• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazugon3553のブログ一覧

2011年07月06日 イイね!

SACHSってやっぱりイイね♪

SACHSってやっぱりイイね♪本日も(爆)、Adenauに出勤(*^_^*)
MYA4のEG関係の完成形間近?ですので、2点ほど・・・
たぶん公開できませんけど(笑)

ふと駐車場にはどこかでみたようなMINIが・・・
HansTRDさんのデモカーでした。。

で、ちと乗り回してみました(^◇^)

おぉ~軽い♪
6MTなので楽しいです(*^_^*)

・・・ん?
もしや脚はSACHSRS1ですよね??

ということで、久々にSACHSの脚を味わいましたが、すごくいいですね(素)

ほんと凄くイイ脚です♪

わたしが以前付けていたSACHSRSはこちらのMINIに搭載しているRS1ではなく、減衰力固定式でしたので、FSWでの限界を感じて変更しましたが、SACHSRSではなくRS1だったら替えなかったでしょうね。。

改めてSACHSの懐の深さを感じちゃいました(^◇^)

で、BMWMINI・・・初めて乗りましたが、これ売れている理由がわかりますね。。
すごくよくできてます。。
1.6のSC?・・十二分♪
車重の軽さと、6MTで楽しさ満点(*^_^*)
洒落っ気もあるし。。

仕事車でBMWMINI・・・これ最高の1台かも。。


ちなみに、写真の場所・・・石田寺と書いて、せきでんじ、と読みます。
御存じのとおりAdenauからすぐは日野市・・・日野といえば土方歳三。。
この近辺、土方さんだらけです♪
御実家もすぐそこですよ。。
史跡がたくさんありますので、歴史好きand土方歳三が好きな方は、Adenau・・・イイかもね(笑)

Posted at 2011/07/06 18:24:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2011年04月19日 イイね!

ん?

ん?えらく前傾姿勢なミニだなぁ~と思いきや…

ん?
んん?

!!

車輪止めにっ!?

むしろそこにのせて停める方が難しいような…

しかし天気が不安定ですね~余震は少なくなってきてますが…
Posted at 2011/04/19 15:48:21 | コメント(15) | トラックバック(1) | 試乗記 | クルマ
2011年04月04日 イイね!

RS5に試乗しました♪

昨日は久々に越谷方面へ・・・
娘が今週入園式を迎えるのでお祝いくれるとのことで(*^_^*)

ついでに先日の地震以降わが家のHDDレコーダーが調子悪いのでブルーレイのに替えようと電機屋へ・・で、Audi越谷の前を通ると、豊橋ナンバーのセパンブルーのRS5が☆彡

間違いない・・試乗車ですな(^_-)

ということで、電気屋で物色している隙を見て試乗へ♪


おぉ~やはり試乗車ですな。。

では早速・・・20分で帰ってきてくださいと釘を刺されましたが(>_<)単独試乗~~



言うまでもなく最新のRS♪
S5やB7RS4の4.2Lのそれとは別物のV8FSIエンジン~~

450ps/8250rpm
43.8kgm/4000-6000rpm

レッドゾーン8000rpm超えの高回転NAエンジン(*^_^*)ですので、むちゃくちゃ速いです。。といっても普通に流れにのって走ることも可能なところがまたイイ感じですが、気になる所がチラホラと・・・・


最新のAudiのRSということで、電子制御が盛りだくさん。。

お馴染みのアウディドライブセレクトも搭載されていて、【COMFORT】【AUTO】【DYNAMIC】と 【INDIVIDUAL】・・・B8S4にも搭載されていますが、明らかに【DYNAMIC】は変わります・・・激変と言ってもいいくらいにスポーティー(汗

Sトロニックの制御もやる気満々モードで、排気バルブも開いて中も外もやる気満々モード・・・はえぇ~(汗)
ダンパーも締まるんでしょうかね・・・硬いっす。。

で、【COMFORT】と【AUTO】はあまり変らず、コンフォート仕様といってもいいでしょうね♪
という感じですが、やはりRS・・ということで、どちらのモードも乗り心地ははっきりと硬いです。。
ですが、カドは取れていますので、全然OKだと思いますし、排気音もこの手の類の車としては静かな部類だと思います。。

しかし、気になったのは【AUTO】でのハンドリング・・・
なんか落ち着きがないハンドリングです(>_<)
RS5で初搭載の新世代quattro・・・セルフロッキング・クラウンギアセンターディファレンシャル。。
前後トルク配分してどちらかというとリア寄りの制御となっています。。
そのせいでしょうか?
前輪の感触がイマイチ伝わってこなく、蛇行しているような感じ??

まぁ気になるといっても慣れの部分や個体差の部分もあると思うのでなんともいえませんが(*^_^*)
後は、8000rpmも回せません!!(爆)
ドエライ速度に到達します(素)
RS6みたいなロケット加速とは違いますが、いずれにせよ物凄く速いのは間違いありません。。
あと、ブレーキ・・・やっぱりRSのキャリパーは停まりますね~~(^◇^)

この車・・FSWで走らせてみたいです。。
隊長殿・・・貸してくれないかな(爆)(素)

しかし、カッコイイです。この車・・・マジで(*^_^*)
試乗時にも目立ってました♪
ここだけの話・・S15が前走っていてやる気満々で逃げをかましていきましたが、ドライブモードのままでもあっという間に・・・(^_-)怖いでしょうね。。こんな車が後ろから迫ってきたら(>_<)あっ・・・接近戦で煽り倒す・・ということはしてませんよ(素)
で、おカミに事後報告したら「まさか欲しい・・・なんて言わないでしょうね」(汗)
・・・「い・いやぁ~(涙)」
しばらく箱替えはないのでしょうね(+o+)
まぁ舌の根も乾かぬうちにナンタラですけど(爆)

しかし、カッコイイなぁ~RS5♪
マジで欲しいっす。。けど、買えない(ToT)/~~~


 
その後は、ブルーレイは後日のハイパー値引きに期待してスルー・・・

娘の髪の毛を切って・・・



 
いつものように遊んでおきましたとさっ(*^_^*)


やはり、レイクタウンも電力不足の影響大でしたね。。
人は物凄くいましたが、暗かったです・・・

でも、仕方ありませんね。。
小さなことからコツコツと・・・ですね。。

震災の復興と原発で東日本は危機的状況なのは間違いないですが、私達が塞ぎこんでもしょうがないですからね。。
希望をもって、被災地の方々の為にも自分たちの為にも・・・そして、子供達の為にも頑張りましょう!!





久しぶりに長文書いてしまった(汗)
 
Posted at 2011/04/04 11:07:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2011年02月28日 イイね!

日曜日のアレコレ~~(^_-)

昨日は、日曜日・・・恒例の家族サービスDAY~~

来週・・・というか今週?3/6にETCCでFSW行くのでポイント加算・・・
ってポイント制度ないんですけどね(^_-)
東京マラソンやってようがなんだろうが、おカミが行きたいところは、シリアでもなんでも行くのがkazugon流(爆)
なんたって、3/6ETCCだから←シツコイ(笑)

首都高の出口封鎖や、一般道の通行止め等々ありましたがいつもの日曜日よりは全然道も駐車場も空いてました♪


ですが、この人混み~~(>_<)

おぉ~さすが、花のザギン!!(爆)
解説者がそういってましたのでそのまま言い回しを引用~~



段々と交通規制が解除されて数時間後には何事もなかったように変貌するのには驚きましたねぇ~~

結果は、日本人最上位3位に一般の市民ランナーが入ったそうで、来年出てみれば?と言われましたが絶対に出ません!!

学生の時に、単位くれるからといわれて「八王子-新宿」まで走り(歩き)ましたが、こんな思いするくらいならば、単位なんざいらん!!と思いましたので・・・



で、夕方にはこっちに戻ってきましたので、VWDラーへ(笑)

娘は風船もらってご機嫌♪

試乗したのはこちら・・・


・・・間違えました(笑)

New Sharanです。。
まぁわたしも色々と考えているわけですよ(爆)
なんたって3/6ETCC行くわけですからね←シツコイ×2(爆)

で、試乗した感じはドイツ車のそれ・・・すぐにわかります♪
シートからステアリングに伝わってくる感じが、国産ミニバンとは全然違います。。

運転した感じは車幅1900mmオーバーとは思えないくらいで、GOLFを運転しているような感じでした(*^_^*)

また、1800kg以上ある巨体を1.4Lで動かすのですから、さぞアレかと思いましたが、さすがはVW・・・出だしの一瞬だけ重たさを感じますが、一旦走りだしてしまえばDSGと相まって、とても1.4LのEGとは思えない走りをしますね(^◇^)

流石に国産高級ミニバンの3.5Lには敵いませんが、2.4Lと同等・・・とは言いすぎではないと思いました。。

で、試乗した感じ等々トータル的に判断すると、国産ミニバンとは根本的に車の作り方・・というか考え方が違うと感じましたね。。
国産ミニバンの走る応接間のような至れり尽くせりの車もいいのでしょうが、ギラギラしたメッキグリルやオットマンやオーディオ等々ではなく、ミニバンでも200kmで走ることを想定している車とは同じ土俵ではないでしょうね。。。

ただし、一般的に判断すると国産ミニバンを喰うのは難しいでしょうね。。
だって、権限は奥様方でしょうからね・・乗り心地等々や内装の装備や値段を考えると・・・・

日本は、車社会でガラパゴス化してきているとどこかの記事でみました。。
軽自動車とミニバンしか売れない・・と。。
そもそも95%近くが国産車ですからね・・・ただでさえ、マイナーな輸入車の中でさらに本格的なミニバンは少しでも売れればいい・・といいVWの戦略が見えてきます。。。

まっ運転した感じは、これはこれでアリかな?って思いましたね。。



で、試乗(同乗させると)すると怖いのが、わたしのA4に対するおカミの再評価(>_<)
恐る恐る聞いてみると、あんまり変わらないと・・・さっきのデカイのと。。。

いいように解釈すれば、乗り心地等々含めてシャラン並・・
悪いように解釈すれば、国産ミニバンに買い替えろ・・・と。。。

それ以上、車に関して話をするのはやめました(笑)



そして最後に仕上げは来月から始まる「プリキュア」の新しい映画の前売りチケット購入で映画館へ~~
なんでも、バックがもらえるそうで(笑)

ということで、恒例の日曜家族サービスDAYはこれにて終了しました(*^_^*)



PS:みん友等々の記事で拝見しましたが昨日FSWの走行会で死亡事故があったそうです。。1コーナー先のタイヤバリヤにノーブレーキでクラッシュ・・・そのままガケに転落で61歳のドライバーは搬送先の病院で亡くなったそうです。。
車は、アルピナの8シリだそうです・・・恐らく230km以上は出ていたでしょう・・・・
色々と意見あると思いますが、なかには故人を誹謗中傷する記事も見かけました(NOTみんカラ)少なくともそういう事はやめてもらいたいですし、サーキット走行を楽しむ者としては改めて危険を認識すると共に、家族を持つ身ですのでその辺も踏まえて考えなければなりませんね。。

故人の冥福をお祈りいたします。
Posted at 2011/02/28 11:26:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2011年02月25日 イイね!

またもやRENUULT MEGANERSに試乗してきました♪

またもやRENUULT MEGANERSに試乗してきました♪春一番の中、またもやルノーDに行ってきました(^_-)

2/19に試乗したのと同じ個体・・・19インチのMEGANERS♪
で、今回は一人で試乗させてください!!と懇願・・・

だって、横にセールスの方乗っているとアレじゃないですか(^_-)
まぁ常識的な感じで帰ってきますので・・と言ってますけどね(素)

kazugonオリジナル試乗コースへGO♪(ルノー限定?)
ルーテシアRSを試乗したときと同じコースです。。



やっぱり、一人だと気が楽です(笑)
クラッチ操作もすぐに慣れてイイ感じ~~

2010/3/13にもルーテシアRSで同じ場所行ってますね(笑)
この場所、少し脇道にそれているんですが、よく通る・・・というか週一通るルートの脇道・・・自分のAudiA4と軽自動車の違いが一番わかる道♪

適度に荒れているし、ちょっとしたコーナーもありますし・・・


基本的に、MEGANERSは1グレード・・・タイヤを18インチか19インチを選択するのみ。。
LSD等のセッティングは18インチで合わせているそうです。。

で、この車・・・ご存じのとおりにデフォでbrembo+RECAROの左6MT。。
車幅が1850mmありますが、狭い道でも全然OKでした♪


ただし、後方視界は悪いです(>_<)
まぁデザインがこうなので期待はしてませんでしたが、結構死角多し・・・
特に斜め後方は絶望的(笑)

ですが、このリア斜めからのアングル~~いいんじゃない(*^_^*)

まっ慣れでしょう♪


エンジンは先代メガーヌRSからのキャリーオーバーのF4R・・・いわゆる直列4気筒ターボ。。
細かい変更で+12%の最高出力と+13%の最大トルクとのことですが、先代モデルに乗ったことありませんので、違いはわかりまへん(>_<)

動力性能は
250PS 340N・mでパワーウェイトレシオ5.7kg/ps、0-100km/h6.1S 0-400m 14.1Sですので、ぶっちゃけ爆裂的な速さはないです。。

もしかして、わたしの貨物の方が速い・・・かも。。直線は(>_<)・・たぶん。。

吸排気音が静かなんですよね^この車・・・だからそう感じるのかも。。
っていうか、わたしのA4が煩いのか(>_<)

で、明確な違いはハンドリング・・・
この車・・乗り心地もいいので、ロール感はあります、わたしのと比べて。。
なんですが、LSD!!
これいいっすね♪機械式でなくトルセンなので、効き自体はそれほどでもないのでしょうが、アクセルONで曲がる感覚は、少し飛ばした走りでも十分感じられるのが素敵(笑)

左ハンドルのマニュアルと相まって気分はターマックラリーのドライバー(*^_^*)

































ベッタベタに褒めてますが、いわゆるスポーツモデルがこんなに乗りやすくていいのか?
っておもわなくもないですが、現状ノーマルで十分楽しめるんじゃないの?この車って・・・
パーツが少ないのもまた魅力(笑)
沼地浅そうだしね(^◇^)


で、間違いなくドイツ車・・・シロッコRとかGOLFR、S3、TTSの方が速いと思うし、弄ったら全然敵わないでしょうね、いくらRSと名乗っていても。。

なんですけどね。。
まず値段がドイツ車のソレに比べて100万以上安いのがまた魅力。。

まぁ優等生すぎる感じですけどね、MEGANERSは(素)


・・・やばいな。。
マジで気に入ったこの車・・・これと、ミニバン。。
ありかな・・でも、M3もいいかな。。。

・・・A4車検のリミットまであと2か月。。。
どうなるかな(^_-)



PS:先ほど運転中に人はねそうになりました(>_<)
状況は、片側8mの道路・・・進行方向にジイサンのチャリが見えましたが、わたしはそのまま直進・・・追い抜きとかではないですよ。。なんたって8mの幅員ですからね・・・で、いきなりそのジイサン、後方確認もせずに斜め横断開始!!!!
まじで、目の前でです!!!
フルブレーキングしながら右に回避~回避~~回避~~~!!
寸でのところで、停まりました。。たぶん速度は40kmくらい・・・・

わたし持ってますね(爆)

冗談はともかく、このときほどサーキットでスポ走していて良かった・・と思ったことはありません(^_-)
ABS効かせながらの回避行動は、Audiドライビングエクスペリエンスでもやっているのですが・・・
間違いなく、フルブレーキングだけでは、はね飛ばしてました(>_<)

よく速度ださなければ安全・・・サーキットのスポ走が役立つことは公道ではない。。。と言いますが・・特に、うちのカミさんは(ToT)/~~~

でもね。。今回のシチュエーションはごくごく普通の運転状況ですよ。。
速度制限40kmの幅員8mの道路を40kmで走っていたわけですからね・・・

ほんと、皆さん気をつけましょうね。。
and一度はメーカーのドライビングスクールの類を受講しておくことをお勧めします。。






Posted at 2011/02/25 19:05:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン ブレーキパッド、フルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/403433/car/3423204/8132136/note.aspx
何シテル?   03/01 17:08
B7A4→B8.5A4→B9S4ときて、4台目のアウディでB9.5RS4になりました。 思えばBB7A4を購入したDラーの店長さんのご厚意で、B7RS4を試乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

msanaさんのミニ MINI Clubman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 13:17:18
LowerReinforcement(ロアーレインフォースメント)塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 08:57:54
【プレゼント】コムテックよりGPSレーダー探知機(商品名:ZERO 72V)を抽選で1台プレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 18:06:02

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
またまたまたまたw、アウディの貨物車です。 約1年前に、注文して忘れた頃に生産されて、忘 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
主に仕事で使ってきた車がず~とムーヴでしたが荷物が載らないことが出てきたので代替えを決意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サーキットとかいってました。 結構改造してましたね~ 楽しい車でした・・・ あらためてみ ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
いい車でした(涙) いまだにかっこいいと思います 【良い点】  ・個体が少ない  ・硬 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation