• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RINREIのブログ一覧

2018年04月12日 イイね!

ヒールパッドのサイズについて

ヒールパッドのサイズについて











「なぜヒールパッドはこんなに小さいのーーーー。」
と前から思っていました。
クラッチ使うので左足のかかと部が・・・

それ以外の部分はまだ使用可。


「Yahooの期間限定300ポイントがもうすぐ消滅します。」とメール着信多数


という訳でヒールパッド追加すればいいんぢゃね。

よーしヒールパッド検索検索

EZクリーンのヒールパッド見っけ。しかも安い。

2枚買っておこう。

商品到着。



以外に小さい。
品質も値段なり。

しかもEZクリーンフロアマット専用品とな・・・。
(EZクリーンフロアマットなら取付け簡単、位置も自在)

でもこのクリップが最高。
取外し出来るとな。



結局2枚取付け


これで数年持つと信じて・・・・。







Posted at 2018/04/12 22:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2009年04月07日 イイね!

リヤフェンダーのサビ Dラー編

本日リヤフェンダーのサビの件でダイハツのDラーに
お話に行ってきました。
確認したかったのは、原因と対策です。ついでに見積もりも。

先ず、本当の原因は分からないと言われ、修理の仕方が悪いとのこと。
修理のときのサビの処理があまく、そこから進行したのではないかとも。
まあ、私も修理現場を見たわけでは無いので、どの様に直したのかは
分かりませんが2回目も修理してもらってるので、下手なことは
してないと思うのですが。

そこで、結構話題になってるからメーカからの修理方法を教えて欲しいと
言いました。ついでに見積もりも。
そしたら、「当店ではムーブではあったが、コペンではその様な話は
ありません。メーカーからも何も上がってきていませんし、
メーカーからはどんな細かいクレームも全て全店に報告があります」と

すかさず、これだけネットでも騒がれている(私の思い込み?)のに
と突っこんどきました。

見積もりを聞くと、塗装を剥いでサビの進行具合を見ないと何ともいえない。
鉄板を貼り合せるほどの修理だと諭吉さん10人いても足りないでしょう。
あくまで丼勘定です。
但し、もしこれで錆びた場合無償修理します。と言ってました。

ただ、ここが最初に錆びた本当の理由が知りたかっただけなんですけどね。


「待ってろよDラー本店。」ってことで今度2軒目行ってきます。
期待はしませんが。


帰ろうとしたら偶然車を取りに来たTL125さんとお会いしました。
リヤビル足が新品の輝きを放っていました。羨ましいー。




Posted at 2009/04/07 22:41:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年04月04日 イイね!

サビの修理に関する情報お願いします。

サビの修理に関する情報お願いします。リヤフェンダーのサビに関する情報をお願いします。







当方リヤフェンダーのサビを左右とも2回修理しています。
内容は業者でサビを落として再塗装です。
しかし、また塗装の内側からサビてきて塗装が浮き上がり、写真のフェンダーのツメあたりも錆びています。前回と同じ症状です。
前回の修理から1年でこの状態です。
一応雪国です。融雪剤の影響のあるかもしれません。
が、毎年こうなると凹みます。

そこで、この部分の本修理の情報、原因、対策があればお願いします。
以前ネットで調べたところ、この部分を切取り別の鉄板を溶接して修理というのを知りました。
コレで本当に直るのか知りたいです。また費用が分かれば願いします。

先日Dラーに確認に行ったら休みでした。
ちなみにダイハツのDとは現在付合いがありません。
また、H14年式のため保障はありません。

皆様情報をよろしくお願い致します。









Posted at 2009/04/04 23:04:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年03月04日 イイね!

年には勝てない?

年には勝てない?さすが14年式にもなると、いろいろガタが出てきますね。
ボンネット支えるアームの保持する部分が割れました。
ちっこい部品ですが、破損すると結構困ります。










とりあえず、家にあった園芸用の針金で留めときます。
Posted at 2009/03/04 23:03:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2008年09月21日 イイね!

さーて、どう修理しようか。

さーて、どう修理しようか。












このシートは約11年前に購入したRECARO SR3です。
5、6年前にサイドサポートに穴があいてきたので、
SUPERIOR AUTO CREATIVEのシートカバーを装着しました。
そして現在このシートカバーの肩の部分がひび割れて
脇の部分の表皮が剥がれてきました。
乗り降りのとき一番擦れる部分ですからしょうがないかな。
あと原因として、紫外線の影響がかなりあると思います。
オープンの宿命でしょう。
とりあえず、シートカバーの生地が少し有るので上から貼り付け予定です。
多分ツギハギだらけで人に見せられたもんじゃないでしょう。
でも貧乏なので我慢です。(一度RECAROに乗ると純正に戻れません。)


でも、このシート本来のすわり心地とはかけ離れいます。
それはナゼか?
このシートに交換したとき、座面が上がってしまったのでアンコ抜きしてあります。
2cmくらいカッターで切り取りました。
やっと純正と同じくらいの高さです。これだけですわり心地が変わります。
(ちょっと悪い方向です。でも純正よりは格段に良いです。)



ちなみに写真のシートバックが外れているのはこの記事とは直接関係ありません。ちょっとしたSurprise?です。
シートカバーを取り付けるときにバラさなくてはならなかったので、そのときの名残です。
また、座面とシートバックはカーボンルックレザーでしたが、今はシフトブーツと
サイドブレーキブーツに変身しています。








Posted at 2008/09/21 20:47:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 http://cvw.jp/b/403664/48638585/
何シテル?   09/05 21:59
コペンを乗り継いでいます。 お小遣い制のため極力お金をかけず弄っています。 かなり適当です。 塗装が趣味になりました。 かなりのオッサンですが、くだらな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEDバルブをLEDバルブに交換する化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:32:03
ダッシュボード取り外しなど(大失敗もあるよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 17:07:32
[ダイハツ コペン] ルーフECU交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 23:45:48

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
今はもう過去になりました。が更に過去に・・・・・ というわけで現在進行形
その他 整備手帳・番外編 その他 整備手帳・番外編
DIY用備忘録帳です。 車と関係ないかもしれません。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation