• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのぷーのブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

【長文】突然の出会い

【長文】突然の出会いその出会いは突然やってきました。

2021年10月15日(金)
たまたま病院への通院のため休暇をとっていたのでした。

その前日にネット情報でWORKSの生産が終了か?との情報を見て、どんな感じかなぁ〜との興味本位で嫁さんに、
「ねえねえ、ワークス生産終了みたいだし、新型とかの情報とかも知りたいからスズキに行ってみない?」
と伝えると、普段ディーラーに行くのを躊躇する嫁さんからOKがでて、二人揃ってタフ君(フレアワゴンタフスタイル)でお出かけ。

スズキのお店に到着すると社員のお姉さんが笑顔でやってこられて、なにかお探しですか?と尋ねられたので、偶々点検で入っていたらしいWORKSを指さして、
「アレを検討しているんですが、見積お願いできませんか?」
と伝えると、緊張した面持ちでディーラー店内の商談スペースに案内されました。

飲み物が運ばれてきて、暫く待っていると、ちょっと上役そうな男性がお姉さんと一緒に着席。
名刺を出され店長さんということに驚きながらも、車のことで暫し談笑。

ワークスの話を始めると、その日の朝、本社からメールが入って『アルトワークスは9月末の出荷車両で終了』との御達しがあったようで、その最終出荷された車両が岡山県の水島に一旦納められているとのことでした。

中国・四国9県のスズキに納車される車両がその台数、約15〜16台!と説明を受けました。(だったと記憶)
その中で島根県への割当車両は2台で、両方5MTのAWD!(スチールシルバーメタリックとホワイトパール)

店長さんが、もうこれしか無いんですよぉ〜と言われましたが、「まさに、もう、その車両です!ミッション四駆!」とにこやかに伝えて、とりあえず見積書を出してもらうことに・・・

本当はブリクスブルーメタリックが欲しかったけど、スチールシルバーメタリックを選択。まあ、無難なワークスのイメージカラーですしね。

ほぼほぼオプションは選ばす、基本オプション(ドアバイザー、フロアマット、ナンバープレートトリム)を選択して見積を作ってもらったところ、197万円(だったかな?)でした。

一旦帰って考えてますと伝えて家に帰り、息子が学校から帰ってくるまで嫁さんとお茶をしながらどうしようかと話していると、

「今買わないともう無くなるんじゃない?明日にしないで今から行ってきたら?」

と言われ、レガシィも車検通したばっかりだし〜と言うと、

「ガソリンや税金も高いし、四駆ミッションはもう無いんじゃない?今がその時じゃない?」
(その時、真[チェンジ!]ゲッターロボのテーマが頭を過ぎるwww)

と背中を押されて、スズキに今から契約に行きますけどいいですか?と架電して伝えると、担当していたお姉さんがちょっと慌てた感じて確認し、契約OKを頂きました。

そこからはあれよあれよで契約書にサインすることになったのですが、最終的につけたオプションは、リアゲート連動のLEDルームランプと、ボディコーティング、下回りの錆予防コーティングだけとなり、ナビもレス仕様の漢らしい(?)車両でサインしました。

最近は3ヶ月〜半年、長ければ1年とかいう納期まで長期に渡っていることを考えれば、新車が3週間で納車されたのもほぼほぼ奇跡だとおもっています。

これからまた長く乗っていくことになるかと思いますが、楽しく乗れれば幸いかと思っています。

長文にお付き合い頂きましてありがとうございました。

みん友さん、WORKS乗りさん、通りすがりの方々も、新たな愛機アルトワークス(愛称ワーくん)をどうぞよろしくお願いいたします♪


Posted at 2022/03/12 13:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月31日 イイね!

2021年を振り返って

2021年を振り返っていろいろあった2021年も今日が最後、大晦日となりました。
マジで色々ありすぎて・・・もう!って感じです。

どぅも!かのぷーです!年賀はがきを今頃やってます(笑)

さて、2021年を振り返ると、良いことも悪いこともあれやこれやと有りました。

仕事のことや家庭のこと・・・

まあ、ここはみんカラですから、車のことを書こうかと思います。

んじゃ、悪いことから・・・

昨年になりますが、嫁さんの車がK13マーチからマツダのフレアワゴン タフスタイル(要はスズキのスペーシアギア)に乗り換えてからの遠出で、ミョーな疲労感や眠気に襲われるようになったりと体調の優れないことが増えました。
以前はそこまでなかったのですが、集中すればするほど疲労感に襲われる悪循環が続いています。
歳のせいにはしたくは無いのですが、良くない状況だとは感じています。

車が悪いわけではないとは思ってますよ!フレアワゴン タフスタイル良い車ですよ!
考えられた収納スペースやシートアレンジ、メーターがセンターメーターじゃ無いのもポイント高しです。
センターメーター苦手なんです(笑)

また、ブログなどから薄々感じられておいでだとは思いますが、とある事情により、レガシィを降りることになりました。

まだ手元には居るんですけどね。
現在は実家の車庫で静かに眠りについております。

レガシィは取り付けた部品もたくさんありました。

レカロシート(SP-DC for StiとST-DC)

デュアルコンソールとコンソールリッドカバー(3.0Rアーバンセレクション用パンチングアルカンターラver.)

ネオプロトのフットレストバーとアクセルペダル

カロッツェリアのサイバーナビと永井電子のウルトラシフトインジケーター

デルタスピードのサイドアンダースポイラーとリアアンダースポイラー

などなど・・・

着けれなかったパーツも色々と在ります。
リベラルのリアゲートスポイラーやリアバンパースポイラー、右側のバックライトレンズとLEDバックランプ等など・・・倉庫の肥やしになってます(笑)

レガシィ君にはもうしばらくは車庫にいてもらおうかな?
でも早めになんとかしないと、税金が・・・(苦笑)


で、次の新車については、新年最初のブログでお伝えしたいと思います。

Coming soon!



これでわかる人は凄すぎです!(笑)


今年もいろいろとありがとうございました。
ブログや整備手帳、パーツレビューなど楽しく拝見させていただきました。
参考になることもたくさんありました。
この場を借りてお礼申し上げます。

それでは皆様、良い年をお迎え下さい。

では、チャオチャオ〜(^.^)/~~~
Posted at 2021/12/31 19:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月14日 イイね!

レガシィ色々 その3

11月の朗らかな天気の日曜、どうお過ごしでしたでしょうか?
風はちょっと冷たいけど、暖かい日差しが降り注ぐ日でしたね♪
疲れが徐々に出てきて、気圧の変化による偏頭痛が出てきてます・・・

どぅも!かのぷーです♪痛み止めが手放せない今日この頃です。( ;∀;)
助けてロキソニーン(笑)

さて、今回のレガシィ君は・・・
大物の作業となりましたので、助っ人をお呼びしました!

頼れる友人!MASKくんです!
お互いいい年になったね〜って話ながらも、作業開始!(写真はありません)

車庫の2階にある倉庫からレガシィ純正の運転席・助手席シートを降ろします。
助手席は軽くて良かったのですが、運転席は電動シートのため、メチャメチャ重たかったぁ〜
2階からひとまず軽トラの荷台に降ろします。

あ、写真撮り忘れた・・・○TZ

続いて助手席のレカロシートを外します。助手席はST−DCです。



このモデルのヤフオク出品も数が減ってきて見なくなったなぁ・・・

14ミリのボルトを外して、ゆっくり運び出します。シートレールには手袋を丸めたカバーを養生テープを巻くのを忘れずに!(笑)

取り外したあとです。



うん、スッキリ!
写真を取る前にMASKくんが細い砂利を払ってくれてました。

続いて運転席側のレカロシート、SP−DC for STIです。



こちらの元になったモデルのSP−DCもヤフオクなどでもホント見なくなりました。
もともとレガシィBP/BL専用設計だったのですが、シートレールを変えればどれにでも付けられるので、色んな車に使用しておいでだと思います。



シートを外した後に専用の電源ケーブルを外すため、センターコンソールを外して作業が続きます。
センタートンネル部分のフロアカーペットのしたを通っていたケーブルを引っ張り出して作業完了です。

ここでお昼ごはんにしました。
境港にある竹ちゃんラーメンへ初めて行ってみました!
竹ちゃんラーメン・・・とある作品のファンの方ならニヤリとさせられますよ(笑)

続けて、純正シートを入れます・・・






入れました!

すみません。途中の作業写真は取れませんでした。(取ることを忘れてました。)

車庫の2階の倉庫部屋で10年以上眠っていたシート達。メチャメチャキレイです。
もともとオールウェザーシートカバーを付けていたのもありますが、それを抜きにしてもキレイです。
MASKくんもビックリですw(°o°)wワオ!

最後に外したレカロシート達をビニール袋に入れて紐で縛り、再び2階倉庫に格納して終わりになりました。

やっぱり一人でするより複数人でやった方が楽しいですし、気も紛れるし、安全性も上がりますね。
特に今回みたいな大物(シート交換やバンパー脱着等)は複数人でやった方が良いですね!

残る部品もあと僅かでフル装備レガシィ(?)・・・
もう少し頑張りますよぉ~

ここまで見ていただいてありがとうございます!

では、またね〜チャオチャオ〜(^_^)/~~~
Posted at 2021/11/14 22:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月07日 イイね!

レガシィ色々 その2

霜月の候、いかがお過ごしでしょうか。
先週からいい天気が続いていたのですが、明日からは少し荒れる模様のようです。
皆さん気温の変化にお気をつけください。

どぅも!かのぷーです。日々の疲れが出始めてアトピー悪化中です(苦笑)

さて、今日のレガシィ君は・・・




アクセルペダルとフットレストバーを



純正に戻しました。
ネオプロトのフットレストバーはすごく良かったです。

アクセルペダルの比較です。



うぅっ・・・ネオプロトのアクセルペダルが汚い・・・(´;ω;`)
レガシィBP/BLのD型以降はアクセルバイワイヤーになっているので、カプラーオンで楽々装着です。
因みにGRB/GVBとかとも共通みたいです。
このあと、使い古しの歯ブラシとメラミンスポンジでキレイにしました。

続いて、ホイールナットを純正袋ナットへ



ENKEIのパフォーマンスジュラルミンホイールロックナットは水洗い後にこちらもメラミンスポンジでできる限り汚れを落として乾燥後、収納ケースに格納。



デルタスピードのリアアンダースポイラーを装着



同じくデルタスピードのリアサイドスポイラーも装着です。


今日のところはここまでになりました。

リアアンダースポイラーをフル装備してみましたが、意外と取り付け方を覚えているものですね♪
しかし、またしても指を挟んで血豆ができました。すぐに潰して血抜きしましたけどね。

来週は大物の作業が待ってるのだ!
頑張るしかないのだ!\(°o°)/

それじゃ!チャオチャオ〜〜(^_^)ゞ
Posted at 2021/11/07 23:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月05日 イイね!

とある方への連絡事項

発見されたブツ画像をÙPします。









Posted at 2021/11/05 08:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「リアワイパーが紫外線劣化してきたので塗装しちゃおっかな〜\(^o^)/」
何シテル?   07/19 12:49
かのぷーと申します。 車はMT&AWDだよね!・・・な人です。 この先、どれ位燃料エンジン車に乗れるか分からない時代ですが、これが最後かも・・・という...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-VH0999 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:00:37
セレクトビューバックアイカメラ取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 20:50:58
セレクトビューバックアイカメラ取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 20:50:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワーくん (スズキ アルトワークス)
2021.11.6より所有中 レガシィツーリングワゴン BP5-D型 tuned by ...
マツダ フレアワゴンタフスタイル タフ号 (マツダ フレアワゴンタフスタイル)
マーチK13から乗換え。 子供が大きくなってきたのと、高齢の両親が乗り降りしやすい様にと ...
日産 マーチ 日産 マーチ
先代のマーチK12より乗り換え。 タイ生産のため、納車まで1ヶ月かかりました。 色もい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型tuned by STi です。 2006年に購入。 当初はGTspecBの5AT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation