• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bimmer-macのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

F13は歴代愛車の集大成

F13は歴代愛車の集大成










 もうすぐ愛車F13が昨年11月に納車されて8ヶ月が経過します!

 BMW伝家の宝刀の直列6気筒エンジンに、これまたBMWらしさを味わえる
昔ながらのFRレイアウト、50:50の重量配分がもたらず「ザ・BMW」の
駆けぬける歓びを日々、満喫しています笑


 そんなことを考えていると、ふと「今のF13って、歴代の自分の愛車の
良いところを受け継いだ集大成ではないか」と思いました笑

 実は僕は今までに乗ってきた愛車のカタログを大事に保管しています。
(きちんと前期型と後期型も区別していますw)このカタログをもとに、
少し振り返りつつ、今のF13にそれぞれどの要素が織り込まれているかを
じっくりと考察してみたいと思います😍

 
 思い起こせば、免許を取得してから最初に自分のお金で買ったのが、
Z32型のフェアレディZでした。(もちろん中古ですw)


 たしか、2〜3年落ちの走行2万キロ以内で、NAの2by2、ミッションは
ATでした笑(友達によくからかわれました笑)これはボディカラーが、ミッドナイトパープルという当時のR33型スカイラインGT-Rと同じもので、希少なカラーで一目惚れしたのを覚えています。


 
 

 ↑「フェアレディZの父」と呼ばれている片山豊さんのサインをもらったものです。これは関東在住時に、最寄りのディーラにたしかお越しになるイベントがあって、その場で書いていただいたものです


 


 いやぁ、今みてもカッコよくて、惚れ惚れします。
まさに、このボディカラーでした。「スポーツカーに乗ろうと思う」が超かっこいいカタログフレーズでした。


 


 


 この流れるようなクーペ・デザインは今のF13と共通するものがあります。









 


 そして、何よりもこのインテリア・デザイン!!!センタークラスターから、シフトノブあたりに一直線で繋がるデザインが、まさにF13と共通しています。


 



 すごく好きなんですよね、この一体感があるデザイン。
今の最新車種は、全面が液晶になっていて、それはそれで現代的でかっこいいと思いますが、自分はこの適度なクラシックさ(アナログ感)とモダンさが融合した昔のBMWらしさも残しているインテリアがすごく好みで落ち着きます😍



 このZ32の後から、BMWが続きます。みんカラに載せている通りではありますが、E39 530i M Sports →E46 320i M Sports →E90 325i M Sports そして、今のF13 640i M Sportsに続きます。


 BMWではすべて、直列6気筒エンジンにFRレイアウトの車にこだわって選択してきました。



 



 まずはE39 530i M Sportsですが、この車はなんといってもイカリングが最初に導入されたモデルでした。Mスポーツパッケージのエアロがすごくかっこよくて、シルバーの外装色に一目惚れでした。


 

 

 



 



 



 



 この時代のBMWの顔は、「BMWといえばこの顔」といった感じですね。
当時はすごく大きい車を運転している感覚でしたが、実はE90とあまりサイズ感が変わらないんですよね。


 今のF13には、この車のヘッドライトのかっこよさ(イカリング)とラグジュアリーとスポーツの融合であるMスポーツが受け継がれていると分析しています笑


 
 次に乗っていたのは、E46 320i M Sportsです。こいつは父親からのお下がりでしたが、関東への転勤の際にも連れて行ってよく走ってくれました。
トラブルらしいトラブルもなかったように記憶しています。


 

 
 
 


 このE46は適度なサイズ感に、M54エンジンの官能的な回転フィール、究極の直列6気筒と当時言われていたまさに「運転する楽しさ」を味わった1台でした。
「駆けぬける歓び」をここまでダイレクトに感じる車は、そうそうないと思います。排気音が純正でもすごく勇ましく、それもかっこいいと思っていました。


 そして、お次は前車であるE90 325i M Sportsになります。
この車になると、E46と同じE系ではありますが、一気にモダンなBMWになったなぁと感じました。


 


 ↑先ほどのE46を撮影したのと同じカフェです笑


 このE90には本当にお世話になりました。関東在住時に乗り換えてから、今でもお付き合いくださっている関東のみん友さんとも知り合いになれましたし、いろんなところにお出かけしました。おそらくこの車に乗っていなければ、僕のBMWライフはまた変わっていたと思います。関西に戻ってきてからも、今の勤務地へ転勤になった際の引っ越しでも大活躍してくれました。


 F13との共通点は、やはりモダンさとクラシックさの融合でしょうか笑


 長距離を乗っていても疲れを感じないのと、速度を出せば出すほど安定感が増す感覚は、今のF13とも共通しています。


 あとは、E90のエンジンルームも今のF13と同じようにメカニカルな構造になっていました。最新車種のように「カバーしか見えない」みたいな景観ではないところもF13の好きなところであります。


 

↑F13のエンジンルーム


 たまには歴代の愛車を振り返って、今の自分の愛車との共通点を探すのも楽しいですね。自分の好みとか、愛車に何を求めるのか、といったところも見えてきて、新たな発見もありますね(^^)



 


 皆さんも歴代の愛車を振り返ってみてはいかがでしょうか〜(*^^*)
Posted at 2022/07/17 18:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #6シリーズクーペ ヘッドライトウォッシャーノズル加工修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/403534/car/3607213/8288702/note.aspx
何シテル?   07/05 18:40
BMWの魅力にすっかりはまってしまいました! 同じくBMW大好きな方、お友達になりましょう。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 5シリーズ セダン] コーディング整理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 18:22:26
タダで出来る!スロットル全閉位置学習&急速TAS学習(簡単で効果あり!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 10:41:47
トラブル!! ファンベルト(Vベルト)断裂!からの周辺部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:33:13

愛車一覧

BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
 F13 640i M Sport LCI後期モデルに2024年5月12日より乗り換えま ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
約7年半乗ったE90から乗り換えました。 2014年2月登録車両 認定中古車購入時点の ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46の車検を機に買い替えました。認定中古車で、走行距離なんと驚きの1万キロ!! 年式 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2台目のBMWです!! 今回は、サイズが少し小さくなりましたが、絶妙のハンドリングマシン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation