• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおちょのブログ一覧

2010年02月04日 イイね!

「なかのひと」・・・失敗。(国旗は成功!)

「なかのひと」・・・失敗。(国旗は成功!)こんばんは。

非常に殺風景なスタイルシートを少し何とかしたいと思い・・・・


お友達の

  蒼井プレ之進さん に紹介していただいた、 

フラッグカウンター をセットしてみました。

まだまだ少ナイですが、なんかやっぱ世界はツナガッチャッテるんですね~
面白いです!

あれ?(爆)

調子コイて、 アイリスさん に紹介していただいた 「なかのひと」 にもチャレンジしたんですが・・・・
登録まではOKなんですが、上手くスタイルシートに貼れません。
(>_<)

ブログ貼り付けはすぐ出来たんですが・・・・

サイドメニューの自己紹介の下に設置したいと、詳細編集→サイドメニュー→ユーザー自己紹介・・・で

width:260px;
margin:0 auto;
height:150px;
display:block;
background:url('http://nakanohito.JP/an/?u=××××××××××')no-repeat botton center;

と、ある方のフォトギャラを拝見させていただき入力しましたが・・・・
見えてませんなぁ~(>_<)

「×」が自分の解析HTMLタグでどこまでなのかわかんないし(簡易・・で見ても結構長い)
高さやマージンなんかが「ツイッター」を入れてあるので違っているかもしれません。
あと、つづりの違いかも・・(汗)

この手の弄りはますます向いておらんと感じた、寒~い!立春の夜でした。

あ、昨日か?
(爆)
Posted at 2010/02/05 01:31:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | スタイルシート? | 日記
2010年02月03日 イイね!

豆まきでした。(^0^)

豆まきでした。(^0^)こんばんは。

今日は節分なんで、仕事は放棄して・・・

(^^;

夕食後豆まきを子供達としました。

久しぶりにふれあう事が出来て、嬉しかったです。
(^0^)

マメは、農家の強みで自家製大豆

炒ると甘くなって美味しいです。
恵方巻きは品切れだったんで、今夜の酒の肴はコレです。
(笑)

豆まきに関して

①渡辺(部)さん家は豆まきをしない。
②「鬼」の付く名前のウチ(鬼塚・九鬼とか)は「鬼はウチ」と声がけする。

と、子ども達から聞きました

②はなんとなく分かりますが、①は・・・・
(>_<)
知らんかった。

明日は立春。

今夜も冷え込みますが、少しずつ春を感じることがこれから増えて来るんでしょうね。
(^-^)

追記:関連URLに豆まきに関する地方ネタって言うか・・・
    そういえば成田山の豆まきに横綱S関の姿はありませんでしたね。
Posted at 2010/02/03 21:05:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2010年02月02日 イイね!

近所にないなぁ~(T0T)

近所にないなぁ~(T0T)こんばんは。


新聞・テレビ報道でも既にご存知の方も多いでしょうが、高速道路無料化になる37路線が発表されましたね。

皆さんのご近所はいかがですか?

無料化にしても渋滞等の影響の出にくい比較的利用量の少ない、短距離の路線を選んだとのこと。

ETC有無にかかわらずすべての車両が対象とは・・・
太っ腹というか、あまり変わりないかもというか

確かに環境面に配慮した結果とも言えるでしょうが、子供のころは、そもそも高速道路は、建設費のために料金を取ってるんであって、借金を返し終わったら無料になるって習ったんですよ、マジで!

まあ、時の移り変わりや経済状況も転換してきましたが・・・

経済効果から言えばあたいの近所を走っておる磐越道なんかは基本渋滞は起きないし、常磐、東北、北陸を繋いでいるんで有効だと勝手に思ってます。
(>_<)


間に無料区間挟んだら両側で1000円ずつになっちゃうのかな?
あれ?「休日一律1000円は廃止」・・・・・って記事に書いてあるよ

どうなっちゃうんだろう???


追記:偶然かもしれませんが・・・ハウステンボスが近い西九州自動車道の佐世保支線。
沖縄自動車道も無料・・・う~ん政治的な意図も見え隠れするような。
Posted at 2010/02/02 23:50:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | 時事関係 | 日記
2010年02月01日 イイね!

ピタッ!!といきませんねぇ。(^^;

ピタッ!!といきませんねぇ。(^^;こんばんは。

昨夜、お友達の この方 に刺激されまして、 整備手帳 や 記事 を参考に取付をやってみました。

画像は施工前と施工後~

固定すべく箇所をことごとく落としてしまっての取付になってしまいまして、
両面テープが頼りなんで、真ん中は特に「ふにゃふにゃ」しちゃって・・・
乗っかっているだけです。
(爆)

なくてもいいんですが・・・整備手帳へのリンク
携帯の方は関連URLで。

ま、見た目OK!ってことで・・・(^^;

無くてもカッコいいし。
でも「フニャフニャ」は・・・悔しいなぁ~
(>_<)

ピタッて決まる方法は別のものを使うしかないのかな?

Posted at 2010/02/02 01:15:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備関係 | 日記

プロフィール

 こんにちは。会津に住んでいる「あおちょ」といいます。  よめ様の所有の車なんで弄りは微妙ですが、これからよろしくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
21 2223 2425 26 27
28      

リンク・クリップ

2013PーL東北春オフ応援ブログ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:16:57
2013東北春オフ☆プレライスしねぇすが? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/18 00:15:45
プラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 22:47:58

愛車一覧

日産 ノート e-POWER アオキのノート君 (日産 ノート e-POWER)
e-powerにカミさん共々、ほれ込んで購入しました。自分のクルマではないので、ゆっくり ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
仙台で就職して、はじめて買った車です。 S63年式SOHCですがよくエンジンがまわり、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
考えたらホンダ車ばかりでしたね。 マツダは初めてなので楽しみにしています。zoom zo ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation