• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bimmer-macのブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

F系6シリーズ限定の淡路島ツーリング

F系6シリーズ限定の淡路島ツーリング














 本日は、関西圏でF系6シリーズに乗っておられているお友達と一緒に、
淡路島までツーリングしてきました!!



 お天気にも恵まれて、最高な1日を過ごしてきました😍








↑今回のツーリングの中でお気に入りの写真♡
 絶景とコラボの6シリーズ軍団がたまりません♡




 ツーリングを企画してから、この日のためにいろいろと準備を進めてきました。
チームで動きますので、役割分担をさせていただきながら綿密な「しおり」を
作成しました。準備の甲斐あって、ほぼ予定通りに行動できました(*^^*)
(うずの丘で臨時休業は想定外でした笑)






↑集合場所での様子です。この時点では5台で集まり、うずの丘まで一気に高速を走り、最終的には6台でのツーリングとなりました












↑6台で集合して最初のスポットでの撮影



ここから移動して、お昼ごはんを食べる場所までカルガモ走行をしました。
海沿いの道路を6シリーズで連ねて走るのは、最高でした







お昼ごはんを食べた後は、海を眺めながら撮影できる場所に移動して、ミリ単位で駐車位置を調整し笑、記念撮影♡

























もうこの頃には太陽もバッチリで、文句ない天気で、6シリーズのお話で盛り上がりすぎて、あっという間に次の目的地へ出発する時間になりました笑








実はここのオーシャンビュー個室を予約するために、2週間前の予約開始時間きっかりにMacとiPhoneを駆使し、壮絶な予約争奪戦を勝ち抜いたのです!!





















クーラーが効いた涼しいプライベートな個室で、セレブ感満載でした。6シリーズオーナーにふさわしいプレミアムなお部屋でした笑







 ご参加された方の中で、なんと今回Go Proを持参いただいた方がおられました!走行シーンを撮影するために、車列を入れ替えながら走るのもすごく楽しかったです♡



 今回初めてお会いさせていただいた方ともたくさんお話ができて、6シリーズで繋がるお友達の輪も大切にしていきたいと改めて感じた素敵な一日でした!!







 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました(*^^*)
また参加メンバーさんも増やして、ツーリングに行きましょう😍
Posted at 2022/08/27 22:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

F13で駆けぬける歓びを感じたツーリング

F13で駆けぬける歓びを感じたツーリング

















 F13に乗り換えてから、初めてのツーリングにお誘いいただきましたので、
先週の日曜日にお出かけしてきました。





 今住んでいるエリア限定のBMWグループに参加させていただいているのですが、今回はそのグループでのツーリングでした!!















 いやぁ、結論から書くと最&高すぎました😍




 残念ながら、諸事情で急遽、参加できなくなってしまったメンバーさんもおられたのですが、初めてご一緒させていただいた方ともBMW談義に花が咲き、何よりとても走り好きのメンバーさんばかりでしたので、初めてスポーツモードに入れて攻めました笑




 


 




 付いていくのに必死でしたがw、改めてF13はボディサイズを感じさせない、それはそれは素晴らしいハンドリングとBMW Powerでした!!





 2021年まで、M6 GT3がニュル24時間レースなどで優勝するなど大活躍していた理由が分かる走りのレベルの高さでした(自分のはM6ではないですけどww)




 





 道もすごく走りやすく、自分一人でもまた走りに行きたいと思えるほど素晴らしい景色とワインディング・ロードでした(^^)




 





 





 







 



 たまにはエンジンを高回転まで回してあげて、駆けぬけることも必要だなぁと感じた素敵な日曜日の時間でした😍



 ご参加された皆さん、おつかれさまでした&ありがとうございました!
またツーリングに行きましょう(*^^*)

 

Posted at 2022/08/11 11:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月17日 イイね!

F13は歴代愛車の集大成

F13は歴代愛車の集大成










 もうすぐ愛車F13が昨年11月に納車されて8ヶ月が経過します!

 BMW伝家の宝刀の直列6気筒エンジンに、これまたBMWらしさを味わえる
昔ながらのFRレイアウト、50:50の重量配分がもたらず「ザ・BMW」の
駆けぬける歓びを日々、満喫しています笑


 そんなことを考えていると、ふと「今のF13って、歴代の自分の愛車の
良いところを受け継いだ集大成ではないか」と思いました笑

 実は僕は今までに乗ってきた愛車のカタログを大事に保管しています。
(きちんと前期型と後期型も区別していますw)このカタログをもとに、
少し振り返りつつ、今のF13にそれぞれどの要素が織り込まれているかを
じっくりと考察してみたいと思います😍

 
 思い起こせば、免許を取得してから最初に自分のお金で買ったのが、
Z32型のフェアレディZでした。(もちろん中古ですw)


 たしか、2〜3年落ちの走行2万キロ以内で、NAの2by2、ミッションは
ATでした笑(友達によくからかわれました笑)これはボディカラーが、ミッドナイトパープルという当時のR33型スカイラインGT-Rと同じもので、希少なカラーで一目惚れしたのを覚えています。


 
 

 ↑「フェアレディZの父」と呼ばれている片山豊さんのサインをもらったものです。これは関東在住時に、最寄りのディーラにたしかお越しになるイベントがあって、その場で書いていただいたものです


 


 いやぁ、今みてもカッコよくて、惚れ惚れします。
まさに、このボディカラーでした。「スポーツカーに乗ろうと思う」が超かっこいいカタログフレーズでした。


 


 


 この流れるようなクーペ・デザインは今のF13と共通するものがあります。









 


 そして、何よりもこのインテリア・デザイン!!!センタークラスターから、シフトノブあたりに一直線で繋がるデザインが、まさにF13と共通しています。


 



 すごく好きなんですよね、この一体感があるデザイン。
今の最新車種は、全面が液晶になっていて、それはそれで現代的でかっこいいと思いますが、自分はこの適度なクラシックさ(アナログ感)とモダンさが融合した昔のBMWらしさも残しているインテリアがすごく好みで落ち着きます😍



 このZ32の後から、BMWが続きます。みんカラに載せている通りではありますが、E39 530i M Sports →E46 320i M Sports →E90 325i M Sports そして、今のF13 640i M Sportsに続きます。


 BMWではすべて、直列6気筒エンジンにFRレイアウトの車にこだわって選択してきました。



 



 まずはE39 530i M Sportsですが、この車はなんといってもイカリングが最初に導入されたモデルでした。Mスポーツパッケージのエアロがすごくかっこよくて、シルバーの外装色に一目惚れでした。


 

 

 



 



 



 



 この時代のBMWの顔は、「BMWといえばこの顔」といった感じですね。
当時はすごく大きい車を運転している感覚でしたが、実はE90とあまりサイズ感が変わらないんですよね。


 今のF13には、この車のヘッドライトのかっこよさ(イカリング)とラグジュアリーとスポーツの融合であるMスポーツが受け継がれていると分析しています笑


 
 次に乗っていたのは、E46 320i M Sportsです。こいつは父親からのお下がりでしたが、関東への転勤の際にも連れて行ってよく走ってくれました。
トラブルらしいトラブルもなかったように記憶しています。


 

 
 
 


 このE46は適度なサイズ感に、M54エンジンの官能的な回転フィール、究極の直列6気筒と当時言われていたまさに「運転する楽しさ」を味わった1台でした。
「駆けぬける歓び」をここまでダイレクトに感じる車は、そうそうないと思います。排気音が純正でもすごく勇ましく、それもかっこいいと思っていました。


 そして、お次は前車であるE90 325i M Sportsになります。
この車になると、E46と同じE系ではありますが、一気にモダンなBMWになったなぁと感じました。


 


 ↑先ほどのE46を撮影したのと同じカフェです笑


 このE90には本当にお世話になりました。関東在住時に乗り換えてから、今でもお付き合いくださっている関東のみん友さんとも知り合いになれましたし、いろんなところにお出かけしました。おそらくこの車に乗っていなければ、僕のBMWライフはまた変わっていたと思います。関西に戻ってきてからも、今の勤務地へ転勤になった際の引っ越しでも大活躍してくれました。


 F13との共通点は、やはりモダンさとクラシックさの融合でしょうか笑


 長距離を乗っていても疲れを感じないのと、速度を出せば出すほど安定感が増す感覚は、今のF13とも共通しています。


 あとは、E90のエンジンルームも今のF13と同じようにメカニカルな構造になっていました。最新車種のように「カバーしか見えない」みたいな景観ではないところもF13の好きなところであります。


 

↑F13のエンジンルーム


 たまには歴代の愛車を振り返って、今の自分の愛車との共通点を探すのも楽しいですね。自分の好みとか、愛車に何を求めるのか、といったところも見えてきて、新たな発見もありますね(^^)



 


 皆さんも歴代の愛車を振り返ってみてはいかがでしょうか〜(*^^*)
Posted at 2022/07/17 18:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月29日 イイね!

認定中古車保証修理とその他整備

認定中古車保証修理とその他整備














認定中古車として購入したF13ですが、納車後早くも半年が経過しました。

僕の愛車の認定中古車保証期間は1年間ですので、まだあと半年ほどは猶予がありますが、大物は保証期間があるうちに直しておきたいですよね😊


今回は納車後から気になっていた現象と、最近になって発生してきた不具合が気になっていたので、まだ梅雨入り前の気候が良いこのタイミングで、Myディーラーに入庫してきました。


このタイミングで入庫した理由としては、以下の通りです笑


①(ディーラーによるかもですが)保証期間満了のギリギリのタイミングで修理を「一度にまとめて」依頼すると、申請が通らないケースもあるため


 保証期間が1年間の「Approved Car」と2年間の「Premium Selection」については、ディーラーから保険会社(保証会社)に申請して、承認が通った場合に保証修理が可能になるとMy ディーラーより聞きました。

 その中で、特に大物の修理申請が一度に重なった場合には、なかなか申請が通らないケースもあるとのことでした。(購入者の我々からしたら、そんなの何のための保証やねん。知らんがなって感じですけど😅)

 そのため、まずは今時点で気になるところを先に修理しておき、保証が切れる少し前に1年点検に出して徹底的に検査し、不具合があるところは保証で直す作戦です笑


②梅雨入り前のまだ暑くならない時に大物の作業を依頼した方が、作業担当者さんの負担も少なく、作業品質が期待できるため


③ちょうど納車後の半年のタイミングが良かったため


 で、今回依頼した作業は以下の通りです。


1. 運転席のパワーウィンドウが途中で止まる、リセットしてもNG


 →パワーウィンドウモーター交換


2. 助手席側のドアロックピンが上がりきらない時がある



 →ドアロック一式の交換


3.フロントウィンドウの交換


 →納車時から飛び石リペア跡が酷く、これ以上の改善ができないため、フロント  ガラスを丸ごと交換(My ディーラーのガラス交換保証を使用)

  運良く、国内に1つのみ在庫があったので、部品要求してから早くに交換が可能となりました。これが取り寄せとなると、ドイツ本国からになるとのことで、今のウクライナ情勢から航空便が利用できないために船便になり、いつ入庫するか分からないとのことでしたので、すごく助かりました。


<交換前>

 


↑全国でも有名なガラス屋さんで見てもらい、ある程度綺麗にしてもらった状態ですが、それでも気になるレベルでした


<交換後>





 新品になったので、これでやっと気持ちがすっきりしました!!
大げさですが、やっと自分の愛車になった気分です笑



4. エアコンガスのチェックと補充


 →いったん全量を専用機器で回収し、補充するシステムを使用。
  約200gが不足していたが、特に漏れ等はないことを確認。本格的にエアコン  を使用する時期前に確認できて安心しました。



5. 純正ドア・ハンドル・プロテクション・フィルムの施工


 








ただし、↑助手席側のフィルムに黒い汚れが付着していたので、クレームしました。別途、協議してどうするかを相談することになりました😅
(ちゃんとチェックしてから納車してほしかったところなので、残念です)


なんかよく見たら運転席側も黒い汚れが付着してる。。これはどこかで再施工してもらおうと思います。









↑ガラス交換の費用がえげつない金額になってますが、Myディーラーのガラス保証を使用したので、自己負担はそこまで大きな金額ではありませんでした😊

 
 車検のシールは最近は貼り替えができるタイプとのことで、今回のようにガラス交換しても再利用できるとのことでした。ドライブレコーダーや、レーダー探知機の別パーツも綺麗に施工してくれていました。あとは、ライトセンサーとレインセンサーが正常に動作するかを確認しておこうと思います。


Posted at 2022/05/29 19:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

正規ディーラーステッカーの考察

正規ディーラーステッカーの考察
















少し前のE系39や46あたりの世代までは、正規ディーラーで販売された新車には販売ディーラーのステッカーがリアウィンドウやリアバンパーに貼られていることが多かったですが、E90以降の特に最近10年ぐらいで貼られている車両を見かける頻度が減っている気がしていました。


特にF30やF10あたりで貼られている車両はあまり見かけません。


まあ、着けたくない人も中にはいるでしょうから、剥がしている人もいそうですけど😳



例えば、こんなステッカーです。










それでも、たまに最近の新車や認定中古車で販売された車両に貼られているものを見かけることもあります。


実はあの「〇〇BMW」っていう販売ディーラーのステッカー、好きなんですよねw


僕は今住んでいるエリアが兵庫県内のため、今の愛車を購入したディーラーも、メンテで預けるテクニカルセンターも同じ「Kobe BMW」です。


自分の愛車には何も販売ディーラーのステッカーが貼られていないので、神戸が大好きな僕としては、愛車にぜひこの「Kobe BMW」ステッカーを貼りつけたい!と思っていました笑



そこで、認定中古車で購入した担当の営業の方に相談したところ、特に何も問題なく郵送してくれることになりました!!





かっこいいですよね♡


あとは、どこに貼り付けるかを考える必要があります。
定位置としては、リアウィンドウ下部の真ん中になりますが、僕の場合は先日に「駆けぬける歓び」のステッカーを貼りつけたばかりなので、そこには貼れません。


候補としては、以下になります。
いったん仮止めしていろいろと検討した結果、③にしました😊


①リアテールランプの下あたり



→悪くはないけど、リアリフレクターのすぐ横なので、ごちゃごちゃ感がある。
 またグレードエンブレムのすぐ横にあると、「640i」がかすんで見える。
 却下!笑


②リアウィンドウの右端あたり(先日「環境基準なんとか」のかっこ悪いステッカーを剥がしたあたり)



→「駆けぬける歓び」のBMWマークが横に並ぶイメージになり、少しくどい。
 またステッカーの大きさに統一感もなく、バランスが悪い。
 却下!笑


③リアバンパーの右下



→後続車からみた視線でも違和感なく、かっこいい笑。
 採用!


④リアバンパーの右上あたり
(現在認定中古車販売しているF06の車両に貼られていた場所)



→③と比べると位置が上すぎて、主張が強すぎる。
 却下!笑


 ということで、③の位置に貼りつけてみました。













一応、ガイド位置としては、マフラーカッター(テールパイプ)のちょうど真ん中にステッカーの真ん中がくるようにしました。また、ディフューザーのすぐ上が少しラウンドしているアールが付いていますので、アールにかぶるか被らないかぐらいの位置にしました。





ボディパーツの上にそのまま貼っていますので、年数が経過した際の塗装面へのダメージが気になるところではありますが、飽きたら剥がせるし(予備もあるし)、少し様子を見たいと思います。


皆さんの愛車には、販売ディーラーステッカー貼られていますか?
Posted at 2022/05/22 19:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #6シリーズクーペ ヘッドライトウォッシャーノズル加工修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/403534/car/3607213/8288702/note.aspx
何シテル?   07/05 18:40
BMWの魅力にすっかりはまってしまいました! 同じくBMW大好きな方、お友達になりましょう。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タダで出来る!スロットル全閉位置学習&急速TAS学習(簡単で効果あり!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 10:41:47
トラブル!! ファンベルト(Vベルト)断裂!からの周辺部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:33:13
[ポルシェ 911] GT3用サイドスカート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:35:19

愛車一覧

BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
 F13 640i M Sport LCI後期モデルに2024年5月12日より乗り換えま ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
約7年半乗ったE90から乗り換えました。 2014年2月登録車両 認定中古車購入時点の ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46の車検を機に買い替えました。認定中古車で、走行距離なんと驚きの1万キロ!! 年式 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2台目のBMWです!! 今回は、サイズが少し小さくなりましたが、絶妙のハンドリングマシン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation