いろいろありまして、F13のクーペに乗り換えることになりました。
箱替えに至るまでの経緯を時系列で書いてみたいと思います!
<10月25日(金)>
先日にホイールコーティングやフロントガラスにフッ素コーティングを施工したばかりで、ルンルンで乗っていたE90に、先週月曜日朝の通勤途中で突然「オーバーヒート警告」が表示されました。
とりあえず走行には支障なさそうだったのと、会社まであと5分で到着できる範囲だったので、慎重に運転して会社の駐車場に到着しました。
「エンジンをいったん切って再始動したら警告も消えるかな」と思い、何度か試してみましたが、改善するときもあれば、警告表示される時もあり、嫌な予感がしておりました。。(この時点で、エンジンを冷やす電動ファンがフル回転)
いったんお仕事を終えて帰宅する途中までは特に問題ない状態でしたが、自宅まで残り5分のところでまたもや警告表示が!、、途中の路上に停車させました
幸い、いつもお世話になっているディーラーの営業時間内だったので状況を説明したところ、「走行は何とかできているが、あまり乗らないほうが良い。できるだけ早くレッカーで移動させて、診る必要があります」とのことでした。
「通勤で車は明日からも使うし、困ったなぁ」と思いながらも、「そういえばBMW自動車保険に入っていて、車通勤になったからレンタカー特約にも入っていたなあ。レッカーもお願いできるか」と冷静に考えることができて、保険屋さんに電話しました。
電話している間にエンジンが少し冷えたのか警告表示も消えたので、自宅まで戻れそうと判断し、ゆっくり慎重に運転して無事に自宅まで戻ることができました。
また、保険やさんはすぐに翌日から使用できるレンタカーを用意してくれて自宅まで届けてくれました。(あいにくBMWではありませんでしたがw)
この時点でE90の「オーバーヒート警告」なるものがどういうトラブルなのか、修理費用の目安などを情報収集開始し、少なくとも10万円以上はかかりそうなことが分かってきました。
<10月26日(火)>
まずは「修理するか」、「思い切って買い換えるか」を近々に決断する必要がありましたので、並行して買い替えするにあたっての候補車を探し始めました。
買い替えるとしても、しばらくは車通勤は続くことは確実ですので、いつか乗りたいと思っているポルシェ911はもったいないと判断。(会社の人の目もありますしw。通勤用に足車を買うのもなかなか悩ましい)
同じポルシェで970後期のパナメーラは、射程圏内であることは事前に分かっていましたので、カーセンサーで検索して認定中古車ディーラーに問い合わせをしました。(何とかイケる金額でした)ただ、ボディサイズがかなり大きくなるので、日常の使い勝手に支障が出そうなことを考えて、いったん保留に。
一方で、E90はこの日の夕方にレッカーする予定にしておりましたので、立ち会いました。。
レッカーに乗せられている愛車の姿を見ると、すごく悲しい気持ちになりました
なんともいえない気持ちになりますよね。
悲しんでばかりもいられませんので、買い換えるとした場合の次期車を考える必要があります。同じBMWで乗り換えるとしたら、前から好きなデザインの6シリーズをずっと前から候補にしておりました。
認定中古車で検索すると、グランクーペは数が多いものの、第一希望のクーペは数が少ないです。(この時点でクーペは2台。そのうち自分の条件に比較的合う車が1台ありましたが、少し高いのと遠方のエリアのため対象外にしていました)
某エリアにあるグランクーペの価格が、過走行なためなのか、かなり安くありましたので、問い合わせてみました。しかしながら、営業担当に誠意が感じられず、直感で「この人からは買いたくない」と思い、いったん保留に。
ここから購入することになったF13とのドラマチックな出会いの話になります笑ダメ元で、自分のエリアに近い認定中古車のディーラーに問い合わせてみました。
なんと遠方で少し価格が高いために対象外にしていたクーペが、同系列のディーラーのため、引っ張れるということが分かりました。
価格が少し高いので、まだ買い替えには心は完全に動いていないのですが、参考までに見積もりを作成してもらいました。条件しだいでは、なんとかなりそうな方向が見えてきましたので、継続検討することにしました。
<10月27日(水)>
まだE90の修理費がいくらかかるか正確な金額が出ていないようで、連絡はなかったのですが、こちらから問い合わせてみたところ、やはり「最低でも10万はかかります。いま詳細検査中ですが、場合によっては電動ウォーターポンプ等の一式を交換する必要があるため、そうなると30万などかかるケースもあります」とのこと。
今年の春に車検を通してから、ステアリングアングルセンサーエラーで交換しているのと、今回修理したとしてもこれから厳しい寒さを迎える中で通勤で毎日乗るために過酷な状況が続くこと、何より生産から15年以上が経過しているので、他の部分の経年劣化も気になるところです。こうした状況を考えて、買い替えに絞って、交渉することに決めました。
会社帰りにディーラーへ向かい、お話だけでも直接聞くことに。
営業の方がとても車好きな人で、かなり頑張ってくれました。
1)故障しているE90を何とか頑張って下取りします
2)ご縁があって買い替えになった場合は、納車まで代車(BMW)をご提供します
3)車両本体の値引きはできないが、後付のオプションなどサービスで値引きします
4)もちろん納車までの間、E90は責任持ってお預かりします
営業担当の方も最近F13に買い替えたとおっしゃっておられ、この人ならばF13のこともいろいろと教えてくれそう(半分営業トークかもですが)と思い、心はほぼ、買い替えの方向に動きました。
※最近になってディーラーの建物を建て替えて、なんと3日前に
リニューアルオープンしたばかりで、ピカピカですごく居心地も良かったです
<10月25日(木)>
最終的な見積もりを確認し、条件をクリアしたので、電話で買い替えることを伝えました。翌日に、ディーラーへ行って契約する運びとなりました。
会社帰りにコンビニで、住民票の写しと印鑑登録証明書も出力して、準備万端にしておきました。
<10月26日(金)>
書類一式と、実印を持ってディーラーへ行きました。無事に契約できたときは、この週のドタバタで一気に疲れがでました笑
ちなみに、今回の注文にあたっては、以下の付属品を購入しました
正規ディーラーの認定中古車の安心感と、こうした付属品もすぐに対応できるのがいいですよね。
<振り返り>
月曜日に警告表示が出てから、本当にいろいろなことがありました。特にE90には丸7年半の長い間乗っていたこともあって、自分の人生の激動期やお仕事の転勤に伴い、関東の川崎と神戸、今の姫路を共に過ごした相棒でもありました。
中でも姫路に転勤になってからは、引っ越しの荷物運びなどにも大活躍で、知らない土地で頑張れる心の拠り所でもありました。転勤後の姫路では初めて車通勤をしていますが、毎日の通勤も快適で、いつも朝乗るたびに仕事を頑張れる力になっていました。厳しい姫路の冬の冷え込みにもびくともせず、頑張ってくれました。何より月曜日のトラブル時には、最後まで僕を安全に自宅まで送り届けてくれて、本当に感謝でいっぱいです。(書いてて涙が出てきそう)
特に関東時代にはE90とみんカラを通じて、今も仲良くしてくださっているお友達との素敵な出会いのきっかけにもなりました。思い出いっぱいなので、できればもっと長く乗りたかったのですが、E90にはスピリットを次期車のF13へ引き継いでもらおうと思います。
新しい相棒のF13と、これからもたくさんの思い出を作っていきたいと思います。皆さん、これからも引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!