• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月14日

希望ナンバー。

希望ナンバー。
こんばんは。

今年度、職場に車両(11人乗りワゴン)を購入するのにアリアリ設定
(前の車両はナシナシ設定で利用者に・・・)
で発注いたしまして。

合わせて希望ナンバーも申し込んでいたので、
納車近くになって職場でああでもないこうでもないって
喧々がくがく(^^;
希望したクセに決めてないのもおかしいけどね。 (爆)

データーは新しくないのかなぁ
こんなのも

んで、
こんな社団法人あったんだぁ

ちょっと仕分けっぽい感じはしますが(笑)

希望ナンバー制度も、もう10年ぐらいになるのかなぁ~いまいち忘れられてる感がありません?
会津では抽選にあまりならないみたいなんだけどねぇ。

希望された皆さんはどんなナンバーを最初考えましたか?

これっていまあるナンバー交換も可能なんですかねぇ?
ブログ一覧 | 交通法規? | 日記
Posted at 2011/11/15 00:22:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

連休2日目
バーバンさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

この記事へのコメント

2011年11月15日 0:34
希望ナンバー……懐かしい…出来てからソッコーで車両型式にしたですぅ~

けどソッコーでパトカーに捕まる…偽造ナンバーって勘違いされた過去…

コメントへの返答
2011年11月16日 20:04
こんばんは。
速攻導入されたんですね(^0^)

でも何で偽造ナンバーって見られちゃったのかな?
変な言いがかり・・・大変でしたね。
2011年11月15日 0:54
プレちゃんは自動的に振られた番号なのですが、ワゴンR君を導入した際に、プレちゃんと同じ番号にしました。
別々だと覚えられないから…(^_^;
コメントへの返答
2011年11月16日 20:08
こんばんは。

ウチ内で同じ番号にするっては抵抗がありましたが、考えてみると・・・

なるほど!(笑)
2011年11月15日 1:41
気が向いたらまた一桁にする予定です。

今度もプレと同じく「5」ですけどねwww


だって形式がTAーBH5なんでf^_^;)
コメントへの返答
2011年11月16日 23:53
こんばんは。

やっぱり「5」ですか(^0^)
アジアは「8」系統も好まれるようですね。

お~。
グランドツーリング・・・雪が似合います。
ぶるッ!!
2011年11月15日 1:44
みん友で「とある・・・」シリーズのビリビリファンの人がいますが、去年、希望ナンバーで「3510」(ミコトw)というナンバーに変更しましたwww

・・・・現在、そのクルマは魔法少女のまどか仕様に変更されていますがw
コメントへの返答
2011年11月16日 23:59
こんばんは。

名前バージョンは分かり易いのとニクイのありますよね。

心変わりは寂しいものです(^^;

それと家庭内で火種になりそうなもんは避けやしょう(爆)
2011年11月15日 2:47
プレで最初は勝手につけれた番号で走っていましたがゴロがどうしても気に入らなかったので、途中で変更しました。
よって今あるナンバーを変更するのは可能ですよ~。ただ、希望ナンバーの料金はもちろんかかりますけどね(^。^;)
コメントへの返答
2011年11月17日 0:01
こんばんは。

拘らない方でしたが、
途中で変更も可能なんですね~

じぃ・・・壁(えもじなし)
2011年11月15日 6:21
初新車の時にDさんが、登録順を調整して、準ゾロ目の番号を取ってくれました。
以来、3代 希望ナンバーで同じ番号です。
有料ですからね~(>_<)

アメリカみたいに県ごとに柄も選べれる様になればいいのにな~(^_^;)
コメントへの返答
2011年11月17日 0:05
こんばんは。
なかなか気の利いたDら~さんですね
(^0^)
準ゾロ目ってのが気になります。
代々同じナンバーもスゴイです!♪
2011年11月15日 6:47
自分のプレは、勝手にナンバーです☆〜(ゝ。∂)

最近は、あらゆる場面で、パスワードを入れないとならないコトが多いので、希望ナンバーだと被りそうです(笑)

と、いいながら、自分のナンバーを忘れないように・・・?、しています(^_^;)
コメントへの返答
2011年11月17日 0:08
こんばんは。

普段はどうでも・・・
って思っていても気になると調べてしまうもんですね(^^;
あんまり、パスワードを変えても大変なのでついつい同じものをねぇ
(汗)
私用車だったらつけていたかも。
う~ん気を付けなくては。
2011年11月15日 12:45
プレマくん号のナンバーは、×××の誕生日にしました。
以後、ナンバーを忘れる事が無くなりました。(^o^)
コメントへの返答
2011年11月17日 0:13
こんばんは。
太田ではお世話になります(笑)

×××さんの誕生日!
いいですねぇ~ポイント高いよ!
それだけで。
(^0^)
ちがうヒトの番号覚えちゃダメヨ~
2011年11月15日 15:34
ウチのナンバー、全国ランキング19位でしたよ!

なかなか上位デス
結婚記念日デスけど…(笑)
コメントへの返答
2011年11月17日 0:18
こんばんは。
結婚記念日が19位は高い順位ですね(^0^)
いい数字!
1122・・・が1位は変わらないのかなぁ
もうすぐですね。

交際記念日も2人だけの番号かな
相方が覚えているかどうかが真価が問われます(嘘爆)
2011年11月15日 19:54
まぁ、mazda5ですからね(笑)

単純ですが、憧れでもあったので。
コメントへの返答
2011年11月17日 0:20
こんばんは。

あたいも知ってれば「5」にしたかった
(^^;
納車後だったからなぁ~

憧れます。
2011年11月15日 20:34
私は特にこだわりはないので勝手に割り振りされたナンバーです。

毎日乗るのでナンバーはすぐに覚えました(^_^ゞ
コメントへの返答
2011年11月17日 0:23
こんばんは。
勝手に番号も何かの縁で自分のところに嫁いで来たわけで、それもまたよきかなと思っています。
(^0^)

似たような語呂なのでよく間違えるなぁ~
(爆)
2011年11月15日 22:16
うちの場合は契約時に値引きの代わりに希望ナンバーを取ってくれました(笑)

妻は値引きの方が良かったと未だに言ってます。。。(爆)
コメントへの返答
2011年11月17日 0:28
こんばんは。

ペイント式なら4~6野口くらいなので、気にすることはありません!

あ、工賃や代行手数料入っていないや(爆)
2011年11月16日 7:39
我が家は代々同じナンバーです。
まんま、苗字がナンバーなもんでf^_^;

あ、なのでHNもナンバーと同じくまんま苗字です(^^)
コメントへの返答
2011年11月17日 0:30
こんばんは。

うま310さんのHN・・・番号が浮かばないっ!(笑)

代々同じが凄いです(^0^)
2011年11月16日 21:26
お疲れさまです (o^-^o)ノ

ナンバーに拘りが、なかったので

お任せでした。

語呂合わせが、悪いナンバーだったら…

変更していたと、思います(^^♪
コメントへの返答
2011年11月17日 0:48
こんばんは。

希望ナンバー自体がそんなに流行ってないと思います。
管轄の抽選回数も皆無に近い(汗)

「なんでその番号?」って聞かれると・・・
選択肢はそんなに多くないかもしれません。

思いつきはあるけど、いざマイカーにとなるとね(^^;

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation