• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

まさかねくにつぐ1号と2号のブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

そういや端午の節句でしたね。

そういや端午の節句でしたね。「男児の健やかな成長を願う」ってか。
まあ、おかげ様で胴回りだけは健やか過ぎるほど健やかに成長したけどな。

そういえば今は亡き母方祖父母が買ってくれたらしい
楠木正成の出世兜」(鋳鉄製)、前の家の物置に入れっぱなしで放置してあるけど、まあ別に出世したくないからいいや、なんて。

自前で買った恥ずかしいのが一頭あるしな。

↑↑↑
これのことですが。

でもどうせなら、こっちが欲しいですね。慶次のやつ。
↓↓↓


…なんて言うと、こう怒られるのか?
Posted at 2013/05/06 03:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月30日 イイね!

ネーミングが気に入らない

ネーミングが気に入らない龍が生まれる…なんか嫌な感じの漢字の配列。

まあ、これについてはあの猫好きな先輩にしか理解してもらえないだろうけれどもな。

で、この画像の品を見て…

スネ吉「ジオラマに欠かせない『三感』というのを教えたはずだ。覚えているかい?」

スネ夫「え~と、質感に、距離感に、量感でしょ。」

スネ吉「このプラモのどこに金属メカの質感がある!?丸っきりペンキ塗りたてのおもちゃじゃないか!?」

スネ夫「ごめんなさい。つい完成を急いで、ウェザリングの手をぬいて…。」


というやり取りを思い出すのであった。

確かにうまく作られてはいるが…米沢で見た現物はもっと経年劣化のリアルな汚れやサビがあり、それが「味」になっていたように思われる。

まあ、何だかんだいって予約してしまったわけだがね…
Posted at 2010/07/30 00:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月15日 イイね!

一昨日のことだが、その2

一昨日のことだが、その22階・3帖ほどのクローゼット(というよりも納戸)にユニット畳1.5畳分を敷き、
さらにその上に「1/1花慶直江兜」や刀の拵なんかを飾ってみた。

こういうことができるスペースが自分の家の中に欲しかった。
本来は1階和室・床の間に飾りたかったが、床の間は障子を開けると直射日光が当たるので、避けた。

で、
この直江の兜をセッティングしている時に、震度4を観測したあの地震が起きやがった(ぉ
念のために角の付け根にテグスを絡めて固定しよう…としている最中に嫌がらせのようにあの地震。
さらに昨日(日曜)の昼間、旧宅に戻って荷物整理している時にまた震度4の地震。
同じ震度4なのに、旧宅で遭遇した地震の方が揺れが大きかったのは…なんか残念だったが、引っ越してよかった、とも思ったのであった。
でもまあ、帰ってすぐに状況を確認したわけだが、震度4程度ならピクリとも動かんということが解って安心したわ。

あ、そう言えば「夜這いかけに行くからそのまま3帖納戸で監禁飼育&調教してくれ」と言っていたそこの奥さん、
こんな感じなんで残念ながら監禁云々はできなくなりましたぜw

Posted at 2010/03/15 23:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月12日 イイね!

10月に発売らしいが、

10月に発売らしいが、実はオレが直江山城のフィギュアを予約したのは先週末だったのだが、その店よりも1500円ほど安く買える店があることをついさっき知った…。

まあ、今さら「是非に及ばず」なのだが。

さてしかし、画像を見比べれば見比べるほどフィギュアの兜は1/1スケールのとそっくりね。
当たり前だが。

1/1をかぶりたい衝動に駆られるが…まあその前に、ちょいとフィギュア画像にイタズラしてみましたよ。

顔の部分をくりぬいて、俺の顔の画像をあてがってみた。
感覚としては、「上杉神社売店脇においてある直江の甲冑のパネル」に顔を突っ込んだのと同じようなもんである(実際には恥ずかしくて突っ込めたもんではないが)。

感想。
安土桃山時代の日本人に、あんな8頭身でアゴの長い人間もいないだろうが、
こんなに丸っこい武将も絶対にいなかっただろうよ。

ヤツの首を取れ!と敵が言ってたとしてもな、
首、ねぇし(爆


ところで、
ネタ用に画像を漁っていたら、こんなのを見つけた。
悪田慶次というらしい。ってかこれ有名なの?




正直、「パチンコの花慶ネタ」は判らんが、とりあえず貼っておく。

まあこれ↓↓↓はまだいいとして、



これは「おちょくり」が過ぎるだろうとは思う…
けど…言いえて妙www


「口舌の刃で人を斬るとはなんともやりきれん。今この者どもを笑った者すべてと喧嘩いたす!!」
と言ったのは前田慶次であって、このエセ慶次ではない…
って事なんだろうが、言われた方は相当ムカつくと思う。

ちなみに、ここ↓↓↓から拾った。
Posted at 2009/08/12 02:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月10日 イイね!

10月に発売らしいので、

10月に発売らしいので、フィギュアを予約してみた。
イイ歳こいて。

ハイスタンダード・スタチューとかカッコつけて呼んでいるが、要はフィギュアである。

ちゃんと「原哲夫な直江の顔」になっとる。
兜を飾る時に、一緒に脇の方にでも置いておこうかと思う。

というよりも、フィギュアを常設して本物兜は正月とか端午の節句とか誕生日ぐらいしか出さないように秘蔵しとくべきなんだろうか?

まあオレ以外の人には「極めてどうでもいいこと」であろうが…(;^_^A



それにしても、
どっちも旨いこと作ったもんだと思う。
(左・フィギュア 右・1/1スケール鉄製
Posted at 2009/08/11 01:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「記念に上げとく。」
何シテル?   04/26 16:09
当初は「Rじゃないインテグラ」を普通にアシとして使うつもりだったが、 そんな「Rじゃないインテグラを楽しくイジリ倒しているお方のページ」を偶然見たばっかりに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

味をしめたかw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 22:29:08
RAYS、出動。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/26 21:37:53
さあお前の出番なのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 07:47:33

愛車一覧

ホンダ インテグラ まさかねくにつぐ2号 (ホンダ インテグラ)
「B18Cのハイカムに切り替わった瞬間の加速感」というものを自分の運転で体験したく、つい ...
ホンダ インテグラ まさかねくにつぐ1号 (ホンダ インテグラ)
「菊紋のぶよし号」と周囲が呼んでた時期もある。 平成25年の5月で、納車から丸8年が経 ...
ダイハツ ムーヴ 母のだったが妹夫婦のになった大発動 (ダイハツ ムーヴ)
主に母のアシとして使用。 所有者としての名義と支払いは俺。 「アーバンナイトブルークリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation