• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月21日

「ぞうさん」

「ぞうさん」 こんばんは。

また雪がちらついてまいりました。

冷えますなぁ~屋根からはデッカいツララが下がっております。

雪が降って最近の悩みは路面関係もあるのですが、車内の酷い曇り。
職場から帰る時には、フロントの内側が凍りついていました。
(T0T)

長靴なんかで乗り込むと、よく払ったつもりでも車内に雪が入ってしまい・・・つい面倒でそのままにしておくと湿気の多い部屋になってしまいます。
(>_<)

で、「おっ!」と思ったのが、今朝お布団をたたんでいるときに目に止まった「水とりぞうさん」 。
おなじみ押入れの湿気取りです。

年末大掃除の際に大量に入れ替えるヤツをこっそり拝借してきました。
(^^;

トランクに・・・って話は聞いたことあるんですが、車内では1個や2個じゃムリかな?
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2009/12/21 23:59:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2009年12月22日 0:13
足元に湿気とりでしたら、ペット用のシートなどはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2009年12月22日 0:19
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
(^0^)
シートは考え付きませんでした。
参考にさせてくださいね。
(^-^)
2009年12月22日 0:14
こんばんは~

ゾウさんっていうからてっきりクレヨンしんちゃんネタかと^^;

車内が凍るんじゃ大変ですよね。

ボクは前車フォレスターの弄りに失敗して車内に雨漏りさせたことありまして、
その時に除湿剤つかった事あります(自爆
コメントへの返答
2009年12月22日 0:26
こんばんは。
そっちネタでもよかったんですが。
(笑)

去年は全くこんな経験なかったもんで。
(>_<)
職場の後輩も、クルマ弄りすぎで車体がよじれ気味になり、しかもピラーレスだったんで水の浸入には苦労したようです。
どんな弄りかは、聞きませんでしたが・・・

シートにしみ込んだ液体なんかも、なかなか乾かないですよね。
(^^;
2009年12月22日 0:31
お疲れさまです (o^-^o)ノ

私も車内の曇りには、往生しています(+_+)

参考にさせて、頂きます(^^♪
コメントへの返答
2009年12月22日 0:54
こんばんは。
ありがとうございます。
(^-^)
あまり参考にならないかも・・・
(^^:
少し様子をみたいと思います。

もっといい方法ないかなぁ~
2009年12月22日 0:41
さっきニュースで会津の雪の様子見て

うわぁ~目と思ってましたが・・・

内側が凍っちゃうんですネ・・・ふらふら

でも、足元の雪がフロントガラスの内側に
って事は、すくなくとも蒸発してるので・・・
窓開けとけば、外気も内気もいっしょ???
コメントへの返答
2009年12月22日 0:58
こんばんは。
会津でも山間部ではないんで、そんなにはもう・・・でもやっぱクツには雪が付きますな。
(笑)
思わず触ったらガリガリ君でした。
(>_<)
なるほどぉ~でも・・・車内が雪だらけに
(T0T)
2009年12月22日 1:03
車がそんな気密性が高いと思えないのですが…(^^;
効果のほどレポよろしくです♪
コメントへの返答
2009年12月22日 1:57
こんばんは。
確かに水没しちゃうもんね。
(>_<)
蒸発するってことは、上部にべンチレーションでもあると多少違うのかな?
用途は異なりますが、以前窓ガラスに挟む換気扇があったような・・・
(^^;
様子をみてみます。
2009年12月22日 1:06
プレってフロントガラス曇りやすいですよね!?
自分のも、今まで乗ってた車では体験したこと無いようなひどい曇りが出ます。
こちらでは雪がなので、そちらよりは全然ましなのでしょうけど、、、
ぞうさんの効果があるといいですね~
コメントへの返答
2009年12月22日 2:04
こんばんは。
プレを購入してから気がついたんですけど、フロントの噴出し口ってメインは中央1つなのね。
このほうが効果的なのかなぁ~
(?)
あ、関係ないか。
(笑)
曇り止めはほとんど効果ないので、ぞうさんに少し期待してます。
(^^;
2009年12月22日 10:02
マイプレはふだんは地下にあるので
夏の日でも車内はひんやり。
窓が曇っててしばらく運転できないときがあります。
夏の日の方が曇ってる確率高いですね。
コメントへの返答
2009年12月23日 0:43
こんばんは。
夏は涼しく、冬暖かい。
(^^;
屋根のあるスペースは、ほんにうらやましい。
夏に冷蔵庫から出した直後の缶ビール状態?
おいしそ~
(爆)
2009年12月22日 11:20
私も昔エアコンの無い車に乗っていた時に、梅雨時に車内の曇りを取るために改造して取り付けた覚えがあります。

あんまり効かなかったけど(笑)

昔の除湿剤って、プラスチック製の丈夫な枠がついていたので、そこにファンを取り付けて強制的に湿気をとり除くようにしていました。

だけど、車内で倒れるし(それはベルクロテープでカーペットに固定できたけど)除湿剤で吸い込んだ水分が余計に車内に水を運んでしまって・・・(汗)
コメントへの返答
2009年12月23日 0:47
こんばんは。
以前のクルマはクーラーもありましたよねぇ~
(^^;
丈夫ではないかもしれませんが、ワクついたものもあります。

なるほど、溜まった水は、速めの除去ですね!
(^0^)
勉強になります。
2009年12月22日 11:42
車内が凍る。。。

全く想像すらできないっす(^^;アセ
ここ数日の寒波でも平野部では雪なんて降ってませんので(爆)

水とりぞうさんの効果に期待大ですね!w
コメントへの返答
2009年12月23日 0:51
こんばんは。
はじめ、外側をさわってみると・・・ツルツルで、何だ曇りかと内側さわるとガリガリに凍ってました。
(>_<)
水分を減らせば凍結防止にもなりますよね。

ぞうさんどうなんでしょ?
観察いたします。
(笑)
2009年12月22日 11:56
スタンドで洗車頼むとフロアマットが濡れたまんまだったりするし冷や汗

なのであんまし気にして無かったけど、内側が凍るのはヤダな~げっそり
コメントへの返答
2009年12月23日 0:56
こんばんは。
マットって意外とその場では乾きにくいようなきがします。

出来れば乾くまで代わりのマットを・・・
(^^;
車内蒸発が、曇りの主要な原因であることは、間違いないので。
2009年12月22日 15:34
車内外の気温差が激しいとなっちゃいますよね…

こちらでは、凍ったりはしませんが…

レポ、待ってますよ~♪
コメントへの返答
2009年12月23日 1:02
こんばんは。
早朝出勤が多そうなそうべえさんには、曇り解消は重要ですよね。

お役に立てないかもしれませんが・・・
(^^;
観察します。
2009年12月22日 16:36
内側が凍ったってのは、さすがにないです。

ツララもあまり見ないしね。

寒さが厳しいんですねぇ。
コメントへの返答
2009年12月23日 1:04
こんばんは。
去年は、全くなかったみたいですが・・・
昨夜は、冷えたモン!

マイナス5.6ぐらいかな?

ツララも時々落とさないとりっぱな凶器ですね~
(爆)

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation