• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazugon3553のブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

B8S4AV試乗しました♪・・・・がっ。。。

B8S4AV試乗しました♪・・・・がっ。。。こんにちは♪
いつ休みを取ろうかと思案中のkazugon3553です(笑)
だらだら~と仕事しに事務所にきてます(逃げてます・・・とも)

ということで、昨日夕方すぎに越Dへ予定通りB8S4AVの試乗に行ってまいりました☆彡
nabe@ASNさんの引き取り時のミニオフでは、外観をチョイ見したのと、この時にFSWで試乗(?)しておりますが、一般道を試乗するのは初めて・・・
また、アバントも初めて。。
との事で期待度MAX♪

もちろん、おカミさまを連れていっての「強制買い替えモードの確変状態の暴走モード」に放り込むのが目的でございました(+o+)

で、案の定お盆期間の平日夕方にDラーにいる奇特な人間はわれわれのみ(笑)

いつものようにどうぞご自由に♥です♪

では早速!(^^)!
と行く前に、Kazugonさんに注意事項があります!!

えっ!?何??試乗車だから分別のある走り方しますから大丈夫ですよ(汗)

いえいえ・・・そのまま乗って帰りそうで(爆)それはちょっと・・・(笑)

・・・・・みやぶられたか!!(核爆)チッ!!(笑)


えっと(汗)、こちらですね。。
B8S4AV
V型6気筒DOHCスーパーチャージャー
最高出力:333PS 最高トルク:44.9Kgm
駆動方式:クワトロ(フルタイム4WD) 7速Sトロニックトランスミッション

という事ですね。。内外装も特別仕様!(^^)!

さて行きますか!!

速いです♪物凄く!(^^)!グイグイ加速して行き、スパスパシフトUPしていきます♪
う~ん。。惚れぼれするわ♥

しかしながらFSWで感じなかったものが一般道ではチョイチョイと気になります。。

まずは、ミッション。。
簡単にいえば、ツインクラッチのセミATです・・・基本的にはMTと同じと考えなければだめですね。。
スムースさという観点からすると、ティプトロの方が全然躾がイイですね。。
特にスタート時は、慣れないと温い加速です。。一瞬ですが・・・・
もちろん、速度があがれば、MTのようにスパパッとUP/DOWNをブリッフィングして合わせてくれますので、気になるのは発進時と停止時のマナー・・・まだ改良の余地ありかもですが。。
他社のセミATよりは全然躾がいいのは間違いありません。。

で、次が見づらいですがこれ・・・
アウディドライブセレクト
ステアリングからダンパー、トランスミッションの制御が変わります。。
結構変わります♪これ弄ると・・・・
おカミさまが同乗しておりましたので、基本は「コンフォート」(笑)アタリマエです・・・
さてさて、おカミはどのような感想を・・・・

「ふわふわして気持ち悪い・・・・」

えっ!?なんですと???

では、「AUTO」へ・・・・・

まだ、ふわふわする・・・・

いや・・・運転席だと結構違いはわかるんですが、後席だとあまり違いがわからないようですね(滝汗)

そうなると「ダイナミック」ですかね。。。大丈夫かなと思いながらポチッとな・・・・

おぉ。。硬くなった♪で、いかがですかな?おカミ♥
「うむ・・・苦しゅうないぞっ!!もっと踏んでたも♪」という言葉を期待していたのですが・・・・

がっ!!

「なんだか気持ち悪い..フワンフュワン~って感じ・・・いまの車の方が全然乗り心地イイよこれじゃぁ」

「Nooooooooooooo~ガッデム!!」


また、音・・・・
低回転域でコモリ音が・・・いや大排気量なんだからといえばそれまでなんですが、なんか耳に残る周波数の音がこもります(汗)排気音の音も静かになったといえばそれまでですが結構、こもります。。
街中の常用域で・・・・(滝汗)

で最後、ハンドリング・・・
これはもうクイクイ頭がはいってくれます♪交差点の曲がりでもわかるくらいに明らかに頭の入りがいいです♪これは絶品!(^^)!
ただ、やはり街中だと多少の違和感みたいなのはあるといえばありますし、ないといえばないです(爆)

という事で一通り走り慣れた道/乗り慣れた道を試乗して越Dへ帰還・・・・

どうだった??とおカミさまへ・・・・・
痛恨の一撃とは正にこの事。。
たまに、これを喰らうので軽く凹みます(+o+)しかも今回はかなり複雑・・・・

以下はほぼ原文通りの内容です。。
「なんか乗り心地が、セル○オみたいで気持ち悪くなるのと、音がうるさいのと、ギクシャクするのと、後席もあまり今のと変わらないのと・・・・で、あまり今のと変わらないし。。見た目も変わらないし・・・むしろ今の方がカッコイイ。。
タイヤ替えて凄く今よりも乗り心地が良かった時の方がいいし、ブレーキも効くような気がする
よぉ^全然見た目変わらなくない??ほらっ」



バシッ!!kazugonにおカミさまから痛恨の一撃!!
画面が赤く!!やばいベホイミ・・・・


ほらっ!!ここも同じだし。。ここは・・・・・
バシッ!!ドカッッ!!・・・・
kazugon3553は死んでしまいました(+o+)

・・・・気づくと教会にいました(爆)

という感じです。。
参りました!!どこまでバレているんでしょうか??もしかして全部???(滝汗)
タイヤ替えてって言ってなかったか??(アセ)

それよりもなによりもショックだったのが、変わらないという言葉・・・
たしかに、実家に乗って行った時も全く気付かれませんでした(爆)
あぁ~そういえば長いかな・・・くらい。。マジですか!!

更に、今の方が全然イイと・・・・・

それはないでしょぉ~よいくらなんでもと思いながら、Dラーを後に、国道に出てアクセル踏んだ瞬間!!

あれ??
あれれ???
あれれれれ????

変らないというよりもむしろ・・・・

なのです。。自分でも信じられませんが(爆)
速度ののり方、ハンドリング等々・・・なにが違うって軽いし自然??。。
しかも全然加速感は負けていない?・・・正直いって。。信じられませんがネ○o。.

で、実家で食事している時も、気もそぞろ・・・何故??なぜそう感じる????

思い当たる箇所はあります。。。
1.JSP-Chipによりお馬さん増量/ピックアップ/レスポンスの向上化
2.K&N純正リプレイスメント/プラグによる吸気の向上化
3.進化剤によるフリクションロスの軽減化
4.鍛造ホイールによるバネ下荷重の軽量化
5.SACHSRSによるハンドリングの向上化/乗り心地の向上化/バネ下荷重の軽量化
6.ブレンボ6POT/リアローター大型化による制動力強化
7.その他

これでも、S4に近づいているとは思いながらも全然違うだろぉ~というのが正直思っていました○o。.

おかしい??どうも納得できない・・・そんなはずはない・・・と思い、食事後再び単独で同じコースへ。。

やはり同じ感想でした。。。
たぶん、軽さが効いているのかも・・・・・
もう一つは、NEWモデルと末期モデルの違い。。もしかしてこれも結構きいているのかも。。。
B7A4でも出たばかりと最終とでは結構違うと聞きます・・・正式なアナウンスがなくても年次により改良されているのはもはや周知の事実・・・・

それにしても、複雑です。。。
決してB8S4の出来が悪い・・・と言っているわけではありません。。
凄くイイ車には間違いありません。。

そうではなくて、今のわたしのB7A4が複雑なのです。。
絶対にSには近づかないだろうと・・・そこには大きな壁があるだろ・・・と。。。

いや、実際全然違うのはわかりますよ。。SとAでは・・・
あらゆる面で、いくらなんでも弄って近づいたなどとは軽々しくは口には出来ませんが、物凄く複雑なのです、わたし(;一_一)

何度も申し上げますが、わたしのB7A4と比べてB8S4の出来が悪いなどとは微塵も感じておりません。。
直ぐにでも買い換えモードに自身も含めて突入するだろうと思っていましたが、ないのです・・・それが。。

どうしたんでしょうか・・・・
自分でもわかりませんし、どうも納得できません。。
弄っているから愛着があるんでしょ~よ・・・・
それも否定しませんが。。。。

兎に角複雑な想いなのです・・・・

後味悪いですが。。
わたしのB8S4AV試乗記はここで終わります。。
これ以上は現段階では書けませんです(汗)
これから先はわかりません・・・いきなりB8S4になるかもしれないし、ならかいかもしれないし・・


※重ね重ね申し上げますが、自分のB7A4を自慢する気は毛頭ありませんし(全くないと言えば嘘になりますが・・・汗)、B8S4の出来が悪いなどとは全く思っておりませんので、変な取り方をしないでいただければありがたいです。。B8S4をご購入された方が羨ましいのもまた事実でございます。。



Dラーに頼んだ小ものはこれです(笑)
更に後味悪くしてしまいましたね(爆)




Posted at 2009/08/13 11:55:38 | コメント(22) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2009年07月17日 イイね!

FSWをAudiが占領しました!(爆)【動画付】

FSWをAudiが占領しました!(爆)【動画付】時系列がおかしいですが、先週の木曜日(7/9)にUltimate Circuit TrialにFSWに行ってきました♪

S/RSやR8がFSWで試乗できる・・・先導車アリで追い抜き禁止ですが、ヘタクソながら何回かFSWを走っているkazugonですので、B7A4改との違いとS/RSって実際はどんなものか。。
非常に楽しみでもあり、不安でもありました。。

何故??

理由は、明白・・・B7A4改との違いがあり過ぎて、ショックを受けるのではないかと。。
以前、B8S4試乗のチャンスもありましたが、頑なに拒否させていただいたのも上記の理由の為でもあります(爆)

で、早速、結論!!
あまりの違いに呆然自失!!

ということで、相変わらずの長文にお付き合いください(爆)

午後の部は11時30集合の事でしたが、早めにFSWに付き受付を済まして、PITへ

・・・・PITレーンにAudi車が!!
普段の走行会ではありえない光景に感動すら覚えます(^^♪

で、先には4台のR8V10が!!

現在日本にある、R8V10はここにあるだけ・・・とAJの方がいっておりました♪

R8V10・・・これでFSW走れるのか。。ストレートで何キロでるんでしょう??
事前情報だと、270kmは逝くとの事!!
500psオーバーの車をサーキットで走らせるという未知の領域に、わたくし興奮しております!!

はやる気持ちを抑えて、昼食へ
豪華なケータリングです(^^♪

で、ここで本日の試乗のメニューを検討します。。
R8はV8がプロドライバー運転のレーシングタクシー・・・いわゆる助手席って事です。
V10は自分で、先導車の元で自分が運転と。。
その空き時間に、S/RSを自分でFSWを走る(試乗)事が出来る模様・・・・

ちなみに、Sモデルは、S3/S4/S5/S6/S8/TTSの全Sモデル
RSモデルは現行だとRS6しかありませんので、RS6のセダンとアバント・・・・

S/RSモデルの試乗枠は、2枠・・・・

悩みます・・・・S4は決定として、残りの1枠をどれにするか。。。
決められん!!
ということで、スタッフの方にお願いして、無理やり3枠にしてもらいました(爆

しかし、それでも決められない・・・・(滝汗)
全部試乗したいのはヤマヤマですが。。。

という事で、自分の中での比較対象をはっきりとさせて、3台を決定!!

S4/S3/S5の3台をこの順番で試乗する事にしました♪

昼食後は、ブランディングヒストリーやR8V10のプレゼンテーションなどを挟み・・・

R8V10のライバルって911ターボやF430なんですね(汗)

ゲストドライバーの紹介♪
うをっ!!中谷さんじゃないですか!!それと津々見さん??と佐藤さんの豪華ドライバーがR8でのタクシードライバーを務めてくれます(^^♪


御馴染み、ADEインストラクターの方々です(^^♪


Tインスタラクターマスター・・・S4どうですか??商談入れておきましょうか??と耳打ちするのはご勘弁を(汗)
Sインストラクター・・・意外な共通項があり、びっくりしました!!

その後は、R8V10の前で、参加者ひとりひとりの撮影をしていただいて、いよいよわたしの試乗枠の時間がきました♪

試乗するのは、こちら・・・S4セダン。。

さていきますか!!
先導車アリですが、S4のポテンシャルを体感する絶好のチャンス♪
前車はRS6セダン・・・後車は、S5.。
で、ユックリとコースイン・・・・

第一印象・・・・おぉ♪想像していたよりもトルクがある!!
で、徐々に一団がペースUP!(^^)!して、いざっ!!メインストレートの全開加速♪

おぉおぉ!!
・・・って前のRS6の方、はやく全開にしてください!!
おぉぉぉ!!
流石は、RS6!!一気に離されます!!がっS4もイイ加速♪当然に、わたしのB7A4改よりも速度の乗りはイイです(^^♪・・・仰け反るほどの加速ではないですが、ジェントルに速いってかんじですかね。。

で、1コーナーの進入!!150m看板でフルブレーキ!!
・・・とはなりません(笑)
全車、パナの看板でアクセルを抜き、250mの看板からブレーキングしていきます。。

ここから多少前車/後車との距離調整し、ハンドリングを・・・・
参りました!!S4には(汗)
スポーツデフの感じに・・・なんなんでしょうか?あのリアが巻き込むような感じは・・・
かといって、FRみたいにリアが出るような感覚は皆無ですが、リアが曲げようとする感覚が伝わってきます♪凄く向きを変えやすいです(^^♪
で、当然クワトロなので出口に向かってアクセル入れれば前が引っ張ります!!
あっちなみに、制御が入ったとしても違和感ゼロです(笑

楽しい!!この車♪悲しいかなわたしのB7A4改とは雲泥の差が(涙)

何が違うって、ダンロップからの先のインフィールド区間がまるで違います。。
パワーがあるので、楽に登り、スポーツデフのおかげでグイグイINから曲がって行きます♪
わたしのB7A4改ではこうはいきません・・・しゃかりきに突っ込んで曲げて、床が抜けるほどアクセル踏んでも、アンダー一辺倒(涙)Sトロも制御自体はヌルくしているとの事ですが、ティプトロとは大違い・・・ボッ!!とシフトUP/DOWNのたびに聞こえてきますので、ヤル気まんまん♪

驚愕です!!違いはSトロとトルセンCと新シャシーのおかげでこんなに曲がるのかいな・・・
という感じです。。

で、前車のRS6・・・やはり重たそうにしています。。

実際にタイム出したりするには、TTS等の方がぜんぜんいいんでしょうけども、我が家の車の使用環境を考えれば、S4がベスト♪更にアバントならば文句ナシ・・・
ただしブレーキはわたしのB7A4改の方が遥かにいいです。。アタリマエ(爆)
B8S4AVに6POT移植したら・・・・!(^^)!

正味三周でしょうかね??メチャクチャ楽しい試乗は終わりました☆彡

で、軽い休憩の後今度はこれ
R8V8のレーシングタクシー♪ドライバーは佐藤久美さん。。

昼食の時に、同席させていただいて自分もヘタながらFSWをA4で走るんですよ・・・
との話をしてみたら、佐藤さん・・・では、軽めの全開で行きましょうね♥ですって(汗
おてやわらかにぃぃぃぃ~との言葉を残し、いきなり全開加速で1コーナー進入!!

続くコカコーラ(Aコーナー)へ
!!!!!
100R・・・
!!!!!!!!
ヘアピン・・・
!!!!!!!!!!!!!!!
ダンロップ・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Bコーナー・・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プリウスコーナー・・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
最終コーナー・・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
メインストレート・・・
260km!!!!!
1コーナーブレーキング・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これが約3周続きました(滝汗)
恥ずかしながら、車酔いしました!!しかも激しく(爆)
マジで吐くかと思いました(滝汗)いや、もう寸前(爆
しかも、佐藤さん・・・全然安定してますよねぇ~R8♪まだまだ逝けますよねぇ♥
ですって(汗)

スミマセン・・・R8のマキシマム走行は遠慮させてもらいます(涙

で、R8のタクシードライバーの後は、間髪入れずにS3の試乗・・・
オェェ~(涙)足元フラフラになりながら、ドライバーシートでポジション合わせ。。

全車はS5ですか。。。
あぁ~まだ気持ち悪いっす((+_+))・・・

ですが、S4と同様にハンドリングを・・・・

!!!!アハハァ~もうB7A4でサーキット走るのやめようかしら(爆
曲がる曲がる・・・登る登る・・・停まるは流石にそれなり(笑
先程のB8S4とは違うハンドリング・・・リアが曲がっていくような感覚は薄いですが、それでもリアが曲げて行きます♪
で、ご存じのようにS3はトルセンCではなくて、第4世代のハルデックス・・・・
個人的なイメージとして、電子的にトルク配分しているんだから、多少の遅れや違和感があるだろう・・・と考えていましたが、全く皆無。。。
もちろん、素人ですのでわかるようでは全然ダメな制御なんでしょうが、とにかく軽いし曲がる・・・・

これはゴルフGTI乗りの方・・・相当頑張らないとヤバイかも。。
特に100Rはお気をつけください!!クワトロやばいっす(爆

で、これも約3周・・・いつの間にか車酔いは消えてました(爆)

さて、ここまでイッキ乗りしたので流石に御疲れ気味な、わたくし・・・

こんなカフェがPIT内にあるので、飲み物を飲んで一休み♪

ですが、周りの試乗も気になるとの事で、やはりピットレーンへ(笑

やっぱ、カッコイイなB8S4AVのスプリントブルー!(^^)!

いよいよこいつの試乗の番です♪

R8V10・・・500ps超のミッドシップの4WD(クワトロ)。。。
まさしく、未知の領域です。。
で、幸運な事に、わたしの試乗するR8V10にはオプションのカーボンセラミックブレーキが!!!
御値段、120萬のブレーキ!(^^)!

kazugonいきまぁぁぁ~す!!

・・・・参りました(爆)感想は凄いとしかいいようがありません○o。.
無類の安定性を誇ります。。この車の性能の上限で走らせるには、素人レベルでは不可能です((+_+))
特筆すべきは、加減速の姿勢・・・不安定な挙動を一切見せずに、リアがどっしりしています。で、これがアンダーなのかどうかはわたしにはわかりません(爆)
残念ながら、全走車の為に、ストレート全開で何キロでるかわかりませんでしたが、余裕のよっちゃん(笑)で240kmでしたので、270kmくらいは出るんじゃないですかね(^^♪



RトロもSトロと違い扱いにくさは多少はあるものの、サーキットでは何の問題もナシ!!
街中も、MTのように扱えばスムーズに走らせる事はできるでしょう♪



R8V10・・・もはやスーパーカーの領域ですので、わたくし目があ~だこ~だを言える域を逸脱していますので、R8V10は終わり(爆

ちなみに、このカーボンセラミックブレーキですが
良く停まるには間違いありませんが、ブレーキ性能自体は、わたしのに付いている6POT大差ないように感じました☆彡
がっブレーキング時の姿勢の安定感は、月とすっぽん・・・でした。。もちろんどちらかどうかは明白ですが(爆

で、最後にS5・・・
これなんで試乗したかったかというと、V8ってどんな感じだっけ??
という事で・・・

これも良く走ります♪ただし、重たさはS4以上に感じますが、同様にパワーでグイグイ加速します。。ティプトロもこれほど力があれば変なところでシフトUp/DOWNされてもすぐに加速体制に入れるので楽です(^^♪
ドロロロォ~というAudi独特の排気音はいかにも、それらしくこれはこれでアリかな?
と思いました♪当然のように、トルセンC・・・・スポーツデフ搭載の有無にかかわらず、新しいクワトロは全般的に曲がるという性能は、かつてのAudiとは比較にはならないでしょう。。

以上で、わたしの試乗の予定は全て終了いたしました。。

で、全ての予定が終了しパドックを見てみると・・・
!!!!


みてください!!この素晴らしい光景!(^^)!


FSWのパドックがAudiだれけに♪

わたしこんな光景見たことありません。。
何回か走行会なるものに参加しましたが、いつもAudiは少数派・・・
ましてや貨物車はほぼゼロ(涙)

皆さん、サーキット走りましょうよ(^^♪
似合いません??Audiってサーキットに・・・・

もちろん、走った後はそれなりのメンテをしなければなりませんが・・・

このように試乗車も、様々なチェックをしていました。。

せっかくのポテンシャル・・・フルに開放するにはサーキットしかないですので、是非♪
特に、B8等の新世代Audi車・・・相当楽しいと思いますよん。。。

ということで、試乗を終えて、チーフインストラクターのS氏にまたもやメカニズム的な見解から意見を伺いました☆彡いつもありがとうございます(^^♪

やはり、EGの搭載位置を15cmばかり後方にしたのと、トルセンC/第4世代ハルデックス、縦置きEG対応Sトロニックで、ダメ押しにスポーツデフ・・・・
流石は、Vorsprung durch Technikを売りにしているAudiだけあって最新の車の進化は素晴らしかったです(^^♪素人目にもわかるくらい(笑
まぁ電子制御やらなんやらで嫌いな方もいらっしゃいると思いますが、個人的には楽しければOKですので、全然電子制御OKです(爆)そこまでの、テクないし・・・

やはり、これで走るのやめようかな・・・・

と思っていましたが、ところがどっこい・・・こいつには手を入れた分だけの愛情が注がれてますので、この辺が最新のAudiにはないので・・・と言っておきます(爆

といいつつも、昨日のUltimateCollectionで、B8S4AV条件良ければ逝きます!!
とDラー担当者とAJのK氏に伝えておきました(爆)

最後に、このような経験をさせていただいたAJに感謝いたします(^^♪
いずれ、S/RSモデル逝きますので・・・

追加:動画です!!AudiがFSWを爆走してます!!(約3分)
先導車付きの試乗会とはいえ流石はS/RS/Rモデル・・・全車200kmオーバーです(^^♪
<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/07/17 15:25:12 | コメント(20) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2009年06月14日 イイね!

新型レガシィーに試乗しました♪

新型レガシィーに試乗しました♪先日、このブログこのブログで新型レガシィーについて、あ~だこうだとどっちかと言えば、否定的な記事にしてしまったので、元レガシィー乗りとしてはイマイチ腑に落ちない部分があったので、仕事の途中で(爆)こちらのお店に寄ってきました☆彡

こちらのお店何回か前を通っていて、またみんカラなお友達が訪れた記事をみていってみたいな~と思っていました。。

えっ!?仕事の途中??

ハイ、仕事の途中ですよ(爆)府中試験場に、国際免許の取得にいった仕事(笑)の帰りです(笑)

ほら、仕事車でしょ(爆)



流石、大規模店・・・綺麗ですし、広いです♪




・・・やはり、スバルの沼地は深いな(爆)

で、こちらが新型LEGACY TOURING WAGON 2.5GT S Package


やはりボディーカラーで随分と印象が変わりますね。。

またこちらのパーツのアンダースポイラーやサスやホイール等々が付いておりましたので、一段と印象が違いますね。。


・・・見慣れてきたかな?(爆)

まぁ手放しでカッコイイ!!と呼べるとまではチョットなのですが、ありっちゃぁ~ありかなと、この車を見て思いました。。

この展示車、珍しく6MT

おぉ~流石はスバル・・・MTを残しているのは、なかなかですよ♪

で、傍にいたセールレディの方に、ちなみに6MTの試乗車ってありますか??
と伺いを立てると、ございます♪
との事。。。

では・・・ということで、セールスレディの方と、試乗デート♥
数年ぶりのMT車ということで、多少ヘタクソな部分がありましたが、下のトルクが以前のスバル車と違ってあるので、極低回転域でもOKです。。排気量拡大の恩恵はこの部分でもあります。。

踏んだ感じは、ドカッとトルクで持っていく・・・という特性ではありませんでした。。
EGの制御を切り替えても、概ねそんな感じ。。
むしろ、AudiB7A4の2.0ターボのROMチューンの方が、パワーが出ている感じはありますが、
加速に特に不満はありませんでした。。

昔のFLAT4は、もっとピストンの脈動(振動)が伝わってきていて、それがスバル車らしいEGでしたが、新型はほぼ皆無・・・排気音もドコドコ・・という感じではないですが、直4の音とも違い、独特の感じでしたが、総じて扱いやすいと思います。。

で、ボディが一気に拡大したので、さぞかし大きさを感じながら運転するんだろうなぁ~と思いきや、あまり大きさを感じませんでした。。
ボンネット等々の見切りが良く、大きさを感じさせません。
なるほど、あの妙なボンネットとFフェンダーの形状は見切りを考えてのデザインなのかな?と思いました。。

ハンドリングは、ビルイシュタインのダンパーなので、それなりの硬さがあり、跳ねるような感じ・・・
カーブでの進入(交差点の右左折)で、頭の入りはイイですね♪スバルらしい感じ♪
でも、追いこんだ時にどうなるかは流石にわかりません。。
あっ後、天井が高くなった感じは受けますね。。頭が重い感じは普通に曲がっても重心の高さは感じてしまいますね。。
乗り心地は、どっちかというと悪い部分でしょうね・・・

試乗した感じは、見ただけの印象とは違い、まぁアリかな?という感じですかね。。
国産ワゴンの中で一台選べ・・・といわれたら、レガシィー選ぶでしょうね個人的に○o。.
やはり、AWDターボは国産車の中でNO.1だと思ってますので・・・・
ただし、内装のレベルが・・・・申し訳ないですが悲しすぎます(爆)

で、数十分の楽し試乗デート(笑)が終わり、今回の訪問の目的でもある2階へ・・・


たしかこの車、生産車のノーマルワゴンの世界最高速度を樹立した車だったと思います(^^♪
270kmくらいでしたかね??

シンメトリカルAWDが良くわかるカットモデルですね♪

ほんとに、左右対称です。。まぁ普通に乗る分には左右対称だろうがなんだろうがあまり意識はしないんでしょうが、ラリーとかの極限状態のハンドリングには良さそう・・・というのがわかりますよね○o。.

で、その奥には

555カラーのレガシィーRS♪

しかも、コリンマクレーがNZラリーでスバルに初優勝をもたらした車両だそうです。。

レプリカかと思いましたが、実戦仕様のモノホンのGrA車両だそうです○o。.


いやぁ~懐かしい♪マクレー/デリックリンガーのコンビ・・・大好きでしたね(^^♪
ミスファイヤリングのパパ~ンて音させながら、信じられないくらいのアングルを付けてコーナーに侵入して、イン側ギリギリにかっとんでいく、マクレーのドライビンングスタイルとこの555のカラーリング!(^^)!
懐かしすぎます・・・今は故人になってしまった。。と思わず感慨深くなってしまいました(汗)


懐かしいなぁ~ワゴンでしたが、このレガシィー乗っていたんですよ(^^♪

EG壊して、インプレッサのEGに載せ替えたりして・・・
楽しかったなぁ~!(^^)!若かったなぁ~(爆)


レガシィーRS・・・今、現存している個体はどれくらいですかね??
遊び車で所有出来たら、さぞかし幸せでしょうね♪

こんなのも飾ってありました。。
スバルの3つのチャンピオントロフィー。

マクレー/バーンズ/ソルベルク・・・
内、2名が故人に(T_T)

嗚呼、スバル・・・
やはり、ラリーは撤退すべきではないです。。
今年のWRCの結果久しぶりにみましたが、ローブの一人勝ち・・・・
つまらないですね。。

久しぶりに、スバル車に乗って非常に複雑な思いでしたが、試乗してみると、新型レガシィー売れると確信しました☆彡
で、ガンガン売れて、再びラリーフィールドに戻ってくることを期待します(^^♪









Posted at 2009/06/14 11:09:53 | コメント(18) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2009年04月13日 イイね!

VW/AudiDラーで妄想・・・♪

VW/AudiDラーで妄想・・・♪ということで、写真のDラーにいってきました!(^^)!

お隣には、レクサスのLS・・・レクサスもなんだかんだ言われてますが、質感等々もだいぶ輸入車に近づいてきているんじゃないでしょうかね♪

まぁLSだからというのもあるのかもしれませんが(爆)

そうそう、土曜日には、異音夜会というゴルフ乗りの方々のオフ会に参加してきました☆彡
gakuちゃんぶるすぽさんもいらっしゃるという事なので、オレンジバナナを自慢しに今週木曜日の走行会前に一度お会いしたいなぁって感じでお邪魔してきましたが、ズラ^と並んだゴルフ軍団・・・大迫力でした♪皆さん相当弄っていらっしゃるようで、完全に我がA4は浮いておりました(汗

また、新しくZiさんともお友達にならせていただきました♪

共通項は、国立基地(爆)Team Adenauでいっちょ頑張りますかね・・・えっ!?仕事ですよ(爆)

ということで、某VWDラーへゴルフⅥでございます♪

1.4Lだったかな?
以前にゴルフⅤR32に試乗しましたが、それとは段違いの静粛性です。。
まぁ比べるのが間違っていますが、Dラーの方のお話だと、Ⅵでは相当遮音性と質感を頑張ったそうです・・・

なるほど。。内装の質感も乗った感じも、いいじゃないですか!!
必要十分で!(^^)!輸入車のスタンダード車・・・恐るべしですね♪

ということで、VWを後にして、お次はこちら

目的は、B8A42.0ターボクワトロの試乗と、ノベルティです!(爆)

試乗車は、セダのSlineでした○o。.

いつものように、勝手にいってきてください(笑)とのことなのでお言葉に甘えさせていただきます♪

前から思っていたのですが、B8になって乗り心地がよくなりましたね♪限りなくA6に近づいたような上質な乗り心地です○o。.
このSlineの脚も、B7みたいに突っ張った感じがなくていいんじゃないでしょうかね♪

ただ、正直に言って、出来が良すぎ(爆)なような・・・

で、その辺の感じを某駐車場でチェキラ♪(古)

セダンは片側だしなんですね。。


サイドにSlineのバッチ付きですね・・

で、ここからはB7A4との比較・・・・
たしかにSトロ・・・ティプトロとは違いますね。。普通に走っている分にはATと言われてもわかりません○o。.で、MTモードにすると、TTSやS3のような電光石火のシフト・・・とはちょっと違いますね。。A4というキャラクターにあったシフトプログラムなんでしょうね。
これは正直羨ましいです(爆)

比べてしまうのもなんなんですが、やはりブレーキ・・・
全然効きません。。いや、普通に効くのは間違いないのでしょうが、やはりアフター物のキャリパーと比べてしまうのは酷ですが、わたしもう無理な体になってしまいました(爆)

見た目は大きいですけどね・・・
後は、矢印の物体・・恐らく固定している物の頭の部分なんでしょうが、このデザイン好きじゃないです(爆)


タイヤはRE050・・・末尾にAが付いているので、アフター物のRE050とは若干違うのでしょう○o。.もちろん、18インチでした!(^^)!車種やグレードによって結構純正装着のタイヤ違いますね。

B8の2.0TFSIのEG
B7の2.0TFSIのEG

カバーの形が違いますね○o。.後は細かい所が多少違います・・・

EGの後ろに、遮音材みたいなのが入ってますね、B8には


これも、遮音材なんでしょうね・・遮熱材には見えないので。。


こんな感じにEGルームひとつとっても、振動対策とか防音対策とかがB7よりも進んでいます○o。.

で、乗った感じが上質感があるのでしょうね○o。.実際に、EGの振動はほとんど伝わってきません。。

これも大変羨ましいです♪


で、B8A42.0ターボクワトロを試乗した感じでは、総じて凄くイイ車だと思います♪

欲しいですか?買い替えますか??
と聞かれましたが・・・・いや、イイですと答えました(爆)

理由は、イイ車過ぎます・・・優等生過ぎます。。
Dラーの人も納得していました(笑)

いや、もちろんB7よりも進化の度合は凄まじいですよ。。
凄くイイ車ですよ・・・クワトロの制御も変わりましたし・・・

ただ、個人的にはB7のターボクワトロからB8のターボクワトロは、いいです(爆)

で、近くの巨大施設で先程いただいたカタログを見ながらフト思う所が・・・


S4のカタログ眺めていて思ったんですが、先ほどのB8A4・・・どんな大金を投じてもS4にはなれないな・・・もちろん、わたしにB7A4もいくら弄ってもS4にはなれない。。

A4とS4はベクトルが違うのではないかと・・・

もちろん、B7A4の正常進化が、B8A4なのはいうまでもないですが、正常進化したB8A4がB7S4に近づいたかというとそうではないような。。

ということは・・・・

いや難しくなるのでやめましょう(爆)

なんとなく、Audiの戦略・・・AとSとRSの関係。。ついでに、Slineも○o。.

なるほど、やはり次期愛車は間違いなくメーカーチューンドと呼ばれる車でしょうね、わたし(爆)


※インプレッション等の内容は個人的なものであり決してこれが正しい・・・としているものではありませんのでご注意ください☆彡






Posted at 2009/04/13 15:11:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2009年02月16日 イイね!

S3 Sportback試乗andプチオフ♪

S3 Sportback試乗andプチオフ♪S3の試乗にAUDI越谷に行ってきました♪

試乗に際し、以前からプチオフしましょう!と誘っておきながら、タイミングが合わずにお流れになっていました、「みん友」のblanchelionさんに15日にAUDI越谷でS3試乗ついでにお会いしませんか?とお誘いしたところ、快諾していただきお会いすることになっておりました。。

で、当日、いそいそと準備をしている所、同じく「みん友」and「ご近所」のkappeさんから、メールがあり「今日、S3試乗に越谷に行きます」との事。。

ということで、「kappe」さん「blanchelion」さん「わたし」でAUDI越谷で待ち合わせをいたしました。。

が、冒頭の写真、真ん中はわたしの「S4モドキ」右は「kappeさんTTS」ですが、左の黒いゴルフの方は、関係ありません(汗)

blanchelionさんのお車はこちら

MB W203です。。ホワイトのボディカラーが眩しいです(^^♪
リアルでお会いしたのは初めてです。blanchelionさんとは、[プジョー]and[越谷]繋がりでございます♪お話ししてみると、カミさんの実家のご近所さんという事が判明し、
偶然ながら「ご近所オフ」になりました(笑)

で、早速S3試乗といきたいのですが、今日は物凄く混んでいましたね~S3試乗だけではないのですが、あちらこちらで商談らしくなかなかお茶も出てこないくらいに激混みでしたね。。このご時世でたいしたもんですね♪


ようやく、出番がまわってきましたが、後ろがつかえていそうなので、3人+kappeさんの御子息で試乗することに・・・結果、余計に後ろを詰まらせる結果となってしまいました~申し訳ありませんでした(汗)

まずは、運転席後部座席での乗り心地チェック、助手席後部座席にはこの御方

kappeさんご子息Yくん♪最初、全然話しかけても無反応だったので焦りましたよ(汗)でも、だいぶおしゃべりできるようになりましたね♪子供の成長は早いですね(^^♪おとなしくて、イイ息子さんです♪「おじちゃん」と写真の撮りっこして遊んでいました♪

で、パパは・・・

・・・こちらも遊んでいます(爆)
S3の感じは??TTSとの違いは??・・・という感じでkappeさんは堪能されておりました☆彡詳しくは、kappeさんの記事を拝見してください。。

今回は、3人でそれぞれ、運転席、助手席、後部座席と交代しながら、さながらCGTVのような感じで、新鮮でしたね♪

ちなみに、後部座席の乗り心地は、まだ距離が走っていないのを加味しても、ポンポンッと跳ねます。。A4Slineよりは若干マシかな?と思いますが、後部座席は正直キツイ乗り心地ですね。この車にはオプションの「マグネティックライド」は必須でしょう。
あと、排気音が勇ましいのですが、結構コモリがありますので、結構不快かもしれません。。

で、今度は、blanchelionさんが運転席でインプレッション。詳細は、blanchelionさんの記事で(爆)
わたしが、助手席、kappeさんが後部座席・・・後部座席のkappeさんのインプレッションは概ねわたしと一緒でした。助手席は、後部座席よりは随分マシです。これならOKなかんじですが、縦に揺れるのはAUDI特有なのでしょうか??
ザックスRSの脚の乗り心地に慣れてしまったわたしは、これでもチョット辛いですかね。

いかがでしたか?blanchelionさんAUDIのSは???
お待ちしてますよ♪AUDIワールドへ・・・縦揺れはそのうち慣れますよ、たぶん(爆)

ということで、わたしの運転席でのインプレッション・・・
※画像は試乗時のものではありません
ハイパワーバージョンの2.0TFSIの256psということで、確かに速いです。また、Sトロのおかげで瞬時に加速体制にはいりますので、素晴らしいです。。

がっ

どうでしょうか??たしかに、普通の2.0TFSIとは違います。排気音もシフトアップ/シフトダウンのたびに「ボンッ」と排気音をさせますので、演出もされております。。
ただ、冷静に分析してみると、TTSのような爆発的なパワー感がないかも・・・

わたしのA4アバント2.0TFSIクワトロと比較してみて、ボディの軽さ、Sトロを加味してもあまり変わらないような・・・たしかに、もうひと伸び普通の2.0TFSIよりあります。
が、これはROM弄っちゃうとこんな感じになるのでは??しかも、わたしのA4、脚弄って、ホイール鍛造にしてノーマルのA4よりは加速感はあると思いますので、ほんとROM弄っちゃえば、S3と同じ加速感なんじゃないのかな~って思います。。たぶん(笑
あまり、大きな声では言えませんが・・・

で、なにより内装の質感が、旧型とはいえA4の方が正直高いです。。
Sならば、天井の処理やパネルの処理(ピアノブラック?)だけでなく、もう少しやってもらいたいのが正直なところです。。D型のステアリングやアルミペダル・・・なによりSのエンブレムは本物なので羨ましいのは事実ですがね(爆)

ただ、やはり運転する楽しみはSがつくだけあってA4よりも楽しいかな・・・ハナ先差で(爆)
この辺は、色んな方が既に試乗記を書かれているので、参考にしてみるのもイイと思います。。


ということで、総括ですが、恐らくわたしが今、2.0TFSIのクワトロに乗っていなければ、S3には飛びつくでしょう!!なんせ、Sにしては値段が安い!!で、本物はパチ物とは違いますからね・・・
ですが、前述のように、Sにしては毒がない・・・2.0LならTTSくらいにパワー感がないと。ただし、kappeさんが書かれているようにSを所有する喜びという部分は、ある意味わかりますが、正直SやRSを所有していないわたしには、本物のSに乗れるという部分に関してはS3はアリでしょう!!今のA4と等価交換してくれるというのならば即決で替えます(爆)悩む事は皆無です(爆)

がっ追い金払ってまではチョット・・・という感じでしょうか?個人的に。。

もし、友人がAUDIを買うといって、Sがイイとの事であれば、S3・・・真っ先に勧めます(blanchelionさんの事?(爆)
たぶん、ターボのクワトロにお乗りの方で、S3試乗した方は概ねわたしと同じような意見になるのではないでしょうか??

ただし、S3という車単体では非常に魅力的だと思います。なんだかんだいってもSですからね♪タイミングや時期が合えば、即決です。わたくし・・・(笑

ということで、次なるねらいは、B8S4ですかね?もしくはB82.0Tクワトロ+Sトロ・・・
または、ROMチューンはたまたkappeさんの元カノ。。

さてどうなることでしょうかね??

最後に、kappeさんTTSを「のせておきます♪

目立ち過ぎです(爆)

kappeさん、blanchelionさんお付き合いいただきましてありがとうございました♪

※上記、S3試乗時のインプレッションその他は個人的な感想ですので、お乗りになる方で変わりますので、ご理解ください・・・
Posted at 2009/02/16 11:30:05 | コメント(12) | トラックバック(1) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン ブレーキパッド、フルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/403433/car/3423204/8132136/note.aspx
何シテル?   03/01 17:08
B7A4→B8.5A4→B9S4ときて、4台目のアウディでB9.5RS4になりました。 思えばBB7A4を購入したDラーの店長さんのご厚意で、B7RS4を試乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

msanaさんのミニ MINI Clubman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 13:17:18
LowerReinforcement(ロアーレインフォースメント)塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 08:57:54
【プレゼント】コムテックよりGPSレーダー探知機(商品名:ZERO 72V)を抽選で1台プレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 18:06:02

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
またまたまたまたw、アウディの貨物車です。 約1年前に、注文して忘れた頃に生産されて、忘 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
主に仕事で使ってきた車がず~とムーヴでしたが荷物が載らないことが出てきたので代替えを決意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サーキットとかいってました。 結構改造してましたね~ 楽しい車でした・・・ あらためてみ ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
いい車でした(涙) いまだにかっこいいと思います 【良い点】  ・個体が少ない  ・硬 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation