• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F.スノーのブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

90'スポーツカーオフ、下越編

途中までですが参加してきました


まぁ〜アレだ、知ってる人が全然いないっちゅー上に雨でお子様連れなもんだからちょびっと大変でしたよ


せめて晴れてりゃね、晴れてりゃ…どこのどいつだ雨男









とりあえず前日夜に、デジイチのバッテリーを充電(雨だったので出番無しだったが)



充電中にふと思い立ったので










爆笑人生劇場2をプレイ!



やっべ相変わらず最高だこれ!



1でも3でもダメだ、やっぱり2だ‼︎



2だけど1番なんだー‼︎












(*・ω・)=○)´3`)ムギュ











んでまずは道の駅豊栄に集合(先週もこんなことしてました)



軽く自己紹介してからまずは撮影の為にプラントフォーへ







当然ですが晴れず
どこのどいつだ雨男





続いて昼食に、加治川の赤しゃもじへ







台数が多いので道の駅側に停める




赤しゃでは、つけ麺を






つ、つけ…( 'д')





































お昼の後は、デザートにジェラートを





瀬波の南国フルーツ園へと






塩ヨーグルトと、なんとかチョコを頼む!






食べられます(´・ω・`)







食べられます…( 'д')



先週もそうだが、こやつコーン大好きなんだが…








この後別件があるのでここで途中抜けさせてもらいました( ̄∀ ̄)ノ


参加者皆さんお疲れさまでした〜('∀')












さて、この後夕方から胎内市へ


版額の宴っちゅー、板額御前のなんかがあるようで、行ってきました






こんな感じに出店があったり







やらにゃんと出会ったり








板額御前様のスペシャルショータイムがあったり




雨降ってたんで長居はしなかったんですが





来週は米粉フェスとかあるんで、そちらにも食べ物を求めて行ってみます( * ̄艸 ̄)
Posted at 2016/09/20 15:37:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年09月14日 イイね!

今までのラーメンほぼ一気出し!




おぎかわ移転前




ちゃーしゅーや武蔵、こまちコラボ限定つけ麺




どこだかわからないw




村上と朝日の中間のとこ、らんらん亭




これまたどこだかわからないw




あごすけ




真登、伝説の1.2kgつけ麺(左)、右は中盛り



これが中盛り




赤しゃもじ、名前変わった直後




あしら




あしらで味噌つけ麺





4年前?桜見に行った時のあご





不明( 'д')





真登のまぜそば





真登醤油




真登つけ麺



の麺





八珍亭…だったっけ?






あしら味噌つけ麺餃子




同じくあしら
これは…醤油つけ麺か?




茉莉蔵担々麺
今移転しましたね




茉莉蔵醤油かな?
いまは醤油はもう無い




不明www





これも不明w
たぶん同じとこかな




あごすけ




不明




これまた不明




あしらで味噌



ここで飛騨ツー、3年前のかな
帰りに寄ったあごすけ
しゃーじゃんめん







どこだろう?



あごすけ
塩とんこつつけ麺だと思う




別角度から







茉莉蔵ですね





ばるむ食堂
かり〜ら〜めん
これは旨い




真登のつけ麺





ここで一昨年の村ツー




麺楽 味噌カレーラーメン





麺者風天 (台湾)まぜそば





真登つけ麺





この後飛騨ツー去年


飛騨ツー帰りのあごすけ、醤油とんこつ





真登濃厚醤油






ラーメンではないが、こだわりうどんはじめの黒カレーうどん







福島ばんない食堂の喜多方ラーメン




真登レットアリーマー
驚異的な辛さだったが、今年はそれの上をいく最後の晩餐とかが出た…






この後去年の村ツー


村ツー翌日のあごすけ
爽辛とんこつ
辛ぇ




麺の風祥気
鶏白湯担々麺だったかな?






あしら、味噌ラーメン




あしら味噌つけ麺






風天、まぜそば






あしら、生クリームラーメン(ちなみにカレーラーメン)
当時限定








かなみや 中華そば



同じくかなみや、担々麺






ついこないだのあごすけ
塩とんこつつけ麺








やっぱりあごすけ、あしら、真登が多めですね

ついで風天のまぜそばかな

茉莉蔵担々麺もたまに行きます

他にもちょいちょいありましたが、知名度とビジュアル的な面で飛ばしました

主にこんなもんかと


ま、アレですね











ラーメンは旨い!
Posted at 2016/09/15 10:23:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

第四回村上牛鮭はらこ食い倒れツーリング無事終了!

9/10に開催された第四回村ツー


今年はみなさんの都合が合わないのか、なんと参加者が5名+ウチの子…



中越から2名1組と石川から1名とおれと嫁と子





しか〜し!直前になって上越から2名追加!









直前になって2名増えたと思ったらその後2名減るというアクシデンッ!









スネ「ハッ、あれがアクシデント?、あれはお前のky」













とまぁそんな事でスタートしました



まずは道の駅豊栄に集合


ツーリングの予定は昼とデザートだけ決めてあったので、それ以外は流れで決めてもらおうと


今回は参加が少なかったので行き当たりばったり方式マルチストーリーマルチエンディングです



で、早速Naluさんプレゼンツのぶどう園へ








10分ほどで到着する近さ






園内にはぶどうがこれでもかと


食べ放題は1時間で1500円?1000円?


2房頂いて次へ












北上し、いったんおウチ寄って嫁と子供乗せてレッツ村上へ








お昼処は村上市イヨボヤ会館すぐ近くの「悠流里」へ



ここで途中参加のけんすけ氏が合流(/・ω・)/マッテタヨ




ここは第一回に来た以来、3年ぶりの訪問です




入り口の写真は撮り忘れ(;'д')




そ、その代わり、お肉の写真が…






(((;'д')))


よー見たらコレ新潟黒毛わぎゅう





ほかにはひれにひゃくぐらむきゅうせんえんとかあったんだなぁ(*´▽`*)


あれはたぶんむらかみぎゅだとおもうんだなぁ(*´▽`*)










しかしここはブレずに鮭親子丼( 'д')






はらこと鮭のハーモニーがうまいんだこれが


特にここははらこがうまいと思う


年に一度の贅沢ですなぁ( *´-`*)









お昼後はお隣にある同じ系列の土産物屋さんでぶらぶら


鮭の酒びたしやら甘辛煮やら、鮭関連が豊富に
(酒びたしとは、鮭のめっちゃ干したやつ、多分一年?、を薄くスライスしてお酒にひたして食べるもの、酒好きは好きらしい)


ちなみに酒びたしはあるものの、ひたす用の酒はほぼ無いw






入り口には鮭先輩…!( °Д°)












さて、んじゃ次は予定通りに笹川流れへ



ぶーーーん(((((((((つ'ω')つ












笹川流れの塩工房へ到着!




道中ちょっと降ってきたけど、着いてみればこの天気!




粟島がよく見えます



佐渡ヶ島じゃありません( 'д')キリッ





ここでの目的はデザート




塩ソフトがあるので( ̄∀ ̄)






デン!


つぶつぶは笹川流れの藻塩


テーブルにもあるので追加OK



先ほどの景色を見つつ







食われる…( 'д')


しまいにはコーンをよこせと(´Д`)



塩もさることながらソフトがなかなか濃厚でうまい



しょーじき前回のプレミアムソフトよりうまい気が…



そういえば悠流里にも新しいソフト入ってたな


ラングドシャクッキーがコーンみたいに巻かれてて、そこにソフトクリームが乗ってる


あれもうまそうだったなぁ



そのうち番外編でもやるか( * ̄艸 ̄)


村ツー番外編、ソフト食べ比べの旅

知ってるだけで三箇所ある





村ツー番外編その2、鮭はらことか関係無しに食いに行く

ラーメンとか、あと何か…
















ソフト堪能後は、またまたナルさんプレゼンツ、やな場へと




まずは一路北上し、県境まであと10kmぐらいのとこまで行きます




県境まであと10kmなんです




上から下まで300kmぐらいあるんだけど



他県の石川とか、県内でも上越から来てるんだぜ




もう縦断だよね





そこから7号と合流してるので、7号から南下



朝日村にある布部やな場へ






ちょっとどんよりですが


お盆に来た時の映像でお楽しみください↓














アユの後はいつものお酒のお土産処へ



今回は色々行ったので、足湯は行かずにここで解散という事に










そして夜


みなさん上越に泊まる(みなさんというか、泊まるの1名、自宅が1組)なので


上越で呑むらしいのです


嫁様の許可が下りたので、急遽参加する事にしました



まずは各自解散し、給油や補給に向かうんですが…



オレンジと白いのが曲がるはずの場所でまっすぐ行こうとしてる





あ、こっちきた






おわかりいただけるだろうか、この角度を…( ´・∀・`)






さて、これから上越に行くので、まずは自宅で補給



さあ、一気に新潟県縦断です!






こんな感じで2時間20分


175kmぐらいでした(ヾノ・∀・`)イヤイヤ




縦断してきて夜会の場所は、上越と言ったらここ\_(*・ω・)ココ!!





酒と飯あごすけ

麺屋あごすけの居酒屋バージョン



初です!





お刺身から







鶏にサラダ







鍋で〜








かんぱ〜い♪











締めのメーン







イーン










ジャポ〜ン!






食いました〜( -3-)ゲフー





こうして村ツー改め新潟縦断ツー1日目は無事終了したのでした…























二日目



上越の朝はあごすけから








昨日の呑みと、マン喫でのリクライニングシート(空いてなかった)での睡眠がたたって起きるのが辛い





10:00近くなってなんとか回復してきたので、のらりくらりとあごすけへ




先にこすけ☆さんが着いていたけど2番手




せめてマットで寝ていれば…




いうても仕方ないんで開店まで待ちます




Naruさん組も到着し4名で凸撃








←つけ麺頼んだので1人だけ遅い







あ、来ました来ました♪






塩とんこつつけ麺で〜す



右下のはエビの辛いやつ


どんぶりのふちのは梅


ニンニクチップに割りスープ付き








麺は専用太麺

レアチャーシューに葉物とメンマ

あごすけの文字の辺りにきゅうりがいます

このきゅうり、やや甘酸っぱいような味が付いてました、何かに漬けてたもよう






スープは





濃厚だけどクドくなくこってりでも無い、だが味わい深く、表面の香味油と混ざると最高だ!
これがとんこつか…!(º﹃º )




しっかりスープまで完食しました( ̄人 ̄)




呑んだ締めはラーメンですねー( ̄∀ ̄)





これにて新潟縦断ツー2日目終了でございます






お疲れさまでした〜( *´▽`*)ノシ
Posted at 2016/09/12 22:12:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | おむすび会 | 日記

プロフィール

「選挙行てきた定期(忘れ」
何シテル?   07/20 21:03
青のFD6型に乗っています 現在子が2人、大きくなったらFDに乗せることを夢見て今日もFDいじってます クルマはなんちゃってSpiritR ガナドールミラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
111213 14151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ステアリングラックマウントブッシュ交換 (FD3S Ⅰ型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 10:36:08
エキセンのオイルシール交換 ミッション降ろす 1日目前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 20:52:57
HKS ES Premium / エスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 12:24:47

愛車一覧

マツダ RX-7 青FD (マツダ RX-7)
2012/10/28エンジンブロー、原因はフライホイール交換時に、カウンターウェイトがエ ...
カワサキ Ninja250 ケロにゃん (カワサキ Ninja250)
前から欲しかったNinja250 前モデルの青にしようかと考えてたんですが、 モデルチ ...
マツダ ビアンテ ビアンテちゃん (マツダ ビアンテ)
水没したフリードの代わりに来たシン・シャ 福岡から取り寄せた逸品 白・シート黒・スカ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初マイカーでした アニキのお下がりでしたが夏ごろにダイブして きれいに潰れました フロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation