• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのぷーのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

久々に

えー、師走となりまして、すっかり冬模様です。
来週には雪が降るらしいのですが、まだタイヤを替えてません。

だって、体調不良(39.6度)で仕事休んだり、
夜中になんか顔がなま暖かいなぁ~と思って顔をぬぐってみたら、
鼻血がダラダラで、顔側面と枕が血でグッチョリだったり・・・

とすごい状況になっております。


とまあ、近況はこれくらいにして・・・

久々に愛車のプロフィールを変更してみましたYO!(・∀・)
新型マーチ君をアップしたのと、レガシィもちょこっと変更・・・

CYNさんのを参考にしたというのはナイショだ!(笑)

冬将軍到来です!季節柄の、雪や雨による道路のスリップには気を付けましょう!


あと、忘年会の件は少し待ってくださいませ・・・・仕事の勤務の関係がありますので・・・


ではでは~~~
Posted at 2012/12/01 15:54:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2012年09月22日 イイね!

さようなら・・・そして、こんにちは 再び!

さようなら・・・そして、こんにちは 再び!こんにちは~ 皆さんお元気ですかぁ~
残暑も和らぎ、すごしやすくなってきました。
朝なんか6時半すぎに家を出ようとすると肌寒いです。

さて、タイトルのとおりですが、少し経緯を・・・


それは、7月22日(日)の事でした。
息子がローソンで行われていた、ゴーバスターズ&スマイルプリキュアの
スタンプラリーに行きたい!と言い出したのがきっかけでした。
押してあるスタンプがダブらないように、携帯で松江市内のローソンを調べて歩き回った後、
急に嫁さんが行った一言で、事態は急展開するのです・・・

「ねぇ、ちょっと・・・私、車屋に行きたい・・・」

はい?なんですと!!
それはちょうどお昼12時をすぎた頃でした。
お昼ご飯をどこで食べようかと考えていたところ、
嫁さんからの鶴の一声!
とりあえず、お店やさんらしき出店が来ていた、ホンダカーズへ・・・
息子はジュースとアイス、お菓子をもらって上機嫌。
ところが、父ちゃんはと言うと・・・嫁さんの考えが全く読めず、
Dラーの店員さんと話しながらも、「(嫁さんは)何を考えているんだろう・・・?」
といぶかしげな表情で話をしておりました。
結局、フィットの試乗やN・BOXを見せてもらってひとまず撤収。

続いてやって来たのは何故かダイハツ。
カクカクシカジカを見たり、タントを見たり・・・
そこでは、嫁さんが店員さんと主に話をして、オイラは息子と遊んでおりました。
お土産でカクシカの扇子をもらって息子はご機嫌。父ちゃんは益々硬い表情に・・・

その後、嫁さんの実家に行ったところ、息子は眠くなってお昼寝に・・・
それを見た嫁さんは、「日産に行こう!」と言い出しました。
嫁さんのお母さんに息子を見てもらって、二人で日産へ・・・
まあ、いつもの日産ですから、行きなれておりますが、
その時、僕は相当機嫌の悪い顔をしていたと思います。
嫁さんの話の内容が『エコカー補助金』の話ばかりだったので・・・

結局、新型のノートではなく、現行のマーチを試乗。
ぐるっと一周して帰ってきた直後の第一声が・・・
「やっぱりマーチにする」

はい!?なんですと!!

新型が出たときからK13型はしょぼくなったと思って、これは無い!
と自分では思っていたのですが、嫁さんは可愛いと思っていたようです。
あれよあれよと言ううちに契約となり、オイラがもくろんでいた
スバル トレジア案は消滅してしまいました・・・

その後、お盆があったり、タイからの輸入車であったりで、
納車まで1ヶ月ちょいかかってしまいました。
納車は9月9日。



ご対面~~
オーシャンブルーのK13マーチ・タイプXです。
今回は、FFにしました。全車CVTだし、マーチのシャフトの無いe-4WDはもうこりごり!
というのもありまして・・・
新型も結構見るようになりましたが、この青いマーチはあまり見かけません。
不人気なんでしょうかね?そのせいか、非常に目立ちます。
み○まやの駐車場とかだと、一目でわかります。

先代マーチから唯一の移植となったのはEstiloのアルミホイールのみでした。
ただ、嫁さんを説得するのは骨が折れました・・・・日産の担当の店員さんの力も借りて、
何とかOKをいただくことが出来たので、ホッとしましたが(苦笑)

本当は、来年の車検まで乗る予定でしたが、嫁さんが言うのに、
「なんか、最近、マーチから変な音もするし、疲れた・・・っていってる気がして」
ということで、買い替えを決心したそうです。


つーか、オイラからすれば、「エコカー減税」に乗せられて・・・
という感じでしたが、最近は青いマーチもあまり見ないので、
これはこれでいっか!と思うようになりました。

これからよろしくね!新型君!
Posted at 2012/09/22 19:04:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2012年09月01日 イイね!

車のあれこれな1日

すみれSeptemberラァ~バァ~(笑)

皆さんお元気ですか?
自分は職場のあれやこれやで…(>_<;)

それは置いておいて、明日明後日は遠く西の方角からお客様がお見えになられるので、車関係の事を久々にしてきました。
と言っても、大きなことは洗車なんですががが…(笑)

さて、今回も行きつけのGSで洗車をお願いしてきたのですが、今回は少し奮発して『キーパーコーティング』をお願いしてきました。
泡洗車後にしっかりエアガンで水を飛ばし、セームで再度拭き取った後に、コーティングをしていただきました。
ただ、仕上がりでフロントバンパーの虫汚れが残っていたのには少しガッカリでした。(; д`)

そのあとは自動後退に行ってちょっと気になっていたワイパーを購入…と思ったのですが、サイズが無くてお取り寄せになっちゃいましたが、装着が楽しみです。
ついでに何か無いかなぁ~と店内をウロウロしていたところ…在りました!
みん友さんが使いがってをブログにあげていたアレが!
『鬼・軍・手』
ようやく松江店にも入荷したようです。
来週マーチのホイールで使ってみることにします。

あとは、実家に帰ってレカロシートの高さを一番低い位置へ下げたり…
と作業中にふと、あるモノのことを思い出して倉庫や車庫の屋根裏を探したのですが、結局見つからず…(T-T)

あるモノとは…エアロスプラッシュです。
DeltaSpeedのエアロを組んだので外して実家で保管していたはずだったのですが、結局見つからず…(;o;)
アレにしておかないと(エアロを外さないと)冬場の通勤時にエアロががが…コワレチャウヨ~

しかし、無いとなるとDラーにて注文になるのですが、約3万円…orzドウシヨウ
パーツを売ったりして何とかお金を作って準備しないといけないかもしれませんねぇ~ハフゥ…

さて、オフ会は月曜日のみ参加になりますが、楽しみですp(^-^)q


皆さんまたよろしくお願いします。


そほど。(^・ェ・)ノ
Posted at 2012/09/01 21:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2012年07月26日 イイね!

【長文注意!】そほど。プチオフ会

【長文注意!】そほど。プチオフ会皆さんお元気ですか~~ 梅雨明けしてから毎日暑くて辛いです。

さて、タイトルにあるとおり、待ちに待った
「そほど。プチオフ会(取付・ドライブ) in キララ多伎」をしてきました。
先週の金曜日のことですががが…(笑)
携帯だとなかなか打てなくてねぇ~てへぺr

参加してくれた38円さん、きゃのさんにこの場をかりてお礼申し上げます。感謝(^人^)


当日朝、車庫で工具などを積んで、一路実家の倉庫へ・・・
倉庫でレカロシートとシートレールを積んで、トンボ返りで出雲へ向かいます。

このまま進むと集合時間の10時に間に合わないと判断。
松江道を西進することにして、本庄から第五大橋→松江道→出雲IC→9号線で進む。


キララ多伎に9時40分に到着。風車の下の駐車場の9号線側に駐車。

しばらくして38円さんが到着。暫しの歓談後、作業開始です。


お花見・・・じゃなくて季節的に海水浴なのですが、ビーチサンダルもパラソルもなく、
いつものブルーシートを敷き、工具とレカロシート、シートレールを降ろします。


ちなみに今回のレカロはLXモデルで一番純正シート形状に近いものです。
ですが、今回のLXはひと味違います!!
なんと!あのランエボⅠの純正シートなのです!!
エボⅡ以降はSR-2(3)やSP―Jモデルなのですが、何故かエボⅠのみLXモデル。
それもほぼレカロ純正形状のため、2ドア車等の時に使う『一発前倒しレバー付き』なのです。
4ドアモデルなのに前倒しレバー…(苦笑)
ちなみにエボⅡ以降は簡略化のため、前倒しレバーはありません。
おまけに表皮はアルカンターラ!レカロ純正よりもスレ耐久のあるものになっております。(笑)


さて、取付けなのですが、やはりテゴ人がいると違いますね~
とりあえずレカロシートにスライドレールをつけるのですが、1人がレバーを引く、
1人がスライドレールをスライドさせる。と言う作業が非常に楽でした。

その途中で、M6ボルトが落ちて見えなくなったり、
スライドレールカバーのスプリングを挟み込んだりとちょいミスをしながら、
なんとかスライドレールの取付を完了させました。

続いて純正シートを車内から出します。
ボルトとナットを緩め、二人がかりで運び出します。
そこで今回も、お約束の軍手靴下の登場です。(笑)
軍手靴下をシートの足に履かせて梱包テープでグルグル巻きにして固定。
運び出しに関しては、慎重にかつ大胆に!(笑)

さて、運び出したらベースフレームの取り付けです。こちらは普通に取り付けます。
あ、車内に入れるときにはボディとの接触に注意しましょう。


さて、このあたりで一休み。
太陽サンサン、熱血パワーキュ○サ○ー!な天気だったので、汗だくだくです。
38円さんスポーツドリンクThanksでした。


さて、休憩を挟んで純正シートを梱包です。
シートレールの入っていた箱に入れてビニール袋を被せてビニール紐で縛って完成!
の作業中にきゃのさん到着です。
作業を激写されちゃいました(笑)

さて、遂にベースフレームとシート&シートレールの合体です。
普段ならお姫さまだっこでリアハッチからなのですが、諸事情のため、運転席側から搬入です。
ゆっくり室内に入れてベースフレームに下ろし、座面高さ調整のボルトを締めて完成!
…ではありません。毎度のことですが、所有者さんに軽く運転してもらって、
目線等がOKならば本締めです。
グルッと一周してもらってOKと言うことで、本締めして作業終了です。

38円さんもクラッチが踏みやすくなったとの事。良かったです。(^-^)v

さて、お昼になったので、出雲大社でお蕎麦を食べることにして海岸線をドライブです。
で、その途中の駐車場で、ちょい撮影Time!
青い空、碧い海、蒼い車…のタイトル通りの写真が撮れました。
もちろんコルトとデミオも激写(笑)

そのあと、3人で出雲大社でお蕎麦を食べて、車の事や仕事の事やらあれこれ話した後、
日御碕までドライブです。
あ、ドライブ前にクラッチの踏み比べもありました(笑)

先導は38円さん、続いてオイラ、殿(シンガリ)はきゃのさんです。
日御碕までの道路は約8年ぶりに走りましたが、
入り口のトンネルとかが綺麗になっててちょっとビックリしました。
あとは今まで通りのワインディングロード!3速~4速~5速をフル稼働!
両手がアトピーでひび割れてて、ステアリングを切ったり、シフトする度痛いのなんのって!(泣)
で、何とか突端の駐車場へ到着。
日御碕の灯台やウミヌコの島をぐるっと回って見学後、
きゃのさんは自己メンテでここで離脱。お疲れさまでした!

その後、出雲市内にある古本屋(?)に行って不思議な品揃えに感動したり…
(メガリミテッドMS―06Rとか、万歳番台のガンプラとか(笑))
あれやこれやと見ているうちに時間となりまして、プチオフ会はお開きになりました。


6月から仕事の事やら、家の事やらでストレスが溜まりまくっていたので、
今回のプチオフ会は本当に楽しかったし、ありがたかったです。
重ね重ねになりますが、38円さん、きゃのさんありがとうございました。m(__)m

次回は取り付けオフか、神話博オフか、まだ決まってませんが、9月になりそう…かな?


皆さん、また宜しくです。


そほど。(^・ェ・)ノ
Posted at 2012/07/26 20:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2012年05月28日 イイね!

さようなら・・・そして、こんにちは!

さようなら・・・そして、こんにちは!今日は午前中仕事をして、午後から半日休を取って実家に帰りました。

その訳はと言いますと・・・・タイトルにあったとおり、
親父が車を売るので中古買取屋まで迎えに来て欲しい!
ということで、仕事を終えるとスンスンス~~ンと、
松江市西川津町にある、とある中古屋さんへ・・・

到着すると、親父はもう着いていました。
とりあえず話をして、金額面などはまた後日と言うことで、
親父を乗せて帰りました。

平成10年に我が家にやって来たダイハツ・アトレー号・・・
今は亡き祖母が、親父の農作物を青果市場に出荷するために購入してくれた車でした。
もともと代車(試乗車)でダイハツにいたものを親父が購入したのですが、
この車両が不思議な車でして、4ナンバー(軽貨物)のくせに、
リアシートが分割可倒・多段リクライニング、
おまけにリアウインドーがパワーウインドウ!

つまり・・・!5ナンバー(軽乗用車)仕様の箱バンだったのです!
自分も運転したりもしていましたが、使いやすい車でした。
ただ、エンジンが非力なのと、アクセルとブレーキの位置が微妙な位置のため、
アクセルを踏むのと同時にブレーキが踏める(ヒール&トゥ)車でした。
言い方を変えれば、アクセル踏むつもりでブレーキも一緒に踏んじゃう(苦笑)
と言う感じでした。

中古屋の社員さんも珍しがっていました。
「4ナンバーなのにリア分割でリクライニング付き!」
「シートベルトがないから運転席・助手席にバーが着いてる。ジェットコースターみたい(笑)」
と仰っておいででした。

名残惜しい気もしましたが、サヨナラしてきました。
今回もまたもや涙が出そうになりました。
ブルーバスター同様、お父さんになってる・・・(ゴリサキ談)



で、親父の次のNEWマシンはと言うと!
まず、譲れないのが、MT!4WD!
そして、リアシート分割可倒!

色々当たってみましたが、5ナンバーではほぼ全滅・・・
4ナンバーでは最下級か中級グレードまでしかMTがありません・・・

そこで、ふとあることを思い出しました!
「ファイナルならば・・・」
と、親父を連れてやって来たのは、米子のスバルでした。
そう!!ファイナルサンバーです!
4ナンバーなのにほぼ5ナンバーの装備を与えられた最強積み車!!
中古を探してみると・・・おりました!!
MT&AWD+ABS!!おおおお!!!すごい!!!

その時は、とりあえず見積もりを・・・・と言うことだったのですが、
翌日にはほぼ即決状態で、親父は契約書にハンコを押しておりました。

今日、サンバー君は家にやって来ました。
またスバルの車が増えました。
よろしくサンバー君!!(^-^ゞ

そして、再びEN07エンジンの車に乗れることになりました。
これも縁なんだなぁ~と感じながら、親父に感謝(^人^)

親父、たまに使わせてもらうね!
あ、それと、後でリアシートの多段リクライニングは着けるからね!

Posted at 2012/05/28 20:15:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「リアワイパーが紫外線劣化してきたので塗装しちゃおっかな〜\(^o^)/」
何シテル?   07/19 12:49
かのぷーと申します。 車はMT&AWDだよね!・・・な人です。 この先、どれ位燃料エンジン車に乗れるか分からない時代ですが、これが最後かも・・・という...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-VH0999 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:00:37
セレクトビューバックアイカメラ取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 20:50:58
セレクトビューバックアイカメラ取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 20:50:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワーくん (スズキ アルトワークス)
2021.11.6より所有中 レガシィツーリングワゴン BP5-D型 tuned by ...
マツダ フレアワゴンタフスタイル タフ号 (マツダ フレアワゴンタフスタイル)
マーチK13から乗換え。 子供が大きくなってきたのと、高齢の両親が乗り降りしやすい様にと ...
日産 マーチ 日産 マーチ
先代のマーチK12より乗り換え。 タイ生産のため、納車まで1ヶ月かかりました。 色もい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型tuned by STi です。 2006年に購入。 当初はGTspecBの5AT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation