• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

まさかねくにつぐ1号と2号のブログ一覧

2009年08月01日 イイね!

2個口で到着

2個口で到着真新しい漆の匂いも好きなんだよね。

てなわけで、「花の慶次 直江兼続兜」が届いた
兜本体と脇立のツノがそれぞれ別の箱に入って送られてきた。

できれば、そういう事は事前に伝えてほしい。
それとどこの運輸会社かってのと、伝票番号もな。

無事に届いたので結果オーライだが。

でもまあ、厳重に桐箱の中にも梱包財を用いていたり、一つ一つの部品を薄葉紙で、文化財なんかを包むのと同様に扱っていた点は感心した。

で…
限定30頭のうち、我が手元に届いたのは「シリアルナンバー02」らしい。

ん~、惜しい。02かよ。
記念すべき「ナンバー01」は、原哲夫氏の手元にある…と無意味に信じたい。
根拠は何もないが。もしそうだったら「ナンバー02」でもちょっと納得できるかな?なんて。

とりあえず破損・欠品がないか調べながら組んでみたらこんな感じになったわけだが、


「愛」の前立てがなくても、「黒漆塗銀角脇立十二間筋兜」てことで十分通用する一品のように思える。


まあおそらく今後は、誕生日とか正月ぐらいしか箱から取り出すことはないだろう。
持っている、もうそれだけで十分満足。

詳細な画像はこちらへ。
クリックすると今回の購入先に飛びます。
Posted at 2009/08/01 23:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月24日 イイね!

愛を届けてください

愛を届けてくださいオレが好きなのは、「花の慶次の直江兼続」である。
「かねたん」も「天地人」も関係ねぇ。

てなわけで、原哲夫デザインの直江の兜をつい魔が差して注文してしまったわけだが、

完成したらしい。



7月30日以降にお届け可能だから、都合のいい日時を指定して欲しい…だとさ。
いや~、殿ではないが待っとったよホント。

じゃ来週の土曜か日曜ってことで、ヨロシク勇気!

さ、次はいよいよヨロイだな。
まあ、オレサイズがあればの話だが(核爆
Posted at 2009/07/25 02:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月30日 イイね!

あい~ ふるえ~るあいぃ~…

あい~ ふるえ~るあいぃ~…6年ほど前…

英国に去っていったアイツは、別れ際に言った。
「課長になったら刀だけじゃなくて、甲冑なんかも買うんじゃないの?」と。

その話を兄にしたら、こう言われた。
「課長になったらッつーか、『係長になる前に』の間違いじゃねぇのか?」と。

そして今日…
その予言は的中することとなった…。

前に拳王兜を注文した会社から、メールが届いた。


------------------------------------------------------------------------------
「花の慶次-雲のかなたに-」 

“直江兼続(なおえ かねつぐ)兜” (1/1スケール)
「原作者・原哲夫氏の描いた兜デザイン」×「甲冑師の確かな技術力」が生んだ本物の戦国兜。
(受注限定生産30頭)

原哲夫氏の原作を元にした1/1スケール兜が2種揃ったことを記念し
ごく僅かな優先のお客様を対象として、特別特典をご用意致しました。
------------------------------------------------------------------------------


「実在の直江兼続」が着用した実物は、米沢の上杉神社稽照殿に行けば見られるわけだが…
脇立てのツノがある分、デザイン的に実物よりもこっちの方がカッコイイと思った。

ちょっと原画↓↓↓と違うんでないか?とも思ったが、全体的にバランスが取れてて、良い。


シコロ(後頭部や首を守るための笠みたいな部分)が短いような気もするが、実戦使用するわけではないので、良い。

250万は用意できないが、400,050円(税・送料込)は用意できる。

気付けば、注文ボタンをポチっていた…。

「40万と50円の使い方を大幅に間違えたよな?」という意見もあろうが…
キャンセルするつもりは、毛頭ない。
ここは「退かぬ媚びぬ省みぬ」で行きたい。

注文を受注してから約6ヶ月かけて、甲冑師がマジ製作らしい。
以下、ここから引用。

兜は、「拳王兜」で制作に携わった日本の甲冑師が、鉄、銅、真鍮や革などの素材で本物の兜同様の工程を経て、1頭ごと制作します。
内側には鉄が直接頭にあたらない様に中を革張りにし、直接頭部と接触する部分には本物の兜同様にちりめん布で保護する仕上げを行うなど、戦国時代に装着されていた兜同様に手間と時間をかけて制作されています。
加えて頭に固定できる顎紐がありますので「拳王兜」以上に装着しやすくなりました。

○仕上げについて
「愛」の前立て
愛の字は、軍神でもある“愛宕権現”を意味すると言われています。
真鍮板で打ち抜いた上に鮮やかな本金箔押しを施しています。
下の雲の部分は銅製で、雲の細かな文様をたがねで彫り込んだ上から銀箔を貼り、燻し加工してわざと渋みのある色と質感表現にしています。

二本両脇立て
両側二本の脇立は木製に銀箔押し、さらに燻し加工することで、銀の光沢と深みのある質感を出しています。
脇立に銀を使うことで“愛”の金前立を引き立て、美しいコントラストを出し、一度見たら忘れられない華やかさと強い印象を与える兜に仕上げられています。


-引用ここまで-

まあ言ってしまえば、これも「あいちゃんのフィギュア」だわな、ある意味(ぇ

で、しばらくその会社の別の製品情報を眺めていら、気付いた。
こないだ注文した拳王兜1/4スケールが、30%OFFになっているではないか…。
もうちょっと待っとけば良かった。

ちなみに、直江兜と拳王兜(1/1)を同時注文すると、どっちも3割引になるらしいw
てか、直江兜もいずれ売れ行き不調なら30%引きになるのか…?

何だかなぁ~
もしそうなったらさぁ、哀れじゃん、オレ。


まあ正直言えば、これ↑↑↑を貼りたいがためにあえて「哀れ」なんて表現を使ったが、そんな事は微塵も思っていないw

Posted at 2009/05/30 21:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「記念に上げとく。」
何シテル?   04/26 16:09
当初は「Rじゃないインテグラ」を普通にアシとして使うつもりだったが、 そんな「Rじゃないインテグラを楽しくイジリ倒しているお方のページ」を偶然見たばっかりに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

味をしめたかw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 22:29:08
RAYS、出動。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/26 21:37:53
さあお前の出番なのよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 07:47:33

愛車一覧

ホンダ インテグラ まさかねくにつぐ2号 (ホンダ インテグラ)
「B18Cのハイカムに切り替わった瞬間の加速感」というものを自分の運転で体験したく、つい ...
ホンダ インテグラ まさかねくにつぐ1号 (ホンダ インテグラ)
「菊紋のぶよし号」と周囲が呼んでた時期もある。 平成25年の5月で、納車から丸8年が経 ...
ダイハツ ムーヴ 母のだったが妹夫婦のになった大発動 (ダイハツ ムーヴ)
主に母のアシとして使用。 所有者としての名義と支払いは俺。 「アーバンナイトブルークリ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation