• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higebowzの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2010年1月26日

憧れの@ゆうちゃん工房フロアクロスバー装着♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今話題の@ゆうちゃん工房フロアクロスバーを装着しました♪

走りが格段に良くなるとうわさを聞き、どうしても欲しくなってたんですが、2次募集の10本の内のラストをラッキーなことにゲットすることができました。
この画像が到着したブツ。
何でこんなものができちゃうのかびっくりするばかりですが、もういてもたってもいられなくなって、速攻で取り付け作業に。
その後、とんでもないことが起こるとは知らずに10分ぐらいでできるだろうとタカをくくってはじめたのでした(^^;
2
何人かの既に装着している人たちの整備手帳をさらさら~と見ておいたので簡単♪簡単♪(って思ってました- -;)

3列目シートの3箇所の足の部分のカバーを奥に指を掛けて、バキッっとはずします。
はずすと14mmのボルトでとめてあるのが見えます。
これをはずしていきます。
結構硬いのでメガネレンチなどが良いかもしれません。
安物のラチェットだと壊れる可能性があります。

ボルトをはずして少しシートを後ろに押すと隙間ができるのでフロアクロスバーを下に滑り込ませます。
後はボルトをとめるだけ(!)

両サイドを締めてそれから真ん中を締め…ってしまらない!!(T T)
届かないのか?ぐいぐいやっても少し引っかかったと思っても、スカっ!
これバーを入れることでボルトが届きにくくなったんだとそんな情報も確かtwitterで言ってたなあということで長いボルトを買ってくることにした。
3
細めボルトのピッチが1.25の太さ10mmx長さ35mm
を購入してきてやってみた。
え~!!
だめ…
なめちゃった(泣き

よく見るとバーを挟むことでシートの足の穴がずれてしまうのが原因のようです。
ようやくこの時点で@ゆうちゃんさんにお助けてメッセージを送ったところすぐ返事が来て、
「両側を先に本締めしたら真ん中は入りません。真ん中は入りにくかったら押さえながら『手』で入れてから本締めしてください。ダメだったら又言ってくださいね。」
とのこと。
あ~すで遅し。
多分♀ネジの方もなめてる(大泣
4
とりあえずネットで色々調べるとなめたネジ山を直せるとのこと。
タッピングボルトで♀ネジをタッピングダイスで♂ネジを直すらしい。
5
会社の人に聞いたらたまたま工具があるということなので早速昼休みにやってみた。
うっほほ~い♪
なんとか直ったみたい!!
6
今度こそは@ゆうちゃんさんの言うとおりにセンターは押さえながら手でねじ込んでみると…
やった~!!入った~(^^)/
後は両側とセンターのボルトを本締めして終わり♪
7
実はもともと付いてたボルトはタッピングで失敗してダメにしてしまいました(T T)
でも長いボルトの方がやっぱりやりやすいような気がしました。
カバーは少し加工しないと付かないらしいので次の休みの時にでも加工して装着しようと思います。

なんとか完成しました♪
8
装着後の走行時のインプレは又後日UPします♪

素晴らしい逸品を譲っていただいた

@ゆうちゃんさん

ありがとうございましたm(_ _)m

最初から@ゆうちゃんさんの指導のもとで装着すれば多分10分で終わった初級弄りが自分であわてて装着したものだから3時間ぐらいはかかった上級なみの弄りとなりました(^^;

これから装着する方は十分気をつけて装着してくださいね♪


*1/29追記
カバーを加工して装着しました。
センターはもう少し前に出した方がカッコいいかもね。
クリップにこだわってしまいました(^^;
また修正するかもです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 4灯化部分のLED交換

難易度: ★★

オイル、エレメント交換 104100キロ

難易度:

窓の縁シール🩷

難易度:

エアコン 低圧バルブコア ガス漏れ 103800キロ

難易度:

デイライトフォグベゼル取り付け

難易度: ★★

TPMS導入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月26日 13:31
自分は右と中央の2本が入らなくて、@ゆうちゃん工房にプレを持ち込みました(笑)
アソコの穴のズレって結構微妙なんですよね。
見た目では大丈夫そうでも入らない。

インプレ、楽しみですねぇ♪
コメントへの返答
2010年1月27日 7:19
コメントありがとです。

koneeさんの整備手帳も拝見してたんですが、追加分は調整されたとお聞きしていたので甘く見てしまいました(^^;

インプレはブログをまたUPしますね♪
2010年1月26日 14:15
お疲れさまです。

私は左右→真ん中だったので、やっぱ個体差のイタズラなのかな…(^^;

でも、これがDIYの醍醐味って事で…(爆
コメントへの返答
2010年1月27日 7:20
コメントありがとです。

結構簡単に入ってる人もいるので個体差が随分あるんでしょうね(^^;
今回の弄りでちょっとスキル上げました♪
焦りましたがこれはこれで楽しかったです(^^)v
2010年1月26日 14:21
やはりスペアタイヤ側を緩める事を勧めますよ♪


会社にそんなイイ工具があるなんてうらやましいです
コメントへの返答
2010年1月27日 7:22
コメントありがとです。

多分それが正当な方法なんでしょうね。
でもちょっとめんどくさいかな(^^;

うちの会社、社長が道具好きなので結構なんでもあります(^^)b
2010年1月26日 19:42
ここのボルト確かに舐めやすいですよね

自分もMATバ~付ける時ボルト舐めかけましたよ

体でシート押さえながら気合いでボルト締込みました(爆)
コメントへの返答
2010年1月27日 7:35
コメントありがとです。

やっぱそうなんだ。
3列目のシートの設置の仕方のせいなんでしょうね。
私は気合でやってボルトなめました(T T)
2010年1月26日 20:05
お疲れぇ( ̄ー ̄)ノ▽”フリフリ

工具は揃ってるけど、助言通り放置プレイにしてます(笑
コメントへの返答
2010年1月27日 7:38
コメントありがとです。

カピ師匠のところは工具いっぱいあるでしょうね。
放置プレイ…
その後調教プ…(以下自粛 笑
2010年1月26日 20:59
装着、お疲れ様でした!

インプレ待ってますね~♪

惹かれてますよ…(^◇^;)
コメントへの返答
2010年1月27日 7:39
コメントありがとです。

またインプレは別でブログUPしたいと思います♪
2010年1月27日 0:40
フムフム

「ツン多め」

っと| @´ω`|φ
取り付けおつかれさまでした~(@´ー`)ノシ

コメントへの返答
2010年1月27日 7:40
コメントありがとです。

このたびはm(_ _)m

ちゃんと人の話は聞かないといけませんね(^^;
2010年1月27日 0:58
ウチの会社にも同じ工具ありますよ~

自分も以前、お世話になりました;(^o^);A
コメントへの返答
2010年1月27日 7:41
コメントありがとです。

プレの弄りでつかったの?
意外と便利ですね。
でも新規で空ける以外は使う状況にならないのが一番ですね(^^;
2010年1月27日 1:58
こんばんは。
お疲れ様でした。
3列目の後ろを緩めるのは確実でしょうが硬いよ~
(>_<)
コメントへの返答
2010年1月27日 7:42
コメントありがとです。

3列目の後ろを緩めるのが正当なやり方でしょうね。
でも面倒くさそうですね。
で、そうしたの?

プロフィール

「とんかつオフ http://cvw.jp/b/272117/44946866/
何シテル?   03/20 16:18
家族とアルコール飲料をこよなく愛する50代。プレマシーになってから毎日乗るのが楽しくて楽しくて!車弄りするのが面白くて♪面白くて♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初心者のためのレザークラフト講座 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/09 07:36:25
 
サイドブレーキグリップ&ブーツ 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/07 11:58:59
 
子持ち親父師匠の珠玉の加工 
カテゴリ:革加工&革パーツ装着
2010/12/07 11:56:35
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
週一ぐらいで6人で乗ることがあり、子供が大きくなってひざに乗せることができなくなって、手 ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
亡父から譲られた車。主に嫁車。背が高くて助手席側が大きなスライドドアで個性的。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
このH1カローラはトヨタの営業マンから最悪の車だといわれていたらしい。なんせ、壊れないか ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
基本的には嫁さん専用の車。買い物自転車、ママチャリみたいなもんかな~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation