• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazugon3553のブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

破壊神!?

破壊神!?えぇ~と、以前PCのキーボードエンターキーを破壊しましたが・・・
今度は←を破壊しました(ToT)/~~~

わたくしDIYなるもの大の苦手(爆)
だってこうなる可能性あるんでぇ~~~

まぁインナーサイレンサーを入れたり出したりする回数は日本一の自負がありますので、こうなるのも致しかななしです。。
今日明日独身だしぃ(^_-)

ということで、どなたか左側のわっかみたいな物の名前おしえてください(>_<)
Posted at 2010/08/31 12:36:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | A4 | 日記
2010年08月28日 イイね!

刑法第11条

刑法第11条先日の靖国神社に行ってきました・・・
に引き続き暗い話題ですみません(-_-)/~~~


昨日、東京拘置所の刑場が公開されました。
(photo毎日新聞)

わたしは仕事柄、民法・刑法等の法律を勉強したので刑法11条がどういうものか知っていました。

ちなみに刑法11条とは・・・
(死刑)
第11条 死刑は、刑事施設内において、絞首して執行する。
   2 死刑の言渡しを受けた者は、その執行に至るまで刑事施設に拘置する。

というものです。

情報公開が進んでいる昨今ですが、どうなんでしょうかね?
ここまで公開する必要は??と個人的には思います。

千葉法相は「議論の材料に・・」とのことですが。。

裁判員制度に影響は・・・

最近小難しい話題ばかりで恐縮なんですけど、暑さのせいかなんなのか・・・
色々と考えてしまうkazugonです(>_<)

偏った情報に惑わされずに自身で色々と判断したいものですね。

とすると、車のパーツなんかもそうなのかな?(笑)
あっ深い意味はないですよ。




Posted at 2010/08/28 14:28:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | A4 | 日記
2010年08月26日 イイね!

靖国神社に行ってきました

靖国神社に行ってきました先日、九段会館で研修会があり早く終わった為に近くの靖国神社に行ってきました。

しばしば靖国問題という形で取り上げられます。

安易に右だ左だなんだ・・・というのではなくここに祀られている祭神は戦没者、英霊であるので自国の国民が過去の悲惨な歴史において犠牲になった方々に・・・
この辺でやめておきましょうか。

初めて行きましたが、なんともいえぬ荘厳な雰囲気に圧倒され、外国人の方も多く見られ、わたしを含めここで何を感じたのだろうか?
と思いながら、残暑の厳しい中帰路につきました。

あくまでも個人的な意見ですが、今年は終戦記念日に閣僚の参拝がなかったそうです。
色々と意見はあるのはわかりますが、どうなんでしょうかね?
わたしには内政干渉としか思えませんし、政府関係者も情けないと思いました。

奇しくもわたしは去年ドイツに行ってきましたが、明らかに日本と違う戦後だと感じました。
私達の国は、正しかろうが間違っていようが過去を全部捨ててしまったのかと・・・・

日経株価が下がり続けているにも関わらずなんの対策も打たずに傍観している政治家の方々は何を考えているのでしょうか?

物凄く疑問に感じながらも日々の生活のため本日もクソ暑い中外仕事に午後行ってきます(^_-)
Posted at 2010/08/26 11:11:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2010年08月25日 イイね!

再び輝きを・・・・☆彡

再び輝きを・・・・☆彡SACHSRSをOHすることにしました。

実は、OHするのにも非常に悩みました(>_<)
B7も型落ちになり中古車としての値段もこなれてきて様々なメーカーからイイ脚が発売されたりしてるので・・・・。

ですが、このSACHSRSというダンパーは、今のわたしを取り巻く車環境のキッカケのサスなのです。
Adenauに行くきっかけになったのもこのサス・・・
サーキットに再びチャレンジするようになったのもこのサス・・・
そして、販売元のハンズトレーディングのしょうじさんに故意にしていただいているのもこのサス・・・

morebestなサスは一杯あるのはわかってましたので最後の最後までOHするかどうか悩みましたが、今一度このSACHSRSを使って貨物を輝かせてやろうと(^_-)
まぁ大げさなんですけどね(爆)

ということで、バラバラに・・・
・・・・ダンパーのS●Vなるものが貼りついてますね(笑)

これはノーマルサスの時にどうにも突きあげとピッチングが醜くなんとかしようと藁にもすがる思いで購入したものです。

藁にもすがる・・・

ということです(^_-)

当時は、藁にもすがらないといけない状態のおカミさまからのクレームの嵐だったのです。。
まぁ今もそうといえばそうなんですけどね(ToT)/~~~








で、本来であればOHの期間はノーマルサスで・・・
ということになるんですが、ご厚意で
某黄色いダンパーと現SACHSRSのバネを使ったハイブリッド仕様でOH期間を過ごせることになりました(^◇^)

ちなみに、バネは中央発条=スイフトの直捲きスプリングです。

で、このハイブリッド仕様・・・・
SACHSRSの特徴でもある長いスプリングを使って路面を捉えるために、黄色いダンパー付属のKITのスプリングとは全然長さが違います(>_<)

じゃぁそのまんま黄色のKITつけりゃぁ~いいんじゃね。
と思いますよね(笑)

実はアッパーが・・・だったのです(ToT)/~~~
ということなので、急きょハイブリッド仕様になったのです(笑)
試行錯誤してね(^_-)

まっその辺はAdenauなんで全然心配はしてないんですけどね・・・
いやあるか(笑)
現段階では組んでみないと車高がどんな程度になるか不明との事(汗)

一抹の不安はありますけど、いつもなにも問題なく済んでるのいいんですけどね(^◇^)

ということで完成♪

おわかりですかね?
下の皿の位置・・・(汗)

全下げ(爆)

いやこうしないとスプリング入らないんす(ToT)/~~~

さらにストローク確保のためにゴニョニョしましたが、これでもたぶん足りないかも(笑)

まぁ暫定使用だからいいか(爆)

車高もさらに数ミリ下がり漢前仕様♪

まぁ暫定使用だから・・・
いいのか?(笑)




で、微調整の合間に現役のSACHSデモカーを拝見。

B7A4は退役いたしました(ToT)/~~~
現役はMINIです。。

これも楽しそうな感じに仕上げてそうですね(^_-)

ということで、わざわざハンズのしょうじさんが来てくれていたのです♪
なんでも限定25台の中でOHするのは初めてで、一番酷使しているのがわたしのSACHSRSだそうで(笑)
そりゃぁ~そうかもね・・・開発コンセプトの中に一切入ってないサーキット走行してるわけですからね(>_<)
まぁ出来ない・・・ってわけではないんでしょうけどね、結構マジで攻めてますからね(爆)

で、何度も書いてますけどもSACHSRSってたぶん乗った人は分かっていると思うんですけども基本的に柔らかい・・・しかもRS-1と違って減衰調整機能ないですからね。
普通に考えたら高いKITです・・・
で、わたしがサーキット走っている写真見ればロールもそれなりにしてますので、物足りないと感じるのもそうなのかも(爆)
事実、峠とかだとそのロール感が怖い・・・と感じます、個人的にね。

なんですが、サーキットだとインフォメーションがわかりやすいので、あっ!?これ以上踏むとアンダーかな?あっ!?このスピードだと曲がらないかな??
ってのが物凄くわかりやすい。
実際攻めた走りするともう少し硬いほうが速く走れるかな?とは思いますが、あくまでも素人が多少攻めてサーキット走って公道ではしなやか・・・・

独特な乗り味なんすよね、SACHSRSって。
それに体が慣れてしまっているのでやはり公道走るのもサーキット走るのもこれが個人的に一番感覚にマッチしているのかな?って思います。

ありがたいことに色んな方からサスのお話いただいてましたが、このA4乗ってる限りSACHSRSと心中してやろうとね(^_-)

また、先日のETCC FSWで激戦を繰り広げたAdenauアルファが・・・・

穴だらけの恐ろしい顔つきです(^_-)

結果はイマイチだった(それでも・・・位)らしいですが、このアルファFSWを2分フラットで走るんですよ!!(汗

FSWでご一緒しましたけど、100Rなんかなんじゃこりゃっ!ってスピードで抜けていきます。
1コーナーのブレーキングポイントも、ありえへん・・・ってくらい奥です(>_<)
ストレートは220kmくらいらしいんですけどね、コーナーの速さが・・・っす。

今回のETCCもAdenauから様々な車種が様々なカタゴリーにエントリーしてましたね。
ついにスーパーカーバトルのClass0にも(汗)

で、貨物のハイブリッド仕様完成♪
乗り味は・・・うぅ~~ん、アリかもね(笑)
ですが、個人的な好みは、SACHSRSですかね(^_-)
Posted at 2010/08/25 11:30:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | A4 | 日記
2010年08月24日 イイね!

ヤットサーヤットサー

ヤットサーヤットサー泡踊り・・・

もとい、阿波踊りを見に行ってきました(^◇^)
場所は、三大阿波踊りのひとつの南越谷です。
ちなみに、残りの二つはもちろん本場の徳島と、残りは高円寺のようです。

この南越谷も良くある町おこしのの一環として25年前にスタートしたらしいのですが、地元企業の社長さんが徳島出身ということで、ずぅ~~と協賛し続けて今年で26回目☆彡

第一回目は約3万人でしたが、今や例年60万人の人出があるそうで、地元では夏の風物詩に欠かせないイベントになっているそうですね。。
凄いですね。。

ちなみに高円寺阿波踊りは120万人だそうです(汗)
あの場所に120万!!

今やこちらでも猫も杓子も町おこしで阿波踊りやってますが、高円寺/南越谷には勝てないでしょうね(>_<)

と前情報はこんな感じで(^_-)
会場入りっす。当然車は規制の為に入れませんので珍しく電車で(笑)

早速駅前からこんな感じで物凄い人手です。。

駅前の周辺道路を封鎖して4つの道路でやってます♪

かけ声?も色々あるんですね。
「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々…」
というだけかとおもったら、タイトルのように「ヤットサー、ヤットサー」っていうのがあったり、
「1かけ2かけ3かけて、しかけた踊りはやめられぬ。5かけ6かけ7かけて、やっぱり踊りはやめられない」
というのもあったりして、楽しそうですね(*^_^*)

会社ぐるみで参加しているグループ・・とはいわず「連」っていうのですね。。
老若男女問わず、楽しそうに踊ってます♪

で、ウチの娘はというと

しがみつき抱っこ(汗)

鳴り物が鳴って前述のかけ声と共に入ってきたら、「こわいぃ~(ToT)/~~~」
ってこの状態に(>_<)

あちぃんですけど(+o+)
重いんですけど(--〆)

しばらく抱っこしてましたが、もう限界(爆)
駅前に戻って地面に下ろすと・・・

「ハイッ!!ハイッ!!!」って遠くから聞こえるリズムに合わせて踊ってます(^◇^)


余程楽しかったんですかねぇ~今も、「あのねぇ~Yちゃんねぇ~お祭りいったのぉ~こうやってぇ~ハイッ!!ハイッ!!ってぇ~踊ったのぉ~ハイッ!ハイッ!!ってぇ~」
・・・と言ってますので(*^_^*)
手をヘコヘコ動かしているだけですけども(爆)

いつか本場の阿波踊りを見せてあげたいなぁ~って思いました(*^_^*)

個人的には、阿波踊りもいいんですが、泡踊りの方が・・・(^_-)
やっぱ川崎ですかねぇ~(爆)



<object width="480" height="385"></object>
↑やっぱり本場徳島の阿波踊りは凄いっすね(>_<)


<object width="480" height="385"></object>
・・・艶やかで奇麗すね(素)


Posted at 2010/08/24 18:33:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン ブレーキパッド、フルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/403433/car/3423204/8132136/note.aspx
何シテル?   03/01 17:08
B7A4→B8.5A4→B9S4ときて、4台目のアウディでB9.5RS4になりました。 思えばBB7A4を購入したDラーの店長さんのご厚意で、B7RS4を試乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 3 4 56 7
8 91011 121314
1516 17181920 21
2223 24 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

msanaさんのミニ MINI Clubman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 13:17:18
LowerReinforcement(ロアーレインフォースメント)塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 08:57:54
【プレゼント】コムテックよりGPSレーダー探知機(商品名:ZERO 72V)を抽選で1台プレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 18:06:02

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
またまたまたまたw、アウディの貨物車です。 約1年前に、注文して忘れた頃に生産されて、忘 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
主に仕事で使ってきた車がず~とムーヴでしたが荷物が載らないことが出てきたので代替えを決意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サーキットとかいってました。 結構改造してましたね~ 楽しい車でした・・・ あらためてみ ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
いい車でした(涙) いまだにかっこいいと思います 【良い点】  ・個体が少ない  ・硬 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation