• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazugon3553のブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

やっぱりこうなったww

やっぱりこうなったww・・えぇ~と弄らない・・と公言しておりましたが(汗)
やはり、非Sline純正の拳が入る車高に我慢が出来ずに、一気に脚とホイール替えました!!

先ずは、脚ですがKwverⅢ等の車高調にしようかどうしようか悩みましたが、まずは気に入ったホイールを履きましょうかね(爆)ってことで、ダウンサスで落とすことに決定。。
メーカーはあまり落ちないH&R。。
一応、全体的なイメージとして「ちょっとおしゃれなアウディー」ってのを狙ってましたので、とりあえずSline程度落ちればいい・・ってことでww

で、ホイール・・・
サイズ選択は20も考えましたがやはり色々と気を使いそうなので19インチで・・
最近出たA4の限定車も19インチなんで(爆)

外せないのが、流行のコンケーヴ♪
ですが、HREは超~高い(汗)

あれこれと悩んでいるうちに、台湾製のBCForgedってのがあるとのこと・・・

台湾製!?
ん~なんか響きが好きじゃない(爆)
。。ですが、いい感じのデザイン♪


・・・すごく好み♪

で、コンケーヴ♪

カラーも選べるそうなので、HB05Sで、ブラッシュっぽくで、ディスクはマットじゃないサテンブラックで発注!!

・・待つこと1ヶ月強。。

その間にタイヤ選択・・・
ビバンダム君がカッコイイねぇ~
やはり高級(ぽい)ルーホイには、安っちいタイヤはアカンでしょう~
と思いましたが、いかんせん高い(汗)
PSSなんか閉口するくらいに高い・・・

半島製でいいか・・・
と思っていましたが、Adenauさんがまたいいの見つけてきてくれました♪

ピレリのCINTURTO P1ってタイヤ・・なんて読むかは知りません(爆)
ですが、一応欧州物ww
値段は・・安っ!!
半島製と変わらないじゃん!!
ってことで、これに決定♪


組んでみると、ホイールもタイヤもきちんと真円だそうで、余計なウェイトも不要で、両方共に想像以上の出来栄えだそうで・・Adenau店長談。

ということで、全てをちゃっちゃと組み込み・・



こうなりました♪












(PhotobyAdenau)


(PhotobyAdenau)


ん~イイ感じ♪


で、一応ww完成(爆)


リアが物足りないので、リアになんかするかもしれませんが、マフラー入れたり、コンピューター書き換えたりは、しません(^o^ゞ・・BBKはもしかしたら・・・だって寂しいじゃない(爆)


まぁいいじゃないですかねww


おしまい♪
Posted at 2014/11/28 11:52:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | B8.5A4 | クルマ
2014年11月08日 イイね!

若干S4に近づいたww

若干S4に近づいたwwmaniacsさんで、面白そうな部品が売っていたので、付けて貰いました。。

まぁ要は、「ドライブセレクト」機能をコーディングで起こす・・
という物です。

実は、足回りも変わるのかと思った注文したのですが、よくよく考えてみればそんなわけはないですよね(汗)
・・ちゃんと、HPにも書いてありましたが、間違えました(爆)

ですが、付けてみるか・・ということで、付けましたが、結構変化があります♪

詳細は、パーツレビュー整備手帳を参照していただくとして、一番の変更点はSトロニックの制御でしょうね。


こちらを選択しても、Sモード以上の制御にはならないと思うので、これはあまり不要なモード・・・但し、S4なんかではかなり変わるんでしょうが、所詮は純正でのpログラムの範疇ですのでww



個人的にはこれが一番お気に入りww

B7→B8.5になって一番の変化はやはりオートマからSトロニック・・・
何度乗ってもギクシャクすること有り(爆)

単独で乗っているときは全然構わないのですが、ファミリー使用時だと、家族から若干の冷たい目線が(汗)
・・いや、俺がへたくそなんじゃねぇ~し・・こういう車なんすよ。。
と思いますが、特に渋滞時に、1速発進で2速に繋がるか繋がらないか、という時に1速のまま停止・・ガクンっ!!

これが、家族に不評。。

ということで、付けてみました♪


・・とういうのは結果論(爆)

冒頭にも書きましたが、間違えちゃったわけでしてww
大差ないだろうな~って思っていたのが、先ほどのガクンッ!が「快適」「オート」だと無くなりまして、こりゃ~運転が楽だわww
余計な気を使わずに(爆)

自分で、ギアセレクトすればいいじゃんっ!!・・正論ww

ですが、めんどくさい(爆)
そもそもクラッチペダルないんだし、停止時の躾は個人的にはこの車では無理ww



ということで、段々と自分好みになってきましたよww


えっ!?
弄らないで乗るって言ってませんでしたか!?ですって・・


えぇ・・そう言ってましたねww


ですが、こんなの弄ったうちに入らないでしょww


事実、脚とホイールノーマルだし(爆)
・・まぁ変わるんですけどね近々ww


いいのいいの!!
ECU弄ったりBBK付けたり燃料増量したりetcはしないんだから!!


・・しかし、最近のAUDIってどんどん人間が動かす領域が狭くなっているような気がしますね。。
サーキットを自動運転で走らせたりしてますんで・・・

まぁ楽に運転出来るのは、安全に繋がるからいいんですけどね。。


ふぅ~久しぶりに長文ブログ書いたから疲れました。。
・・次は、脚とホイールが変更になったブログです(爆)


おしまい♪
Posted at 2014/11/08 08:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | B8.5A4 | クルマ
2014年10月18日 イイね!

ぶつけられました

どうも。。
ご無沙汰しております~~

えぇ~と・・車・・ぶつけられました(涙)

A4ではなく、ムーヴなんですが・・


状況は、5m程度の幅員の生活道路を走っていたら、前方に、ゴミ回収車が道路の真ん中に・・

邪魔だなぁ~と思いつつも、まぁ仕事だし仕方ないかね。。
と思い少し待っていると、ドライバーが誤りながら運転席へ・・

で、その後に続いて、T字の交差点へ・・
合流先は、同じような幅員の生活道路でして、こちらからは当然に「一時停止」。。

前走車の回収車は、右折で合流。。
わたしは、左折で合流。。
・・の予定で、ウィンカーをチカチカ。。。

回収車が右折開始~~
ん?停止??

あっ!?
バックしてない?もしかして(汗)

ホーンを鳴らしながら、バックギアへ・・

ゴツンッ!!

嗚呼・・ぶつかったね。。

回収車のドライバー・・青ざめて降りてきましてですね。。
まぁその後は、烈火の如く罵声を浴びせ・・ることはせずww
警察呼んで、淡々と事故処理。。



で、あてた回収車ってのがこれ・・

荷台のステップみたいなの下げたままだし、ゴミ袋ぶら下げてるしで、相当近づかないと、バックランプもテールランプも見えない状況。。

・・そもそも、後ろを確認せずにいきなりバックですからねぇ。。
なんでも、回収忘れがあったのを思い出したようで・・
で、バックで取に戻ろうと。。

数十メートルを・・(爆)


あなた・・人や自転車いたらどうするのよ。。
っていうか、助手席に人いるんだから、その人に見てもらいなさいよ~~


そんなこんなで、わたしの過失ゼロ・・
相手先も保険会社の対応も、まぁいいんでいいんですが。。
・・よくないけど(爆)


で、先日Dラーの入庫して状況を伺うと想像以上にダメージが(涙)
そりゃそうですよねぇ~相手重いし~~


ハァ~仕事車とはいえ綺麗にして乗ってたのに・・・・


それで保険会社が持ってきたレンタカーがこれ


一個前のムーヴのNA・・・

全然違う(涙)
超~ストレス溜まる(爆)

しかも他県「わ」ナンバーなんで、バカとアホが、必要以上に・・・・(怒)

ゴルアァ!!

ひきづりおろして、 いて〇うど!ボケェ~!!

などすると、この世の中、基地の外ばかりですので、作業靴で踏んづけられるかもしれないので、おとなしくアレしてますが、マジでストレス溜まる(涙)


嗚呼・・これに後2週間近く乗るのかよ・・
と思うと憂鬱でございます(涙)


あっ・・体はなんともないですww

・・こんなことになるなら、やれクビがイテェ等とボヤいとけば良かったっすかね(爆)



皆さんもお気をつけくださいマセ。。
Posted at 2014/10/18 16:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | move | クルマ
2014年10月03日 イイね!

ようやくちゃんとしてきましたよww

ようやくちゃんとしてきましたよww納車時から気になっていたことの一つが、インパネからの異音( ̄▽ ̄;)

ピキピキパキパキ鳴るときは鳴りまくり(-_-;)

こんなもんか?
AUDIさんよ~ってことでDラーへ。

メカニックを横に乗せて、いざっ…
あら?鳴らないんですが(汗

で、グルグル走っていると…

これこれ!この音!!

ということで、インパネ外して対策してもらったら収まりました♪
どうもこういう音が聴こえてくると安っぽく感じてしまうんで、前回のバンパー交換と合わせてようやく気に入ってきましたよ~この車(^^)v

で、メカニックの方…cpm直ぐに分かったようで…
脚替えました?ってくらいシッカリしてるようです~

そういえばそうかも(爆

さて…腰高な見た目っすかねぇ~お次は( ̄▽ ̄;)
KW3あたりいっとくかぁ!?
Posted at 2014/10/03 18:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | B8.5A4 | クルマ
2014年08月11日 イイね!

ようやく愛着が・・(爆)

どもご無沙汰しております~~

5月に新しいB8.5が納車されてからというものやはり見た目が気に入らなくww
まぁ当初からわかっていたことなんですが、あまりにも眠たい顔したのに我慢がならずに、前からカッコイイね・・と思っていたCaracterのFバンパー投入しちゃいました。

ついでに、RS4タイプのFグリルもww

で、こんな感じに♪


どうっすか?
車高とホイールの小ささはひとまずおいておいて、こっちの方が良くないですかね。

個人的に、とって付けたようなB8.5のSlineバンパーがどうしても気に入らず・・
NotSlineは、さらにそこから・・・な表情なんで、どうしても愛着ってのがわきませんでしたが、ようやく自分の仕様ってのになった気がします♪

あっ当然に見た目以外は、気に入ってましたよww
車高もホイールの小ささも、まぁいいかな・・って(爆)

だって、乗り心地ハンパなくいいし。。

で、サイドに関しても、Slineはヒレ?みたいなのが付いてますが、B7とかにあったようなゴツイのじゃなかったんで・・・
NotSlineのサイドは、これ500以上する車?って処理されてえたので、ついてにサイドも投入。。


うん・・こうでしょ♪


で、こうなると気になるのは当然に車高とホイールの小ささ(汗)

まぁこの車は、サーキットは走らないし、見た目オンリーコンセプトなんで、速さもデフォでいいので、車高とホイール入れてって感じですかねww

前車B7に比べれば弄ったうちに入らないでしょ(爆)

今流行の、コンケーブの20インチですかね?
もちろん、HREなんか入れませんよww


とここまでくればリアは?
・・キャラクターのリアのディフューザー?とマフラー(四角い形状のカットするタイプ)は、ベラボーに高いんで(涙)、やめました。。
バランス的には、統一したほうがいいんですが、マジで高杉。。。

ということで、どこかの国産メーカーさんが、NotSline適合のディフューザーを出してくれるのを期待しますww
マフラーは変えません。。
変えるとしても、出口のカッターだけww

兎にも角にも、この車・・見た目オンリーの快適性重視ww
エアクリ?
インタークーラー?
ディバーターバルブ?etc
は、変えませぬww


ではまた数ヵ月後に(爆)
Posted at 2014/08/11 11:25:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | A4 | 日記

プロフィール

「[整備] #RS4アバントワゴン ブレーキパッド、フルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/403433/car/3423204/8132136/note.aspx
何シテル?   03/01 17:08
B7A4→B8.5A4→B9S4ときて、4台目のアウディでB9.5RS4になりました。 思えばBB7A4を購入したDラーの店長さんのご厚意で、B7RS4を試乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

msanaさんのミニ MINI Clubman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 13:17:18
LowerReinforcement(ロアーレインフォースメント)塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 08:57:54
【プレゼント】コムテックよりGPSレーダー探知機(商品名:ZERO 72V)を抽選で1台プレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/18 18:06:02

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
またまたまたまたw、アウディの貨物車です。 約1年前に、注文して忘れた頃に生産されて、忘 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
主に仕事で使ってきた車がず~とムーヴでしたが荷物が載らないことが出てきたので代替えを決意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
サーキットとかいってました。 結構改造してましたね~ 楽しい車でした・・・ あらためてみ ...
プジョー 406 クーペ プジョー 406 クーペ
いい車でした(涙) いまだにかっこいいと思います 【良い点】  ・個体が少ない  ・硬 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation