• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月10日

バチンパチンでいいね。(^0^)

バチンパチンでいいね。(^0^) こんばんは。
日曜日に買ってきた息子のガンプラ製作をしておりました。
(^^;)
最近のプラモは、組み立てに接着剤使わないのが多いのですね。
金型の性能が上がっているんでしょうね。
バンダイの工場テレビで見ましたが、パソコンとレーザーであっと言う間に金型作ってした。
部品を組み上げるたびに「パチンパチン」とはめるのが快感になってきました。
(^0^)
あ、ご報告しなくちゃ。
先日のバッテリーマイナス端子外しで、バックモニターが写らなくなったのは、この設定が・・・・
なんだ~でしょ。
(爆)
また、迷惑かけちゃいました。
ぺこぺこ。
ブログ一覧 | プラモ&工作 | 日記
Posted at 2009/02/11 23:42:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0804 🌅💩🥛◎🍱△🌃 ...
どどまいやさん

不思議なことに・・・
シュールさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年2月12日 0:01
.....

そういうことでしたか、無事解決でよかったですね!!
コメントへの返答
2009年2月12日 22:32
こんばんは。
遅くなりました。
・・・
ヒューズ飛ばしと同様にまた絶句させて、ごめんなさい。
(爆)
ありがとうございます。
ご迷惑を。
ぺこり
(^^;)
2009年2月12日 0:05
マイプレと同じナビかも!
バックモニターは…いずれ仕込もうかと(;^_^A

良かったですね!簡単に直ったから♪
コメントへの返答
2009年2月12日 22:36
こんばんは。
遅くなりました。
パイオニア製のDOPナビです。
後付だったらこうは、ならないかな?

ありがとうございます。
(^0^)
まあエンジン動くから大して気にしてませんでしたが・・・
(嘘ばっか)
2009年2月12日 0:26
ほ~最近のプラモはバチンバチンなんですか~
ここ十数年プラモ作ってないな~・・・
コメントへの返答
2009年2月12日 22:40
こんばんは。
先週引き続き神奈川に東北勢襲来!!!
(^0^)
どうなることやら。
(笑)
う~んガンプラしか最近作ってないからなぁー。
(^^;)
飛行機や自動車なんかのプラモは、接着材いるかも。

2009年2月12日 0:28
無事解決できて良かったですね~~♪

バックモニターか・・・ 羨ましい(笑)
コメントへの返答
2009年2月12日 22:44
こんばんは。
ご心配をお掛けしました。
ありがとうございます。
(^0^)
純正ではないので、自車の位置はよく分かりませんが、距離を掴むのにもっぱら使用です。
(>_<)
サイドミラがないと駐車出来ません
(爆)
2009年2月12日 0:31
ガンプラ・・・製作によっては数万円で売れるみたいですよ(爆)
コメントへの返答
2009年2月12日 22:48
こんばんは。
そうなんですか?
でも、墨入れやボカシなどのテクが必要と聞きます。
0.3ミリ細字マジックで少し墨入れするだけで感じが変わりますね。
(^0^)
あまりやりすぎるとクドくなるので、程々が・・・
2009年2月12日 0:43
ガンプラは、いまもプラモの第一線なんですね♪

親子二代って方も多いんでしょうね(^^)
犬バカは数少ないガンプラ未体験組ですが(^^;)
コメントへの返答
2009年2月12日 23:01
こんばんは。
これは、比較的簡単で価格も安い「BB戦士」シリーズで簡単ですよ~
(^0^)
MG(マスターグレード)シリーズは手を出せないでいます。
しっかり2代で遊んでます。
(^^;)
2009年2月12日 0:44
なるほど~「パチンパチン」ですか~
私、接着剤を使う場合は、強制的にアウトドアになります(爆)
コメントへの返答
2009年2月12日 23:04
こんばんは。
いや~接着剤が要らなくて、環境(空気)にも優しいプラモですよ~
(^^;)
あの、匂いがいいんだけどなー
(爆)
「デカール」じゃなくて、シールなんですね。
2009年2月12日 0:49
自分もそろそろ息子のためにプラモを作る勘?を戻さないと(笑)
コメントへの返答
2009年2月12日 23:07
こんばんは。
まだまだ時間がありますよ~。
しっかり戻してくださいな。
(^0^)
そのころには、ハサミやニッパー要らなかったりして。
(^^;)
そんなのプラモじゃないか。
(爆)
2009年2月12日 0:50
接着剤使わないんですか!?

あのにおいがいいのにぃ~(爆)
コメントへの返答
2009年2月12日 23:10
こんばんは。
本当に「パチン」なんで、快感になりますよ~
(^0^)
間違えても、スグ外せるし。
(爆)
そうですよね。塗料と、セメント材は・・・ある意味中毒?
(激爆)
2009年2月12日 4:59
良かったですねぇ~(;^_^A
直電だったからわかりましたけど…

携帯だから…
これ?って…
わからない…(悲)
コメントへの返答
2009年2月12日 23:15
こんばんは。
ご心配お掛けしました。
えーっと、
ナビのオーディオ設定にシステム設定が入っていて、その設定項目のひとつに、「バックカメラ」のON・OFF設定がありました。
ソレがOFFになってたんで、ONに設定しなおしたら・・・
直りました~。
(^0^)
チャンチャン(>_<)
人騒がせでゴメンさい。
2009年2月12日 8:24
無事直ってよかったですね~。

同じく携帯だからよくわかりませんが(笑)
コメントへの返答
2009年2月12日 23:19
こんばんは。
ありがとうございます。
ご心配お掛けして申しわけありませんでした。
え~っと・・・中身は↑のようでした。
(>_<)
簡略化してごめんさい。
2009年2月12日 8:48
復帰してよかったっすね(^^)/

最近のプラモ楽チンになりましたね。でもやっぱり丁寧にやらないときれいにならないのは昔も今も変わりません。子供のやることといったら…そばで見ているとイライラします(^^;
コメントへの返答
2009年2月12日 23:29
こんばんは。
ありがとうございます。
ご心配お掛けしました。
(^^;)
確かにその通りですね。
(^0^)
嫁様は「こんなの手でちぎって」何て言ってたから、たまげました。
(爆)
何とかニッパーで切り出せる用にはなりましたが、バリを上手く切ったりヤスリがけまでは出来ません。
(^^;)
自分の小さい頃、幾らパーツを切るのがヘタクソでも、接着剤で作品をべたべたにしても、父親に注意されたことがないのを思い出して、寛大になんなくっちゃと思って・・・
だけはいるこの頃です。
(>_<)
長文すいません。
2009年2月12日 11:04
へ~!今のガンプラは接着剤使わないんだぁ!
知らなかったぁ!(^^;

あ!バックモニターは無事直って良かったですね♪
Myプレには付けてないので羨ましい!w

コメントへの返答
2009年2月12日 23:34
こんばんは。
MG(マスターグレード)シリーズは
使うんでしょうかね?
あたいはいつもこのSD(スーパーデフォルメ)シリーズなんで。
これは使いませんよ。
(^0^)
ありがとうございます。
嫁様用に後ろ確認のためつけましたが、自車の位置がよく分からず不評です。
(>_<)
2009年2月12日 16:14
ナビは一部常時電源を使ってるから、リセットされちゃうんですよね。
でも、バックカメラはリセットされなかったなぁ。
コメントへの返答
2009年2月12日 23:39
こんばんは。
koneeさん号直ってよかったですね。
心配しました。
(^0^)
常時電源・・・時計とか電スラとかかな?
記憶しておいて貰わないと困る部分にはどんな電源なんでしょう?
そこに設定繋いでおいて欲しいです。
(爆)
2009年2月12日 20:11
無事に解決して良かったですねぇ~(^▽^)

ガンプラはオイラも好きでたくさん作りました!

PGも3体も、買ってしまいました~
コメントへの返答
2009年2月12日 23:45
こんばんは。
ありがとうございます。
ご心配かけました。
(^^;)
息が長いシリーズですもんね。
最初に買って貰ったのは「サンダーバード1号」でした。
しかも叔父さんに
(爆)
PGってパーフェクト・ガンダムでしたっけ?
3体は凄い!お気に入りだったんですね。
(^0^)
2009年2月13日 7:17
連コメです!
PGは
パーフェクト・グレードと言いましてガンプラの最高峰ですね。
完成すれば、全長30cm位になりますよ!
パーツ数は700以上あり、モノアイなどがLEDで光るんですよ~(^▽^)
MGは
マスターグレードと言います。
全長10cm以上ですね。
パーツ数も数百個あるんですが個体差はあります。

HCは、名前何だったかな…?
お子様向けの入門編になるのかなぁ~
でも、完成度は高いです!
コメントへの返答
2009年2月13日 23:59
こんばんは。
遅くなりました。
そうでした。間違いです。
(>_<)
でも、結構高いですけど、作りごたえありそうですね。(^_^)
2009年2月13日 10:18
あおちょさん、こっこ数ヶ月後無沙汰しているのですが、ヒコーキの撮影もそうなんですが、模型も実はやっておりました。
プレマシーで、最近はヒコーキ熱がちょっと冷めているのですが、ファントム無頼(判りますでしょか?)の1/32のF-4EJを昨年は作って遊んでおりました。
車もプラモ感覚で弄れればよいのでですが・・・。
コメントへの返答
2009年2月14日 0:03
こんばんは。
新谷薫さんでしたっけ?
読んだなぁ~。
エリア88も。
飛行機も作りごたえありそう。
(^o^)

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation