• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazugon3553のブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

Maximum Attack!!

Maximum Attack!!長文ブログの後は、軽い動画でも(笑)

タイトルの通り、予選ファイナルラウンドに進んだマシンのpitoutが写っております(^^♪

PITの出口で最終アタックに進む恐らく4台が待っております。。
で、PITがオープンになった瞬間に、激しいスキール音と共に、いきなりのフルスロットル!!
ストレートに飛び出して行きます!(^^)!

コースレイアウトを見ていただくとわかりますが、2本のストレートはヘアピンとS字で繋ぐ高速サーキット○o。.決して路面は良くないと思いますが、1周約50秒で回ってきます(^^♪

ということで、渾身のアタックに出ていくところをご覧ください☆彡

この数分後には、歓喜の瞬間が訪れておりますので、動画/画像共にありません(笑
ここに写っている誰かとハグしたと思います(爆)

※画像編集しておりませんので、余計な物、お見苦しい点が多々ありますが、ご勘弁を(汗)

<object width="425" height="344"></object>

予選1位:Timo Scheider /Audi A4 DTM(2009) 49.012Sek(黒い艶消しのA4)
予選2位:Mattias Ekstrom /Audi A4 DTM(2009) 49.123Sek(RedBullのA4)
予選3位:Bruno Spengier/AMGMERCEDESC-Klasse(2009)49.159(シルバーのMB)
予選4位:Gary Paffett/AMGMERCEDESC-Klasse(2009) 49.329(白いMB)
Posted at 2009/07/20 12:38:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドイツ旅行(動画) | 日記
2009年07月18日 イイね!

Der dritte Tag(Eine DTM-Vorrunde)

Der dritte Tag(Eine DTM-Vorrunde)ようやく三日目です(笑)

いよいよ待ちに待ったDTMの観戦です(^^♪当初は車での移動を考えておりましたが、周辺の道路が混雑するのと、駅からサーキットまでは徒歩すぐなので、列車での移動となりました☆彡

早速駅では???な事が・・・・
改札なしでホームに到達しました。。。

で、降りた駅も改札なしで構外へ・・・・・

どのようなシステムなんでしょうかね??
ガイドの方に聞いたのですが、いまいちよくわかりませんが、とりあえず問題はないそうなので(爆)

駅を降りたら早速第一の入口・・・

駅とサーキットが隣接しています・・・・

どれくらいかというとこれくらい・・・

右側に線路が見えますよね・・・そこに白い長細いのが見えると思うのですが、それがホームです(笑)
ちなみに、ホームからコースの一部ですが良く見えます(^^♪
イイ環境にサーキットありますね♪日本では考えられません。。。
左下はすぐ住宅街ですよ!

で、第一の入口からではなく、第二の入口・・・
写真中央辺りが立体交差になっていて、コース左側の運動場辺りに抜けることが出来ます。
それが第二の入口です。。

ちなみに左端にチョロット写っているスタジアムですが・・・なんて名前でしたっけ?(爆)
ドイツW杯の会場の一つだそうです!(^^)!

という感じで無事にゲートイン・・・・
スタジアム前の道路には、大量のAudiが!!
しかも、A5株!(^^)!カブカブカブカブカブカブカブ・・・・・・・


カブノシリカブノシリカブノシリカブノシリ・・・・・

パレード等で使う車両だそうです○o。.

おぉ~パドックです(^^♪AudiSportのトランポが!!

ちなみにパドックは
赤く囲んだ一帯です♪


気分が高まりますね(^^♪

で、早速・・・われわれの前線基地となる所を確認

ウズウズ・・・・

VIPパスを用意してくれましたので、こちらのブースにフリーで入場できます(^^♪


中はこんな感じでモニターで状況を確認出来たり、食事をとったりできるようです♪

・・・すでに、耳には爆音が聞こえてきてます!!ウズウズ・・・・

で、最終的にDTM予選終了時間でここで待ち合わせという事を確認して、いざっ!!
コースが見える位置へ♪

指定席は、最終コーナー立ち上がった直線のスタンドです。  ↓赤いポッチ見えますか??

そこがわれわれの席となります(^^♪

で、浮かれた写真がこちら・・・(笑


最初に撮った動画が先日UPしたこちらです。。
指定席から、撮影しました☆彡

で、ここからデジイチを使ってDTMマシンの撮影に挑みます!!

あれ??

あれれ??

あれれれ????(ちなみに、フェンスに近づいて撮影したら、怒られました(汗)

Hisakenく~ん!!上手く撮れないよ!!
との声が日本に届くはずもなく、軽く諦めモードに・・・・・


いや・・・たぶん場所が悪い(爆)
しかも直線だけブッ飛んでいるのを見てもすぐに飽きる(核爆)
今は、コース上の台数的に予選前のインフォメーションラップかプラクティスのはずだから今のうちにイイ場所を探しておこう!!

とこういう時には瞬時に頭がまわるkazugon(笑)
さっさと指定席を離れて移動します!!

ちなみに、今年のDTMの参加メーカーはAudiとMB・・・・
MBのブースはこんな感じでした○o。.

で、わたしの今日のファッション、写真のように誰がみてもAudiFUNですので、流石にMBブースには近寄るのやめました(汗)

で、会場内をウロウロとしていると人の流れができている個所を発見♪
それに付いていくと、STOP!!
おぉ~何々・・・(汗 あぁ~チケット?? I have VIPPASS...

関所通過!(^^)! あぁ~こわっ(汗)

で、トンネルを抜けると、コース真中へ・・・・
赤いポッチの辺りに出ました☆彡
おぉ~われながらナイス♪

で、赤いポッチから撮影したのがこちら・・・
先程より迫力UPですよね!(^^)!

当然、デジイチでの撮影にも挑みます♪

うぅ~ん・・・・

・・・・Hisakenくぅ~ん!!上手く撮れないよ!!

で、ここも諦めます(爆)

今度はこちら・・・スタンドを登ったら、バックストレートが見えました♪
わかりますかね??







少しはマシになりましたかね(爆)ちなみに、マシな写真はもう少しありますが、ピンボケだったり、車が写ってなかったり・・・まともなのは少ないです(涙)
やはり、普段からデジイチ使っていないツケが来ましたかね(汗)ましてや、走行写真なんて撮ったことないし・・・・(爆)

あっ!!ここからの動画もみたいですか??
ではこちらがそうです♪
<object width="560" height="340"></object>


・・・・・おや??反対側にも人がいるね。。反対側に出れればS字が見えるかな??
と思いまして、またもや移動・・・・

ちなみに、その間、ユーロF3やイベント等々やっておりますが、わたしにはアウトオブ眼中!!(爆)
だって、DTMだけイイ場所で見れればそれでOKですからっ!!

ということで、またもや移動(爆)
先程来た道を戻って行きます。。途中しらばっくれて、VIPPASSでPIT内に入れてくれるかなぁ~と思いさりげなぁ~く進入した瞬間、ゴッツイサングラスのお兄さんに付き返されました(爆) アイムソ~リ(滝汗)・・・何も付き返すことないじゃんか(涙

気を取り直して、反対側に出れる位置を探します♪

途中、現地の方に、チャイニーズ??と聞かれましたので、
NO.NO. I am Japanese Audi オーナー♪って返しましたら・・・
OH!!※▽■×
・・・・えっと??
Yes!! I have Audi A4 quattro!!
満面の笑みでハグされました!!(滝汗)
なんていっていたのでしょうか??わかるすべはありませんが、たぶんあのオジサン・・・
Audi好きなんだろうな(爆)軽い国際交流でした(笑

で、またもやひとだかりを発見♪
人をかき分けて見ると、柵があって進めませんが、PITのすぐ横のようです!!
しかも、PIT出口に近いポジションにPITを構えられるのは・・・・

そう!!08DTMチャンピオン!(^^)!Timo Scheider♪
YES!!われながら絶好のポジション取り♪

来たか!!ガシャガシャ(シャッターの連射音)

違った(汗)




・・・・アカン。。こんなのしか撮れぬ(汗)

しかもこの方が怖い・・・
そんなに睨まないで(涙

おや??後ろに見えるのは・・・
KAZU@a-rokuさん??(爆)
・・・違ったようです(笑 お祈りポーズは世界共通ですね♪たぶん(笑

すでにお気づきかもしれませんが、わたしの主目的はDTMですので、間の食事や他のイベント等は本ブログではカットです(爆)
一日の時系列は、こちらでご確認ください(爆)
一応、昼食等もわたしはちゃんと取っておりましたので・・・・(笑

で、先ほどから周りの状況を鑑みて恐らく既に予選LAPは始まっていて、数分の休みの後にPITOUTしているのがわかります・・・・

ということは、たぶんF1と同じノックアウト方式。。。
出ていく台数が少なくなっているので・・・・・

今の静寂は、恐らくポールを決める最終アタックの前・・・・

よし!!最後の移動にかけてみるか!!

とまたもや移動します!!しかしながら時間を考慮すると大移動は、予選が終わる可能性が・・・・と思っていると、小高い丘が。。
ここが最終アタックの観戦ポイントだ!!
それがこちら・・・・

案の定、PITOUTするマシンが良く見えます♪








たぶん、数台で最終アタックしています・・・・

で、一瞬の静寂の後、大歓声が!!!!!

おぉ!!ポールが決まった???

周りを見てみると、Audiの旗が大量に降られている!!!!!

やった!!Audiがポールだ!!!!!

誰だ??ポールは????誰?????

黒い1台のマシンが見えると更に大歓声が!!!!!!!!!!!!!!!

シャイダーがポールだ!!!!

凄い凄い!!!周りは大歓声!!!

わたしも大興奮で写真/動画撮るのをすっかり忘れてました(爆)

で、まわりのアンチャンとハグ!!こっちからもハグ!!!
ハグ!!!ハグ!!!!!ハグ!!!!!!!!!!!!!!!!

イヤァ!!Audi!!!
なぞと叫んでいたと思います(爆)


ということで、興奮状態で、待ち合わせの例のAudiブースへ。。。

皆さんお揃いで♪

ちょうど、雨が激しくなってきましたので、しばらくここで結果を見ながら雨宿り・・・

結局、Audiが1-2でフロントローからスタートです(^^♪
MBが3-4の2ndローから・・・・・

うわっ!!明日の決勝楽しみです(^^♪

で、雨も上がり、帰路につきますが・・・・
明日は、何時に来ようか???決勝はどこで見るか???
ポジション固定??はたまた今日みたいに移動????

うぅ~ん・・・悩む所ですが、コースの反対側に出たいのはヤマヤマ・・・・

などと考えながら帰路につきました♪

で、夜は、ニュルンベルクの街中を散策等々しましたが、それはまた後日・・・・

ではまた。。Auf Wiedersehen♪
長文お付き合いありがとうございます(^^♪












Posted at 2009/07/18 19:38:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | ドイツ旅行 | 日記
2009年07月17日 イイね!

FSWをAudiが占領しました!(爆)【動画付】

FSWをAudiが占領しました!(爆)【動画付】時系列がおかしいですが、先週の木曜日(7/9)にUltimate Circuit TrialにFSWに行ってきました♪

S/RSやR8がFSWで試乗できる・・・先導車アリで追い抜き禁止ですが、ヘタクソながら何回かFSWを走っているkazugonですので、B7A4改との違いとS/RSって実際はどんなものか。。
非常に楽しみでもあり、不安でもありました。。

何故??

理由は、明白・・・B7A4改との違いがあり過ぎて、ショックを受けるのではないかと。。
以前、B8S4試乗のチャンスもありましたが、頑なに拒否させていただいたのも上記の理由の為でもあります(爆)

で、早速、結論!!
あまりの違いに呆然自失!!

ということで、相変わらずの長文にお付き合いください(爆)

午後の部は11時30集合の事でしたが、早めにFSWに付き受付を済まして、PITへ

・・・・PITレーンにAudi車が!!
普段の走行会ではありえない光景に感動すら覚えます(^^♪

で、先には4台のR8V10が!!

現在日本にある、R8V10はここにあるだけ・・・とAJの方がいっておりました♪

R8V10・・・これでFSW走れるのか。。ストレートで何キロでるんでしょう??
事前情報だと、270kmは逝くとの事!!
500psオーバーの車をサーキットで走らせるという未知の領域に、わたくし興奮しております!!

はやる気持ちを抑えて、昼食へ
豪華なケータリングです(^^♪

で、ここで本日の試乗のメニューを検討します。。
R8はV8がプロドライバー運転のレーシングタクシー・・・いわゆる助手席って事です。
V10は自分で、先導車の元で自分が運転と。。
その空き時間に、S/RSを自分でFSWを走る(試乗)事が出来る模様・・・・

ちなみに、Sモデルは、S3/S4/S5/S6/S8/TTSの全Sモデル
RSモデルは現行だとRS6しかありませんので、RS6のセダンとアバント・・・・

S/RSモデルの試乗枠は、2枠・・・・

悩みます・・・・S4は決定として、残りの1枠をどれにするか。。。
決められん!!
ということで、スタッフの方にお願いして、無理やり3枠にしてもらいました(爆

しかし、それでも決められない・・・・(滝汗)
全部試乗したいのはヤマヤマですが。。。

という事で、自分の中での比較対象をはっきりとさせて、3台を決定!!

S4/S3/S5の3台をこの順番で試乗する事にしました♪

昼食後は、ブランディングヒストリーやR8V10のプレゼンテーションなどを挟み・・・

R8V10のライバルって911ターボやF430なんですね(汗)

ゲストドライバーの紹介♪
うをっ!!中谷さんじゃないですか!!それと津々見さん??と佐藤さんの豪華ドライバーがR8でのタクシードライバーを務めてくれます(^^♪


御馴染み、ADEインストラクターの方々です(^^♪


Tインスタラクターマスター・・・S4どうですか??商談入れておきましょうか??と耳打ちするのはご勘弁を(汗)
Sインストラクター・・・意外な共通項があり、びっくりしました!!

その後は、R8V10の前で、参加者ひとりひとりの撮影をしていただいて、いよいよわたしの試乗枠の時間がきました♪

試乗するのは、こちら・・・S4セダン。。

さていきますか!!
先導車アリですが、S4のポテンシャルを体感する絶好のチャンス♪
前車はRS6セダン・・・後車は、S5.。
で、ユックリとコースイン・・・・

第一印象・・・・おぉ♪想像していたよりもトルクがある!!
で、徐々に一団がペースUP!(^^)!して、いざっ!!メインストレートの全開加速♪

おぉおぉ!!
・・・って前のRS6の方、はやく全開にしてください!!
おぉぉぉ!!
流石は、RS6!!一気に離されます!!がっS4もイイ加速♪当然に、わたしのB7A4改よりも速度の乗りはイイです(^^♪・・・仰け反るほどの加速ではないですが、ジェントルに速いってかんじですかね。。

で、1コーナーの進入!!150m看板でフルブレーキ!!
・・・とはなりません(笑)
全車、パナの看板でアクセルを抜き、250mの看板からブレーキングしていきます。。

ここから多少前車/後車との距離調整し、ハンドリングを・・・・
参りました!!S4には(汗)
スポーツデフの感じに・・・なんなんでしょうか?あのリアが巻き込むような感じは・・・
かといって、FRみたいにリアが出るような感覚は皆無ですが、リアが曲げようとする感覚が伝わってきます♪凄く向きを変えやすいです(^^♪
で、当然クワトロなので出口に向かってアクセル入れれば前が引っ張ります!!
あっちなみに、制御が入ったとしても違和感ゼロです(笑

楽しい!!この車♪悲しいかなわたしのB7A4改とは雲泥の差が(涙)

何が違うって、ダンロップからの先のインフィールド区間がまるで違います。。
パワーがあるので、楽に登り、スポーツデフのおかげでグイグイINから曲がって行きます♪
わたしのB7A4改ではこうはいきません・・・しゃかりきに突っ込んで曲げて、床が抜けるほどアクセル踏んでも、アンダー一辺倒(涙)Sトロも制御自体はヌルくしているとの事ですが、ティプトロとは大違い・・・ボッ!!とシフトUP/DOWNのたびに聞こえてきますので、ヤル気まんまん♪

驚愕です!!違いはSトロとトルセンCと新シャシーのおかげでこんなに曲がるのかいな・・・
という感じです。。

で、前車のRS6・・・やはり重たそうにしています。。

実際にタイム出したりするには、TTS等の方がぜんぜんいいんでしょうけども、我が家の車の使用環境を考えれば、S4がベスト♪更にアバントならば文句ナシ・・・
ただしブレーキはわたしのB7A4改の方が遥かにいいです。。アタリマエ(爆)
B8S4AVに6POT移植したら・・・・!(^^)!

正味三周でしょうかね??メチャクチャ楽しい試乗は終わりました☆彡

で、軽い休憩の後今度はこれ
R8V8のレーシングタクシー♪ドライバーは佐藤久美さん。。

昼食の時に、同席させていただいて自分もヘタながらFSWをA4で走るんですよ・・・
との話をしてみたら、佐藤さん・・・では、軽めの全開で行きましょうね♥ですって(汗
おてやわらかにぃぃぃぃ~との言葉を残し、いきなり全開加速で1コーナー進入!!

続くコカコーラ(Aコーナー)へ
!!!!!
100R・・・
!!!!!!!!
ヘアピン・・・
!!!!!!!!!!!!!!!
ダンロップ・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Bコーナー・・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プリウスコーナー・・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
最終コーナー・・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
メインストレート・・・
260km!!!!!
1コーナーブレーキング・・・
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これが約3周続きました(滝汗)
恥ずかしながら、車酔いしました!!しかも激しく(爆)
マジで吐くかと思いました(滝汗)いや、もう寸前(爆
しかも、佐藤さん・・・全然安定してますよねぇ~R8♪まだまだ逝けますよねぇ♥
ですって(汗)

スミマセン・・・R8のマキシマム走行は遠慮させてもらいます(涙

で、R8のタクシードライバーの後は、間髪入れずにS3の試乗・・・
オェェ~(涙)足元フラフラになりながら、ドライバーシートでポジション合わせ。。

全車はS5ですか。。。
あぁ~まだ気持ち悪いっす((+_+))・・・

ですが、S4と同様にハンドリングを・・・・

!!!!アハハァ~もうB7A4でサーキット走るのやめようかしら(爆
曲がる曲がる・・・登る登る・・・停まるは流石にそれなり(笑
先程のB8S4とは違うハンドリング・・・リアが曲がっていくような感覚は薄いですが、それでもリアが曲げて行きます♪
で、ご存じのようにS3はトルセンCではなくて、第4世代のハルデックス・・・・
個人的なイメージとして、電子的にトルク配分しているんだから、多少の遅れや違和感があるだろう・・・と考えていましたが、全く皆無。。。
もちろん、素人ですのでわかるようでは全然ダメな制御なんでしょうが、とにかく軽いし曲がる・・・・

これはゴルフGTI乗りの方・・・相当頑張らないとヤバイかも。。
特に100Rはお気をつけください!!クワトロやばいっす(爆

で、これも約3周・・・いつの間にか車酔いは消えてました(爆)

さて、ここまでイッキ乗りしたので流石に御疲れ気味な、わたくし・・・

こんなカフェがPIT内にあるので、飲み物を飲んで一休み♪

ですが、周りの試乗も気になるとの事で、やはりピットレーンへ(笑

やっぱ、カッコイイなB8S4AVのスプリントブルー!(^^)!

いよいよこいつの試乗の番です♪

R8V10・・・500ps超のミッドシップの4WD(クワトロ)。。。
まさしく、未知の領域です。。
で、幸運な事に、わたしの試乗するR8V10にはオプションのカーボンセラミックブレーキが!!!
御値段、120萬のブレーキ!(^^)!

kazugonいきまぁぁぁ~す!!

・・・・参りました(爆)感想は凄いとしかいいようがありません○o。.
無類の安定性を誇ります。。この車の性能の上限で走らせるには、素人レベルでは不可能です((+_+))
特筆すべきは、加減速の姿勢・・・不安定な挙動を一切見せずに、リアがどっしりしています。で、これがアンダーなのかどうかはわたしにはわかりません(爆)
残念ながら、全走車の為に、ストレート全開で何キロでるかわかりませんでしたが、余裕のよっちゃん(笑)で240kmでしたので、270kmくらいは出るんじゃないですかね(^^♪



RトロもSトロと違い扱いにくさは多少はあるものの、サーキットでは何の問題もナシ!!
街中も、MTのように扱えばスムーズに走らせる事はできるでしょう♪



R8V10・・・もはやスーパーカーの領域ですので、わたくし目があ~だこ~だを言える域を逸脱していますので、R8V10は終わり(爆

ちなみに、このカーボンセラミックブレーキですが
良く停まるには間違いありませんが、ブレーキ性能自体は、わたしのに付いている6POT大差ないように感じました☆彡
がっブレーキング時の姿勢の安定感は、月とすっぽん・・・でした。。もちろんどちらかどうかは明白ですが(爆

で、最後にS5・・・
これなんで試乗したかったかというと、V8ってどんな感じだっけ??
という事で・・・

これも良く走ります♪ただし、重たさはS4以上に感じますが、同様にパワーでグイグイ加速します。。ティプトロもこれほど力があれば変なところでシフトUp/DOWNされてもすぐに加速体制に入れるので楽です(^^♪
ドロロロォ~というAudi独特の排気音はいかにも、それらしくこれはこれでアリかな?
と思いました♪当然のように、トルセンC・・・・スポーツデフ搭載の有無にかかわらず、新しいクワトロは全般的に曲がるという性能は、かつてのAudiとは比較にはならないでしょう。。

以上で、わたしの試乗の予定は全て終了いたしました。。

で、全ての予定が終了しパドックを見てみると・・・
!!!!


みてください!!この素晴らしい光景!(^^)!


FSWのパドックがAudiだれけに♪

わたしこんな光景見たことありません。。
何回か走行会なるものに参加しましたが、いつもAudiは少数派・・・
ましてや貨物車はほぼゼロ(涙)

皆さん、サーキット走りましょうよ(^^♪
似合いません??Audiってサーキットに・・・・

もちろん、走った後はそれなりのメンテをしなければなりませんが・・・

このように試乗車も、様々なチェックをしていました。。

せっかくのポテンシャル・・・フルに開放するにはサーキットしかないですので、是非♪
特に、B8等の新世代Audi車・・・相当楽しいと思いますよん。。。

ということで、試乗を終えて、チーフインストラクターのS氏にまたもやメカニズム的な見解から意見を伺いました☆彡いつもありがとうございます(^^♪

やはり、EGの搭載位置を15cmばかり後方にしたのと、トルセンC/第4世代ハルデックス、縦置きEG対応Sトロニックで、ダメ押しにスポーツデフ・・・・
流石は、Vorsprung durch Technikを売りにしているAudiだけあって最新の車の進化は素晴らしかったです(^^♪素人目にもわかるくらい(笑
まぁ電子制御やらなんやらで嫌いな方もいらっしゃいると思いますが、個人的には楽しければOKですので、全然電子制御OKです(爆)そこまでの、テクないし・・・

やはり、これで走るのやめようかな・・・・

と思っていましたが、ところがどっこい・・・こいつには手を入れた分だけの愛情が注がれてますので、この辺が最新のAudiにはないので・・・と言っておきます(爆

といいつつも、昨日のUltimateCollectionで、B8S4AV条件良ければ逝きます!!
とDラー担当者とAJのK氏に伝えておきました(爆)

最後に、このような経験をさせていただいたAJに感謝いたします(^^♪
いずれ、S/RSモデル逝きますので・・・

追加:動画です!!AudiがFSWを爆走してます!!(約3分)
先導車付きの試乗会とはいえ流石はS/RS/Rモデル・・・全車200kmオーバーです(^^♪
<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/07/17 15:25:12 | コメント(20) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2009年07月17日 イイね!

Audi Ultimate Collection 2009

Audi Ultimate Collection 2009ということで、家族でウェスティンホテルに行ってきました♪

16時30くらいに到着したのですが、恵比寿近辺は、既にAudiだらけ!(^^)!
ドイツのような光景にニヤニヤしちゃいました(笑

で、ウェイスティンホテル近くで、たぶん帰る方だと思うのですが、1台のB7S4ブラックがわたしの車をガン見(汗)誰だろう???

なにはともあれ、B4Fの駐車場に滑り込んでいくと、ここにもいるわいるわAudiが(笑

直ぐに、この方この方が仲良く並んでいる駐車♪

エレベーター待っていると、ちょうどおりてきたのは先程のオレンジな方と、お名前を失念してしまいましたがもう一人の方(汗)。。
kappeさんはY君が発熱のためにお一人での参加だそうです。。早く回復するとイイですね・・・

で、会場内に到着~♪

早速、飲み物/ケーキをGET♪

直ぐに、maudi-dtmさんと遭遇!(^^)!
続いて、4ringsさんとも・・・・
しばらくして、nabenabeさん・・・左手が痛々しいですが、ニアミスを重ねようやくお会いできました♪

テーブルからふと展示車の方をみると、A40さんが!!
お久しぶりです♪

みんカラな方と結構お会いしました☆彡

で、展示車ですが、皆さんが書かれているので省略(爆)

ということで、ウチの娘の子守がメインです(笑

冒頭の写真は、数ある展示車の中で真っ先に奇声を上げて近づいていったのは、イエローなS4・・・・わかってるねぇ~流石は我が娘(爆)
で、娘・・1歳7か月。。愛想の良さはピカイチ(笑
誰かに近づいて行っては、覗きこんで愛想ふりまいてます!!で、別れ際には手を思いっきり振って「バイバ~イ」・・・・

で、どこかのDラーさんのブースの御兄さんに媚売って(笑)オミヤの一つである、キーをGET♪
・・・FSWでももらいましたので、我が家にこれが3つ(汗)

もうひとつのお気に入りはこれ・・・

RS6AVですか!!
こりゃまたイイ趣味で(笑)
ヘッドライトのLEDを見て拍手してます(汗)

パパこれ買ったら他何もいらない・・・(爆)

ということで、ウチの娘・・・会場内をグルグル歩き回っては、愛想振りまいていましたので、展示車もたいして見ず・・・みんカラの方とのお話もたいしてせずに会場を後にしました。。

会場内にいた方々ご迷惑をおかけしてスミマセン・・・・

会場を出ると、ドイツに同行したAJのK氏が♪
S4AV・・・ひとつなんとかよろしくお願いします(^^♪と夫婦揃って媚売りました(爆

我が家は、媚を売ってでも目的を達成する一家なようです(笑

その後は、隣接の三越で散財して、20時半過ぎに車を取りに行くと、1台のTTRが・・・
たぶん、めぐっとさん。。青いTTRで女性・・・間違いないでしょう!!アイ~ンのイイ音かまして颯爽と都会の闇に消えて行きました(笑
気づきましたかね??ちょうど道路出るところで、目の前を横切ったベビカ押していた奴がわたしなんですけど・・・・
そうそう、にー太さんにもエントランスでお会いしましたね♪
ってmaudiさん・・・何時間いたのですか??(笑
quattro7さん☆shara☆さんともお会いしました♪

で、出庫後バックミラーをチラ見すると、白いメガーヌが・・・
あれ、RittyRittyさん???目黒駅方面に直進して行かれましたが・・・・
違うかなぁ~??白いメガーヌでAudi絡み・・・間違いないと思うんですけど。。

もう一台・・・B6A4カブがいたので、miyabiさん!!と思って横に並べて覗きこんでみたら、違う!!!失礼しました(滝汗)
もしかして、ta tsuさんかな???すみませんでした・・・

という事で、なんだかんだいって楽しいひと時でした!(^^)!


Posted at 2009/07/17 10:01:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2009年07月15日 イイね!

【動画】2009DTMNorisringPracticeⅡ

<object width="560" height="340"></object>

なかなかDTM編の編集が進みませんので、とりあえず動画でも(笑)

これは先日UPした動画のちょうど正面になります。
最終コーナーのIN側から撮影してみました♪
少し迫力UPですよね(笑)
スタンドから見ていてすぐに飽きたので、移動してみました。

後ついでに、フォトギャラリーにもUPしてみました。
2007modelABTAudiA4DTM①
2007modelABTAudiA4DTM②
TeamABTの2007AudiA4DTMカーだと思います。。ABTのパドックをうろついていたら見つけました!(^^)!
2009modelも撮影してありますのでまた後日・・・・

それにしても、DTM編・・・整理が大変です。。

Posted at 2009/07/15 12:09:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドイツ旅行(動画) | 日記

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン ブレーキパッド、フルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/403433/car/3423204/8132136/note.aspx
何シテル?   03/01 17:08
B7A4→B8.5A4→B9S4ときて、4台目のアウディでB9.5RS4になりました。 思えばBB7A4を購入したDラーの店長さんのご厚意で、B7RS4を試乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
5 6 7 8910 11
12 1314 1516 17 18
19 20 21 22 23 2425
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

msanaさんのミニ MINI Clubman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 13:17:18
LowerReinforcement(ロアーレインフォースメント)塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 08:57:54
【プレゼント】コムテックよりGPSレーダー探知機(商品名:ZERO 72V)を抽選で1台プレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 18:06:02

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
またまたまたまたw、アウディの貨物車です。 約1年前に、注文して忘れた頃に生産されて、忘 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
主に仕事で使ってきた車がず~とムーヴでしたが荷物が載らないことが出てきたので代替えを決意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サーキットとかいってました。 結構改造してましたね~ 楽しい車でした・・・ あらためてみ ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
いい車でした(涙) いまだにかっこいいと思います 【良い点】  ・個体が少ない  ・硬 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation