• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こちゃんのブログ一覧

2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:万一の時に備えて。また、林道ツーリングの時などに走行中の動画を綺麗に残したい。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:基本的には画像が鮮明なこと。またトンネルの出口付近でも綺麗に録画できるとより良いと思います。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/26 17:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月22日 イイね!

淡路島林道紀行 Vol.2 先山と妙見山

次のハスラー林道組合のTRGが淡路島に決まり、下見も兼ねて行ってみたいと思っていた先山と妙見山にアタックしてみました😊


先ずは恒例の道の駅あわじで朝食😊
今回は海峡鯛のたまごがけごはん定食♫
柔らかな鯛とたまごがけごはんが絶妙😋


足慣らしに道の駅あわじのすぐ裏の汐鳴山にあるNHKの中継局へ。
近くにある大阪湾海上交通センターは平日だとタワー最上階の展望ルームに入れるようです😳


R31から県道463へ


こちらも、R157と並ぶ


険道ですね😵
いつ崩れてもおかしくない法面😱


R66を経由して、ここで、トイレ&コーヒー休憩😅


R66からR465を経由して先山方面へ。
途中にある石碑は判別不能😅


しばらく行くと道の中央に何かが😱


近づいてみると大きな野生のニワトリが道の中央で仁王立ち😵
神の使いか😄🤔
車で接近しても微動だにせず、車から降りて小石を投げたらようやくどいてくれました😅






いざなぎのみこと、いざなみのみことの二柱の神が最初につくった山であることから、「先山」と名付けられたそう。
淡路島第一の名刹で高野山真言宗の別格本山、先山千光寺が頂上にあります。




千光寺のすぐ下、険い道を少し降りると天の岩戸に姿を隠した天照大神を祀る岩戸神社があります🤔


R28経由で相成ダムから


その奥の林道に行きましたが、途中で行き止まり😅
右側は作業道で通行禁止の看板があり断念😵


林道 相成本谷線でした。


その後、御井の清水を汲んで、R157に抜ける道を妙見山山頂方面にアタックしましたが、急坂&荒路で清水観音付近で断念😵

また、妙見山の月の山観音を釜口付近から挑みましたが、連続する激坂でオーバーヒートしないかと心配になり断念😱

写真を撮る余裕なく、退散😵




帰りは淡路サンセットラインと言われる西側のR31で夕日と記念撮影😄


昼メシを食べ忘れてたので、再度、道の駅あわじに寄り、早めの夕食で今度はづけ丼定食で〆ました😊

妙見山は手強いですね😵
情報も少なく、ジムニーとかと一緒じゃないと不安で無理かもしれません😅





Posted at 2017/08/22 13:06:42 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年08月06日 イイね!

淡路島林道紀行 論鶴羽山周辺

先週に若狭基幹線の林道TRGに行ったのですが、朝起きたら晴れてたので、淡路島で気になっていた林道に行って見ました😄

まずは、明石海峡大橋を渡って淡路島へ😊


道の駅 あわじで朝食の生しらす丼😋
これだけでも淡路島に来る価値ありですね😄


R157で淡路島佐野地区へ。
これでも県道です😅


これでも県(険)道です😱


R157終点付近の天祈願寺。
ここからR28〜R66へ


上田八幡神社を経由して


上田池へ


池というより、立派なダムです😄


さらに先に進むと


林道 上田線の起点です😊


こんな排水設備は初めて見ました😳


しばらく行くと間も無く林道が終点😅
その先は県道535号線😊


すると直ぐにダートに😵
林道が舗装路で県道が一部ダートっておかしくないですか🤔


論鶴羽山山頂前。
写真は綺麗ですが、ここまでは相当な悪路です😅


論鶴羽山山頂😊
ガスで視界はゼロ😅


山頂先の電波塔😊


写真では分からないかの知れませんが、相当急で鬱蒼とした坂道です😱
ハスラーのヒルディセント機能を使って安全に降ることができました😅


その先を少し下った論鶴羽神社で。


下まで降りると次第に絶景が😄


R76まで降りて来ました😊
沼島をバックに🤗


こんな写真も撮りました😄



お昼はモンキーセンターで淡路島特産の玉ねぎをコトコト煮詰めた淡路島カレー😋


その後、生石岬展望台へ


近くにある旧日本軍要塞跡🤔


その後、R76から林道 柏原線へ。前半の絶景ポイント🤗


この道で暴走する人いるんですかね😅


ここにも旧日本軍の要塞跡が。


終点地点。
全線舗装されてますが、結構荒れてました😅


続いて、御井の清水へ。
登って行く道を間違えて登坂不能になり一回引き返すことに😱
超難関登坂路です😵
ここを右に上がって行くと妙見山経由で前半で紹介したR157の分岐点に繋がっているはずです。


この先は車では無理😱
約60m位なので徒歩で。
写真では明るく見えますが、17:30も過ぎて、林の中で薄暗かったです😅


ここが本物の御井の清水です😊
すでに夕方遅くで、虫もいっぱいだったので水は汲まずに引き上げました😅

淡路島恐るべし😱

次は御井の清水からR157へ抜けて見たいですね😅














Posted at 2017/08/07 00:24:52 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年08月04日 イイね!

当たって頂戴😊😄🤗

この記事は、[モニターキャンペーン]『ファブリッククリーナーフォーム』を50名様にプレゼント!について書いています。

MYハスラーも早2年半。オーダーで作ったシートカバーもそろそろ汚れが😅
Posted at 2017/08/04 07:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「10年以上も前の車とは思えないデキの良いヤツ http://cvw.jp/b/404059/45816119/
何シテル?   01/22 23:09
60過ぎのおじさんです(^ ^) 定年退職して群馬県の草津温泉でのんびりしています。 東京の自宅へは用事のある時に行き来しています。 メインはデリカスペース...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

SEIWA アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 11:54:56
エアウォーターソル株式会社 HFC-134a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 22:58:57
リアフォグ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 22:50:54

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
D:5〜ハスラーを経て10年ぶりにスペースギア に戻って来ました。 2018年4月28日 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
草津温泉の別荘地でのサードカーとして購入。 セカンドカーのアイミーブは後輪駆動でスタッ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
草津の別荘用のセカンドカーとしてEVのアイミーブを購入しました。 太陽光発電も検討してい ...
日産 テラノ 日産 テラノ
4WD車の楽しみを教えてくれた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation