• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月12日

カーブと燃費の一考察(エコドライブ講習)

カーブと燃費の一考察(エコドライブ講習) こんばんは。


久々に一日雨の水曜日。




大雨の中、会津若松市にある自動車学校で「エコドライブ講習」なるものを午後受講して参りました。

最初は座学で「正しい運転姿勢」の講習。

シートを倒しすぎているとブレーキやアクセル・そしてハンドルに正しく力が伝わらず、緊急回避や緊急停止も出来ないし、カーブを切った時に体も傾いて正確なライン取りは困難とこと。
シートは日本車もドイツ車もそのままだと110度の角度になるそうで、時速300K近くでも安定して運転できる角度だそうです。

このように腰とシートがマッチしていることが大事!(黄色い○)・・・なんでしょね。

座学のあとは、自動車学校内のコースを4周通常運転してそのアト、今度はエコドライブの講習。
アクセルの踏み方や、上手く慣性をつかった無停車術を学びまたコースへ。
最初の通常走行とどれくらい燃費が向上したか比べました。

テクトム(多分)の燃費マネージャーを使って計測したのが画像の数値です。

がぁ~~ん!!

リッター5.3Kだってえ~ガッカリ(>_<)

エコ講習後は7.4Kまで上がってましたが、素直に喜べない数値でありました。

計測してくださった教官のお話では、
「コーナー前でのアクセルの戻しが遅く、ブレーキに頼っているのでコーナ出口でギアが1速落ちている。回転数を上げえねばならない状況で直線箇所のアクセル開けているんで、燃費は落ちてしまう」とのことでした。

早めにアクセルを戻しつつも、コーナー出口での速度を進入時に出来るだけ近くする・・・のがいい。
(?)

そういえば同じ班で、 コーナーの進入速度が直線と変わらない 方がおりまして・・・
(汗)
後部座席で一生懸命踏ん張ってました。
(爆)
その方は最初7.4K 講習後は9・7K・・・乗り心地は最悪かも・・教官の理論にも合っているようだけど・・・。
そして教官ひとこと。「確かに燃費はよくなるかもしれませんが、安全な運転とはまた違うからねぇ

う~~ん。ちょっと疑問に思いました。
関連情報URL : http://www.heiwa-ds.com/
ブログ一覧 | 燃費 | 日記
Posted at 2009/11/12 01:32:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

80年目の夏
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年11月12日 1:55
こんばんは。
直線のスピードを殺さずコーナーを立ち上がるようにしたら燃費が伸びるんですねφ(.. )メモメモ
ってことは、自分一人の時はいつもエコドライブだ(嘘爆)
コメントへの返答
2009年11月12日 2:02
こんばんは。
なんか納得いかなくて。
(^^;
人にやさしいエコドライブ・・・
を期待したいですねぇ~
2009年11月12日 2:53
エコは難しいですね。
エコは是非技術革新で楽してできるのがいいです(爆)
あっ! 車については、ですよ。その他は出来ることからこつこつとやってます。
コメントへの返答
2009年11月12日 23:20
こんばんは。
人や地球が快適じゃない、我慢だらけのエコはホントのエコじゃないと思っている、我が儘なあたいです。
(>_<)
そんなの楽しくないもん!
折り合いはつけますが、日本はエコ技術の先進国に仲間入りできるよう、頑張って欲しい!
何でもいいんだよね。
出来ることいっぱいあるし。
(^0^)
2009年11月12日 6:45
おはようございます。

うんうん、わかる気がします。

私は、どちらかと言えば後者かと(笑)
コメントへの返答
2009年11月12日 23:23
こんばんは。
お初にお目にかかります。
(笑)
後者ってコーナリングスピード速い・・・
(>_<)
「ホントにこの人こんな運転普段してるの?」
って思っちゃいました。
(汗)
2009年11月12日 7:55
コーナー出口と進入時の速度を近づけて走ると
自分を追い越していった車に追いつきますね(笑)
コメントへの返答
2009年11月12日 23:28
こんばんは。
サーキットのファーストコーナーを思い出しました。
(^-^)

スタンド前の直線では負けちゃうマシンもコーナーの立ち上がりで抜き返す・・・

ちがうか?
(>_<)
2009年11月12日 10:06
興味深い話しですねぇ。

コーナーは一般道でもスローインファストアウトが基本だと思っていましたけど、ブレーキで減速するということはエネルギーのロスになりますからね。

カーブ手前で早めのアクセルオフ緩やかに減速すればいいのかな。
コメントへの返答
2009年11月12日 23:36
こんばんは。
ありがとうございます。

力学の話はさっぱりなんで、体感論のみで。
(>_<)

確かに、いかに速度を維持してコーナーを曲がるかってことになるとは思いますが・・・脱出速度が早い→加速が緩やかに→燃費向上
(^0^)
問題は程度でしょうね。
こんなのマトモにやったら同乗者からは総スカン食らうよ~
(汗)
2009年11月12日 12:40
いかに早くカーブの状況を見極めるかでしょうね。
急なカーブとゆるいカーブとではアクセルの使い方も違うでしょうしね。

でも、エコドライブしようと思ったらやっぱり燃費計をつけてどんなアクセルワークをしたらいいかその都度確認することだと思いますけどねえ。

しっかし、安全度外視の進入は…(@@;
コメントへの返答
2009年11月12日 23:46
こんばんは。
今回はいい意味で出来るだけ、減速しないで(当然安全な範囲だよ~)コーナーを抜けるのがいい燃費に繋がるって分かりました。

ゆっくり曲がるほうが、いい燃費が出るなんて考えてましたが・・・考えてみると当たり前ですね。(>_<)

どこで折り合いをつけるかが大事なんでしょうね。

怖かった少し・・・
(爆)
2009年11月12日 12:53
シートの倒しすぎは正しい運転姿勢とはいえない・・・ヤンキーと言われる方々は、不必要な程シートを倒してますよね(笑)なんででしょ(笑)

僕もテクトムを付けているので分かりますが、最近のAT車は転がり抵抗が少なく、アクセルを全然踏んでいなくても当分の間ほぼ同じスピードで走ってくれます。我が家のプレマシーの場合はアクセルオフにして80→60km/hに落ちるまで200メートルくらいは走っている気がします(^_^)
コメントへの返答
2009年11月12日 23:51
こんばんは。
「それで前が見えますかぁ~」みたいな倒し方・・・社用車でもスル人~手を挙げてー
(^^;
止めて欲しい!!

最近のAT車はいいんですねぇ~
(^0^)
ってエンジンブレーキが弱いってコトではないよね。
2009年11月12日 15:27
エコドライブに気を使わなきゃいけないなぁ…σ(^◇^;)
安全運転が一番良いんですけどねぇ~
通勤仕様ではなかなか…(^^ゞ

燃費向上の為に、燃費計手に入れよかな…(爆)
コメントへの返答
2009年11月12日 23:57
こんばんは。
あ、そうべえさんにかなり昔に指摘していただいた、「燃料カットオフ」の話も出てきて・・・
(^-^)
今の教習では、教えるみたいですね。

安全運転が最優先!!その次にエコ運転!!
逆だと怖いよね?
(爆)
燃費計はこういう運転をするとこうなるってのがよくわかって参考になりますよね。
瞬間燃費は面白いように反応してましたよ~

物欲を押さえているのに・・・
2009年11月12日 20:58
エコドライブ講習お疲れ様でした~

エコな運転するって難しそうですね~(^_^;A

私はやはり燃費計が必要ですね~(笑)

仕事ではほぼ安全運転第一で走ってますけどね・・・(爆)

コメントへの返答
2009年11月13日 0:01
こんばんは。
ありがとうございます。
でも、「雪道スタート」をするだけでもかなり・・・
あ、雪がない!
(爆)

いやいや安全が1番!!
(^0^)
クルマは買えても、いのちは買えませんからねぇ~。
2009年11月12日 23:02
そういう講習ありますね。

自分は毎日エコ運転のつもりで、赤信号のタイミングを見計らって、
極力ブレーキ踏まない、アクセル踏まないを心がけてます。

が、他の車と流れが合わないんですよね~
コメントへの返答
2009年11月13日 0:05
こんばんは。
なにげに、長距離の運ちゃん上手でない?
(^0^)
深夜だから出来るってのもあるけど・・・・
自分がやられたら嫌だモン
(爆)

そのクセやってます。
(^^;
2009年11月12日 23:16
なんてタイムリーなあおちょさんwww

トラストタッチ放出考えてるんですけどいかかですかw

燃費無視なおいらに無用なものだったようでwww
コメントへの返答
2009年11月13日 0:07
こんばんは。
え?まじっすか?
(^0^)
ぜひ!ぜひ!
メッセしますねぇ~
2009年11月13日 0:14
お疲れさまです (o^-^o)ノ

エコドライブを、心掛ける為に
バキュームメーターを、付けましたが
メーターを気にして、運転していたら
ストレスが溜まったので、1日で
エコドライブは、断念しました(笑)
コメントへの返答
2009年11月13日 1:15
こんばんは。
ありがとうございます。
(^-^)
楽しくないといけませんよね。
本末転倒に・・・
(^^;
あくまで目安にしておかないと。

相対的にみて、「今回は高速巡航上手くいったな~」とか、「ちょっとエアコン使うことが増えたからかなぁ~」って給油時にあれこれ考える程度なんで・・・

見すぎて、事故なんても完全に×!!
2009年11月18日 23:47
ども、お久ぶりです。

エコ...「踏まない」のが良いみたいですね。

アクセル: 発進時、加速時に 「踏まない」、 巡航時も踏まずやたら速度を上げない。
ブレーキ: 減速はエンブレ、自然減速で、燃料カットを生かしながら、不要不急なブレーキは・・・「踏まない」
あと、エアコンオフ

この辺りに気を使うと、1~1.5 km/L くらいは簡単にあがりますよ。
ただ、神経使います、 ZoomZoomじゃないし。

コメントへの返答
2009年11月19日 0:05
こんばんは。
ありがとうございます。
(^0^)
エコ・・・「踏まない」。
アクセルだけでなくブレーキも。

いいアドバイスありがとうございます。
(^-^)
実践できるといいなぁ~

エアコンほとんど今は曇り止めに使用しているのが現状なんで・・・
なんとかなんないか以前から思案中であります。

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation