• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bimmer-macのブログ一覧

2016年04月16日 イイね!

本日午後の記事(タイヤをついに交換!!!)

本日午後の記事(タイヤをついに交換!!!)




















 本日の午後は、先日ブログにアップしておりましたタイヤを交換しに行ってきました。


 自宅近くにあるお店で、10分かからず到着しました笑


 到着すると、すでに準備をしていただいていて、タイヤ・ホイールとご対面!!!










↑こういう新品のタイヤに貼ってある表示シール、大好物です笑











 製造年を確認すると、フロント:15年の38週だったかな、また見ておきます(9月?) リア:15年の18週(4月かな)
と新しいタイヤで安心しました。


 P ZEROのロゴに萌えてしまいます笑


 ピレリのP ZEROといえば、フラッグシップのタイヤで、昔はかなり高額なイメージがありましたが、
手が出るようになったんですね〜 (しかも、ランフラットで)


 金額の話題になったので、ざっとご紹介まで。


 なんとこのお店で、ガリ傷だらけの193Mホイールを、10諭吉さん弱で下取りに出せて、
かつ値引きも頑張ってくれたので、実質負担が、中古のホイールとセットで17諭吉でした\(^o^)/
(どことは書きませんが、有名な某ショップのオンライン見積もりだと、P ZERO RFTは、13諭吉)



 そうこうしているうちに、さくさく作業が進み、約30分ぐらいで装着と、空気圧設定、
iDrive上での空気圧リセットまで何も言わなくてもやっていただいていました。









 かなりE90やBMWの交換には慣れてる感じで、大変信頼できるお店でした。






 Bimmer-mac号に無事に装着完了!!!









 
 お店を出て、ほんの数メートル走っただけで、「お〜」と声をあげてしまうぐらい、
ランフラットタイヤの進化に驚きました。



 まず、これまでのタイヤは何だったのかと思えるほど、ゴツゴツ感がなくなりました。


 一般道と高速を合わせて、20kmほど転がしてきましたが、段差等を乗り越える際の
ショックもかなり軽減され、走っている最中の感覚も、柔らかくなりました。


 ただし、柔らかくなったとは言っても、柔らかすぎることなく、僕が求める「ある程度の
剛性感を確保した状態で」、です。ハンドルのセンターもしっかりとランフラットの持ち味が
活かされており、安定感があります。もし脱ランフラしていたとしたら、これ以上にフニャッと
していたと思われますが、正直、このタイヤがランフラットであることは言わなければ
分からないんじゃないかと思えるぐらいに、しなやかになりました。


 まあ、10年装着して、硬化が進んでしまったタイヤと比べているので、余計に
そう感じるのでしょうけど笑


 高速走行で、100kmの巡航でも、ぶれることなくがっちりと安定しており、安心感も
ありました。さすが、ピレリのフラッグシップP ZEROですね。F1のテクノロジーがフィードバック
されているのでしょう♪



 なお、フロントはメルセデスの承認タイヤ(BMW承認のは在庫なく取り寄せ)となりました
関係で、XL規格となりましたが、ドアにXL規格用の空気圧の案内がありましたので、
これに合わせてもらいました。


 (ほんとはBMW承認マーク入のが良かったんですが、まあ、あまり関係しないので)






 また、ショップさんから、こんな素敵なノベルティもいただきました♡










 タイヤをそろそろ交換、でもランフラットは高いし、ゴツゴツしてるし〜とお悩みの方、
ぜひピレリのP ZERO ランフラットをオススメします♪(まわし者ではありませんよ笑)



 帰宅してきて、しばらく新品のタイヤの香りをクンクンしていた変態になっていたのは内緒です笑





Posted at 2016/04/16 21:57:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

本日午前中の記事(お初アクセス・エボリューションさん)




 本日は、クルマ関係の記事が多いので、午前中の部と午後の部で分けて
アップします笑


 午前中は、初めて五本木にありますアクセス・エボリューションさんに
おじゃましてきました。(写真なくて、すみません)



 目的は、イカリングのデイライト化コーディングでしたが、
残念ながら、Bimmer-mac号は、初期型のE90 2006年式のため、
実現には至りませんでした(T_T)



 その代わりに、以下2点のコーディングを、なんと無料で実施していただけました☆
(みん友さんの紹介で来たことを伝えていたからかな、◯蔵さん、ありがとうございます笑)


■ワンタッチ/ウィンドウオートクローズ

BMW一部車種のパワーウィンドウは、ワンタッチ/オートクローズ作動中にドアを開けるとオートクローズ機能がストップするように設定されています。
また、ドアオープン中はワンタッチ/オートクローズ機能自体が作動しないように設定されています。(スイッチを引き続けないとウインドウが閉まりません。)
ワンタッチ/ウィンドウクローズ中についうっかりドアを開けてしまい、手動で閉めた・・・なんて、面倒な思いを解消します!
ワンタッチ/ウィンドウオートクローズ(コーディング後)は、ドアの開閉状態に関係なく、ワンタッチでオートクローズ機能が動作するように設定変更できます。
もちろん挟み込み防止など他の安全機能には影響しません。


■パッシング時にフォグも同時点灯

→これは初めて聞く内容でした。



 今度は、いろいろと妄想しているものがあるので、またお伺いしてみようと思います!
Posted at 2016/04/16 21:26:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月12日 イイね!

タイヤ選定(てか決めちゃいました)

タイヤ選定(てか決めちゃいました)
















 先日、というよりも今の愛車に乗り換えて以来ずっと気になっていた、タイヤについて、
ついに交換することにしました!!!



 今装着されているタイヤは、新車時から装着と思われる、製造年が2006年のものです。
溝は、残が5mmほどあるものの、この前の1年点検でもディーラーよりかなり硬化が進んでいますね〜と
言われたことがきっかけになりました。BSのPOTENZA RE050A ランフラットが装着されており、
ランフラット初期のもののため、余計にゴツゴツがあるのだと思います。



 しかし、鈍感なBimmer-macは、こんなものかなとも思っている部分もあるのですが、
やはり製造から10年のタイヤは精神的にも良くなく、せっかく良いオイルに交換したばかりなので、
思い切って替えることにしました♪


 今回の交換にあたって、出した条件は以下の通り。


①ランフラットであること


 脱ランフラも考えたのですが、BMWはE90の設計にあたり、ランフラット前提のサスセッティング他を
施しており、変に柔らかいタイヤを入れると、本来の操作感が薄れると判断。


②ホイールは、今と同じ純正オプションの18インチ193M


 「今と同じ」ではあるのですが、ご覧の通りに4本に豪快なガリ傷を作ってしまっていますので笑、
中古で同じものを探すことにしました。(4本のリペアは高い)


(社外ホイールか、純正の他のホイールでインチアップも考えましたが、この193Mが大好きなので、
引き続き同じ193Mを新調することに。)



















 以上の条件から、いろいろと探してみました。


 タイヤ自体は、







 ミシュランが第一希望だったのですが、ランフラットのPS2は高い!!!
(脱ランフラして、新発売のPS4も考えましたが、やはりパンク時を考えるとランフラットで考えなおしました)






 次に、BS。









 現在装着しているRE050A ランフラットの後継である、S001 RFTを考えましたが、やはりBSは高いですね!!
(しかも、ランフラットやから余計に高い)


 いろいろ見ているうちに、あまり選択肢に入れていなかった、ピレリの、しかもフラッグシップの
P ZEROにランフラットがあり、しかもBMW認証☆マークを取得していることが分かりました。
しかも、評価も良く、価格もBSのランフラットよりタイヤ単体で3諭吉ちょい安いことが分かりました。







 ちょうど、中古の193Mとタイヤをセットで販売している業者が見つかりましたので、
見積もりをとってみました。(現在のホイールも下取りしてくれる)


①ホイール193M(中古) + ピレリ P ZERO RFT (新品)

②ホイール193M(中古) + BS POTENZA S001 RFT (中古、2014年製造、残7mm)



 両方の値段を書くと、あれなので省きますが、①にて、実質負担¥170,000で決めました。
(②との差は、3諭吉ちょい。この差なら、タイヤは新品がいいかなと判断しました)


 タイヤ販売で有名なとあるショップさんのWEB見積もりだと、ピレリ P ZERO RFTの新品は、
約13諭吉でしたので、ホイールは 4諭吉で購入できた計算となります。





 ただし、BMW認証☆マークのタイヤは欠品中とのことで、メルセデス認証マークのものになるとのこと。
メルセデスの認証マーク付きのものは、XL規格のものですが、空気圧設定は、いろいろ調べても
特に高めに設定する必要はないみたいですね??


 というわけで、装着は今週の土曜日を予定しています。


 GWの5/2以降は暇していますので、新しいタイヤで走りたく、
みなさんツーリングにでも誘ってください笑
 
Posted at 2016/04/12 19:22:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

パワークラスターオイル交換!!

パワークラスターオイル交換!!










 ここ最近の週末は、ずっとクルマ関係のBimmer-macです、こん◯◯は♪




 本日は、みん友さんのnaosuke318i-tさん、yu1127さんとともに、
パワークラスターの本社にてオイル交換オフをしてきました〜



 本日はじめましてとなったyu1127さんは、お忙しい中時間を作っていただき、
ご一緒くださいました。E90 M3に乗っておられ、実車を見たのは初めてだったので、
大変興奮しました!!



 



 本日は、BMW乗りのみなさんが他にも集結されていて、いろいろと目の保養になりました笑
金曜日の晩も目の保養していましたけどね、笑www


 途中で、先日の大黒オフではじめましてのご挨拶をさせていただいた、BUNさんも
おられることに気づき、タイヤのことを熱く話し合いました〜


naosuke318i-tさんとは、先日の大黒オフ以来でしたが、オイルのことで社長と僕の3人で
いろいろお話できた時間が取れて、良かったです。





 やはり、さすがパワークラスターのオイルで、帰り道は一般道&交通安全週間でしたが、かなり
ご機嫌で踏んでしまいました笑



 yu1127さんとは、ようやくリアルでお会いでき、お互いに大のクルマ&BMW好きで、趣味も
合いましたので、時間を忘れて楽しい時間でした。





 しかし、M3の音には完全にやられてしまいまして、私イキました笑


 帰宅後、すぐにM3のカタログを取り出して研究です笑






 帰宅すると、こんな雑誌が届いていました。(発注したのだから当たり前かww)
昨日のディーラーで置いてあったので、気になったんですよ〜





 naosuke318i-tさん、yu1127さん、BUNさん、本日はおつかれさまでございました。
また今度は、大黒ですかね。楽しみにしています☆




 
Posted at 2016/04/10 16:37:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月09日 イイね!

1年点検から戻ってきました!!

1年点検から戻ってきました!!









 ようやく1年点検から愛車が戻ってきました!!


 長かったこの1週間、やはり代車から自分のクルマに乗ると、改めてNA6気筒の良さに
感動しますね♪



 みなさんにご相談しておりました、前後のシガーソケットプラグの延長も、こんなに完璧に
仕上げてもらいました。なんでも、規定以上の電圧がかかると、検知して通電ロックする安全機構が
働くようにリレーしてくれたとのこと。このあたりは、安心のディーラー作業ですね。

(前後2箇所で、2諭吉)


前席側は、助手席の邪魔にならない場所に設置↓





 これで、灰皿を閉じることができました笑





 後席についても、こんな感じに、配線も目立たないように仕上げてくれています。





 空気清浄機は、後席のエアコン吹き出し口に、前車および前前車で使用していたドリンクホルダーを
取り付け、そこに設置しました。





 なかなか良い感じに、なりました☆


 気になる1年点検の内容ですが、基本的には問題なしでした。ただし、

1)トランスミッション シールスリーブよりオイル漏れ小
2)タイヤの残はF:5.5mm、R:6.0mmあるものの、新車当時のものが装着されており、ゴムが硬化

 を指摘され、1)は様子を見ることにしています。2)は、いまいろいろとタイヤを見ています笑


 その他、ブレーキオイル交換、フューエルクリーナー(エンジン燃料添加洗浄剤)、マイクロフィルター交換、
バッテリー充電(最近あまり乗っていなかったので笑)を実施いただき、先のシガーソケット増設と合わせて
7諭吉さんでした。(結構、なんやかんやでかかったなぁ汗)





 ちょうど、BMW100周年記念のディーラーイベント中でしたので、ノベルティのキーホルダーを
おねだりしてもらっておきました。(でも、少し期待はずれなデザイン汗)



 ショールームには、新しい7シリーズのMスポーツが展示されていて、かなり心を奪われましたよ〜















 これに乗っていたら、昨晩後輩と遊びに行った渋谷のお店(◯◯バクラ)の尾根遺産にモテるやろうなぁ〜と
妄想していました笑









Posted at 2016/04/09 18:18:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #6シリーズクーペ ヘッドライトウォッシャーノズル加工修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/403534/car/3607213/8288702/note.aspx
何シテル?   07/05 18:40
BMWの魅力にすっかりはまってしまいました! 同じくBMW大好きな方、お友達になりましょう。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タダで出来る!スロットル全閉位置学習&急速TAS学習(簡単で効果あり!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 10:41:47
トラブル!! ファンベルト(Vベルト)断裂!からの周辺部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:33:13
[ポルシェ 911] GT3用サイドスカート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:35:19

愛車一覧

BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
 F13 640i M Sport LCI後期モデルに2024年5月12日より乗り換えま ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
約7年半乗ったE90から乗り換えました。 2014年2月登録車両 認定中古車購入時点の ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46の車検を機に買い替えました。認定中古車で、走行距離なんと驚きの1万キロ!! 年式 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2台目のBMWです!! 今回は、サイズが少し小さくなりましたが、絶妙のハンドリングマシン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation