• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.スノーのブログ一覧

2014年06月09日 イイね!

中型8t限定を解除しよう! 〜三・四時限目〜

さあ、そろそろ車体にも慣れてきた頃ですね


この3・4時限目は卒検コースをぐるぐるしていました


今までやってきたことを復習、反復練習します


苦手なところを何度も教えてもらいましょう



ちなみに、坂道発進は最初の一時限目のみでした( ̄∀ ̄)




ここで教習中、左折時にセンターラインに寄って行くとの指摘が


どうもイン側を気にするとセンター寄ってくらしいです( ̄∀ ̄)





あと教官が、ブレーキを上手く使えるようになって欲しいと言っていました


重くなるほど止まらなくなるので、早めにしっかりとブレーキで車速を落とせるようになって欲しいと


ということで、最後に5分ぐらい外周グルグル回ってブレーキの練習もしました




重いクルマほど止まりにくいので、そこら辺をキチンと学んで覚えていきましょう









次回、いよいよみきわめ卒検です
Posted at 2014/06/09 20:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年06月06日 イイね!

中型8t限定を解除しよう! 〜二時限目〜

さて続きです




さあ二時限目、張り切っていきましょう


今回はS字&クランク、方向転換、後方感覚、隘路(あいろ)


やることいっぱいですが、一つずつ確実に







S字とかは前回やったので、華麗にスルーし…








ではまず方向転換、コの字型の中にバックで入れ、向きを変えて出て行く

リア外側のオーバーハング(リアタイヤより後ろの部分ね)がポールに接触しない様に注意しつつ、グイッと入れましょう


入れたら反対側に出て、すぐまたバックで入れて、今度は後方感覚


後ろのポールに50cm以内で停車しなければなりません


車内からの見た目で、かなりギリギリに感じるぐらいまで寄せないと50cmまで届きません


コツとしては、まず最初はぶつかるぐらいまでベタベタに寄せます

10〜20cmぐらいまで寄せれたら、今度は40〜50cmを狙って止めます


こうすれば大体良い位置が掴めるかと







ちなみに自分、最高でなんと4cmまで寄せました!w

もちろんぶつけてませんよ


さすがに4cmは教官と二人で笑ってましたねw






後方感覚後はアイロへ


ここでは↓




こんな感じのトコに









こう停めます



上の線に寄せて進入し

フロントタイヤが外の線に並んだぐらいから一気に切り込んで入ると入れやすいですね


左右のミラーで線を確認しながらゆっくりと入っていくと、真っ直ぐ停めやすいです







二時限目はこれらを繰り返し終了













あと三時限です!
Posted at 2014/06/06 11:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年06月06日 イイね!

中型8t限定を解除しよう! 〜一時限目〜

この度無事中型限定解除しました!


そこで今回は、中型限定解除ってなにすんの?どうなんの?って人の為にちと解説したいかと思います



ちなみに限定解除すると総重量11t未満、乗員29名まで乗れるようになります


どっちかっていうと、乗員29名ってのが大きい気がしますね





でわでわ、早速行ってみたいと思います



入校とかは学校ごとに違うので飛ばします




では一時限目

まず乗ったら、動かす前にシフトの入る場所をしっかり確認しときましょう
わたくしは、3速4速に入らない(´・ω・`)と走行中に焦った事が…




では出発です、トラックは基本2速発進

まずグルグルと右左折しながら周り、クルマの感じを掴みます

大きいトラックの場合、左リアのタイヤが脱輪しやすいので注意しましょう


慣れてきたら今度は路端駐車

道路のはじにピッタリと駐車するやつです、ゆっくりしっかり寄っていきましょう

思ったより寄れてないことがよくあります



駐車したら発進します、発進時にリアのオーバーハングとか前のミラーがぶつかりそうになるので注意しながら発進します






そしたら今度は坂道発進


坂の頂上手前で一旦停止、サイド引いて1速で発進

ここら辺は普通車と一緒ですね、しっかり登り切ってから2速にしましょう、でないと止まってしまいますw






さあ最初の難関、クランク&S字


一気に切って曲がっていきます


ミラーがポールをかすめる様に入って行って、リアタイヤが脱輪しない様にチェック!

自分の座っているところより後ろにフロントタイヤがあるので、ガンガン外側に寄せていきます

というか、ポールに当たらない限りフロントは脱輪しないので、むしろリアタイヤの方に注意

決まったら次のコーナーの為に、フロントをしっかりインにベタベタに寄せて次のコーナーへ



抜けたら今度はS字


感覚的にはフロントバンパーをちょっとはみ出す感じでスムーズに抜けていきます

こうするとリアにもかなり余裕が生まれます




一時限目はこんな感じで終了













このシリーズ、続きます
Posted at 2014/06/06 11:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年05月25日 イイね!

間瀬の決勝動画

ちと遅くなりましたが先週の間瀬でのミーティングの決勝の車載映像
エントリー時ではA・Bクラス別で行われるハズが、いざ来てみれば時間の都合で混走に…
ああ、今年も周回遅れにされるのかと、なんとかがんばって走った次第でございます


今年はスタート失敗してますw
やっぱ4000ちょい回さないとダメだね

それではレース映像、ブービー位置からのノーカットでどうぞ



Posted at 2014/05/25 23:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータリーミーティング | 日記
2014年05月22日 イイね!

2014日本海ロータリーミーティング

2014日本海ロータリーミーティング今年も行ってまいりました!


当日は朝雨が降っていて、予報では晴れるはずだったんですが


雨にうたれながらも準備していると次第に快晴になりました!





今年はこんな小細工をしてみました



インタークーラーの入り口をちょっとだけ拡大(見づらいなコレ)




それと一緒に、バッテリー移設して意味無くなった穴も




テキトーに塞ぎました(/・ω・)/



これで多少は冷えるだろうと走行に励みます







がしかし!




一本目は全く乗れてない



せっかく付けたラップタイマーもセンサー反応せずで


ちょっとテンション下がっているのに、間瀬と言うコースにも久々で慣れないw



そんな中叩き出した今日一のベストラップが↓







タイムは1分15秒236

バックストレートでちょいと引っかかってアクセル抜いているので、ちゃんと走れていたらもうちょっと良かったかも




と、言うか







えっ⁉︎これがベストですか!

((((;゚Д゚)))))))






なんと言うか、おかげでイロイロ課題の見つかった一日でした( ̄∀ ̄)


・ブレーキを踏み切れてないので(←性格上)もっと初期から効くパッドが合うかも

・フロントのグリップが足りない気味、F235 R255のタイヤなので、前後同サイズにしたい








ところで今回は一日イベと言うことで、こんなのも来てました







あとは、大物二人の対面とか







最後は全員集合!









と、楽しい一日を過ごさせてもらいました

運営のみなさんお疲れ様でした!




やっぱ間瀬ミーティング最高〜!
Posted at 2014/05/22 00:10:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータリーミーティング | 日記

プロフィール

「やっぱりショックですね( 'ω')
どこから漏れてんのかよく分からんけどw

https://minkara.carview.co.jp/userid/404777/car/3341798/8385362/note.aspx
何シテル?   10/07 00:12
青のFD6型に乗っています 現在子が2人、大きくなったらFDに乗せることを夢見て今日もFDいじってます クルマはなんちゃってSpiritR ガナドールミラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングラックマウントブッシュ交換 (FD3S Ⅰ型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 10:36:08
エキセンのオイルシール交換 ミッション降ろす 1日目前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 20:52:57
HKS ES Premium / エスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 12:24:47

愛車一覧

マツダ RX-7 青FD (マツダ RX-7)
2012/10/28エンジンブロー、原因はフライホイール交換時に、カウンターウェイトがエ ...
カワサキ Ninja250 ケロにゃん (カワサキ Ninja250)
前から欲しかったNinja250 前モデルの青にしようかと考えてたんですが、 モデルチ ...
マツダ ビアンテ ビアンテちゃん (マツダ ビアンテ)
水没したフリードの代わりに来たシン・シャ 福岡から取り寄せた逸品 白・シート黒・スカ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初マイカーでした アニキのお下がりでしたが夏ごろにダイブして きれいに潰れました フロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation