• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月04日

ESP(横滑り防止装置)ありとなしではどっちが速いのか??

この前ライコネン先生に横乗りしてもらった時に「ん?なんかこの車電子制御入ってる?」と指摘を受け、「いや、入ってないっすよーいつもESP切ってますから!…………あ、入ってた…(笑)」
とやりとりがありまして。

いつも私、ESPなどの電子制御の類のものを信じてないもんですから、いつも切って走ってるわけですね。しかしその時だけ切り忘れて走っちゃったんですわ。

でもね、なんか違和感ないんすよ。あれー?今日は調子いいなーなんて思ってたらESP介入して誤魔化して走ってた訳ですね(笑)

ESP切った途端、リズム狂って終了ー。

となりまして。


スイスポにESPが標準装備されたのは前のzc31sがあまりにクルクルガッシャンな車だったからという経緯も聞いていたので、ヘタクソなドライバーの単なる安全装置かと思ってまして。
変に介入が入ることでアンダー出た瞬間急に巻き込んだり、エンジンの失火などで思うように操作できねーんじゃねーか、男ならサラの車乗りこなしてナンボやろ!ってことでずっとESPなしで走ってたんですが、


ESP割といい(笑)てゆーか楽。これありきでスイスポ開発されてたんかなぁ。もっとテキトーなただの安全装置なだけだと思ってたが…

でも早期にこれに頼ると腕が上がらない気がするんですよね…

制御を理解し、利用した上で速く走れるならそれでいいと思うのですが、果たして純正サイズ以外のハイグリップでも同じような挙動が出るのか。

うーん宿題が増えてしまった。

でも大丈夫!きっとサーキットが答えを教えてくれるはず。


PN1に出てるジムカの人達なんかは当然切ってるはずですからね。スピンターンしようものなら無理にでも車を立て直そうとする(笑)

つまりはサラの状態で自分がこういう挙動を出したい、あるいは出したくない、って時にどっちの方が有利なのか考えなくちゃならんですね。

どーゆー仕組みで制御が入るのか。今度スズキに問い合わせてみようかな(笑)

まいーや色々試してゆっくりやってこう。

オープンデフでノーマル状態ならESPあってもいい気がするんですが、車高下げてハイグリップになったらどーかなー

デフ入ったら余計どーなるんだろ

あーめんどくせ(笑)

しばらくはESP切ってタイヤ転がす練習かな。その方が自分のスキル構築になると思う。

でもなーESP違和感なかったなー(笑)

サーキット走る機会があれば思いっきり車を動かして両方試してみよう。うん、そうしよ。


おわり。

ブログ一覧
Posted at 2015/12/04 12:47:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ローター。
8JCCZFさん

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

MICHELIN PILOT SP ...
のうえさんさん

紅の豚…観ました😁
伯父貴さん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2015年12月4日 12:58
エンジンパワー絞っちゃうんで結果ONの方が遅いですね~。同じく切り忘れてサーキット走って実際遅かったです。
ON/OFFでタイムが変わらなければ、まだパワーを路面に伝えきれてないと言えそうです。
コメントへの返答
2015年12月5日 1:19
なるほどなるほど。ネコカーさんのノーマルで走りこんでる話は貴重です。やっぱり失火させてホイールスピンなどを制御してるんですね。ということはやはりESPを切って人間トラクションコントロールの練習必要ありですね。
ONでタイム速ければOFFの時の操作が雑ってことが分かりますね(笑)
今度サーキットで試してみます!
2015年12月4日 20:25
FISCOショートの場合、
下りの1コーナーの手前でシフトダウンして
左にハンドルを切った時、
ESPを完全に切らない、
ノーマルに付いているスイッチのみでOFFした場合、
パワステが無くなった症状が出ました。
(ハンドルが急に重くなる)

これが、BBRのVSCキャンセラー装着で
何も問題無くなりました。

こんな事もESPでは起こりますよ。
コメントへの返答
2015年12月5日 1:21
え!ハンドル横のESPスイッチ切っても不具合が発生してしまうんですか!?ちょっと情報収集してみます。アドバイスありがとうございます。
2015年12月5日 3:25
切り忘れ,たまにありますね.
四駆の場合,外輪に目一杯荷重をかけて少しスライドさせながらの立ち上がりで電子制御が介入すると,強制的にスロットルが戻され遠心力でアウトにすっ飛ばされるからチビリそうになります.
その点,FFだとどうなんでしょ.
スイフトって電スロだよね?
ESPがいじってるのはスロットルだと思われ.
現行の市販車で失火制御してるのは無いんじゃないかな?
触媒死んじゃうからね.
コメントへの返答
2015年12月5日 15:39
電スロですね!そうか、エンジンの方ではなくスロットルを絞られちゃうのか…
左足ブレーキしても急に失速するんでそんなところもスロットルを絞るように設定されてるみたいっす。
FFの場合はどうなんでしょ?微妙にリアを滑らせながら行きたい時に変に姿勢戻されるのはおっかないですね…
筑波1000のインフィールドとか最終コーナーがそんな感じで微妙にリアを滑らすんで、そこで試してみたいと思います!

プロフィール

「うーん、どうやら俺と塾長はやっぱりバカなんだと痛感した。そして俺のシャレの通じなさがさらにアホ。でもまぁ、それでもイケイケだけどね。思い立ったら行くとこまで行ってやんよ!」
何シテル?   07/15 00:37
スイスポ乗ってます。ブルーです。 EK9のときは黄色乗ってましたが、さすがにもうそんな歳ではないのでイエローはやめときました(笑) ゆるーくまったりやってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

遠足前の子供(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/20 03:25:11
夏タイヤに変えたので久々に道志へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/27 01:46:42
ハイグリップからの卒業~2ndステージ突入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 00:42:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ヤス吉号 (スズキ スイフトスポーツ)
こいつで色々楽しんでいこうと思いまーす
ヤマハ MT-25 黒い昆虫 (ヤマハ MT-25)
初の国産バイク(インドネシア産だけど)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ドライビングの基本を教えてくれた車。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
腰がすぐ痛くなる。遠出はかなりキツイ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation