• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こちゃんのブログ一覧

2017年12月26日 イイね!

◯◯は突然に😅

個人的な事ですが、急な異動がありまして、1/1付けで東京に転勤する(戻る)ことになりました😊

東日本大震災直後の2011年4月から6年9ヶ月神戸で単身赴任していて、2015年の6月にハスラーに乗り換えてからHCJや林道組合、チームカラフルや兵庫県周辺のみなさんと楽しくお付き合いさせていただき、大変ありがとうございました😄

また、どこかのオフ会とかでお会いできたら嬉しいです♫

ハスラーには引き続き乗って行きますので、2018年からは東京を拠点にいろいろと参加させていただきたいと思っています。
みなさん、よろしくお願いいたしますm(_ _)m





Posted at 2017/12/26 13:21:09 | コメント(13) | トラックバック(0)
2017年12月16日 イイね!

また、タイヤが😱

今日、買い物の帰りに駐車場に止めて何気にタイヤをみてみると、、、なんか、タイヤの中央に縦の線が???😳

顔を近ずけてよく見ると、右後輪のサイドが裂けてる😵

エアは漏れてないですが、いつバーストするかわからず危険です😰

日曜日の淡路島林道TRGではそれほどガレていた場所もなかったので土曜日の下見に行った雪中行軍でやっちゃったかも知れません😣

604Vに変えてから、すでにパンクで1本ダメにしてるのでこれで2回目です😭
見た目がゴツくてBF似のパターンがカッコいいんだけど、TG4に比べるとサイドが膨らむ傾向があるように思うので、サイドがヒットしやすいのかな🤔

TG4に変えるかどうか悩みどころ😅



Posted at 2017/12/16 14:28:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月10日 イイね!

TRG下見の話

ハスラー林道組合でのツーリングを前に先週下見のTRGを行いましたが、その後、宍粟地区に雪が降ったようなので、TRGの前日の土曜日に再度一人で下見に行ってきました。

すでにビデオなどUPしてますが、写真編です😊


まずは毎度ですが、道の駅 播磨いちのみやで朝食のたまごがけご飯定食😋
小うどんと卵が2個も付いてワンコイン¥500です(しかも税込)😭


先ずは前地・カンカケ線へ
ここは全線未開通なので途中で通行止めです。


雪はこんな感じで、ノーマルでもいける感じ😊


標高は563m


ここで、下に降ります😊


獣避けのゲートを出て行きます。


次に音水林道へ
ここは初めての林道ですが、ガレ&雪であえなく撤退😅


単独では無理は禁物😅


R29沿にある滝


結構見事な滝ですが名前は不明😅


沿線にウツノミ線入り口。
前地・カンカケ線の工事箇所に通じているようですが、今回はパスしました😊


続いて行ったのは阿舎利線。
こちらも積雪がありますが、すでに轍ができていて走りやすいです😄

雪はこんな感じで😊


分岐点まで行ったらなんと轍を作ってくれていた車も引き返したようで、全くの未走路状態😵
ここからは荒れていて状況がつかめないので私もUターン😅
自分がつけた走行跡を目印に下って行きます。


降りてきました。


ドロドロ😅


さらにR29を南下して県道6号から林道中坪2号線〜岡ノ上林道へ。
初めは薄い積雪も


徐々に厚さを増して行き


一面の雪に😅
1週間前に走行していて、林道の状態は把握していたので、グイグイ登って行くと。


広域基幹林道峰山線との合流地点


20cm弱の積雪😵


峰山線もこの通り😭


誰かがすでに走っていて轍ができていたのでそれを目印に進みます😊


いったん、砥峰高原まで行って、引き返してきました。


碑石のある展望台も一面の雪景色😊


峰山線も標高の高いところは積雪ありで、ノーマル車では無理ですね😵

と言うことで、念のために下見をして良かったです😊

個人的には思いがけず雪中行軍を体験できて面白かったですが、4WD BSの604Vで2インチUPという足回りの走行性能が確認できました🤗

ATタイヤでは限界もありますが、テラノやデリカの時からATタイヤでスキーに行ってたので、ハスラーで体験できたのは今後の参考になります😊

でも、4輪ロックできないのが致命的かなとの思いもあるので、無理しないようにしたいと思います😌







Posted at 2017/12/10 20:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月10日 イイね!

2017年最後の林道TRG(淡路島本番編)

2017年の林道組合TRGの最後を締めくくるTRGに淡路島へ行ってきました😊
元々は兵庫県の宍粟地区を予定していましたが、前日の下見で雪のため走行不能が判明したため、急遽、予定変更しました。

コースは手掘りトンネル〜柏原林道〜砲台跡〜柿ノ木谷林道を周回して、途中で淡路島カレーやジェラートにも立ち寄る淡路島の自然と美食を楽しめるコースです😄


9:30に淡路SA集合なので、8時に家を出て前日の雪中行軍の汚れを洗車機で落としてから明石海峡大橋を渡って9:00頃に到着すると、すでに全員集合😅


ちょっと時間をもらって、淡路玉ねぎラーメンで朝食😋


その後、秘密の手掘りのトンネルへ😊
Newおだてぶたさん号😄


いしゴルさん号🤗
いしゴルさんは地元兵庫の手掘りトンネルへ来る長年の夢がかなって、かなりご満悦😄


私のはお尻から😆
狭いですね😵


続いて、林道 柏原線へ。全線舗装ですが、林間を縫っていて雰囲気は良い林道です😊


展望台に到着😊


展望台からは


360度見渡せます♪


なぜか展望台にブランコが🤔
ここに誰が遊びにくるんでしょう?


後ろから❤️


途中の絶景ポイント♪
1.5車線しかなくて、すぐ絶壁😱


海まで見通せて最高😄


旧陸軍の砲台跡前で😊
カラフルで風景と馴染んでないかな😅


舗装路ですが狭い路を


ぐいぐい進んで行って


落ちたら死ぬかな😱😵😅


「ゆっくり走ろう 柏原路」???
こんな道、誰が飛ばすんですかね😅


ビューポイントで😄
いしゴルさん号🤗


Newおだてぶたさん号


ヒロミさん号


次に生石公園の大砲とコラボ😄


生石岬展望台で
ハスラーが海と空に合ってますね🤗


お尻も凛々しい😄


要塞跡ともコラボして😊


お昼はモンキーセンターで


淡路島カレーを食べて


海を見ながら道の駅 福良まで移動して


ジェラートで淡路島NO.1のお店に寄って


私はホワイトチョコアイスをチョイス😄
まいうー😋


締めに淡路島では珍しく非舗装が残る林道 柿ノ木谷線へ。


区間が短くあっという間に終了😅

天気も曇って来てしまったので、この後、コンビニに立ち寄ってそこで終了となりました😄

2017年の活動はこれで終了😄
雪中行軍の希望も多いですが、なかなか厳しいかな😅

しばらくは冬眠して春を待ちましょう🌸😊😄
Posted at 2017/12/10 19:24:18 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年12月09日 イイね!

突っ込んでくる車😵

11月下旬に林道に行った帰りのドライブレコーダーの映像です😅

林道を終えてホッとして田舎道を走っていると対向車が来るのが見えました。

なんか嫌な予感を感じてクラクションに自然に手が伸びた瞬間、対向車がこちらの車線へ😱

急ブレーキとクラクションを鳴らしたら元の車線に戻って行きました😣

死んだ親父が守ってくれたのかな😌
事故ってこんな感じで起こるんですかね😵

Posted at 2017/12/09 23:24:48 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「10年以上も前の車とは思えないデキの良いヤツ http://cvw.jp/b/404059/45816119/
何シテル?   01/22 23:09
60過ぎのおじさんです(^ ^) 定年退職して群馬県の草津温泉でのんびりしています。 東京の自宅へは用事のある時に行き来しています。 メインはデリカスペース...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 11:54:56
エアウォーターソル株式会社 HFC-134a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 22:58:57
リアフォグ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 22:50:54

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
D:5〜ハスラーを経て10年ぶりにスペースギア に戻って来ました。 2018年4月28日 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
草津温泉の別荘地でのサードカーとして購入。 セカンドカーのアイミーブは後輪駆動でスタッ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
草津の別荘用のセカンドカーとしてEVのアイミーブを購入しました。 太陽光発電も検討してい ...
日産 テラノ 日産 テラノ
4WD車の楽しみを教えてくれた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation