• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつやん (八咫烏)のブログ一覧

2012年05月18日 イイね!

こう言うモノ言いなら珍論言っていても反感買わないと思います。

トラバ先の方の過去の記事読む限りネタ主様の奥さんですね。
こりゃ、奥さんの言うとおりだわ。

こんな良い奥さん持っていて、タコ突っ張り続けるネタ主様、もう一度自身を振り返ってみれば如何でしょう??

珍論をあ~だこ~だ言う前に、自身の一番大事な人の言う事、よく噛み砕いて理解してほしいモノです。
こうやって言ってくれる方が居ると言うのは幸せな事ですよ、ホント。
誰にも相手にされなくなったらホント終わりです。


この記事は、ん〜、マズイんじゃ?について書いています。
Posted at 2012/05/18 23:44:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 眉唾モノ検証 | クルマ
2012年05月17日 イイね!

何故又火を起こすのか理解できぬ

もう、このネタやめた方が良いかと??
鎮火したモノがまた炎上するぜ!!
このブログ読んでチトしおらしくなったかな、っと思いきや・・・・・いやぁ、チョイと彼を見直したつもりが、一気にひっくり返ったわwwwww
やはりあの文章は代筆か書かされたものだな、と思えちゃいますwwwwwwwwww

どうしても効果実証したいなら、大学の研究室かダンパーメーカーに出向いてみれば良いかと??
効果実証して、特許でも取ればコペンなんかじゃなくてフェラーリ等のスーパーカーも夢じゃなくなるかもねwwwwwwwwwwwwwww

それと、彼はワタシのコペン1.3の足を硬いと仰っていますが、バネ(当然レートもね)は、全く持ってノーマルです
キチンと、バネの硬さとショックの減衰のマッチングは図ってますよ。ボディ補強がマル秘なだけ←乗り味の『硬さ』に影響しますが・・・・・

この記事は、ばねの動きについて書いています。


おさらい(箇条書きにしました)

コペンの、純正opビルシュタイン又は、ノーマルでは、効果ソコソコ
Wウィッシュボーンのホンダ車では効果絶大
副作用で車高上がる

WウィッシュボーンのレンタカーはNG・・・何時も乗ってるクルマが良い

社外ショック、オーリンズ等の高級品では効果出にくい??
ピロアッパーは駄目??ピロボールには導通ある??(検証済み。導通あれば寿命若しくは壊れています)
ドリフトには不向き←キミ、まともにドリフト出来るの?まともにヤッタ事有るの???

ロッド側とシェル側のアースを取る時、2つを一つに纏めて取ってはいけない←ヤワくなるらしい

おまけ マスターシリンダーのアースは直接バッテリーに・・・・

まだまだ有ると思うので、コメント欄にお願いしますwww

Posted at 2012/05/17 22:27:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | 眉唾モノ検証 | クルマ
2012年05月14日 イイね!

検証結果

昨日の検証結果は、トラバ先の記事をご参照ください。
一先ずは、ワタシの代わりに、検証の段取りと進行を請けて下さった●●さん、検証に付き合って頂いた皆さん、そしてむろこぺさんに厚くお礼申しあげます。


この記事は、負けました~について書いています。
Posted at 2012/05/14 23:15:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 眉唾モノ検証 | クルマ
2012年05月12日 イイね!

明日の竜王のイベント・・・・・

ワタシのコペン1300を出展するのですが、

ダンパーアースの効果も検証して頂く予定です。
ワタシは遠方過ぎるので、参加は見合わせていますが、
仲間の方がワタシの代理で検証を進めてくれるとの事なので安心です。

ワタシ自身は面識無いのですが、この記事のトラックバック先の方がワタシと同じ様にダンパーアースの検証をされています。
よりワタシより具体的で的確な意見なので参考にさせて頂いています。

トラバ先の記事では、検証方法についての意見の提案を求められています。
客観的な評価の方法・・・・ワタシも此方の記事を参考にさせていただきます。

ワタシの意見として、
①テストドライバーは、アース施行、未施行時両方私の代理人とする。テストドライバーは一切評価を行わない。

②体感テスターは、ブラインドテストで、助手席に乗って頂く。
出来れば中立の立場の方が望ましい。誰か居るとは思います。5人以上、出来る限り多くの方にテスターになって頂くとより中立な立場の客観的な意見を頂けると思います。

③ダンパーアースの副作用として、車高の変化・・・とあるが、施行前に走行して測定、施工後に走行してから測定、そしてアースを外しもう一度測定する。合計三度の測定。ライドハイトも同時に。

④測定後に結果についてはワタシもむろこぺさんも、一切言訳をしない。
Wウィッシュボーンのサスじゃないからとか、完全にノーマルの足じゃないから(純正形状のDスポBスペックに変わっています)、とか、ワタシの側からは、体感テスターはむろこぺさんの信者だとか親しい方だとか一切泣き言を言わない。
ワタシのクルマをテスターに出すっと言って、むろこぺさんも了承して頂いていますから。

こんな感じで如何でしょう、すとら-ださん??



この記事は、明日について書いています。
Posted at 2012/05/12 18:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 眉唾モノ検証 | クルマ
2012年05月12日 イイね!

ガテンいかないようですが・・・・・・・・

ココ数日盛り上がってるダンパーアースネタ・・・・・・
明日、某自動車メーカーの工場内であるイベントに、ワタシのコペン出展されますが、
ソレで多数のオブザーバーの前で検証して頂けるそうです。
下記画像のクルマです。



少し前まで、別アカウントでアップしていましたが、煩わしいのでアカウントを削除、こちらのアカウントに掲載することとしました。

話を本題に戻しますが、
この記事この記事この記事に書いてる事から検証すれば、小学生でも検証できるレベルだと思いますが??


ピロアッパーの導通の件は上記のリンク先で証明されているので、
ワタシはノーマルアッパー(コペン純正)での、車載状態での導通の検証を(まぁ結果はやらなくても分かる事なのですが、証拠を載せないとネタ主さんが納得されないと思うので・・・・・・)

ちなみにこの車両のコペン純正ショックは、新品を組みつけて以来一度も外していません。

あの~、むろこぺさん、ノーマルアッパーで、ショックのロッド先端とバッテリーの+端子テスター当てて12.5Vありますが・・・・これならダンパーにアース落とす必要全く無いのでは??

ちなみに、車両はL700S,TRターボ、足、アッパーマウント共にコペン純正です。
蛇足ですが、ピロアッパー装着のL702Vでも同じ様に測定。此方はリア足でダンパーアーステストして結果は全く出なかった方です。

ピロアッパーでの、ピロボールとマウント本体の導通を測ると、車載状態(ナックルを切り離さない状態)では、当然導通あります。ピロアッパー単体自体での導通試験はココに書いてある通りなので!
コレでむろこぺさんが、ピロアッパー装着したクルマでのアース装着がダメと仰ってる事が間違いと証明できましたwww
まぁ、返ってくる答えは大体予想付きますが・・・・・
むろこぺさんのテストされたWウィッシュボーン車は、ショック本体とナックル側はゴムブッシュ等で完全に絶縁されている←コレはリアだけ??@EF系シビック?CR-X?? フロントのナックル側はブッシュ介さず固定されています。
リアなら効果絶大?? コペン等のダイハツ車でもダンパーとボディ側はゴムブッシュで絶縁されていますが、ワタシのテストでは全く効果無し

明日の結果がどうこう言うのは別として、真面目に検証したらやはりダンパーアースは全く効果無しと言わざるを得ません。



この記事は、良く見ると...について書いています。
Posted at 2012/05/12 10:07:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 眉唾モノ検証 | クルマ

プロフィール

「タービンブローからの〜マフラーリアピース交換 http://cvw.jp/b/404057/45121234/
何シテル?   05/19 01:21
L700ミラとG100SシャレードGTxxに狂ってます。 ライトウェイトスポーツ大好き。 クルマはスペックよりも乗りやすさ!! オーディオのチュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まーねこさんのダイハツ リーザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 11:08:33
オリジナル ローダウン強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/08 09:27:06

愛車一覧

ダイハツ ミラバン L702V (ダイハツ ミラバン)
身ぐるみ剥いでフルボディ補強行った末、JB-DETをフルバランス取って搭載しております。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
エンジンOH→組み立て中。 真空管アンプ+カロッツェリアX搭載の極上オーディオ車 高級ホ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
ただいまレストア中 H4年の最終型。 エンジンフルバランス、LSD等入れてます。 JC ...
ダイハツ コペン K3VE2 (ダイハツ コペン)
某所で作成したコペン。 一昨年にABCCマガジンでも取材された1台です。 輸出仕様はK3 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation