ちょっと書いてみます。

現行のレガシィーはBP型という型なのですが、当時私がのっていたのは、BG型という型で2代目レガシィーの後期型のGTBのMT車というグレードでした。

たしか、2リッターで280PSに最初になったと記憶しています。

最初は、ノーマルで乗っていましたが、みんカラ友達の特攻隊長に触発されて、ドンドンと違う方向へ・・・特攻隊長は0-400mへ、私は、サーキットへと画像のように腕をみがいていました。
速くはありませんでしたがね・・・

その後、諸事情で、レガシィーを手放し、プジョー406クーペを経て、現在のA4になるわけですが、購入する際にも、最後まで悩んだのがBP型のレガシィーです。

買ってから、気づいたのですが、A4は縦置きEGで、スバルも縦置きEG・・・同じ4発の4WD。


ほんとうに、スバルはいい車つくると思います。最近は、WRCも含めてあまり元気がないように思いますが、S402という欧州車に真っ向から勝負するような車を、あの辰巳さんがつくって発売しましたので、もう一度BG時代のような力をスバルには取り戻してもらいたいな~と思います。
時間を見つけて愛車紹介につけていたパーツも含めてもう少し詳しく書いておこうかな・・・

がんばれ!!スバル!!


Posted at 2008/07/31 12:40:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン ブレーキパッド、フルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/403433/car/3423204/8132136/note.aspx
何シテル?   03/01 17:08
B7A4→B8.5A4→B9S4ときて、4台目のアウディでB9.5RS4になりました。 思えばBB7A4を購入したDラーの店長さんのご厚意で、B7RS4を試乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

msanaさんのミニ MINI Clubman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 13:17:18
LowerReinforcement(ロアーレインフォースメント)塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 08:57:54
【プレゼント】コムテックよりGPSレーダー探知機(商品名:ZERO 72V)を抽選で1台プレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 18:06:02

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
またまたまたまたw、アウディの貨物車です。 約1年前に、注文して忘れた頃に生産されて、忘 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
主に仕事で使ってきた車がず~とムーヴでしたが荷物が載らないことが出てきたので代替えを決意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サーキットとかいってました。 結構改造してましたね~ 楽しい車でした・・・ あらためてみ ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
いい車でした(涙) いまだにかっこいいと思います 【良い点】  ・個体が少ない  ・硬 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation