• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつやん (八咫烏)のブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

タイヤの選択

黄色DTにSタイヤを履いた時のインプレです。
メーカーはヨコハマ、
まず、A048の175-60R13
コレは、4種類のコンパウンドがあり、広い選択肢が有りますが実践では△です。
サイドウォールが分厚く、タイヤのヨレをモロに感じます。
ヨレを殺すとなると、空気圧をあげなくては使えません。そうするとタイヤの中心~外側ばかり使い、広い幅(実測約180mm)を使い切れません。
内側まで接地させようとキャンバー角付けすぎるとブレーキやトラクションが駄目。
タイヤの総幅に対してリム幅は6.5J欲しいのに、コペンではホイールの選択肢が無い。
空気圧を●.○kまで落すと、トレッド全体を使えるようになるが、如何せんヨレて使いにくい。綺麗な路面なら良いが、荒れた路面だと、タイヤのヨレで舵が抜ける。

次は、A048、165-55R14
SとMコンパウンド有り。極低温やウェット以外はこれがリーズナブル。
D発車ユーザー達の間での評判悪かったのであまり使わなかったが、
最近サスや空気圧セッティング、乗り方等で13インチより実は良い事判明。
FF車の定番?な14インチ6Jホイールがベストマッチ!!

A050,165-50R15
Mコンパウンドしかないのが難点。値段も高め。
流石に新しいタイヤだけに、グリップも良いし、減りにくい。
ホイールは6Jがマッチ。
トラクション性能抜群です。コレがコペンに一番良いかも。

ダンロップの02G、165-60R13
6Jホイールにぴったりで(総幅174mm)横グリップは良い。
トラクションに問題あり(外径が小さいからか?)

03G、175-60R13
A048より幅が狭い(176mm)なので6Jホイールに良い感じ。
コンパウンドの種類もある。
A048よりヨレが少なく良い感じ。
値段がA048の同サイズより高い!!
重すぎるのがNG!

03G、165-55R14
ヨコハマと比べると幅が細い。そして重い。5.5Jホイールがよさげ。
タイヤのヨレはA048より少ないような感じだが、コンパウンドが中温用しかない、
ワタシの好みでヨコハマがエエと思う。
値段が安め。13インチの03Gより安い!!

185-55R14なんてサイズの選択肢も有りますが、
コペンに履かすにはちとイレギュラーですね。
フロントはキャンバーをたくさんつけないと収まらないし、リアは確実にはみ出るし。
最低6.5J、タイヤの銘柄によっちゃ7J幅が必要。
アライメントが大幅に狂うのでまず使いません。

Posted at 2009/04/10 21:40:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | セッティング | クルマ

プロフィール

「タービンブローからの〜マフラーリアピース交換 http://cvw.jp/b/404057/45121234/
何シテル?   05/19 01:21
L700ミラとG100SシャレードGTxxに狂ってます。 ライトウェイトスポーツ大好き。 クルマはスペックよりも乗りやすさ!! オーディオのチュー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
56789 1011
1213 141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

まーねこさんのダイハツ リーザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 11:08:33
オリジナル ローダウン強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/08 09:27:06

愛車一覧

ダイハツ ミラバン L702V (ダイハツ ミラバン)
身ぐるみ剥いでフルボディ補強行った末、JB-DETをフルバランス取って搭載しております。
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
エンジンOH→組み立て中。 真空管アンプ+カロッツェリアX搭載の極上オーディオ車 高級ホ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
ただいまレストア中 H4年の最終型。 エンジンフルバランス、LSD等入れてます。 JC ...
ダイハツ コペン K3VE2 (ダイハツ コペン)
某所で作成したコペン。 一昨年にABCCマガジンでも取材された1台です。 輸出仕様はK3 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation