• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazugon3553のブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

-(マイナス)×(かける)-(マイナス)は・・・・超長文(爆)

-(マイナス)×(かける)-(マイナス)は・・・・超長文(爆)-(マイナス)×(かける)-(マイナス)は・・・・・
ということですが、数学?算数??いずれにせよ、わかりますよね(笑

そう、+(プラス)でございます。。

で、何が??

とお思いでしょうが、まずは恒例の長い前段です(爆)

ちなみに、ヒントは↑の写真でございます(笑)



Dでの2年点検以降、MY貨物は2つの症状に悩まされておりました(ToT)/~~~

まずは、1つ目・・・・
【エンジンのまわりが悪くなった。。】
ですが、これはEGオイルを適量にし、エステル系のOILにしたら完全に戻りました♪
また、プラグは新品のNGK IRIDIUM MAXにしたらよりダッシュ力が強化されました!(^^)!
ということで、こちらは解決済み(^◇^)


1つ目も問題といえばそうなんですが、個人的に2つ目の問題の方が死活問題(+o+)
【乗り心地が悪くなった。。】
ねっ!死活問題でしょ(爆)
で、街乗りタイヤのGOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02 が、1年たっており走行距離も重ねてきて減っていたのと硬くなっていたので、タイヤを新品にするか・・・・と思っていたところ、例の「ホイール亀裂事件発覚」(>_<)

痛恨の一撃をくらい瀕死の状態でしたが、その時のブログにも書きましたが、乗り心地が悪い・・・と、おカミからのクレーム問題に発展(ToT)/~~~
そして、さらに「ミニバン箱替計画発令」(>_<)

マズイ・・非常にマズイ(汗)
「ミニバン箱替」の可能性は、40%台(+o+)

で、超軽量ホイールand超コンフォートタイヤを投入することになったのです。。

そして、投入しました・・・先日。こちらですね。
ですが、ブッチャケ劇的に乗り心地が良くなった・・・・とはならなかったのです(素)
いや誤解のないように書きますが、乗り心地はイイです、タイヤの。。カドが取れてますし・・・
なんですけど、以前と大差なし(>_<)

これは、大問題です(汗)
石橋家の最高峰のタッグで攻めてみたけど大差なし???

ということは、タイヤは要因であり原因ではなかった・・・・(汗


????なぜ??どうして????

五感を研ぎ澄ませて、運転してみます。

すると、ある事が解り始めました・・・・

今までは、バネ下、ホイール/タイヤが凄く動いている感じが伝わってきたのにそれがない・・・・
そして、ボディ全体で硬さを伝えてくる・・・・下だけで吸収しきれてない??
っていうか、サスのストローク感がない・・・・

ということで、前段終わりで、以下本文です(爆)

その事を、さっそくAdenauへ・・・・すると、「色々やってみましょう!!」とのことなので、急きょAdenauへ

で、一番疑うべきはそう・・・
H&R SwayBar

スタビでございます・・・・

たしかにこれ入れてから脚硬くなってきた気がするので、まずはこうしてみます(笑)

・・・・スタビ効かせないようにしてみました。

スタビリンクだけ外して。。


で、試乗・・・・
たしかに乗り心地は良くなった。。

がっ、今度はフロントの硬さが物凄く目立つ(汗)
っていうか、あまり大差なし(>_<)
MY☆もこの状態で、試乗してそういってます・・・

当初の目論見だと、リアの硬さが顕著なので、リアのスタビだろう・・・と思っていたのですが(+o+)

・・・・
・・・
・・

何故??どうして???

ここで、過去のわたしのみんカラのブログの記事やパーツレビューを読み返してみます。
脚入れたとき・・・
スタビ入れたとき・・・

・・・んん??車高低くないか?今よりも。。
で、乗り心地イイ・・・なんて書いてるぞ。。。

こんな状態でですよ(笑)

・・・・懐かしいなこの画像。。

あれ?もしかして、もしかして・・・・こっちか?原因は。

カーボンボンネット

-9kgになって、車高が上がったって書いてある(+o+)

まてまて時系列を整理してみると
脚→スタビ→2年点検→カーボンボンネットだったか!!!!

ということは、2年点検時で乗り心地はここまで悪くなかった(汗)


こいつだ!!
原因は・・・・

で、なんでこれが原因なのかMY☆とKてんちょーと、あぁ~^だこうだ検討してみます。

仮説を立ててみました。
カーボンボンネットで上屋の重量が軽くなった(事実)
         ↓
車高が、1cm近く上がった(事実)
         ↓
        原 因←これが何??車高が上がる→????
         ↓
乗り心地が悪くなった(事実)


????? もしかして、プリなんちゃらぁ~って関係ある?
SACHS RSって全長調整式だよね。
車高下げるとどうなるの???

ということで、やってみました。

まずは、フロントの車高を5mm下げます。

で、試乗・・・・
おぉ!!フロントの硬さが取れたっ!!しかも、しなやかに脚が動いているのが伝わってくる♪
一応、自分の感覚が間違ってないかMY☆も試乗してもらいますが、同意見です(^-^)

で、プリなんちゃらぁ~~って(爆)
あぁ~プリロードだっけ??
あぁ~~~そうだった!!!!
プリロードの詳細はググると沢山出てきますので、そちらで見ていただくとして、簡単にいうと
「サスが動き出す前の初期の硬さ」 と個人的には理解しました(笑
なるほど・・・だから車高下げると、脚がよく動く方向になるんか。。。

で、原因は判明したのでリアも5mmほど下げてみることにしました。


ですが・・・・

なんですが・・・・


SACHS RSのリアの車高調整は大変です(>_<)

これ見ていただくとわかりやすいのですが、SACHSはバネの全長が長いのです。

後のバネ伸び切っているように見えますが、接地してます。
これが、SACHS RSの美点であり、脚がよくストロークする要因です。

で、ようやくリアの車高も落とせましたので、またもや試乗へ・・・

うをっ!!これよ♪これ(^◇^)
しなやかに動く感じ♪
戻った!!
ですが、リアが腰砕け(+o+)
先ほど同様、わたしの感覚がおかしくないかMY☆が試乗・・・・同意見!(^^)!

やった!!ビンゴっ♪

乗り心地は過去最高レベルに到達!!
もしかして、リアのスタビ効かせても乗り心地変わらないんじゃないか??

ということで、またもやリアスタビ君の仕事発生(笑

ちゃんと、スタビリンク繋がってますね(笑

では、試乗へGo♪
・・・・・
・・・
・・
そうはいかなかったようです(>_<)

ですが、少なくても、カーボンボンネット入れる前、スタビ入れた後の乗り心地に戻ったことはたしかです!(^^)! むしろ、GR-9000のタイヤの効果で初期のアタリは全然柔らかいです♪
ヒタヒタヒタッ~~って感じは戻りましたし、ステアに伝わってくる硬さもほぼ無くなりました!(^^)!


結論として、

カーボンボンネットで上屋-9kg
      ↓
全体的に車高UP
      ↓
サスのプリロードが(強く)かかった
      ↓
スタビ(中実)の初期の硬さと相まって
      ↓
乗り心地が悪化した

ということでした♪


で、ここでスタビの効果について聞いてみます。
わたし自信スタビ入れると、イイ(爆)その程度、いやロール量減るとか、剛性感が出る・・・というのは知ってますが、スタビ入れることにより初期の硬さ?が出る理由は??中空と中実での差は???

にゃるほど・・・そういうことか♪ 説明は割愛(爆)うまくかけないから(笑

これで、安易にスタビ外したり、新たなサス投入したりすることもなくなりましたが、全長調整式の伸び縮みの減衰調整式のサスっていいんだなぁ~~ってのもわかりましたし、脚回りについての知識というかそういうのがわかったので良かったです♪

最終的な車高はフロントがこれ・・・
-(マイナス)

指1本くらい・・・

リアがこれ・・・・
-(マイナス)

指1+αくらい・・・でSET完了♪

結構下がったかな(笑
-(マイナス)×-(マイナス)で+(プラス)→乗り心地アップ♪というオチでした(笑

車高高けりゃいいってもんじゃないのね(爆)
これが、体感できただけでもOKです♪
また、今回ほど過去のわたしの「みんカラの記事」が役に立ったことはありません。。
いつも、長文上げておいて良かった(核爆)

ということで、Adenauさんありがとうございました(^◇^)
たぶんね、Adenauに来るお客の中で1・2を争うくらいに面倒な客でしょうね、わたし(自爆)
たいした儲けないし(汗)
だって、乗り心地は悪くしたくないし、煩くもしたくない・・・
だけど、サーキットで速く、楽しく走りたい。。

我ながらめんどくせぇ~要求だなって自覚してますが、これからも頼りにしちゃいます(爆)


そうだ!!冒頭の写真のこと触れてなかった(汗)
あれ・・・ボンネットのダンパーです。現在付けてません・・・理由は、閉まらないから、あれ付いてると硬くて、ボンネット閉めることが一人で出来ません!!
それくらい強力なダンパーです(笑)
裏を返すと、それだけ純正のボンネットが重い・・・ってことですね(爆)
Posted at 2010/05/22 11:35:50 | コメント(18) | トラックバック(0) | A4 | 日記

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン ブレーキパッド、フルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/403433/car/3423204/8132136/note.aspx
何シテル?   03/01 17:08
B7A4→B8.5A4→B9S4ときて、4台目のアウディでB9.5RS4になりました。 思えばBB7A4を購入したDラーの店長さんのご厚意で、B7RS4を試乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2345 6 78
9 10 1112 13 1415
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

msanaさんのミニ MINI Clubman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 13:17:18
LowerReinforcement(ロアーレインフォースメント)塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 08:57:54
【プレゼント】コムテックよりGPSレーダー探知機(商品名:ZERO 72V)を抽選で1台プレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 18:06:02

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
またまたまたまたw、アウディの貨物車です。 約1年前に、注文して忘れた頃に生産されて、忘 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
主に仕事で使ってきた車がず~とムーヴでしたが荷物が載らないことが出てきたので代替えを決意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サーキットとかいってました。 結構改造してましたね~ 楽しい車でした・・・ あらためてみ ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
いい車でした(涙) いまだにかっこいいと思います 【良い点】  ・個体が少ない  ・硬 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation