• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikoαのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

出会い♪

タイトルが意味深な雰囲気ですが(笑)



私がAlfa147に乗るきっかけにつながったいきさつをヒトリゴトの様に語っていこうと思います♪

最初にAlfaromeoに出会ったきっかけは高校生のとき。

それまではコルベットやカマロなどのアメ車が好きだったり日本車でもスタイリッシュなクーペの車が好きでした

あるとき街で素敵なエンブレムの車を見掛けました。

それが   Alfaromeo  でした。

当時女子高生だった私から見ると蛇が人をくわえたエンブレムはまさに衝撃的な絵柄でした(;´▽`A``

それからAlfaromeoが気になる存在に。

その後、憧れの車となりました♪


高校を卒業と共に車に乗るようになりました

免許を取得してから今まで色々な車を乗り継いできました

でも憧れのAlfaromeoに乗るのは大人になってから。と心の中で決めていました♪

そして私も大人になり(笑)運転歴や経験、運動神経、年齢的にAlfaromeoを運転するのにぴったりなのは今なんじゃないか!?

色々な車で運転経験を積んできて憧れの車をそろそろ運転してもいいんじゃないか・・・

これ以上年齢を重ねていくと運転技術も鈍くなっていくんじゃないか・・・

判断力も鈍くなっていくんじゃないか・・・

色々考えた結果、6年前に縁あって出会うことが出来た今の147に乗るようになりました♪

免許を取得した18歳のころから、かれこれ10台ほどの車と出会ってきましたがここまで何度も車検を受けてまで手離したくない!!と思った車は初めてのことです。

それほどまでに147が可愛くて仕方ない存在なのです♪

147の後期がお目見え


Mitoさんが登場


147の後継と登場のGiuliettaさん


これらの素敵なニューカーが登場するとともにだんだんお顔がアンティークな雰囲気になっていくのを感じずにはいられない私の147号。



でも♪キリッとしたお目目がカッコいい後期の147も素敵♪

でも寄り目ちゃんでお茶目なルックスのお顔の我が147号。

トラブル、故障・・・いろいろとドキドキさせられてしまって正直手離すことも頭の片隅にチラつくこともありました・・・

でも!このまま手離してしまって、もし街で147を乗っている人を見かけたら・・・

きっと悔しかったり淋しかったりモヤモヤと心穏やかな気持ちではいられない・・・と気がつきました!!

なのでこれからも大事にしていこうと決心しました♪

これからも思い出を作っていこうねd(゚-^*) よろしくね♪





keikoαのヒトリゴトでした♪

ご清聴ありがとうございました(^o^)/


さて、話題はガラリと変わりまして・・・


お家にいるお花たち。







水草も。



雨上がりのウルウル コロコロな風景を撮ってみました














蝉の抜け殻も。




サンフラワー♪


ひまわりにも様々な種類がありますが・・・
この子は何だか毛深い雰囲気がしますよね(*^-^)


クルクル


ウルウル




コロコロ



そして最後に。

我が家のもう一台の愛すべき車、コペン号の話題も♪

新しいタイヤを購入いたしました(*゚▽゚*)



フーリングもバッチリです(*^^)v

今後のドライブが楽しみです♪


さて今回のブログはヒトリゴト部分が多かった内容になりましたが最後までご覧いただきましてありがとうございました(^o^)/

そして ご訪問ありがとうございます♪

keikoα 心の励みにつながっております(*^-^)


それでは  また   (^_-)-☆
Posted at 2013/07/25 18:29:07 | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年07月21日 イイね!

うんMYんだそうです

先日、お野菜を買いに道の駅 あぐりーむ昭和まで行ってまいりました♪

コチラは群馬県内にございまして関越道、昭和ICの東側に位置する道の駅でございます♪

コチラのレタスがとっても新鮮で美味しくてお気に入りなのでわざわざ行ってまで買いに行きたくなってしまうのです(*^-^)
↑ちょうどいいドライブコース&ちょうどいいドライブの距離となっております♪


いつもはふらっと出かけるのですが今回はお買い物風景を写真に撮ってブログに上げてみました♪

タイトルにあります「ウンMY」とは・・・

道の駅あぐりーむ昭和に売っております牛乳でして♪

↓コチラ♪


「うんまい」んだそうです(*^-^)


うんまいってもしかしたら方言でしょうかね??

まずは国道17号を沼田方面に走行し綾戸簗方面へ・・・

昭和村に抜けるお気に入りのトンネルがございますのでこちらから♪





コチラのトンネルがとっても狭いんです





怪しげな雰囲気がなんともいえずいいですねぇ♪



出口にて。鉄橋がカッコいいです♪




道の駅へ向かい住宅地の間を走行


突然広い道に!
コチラの道に差し掛かると道の駅はもうすぐです♪


道の駅に到着♪
雨降りの日だったので外観のお写真を撮っておらず・・・

コチラの道の駅ではさまざまな催しを行っておりましてこの日は

↑こんにゃく生芋持ちあげ力こぶ自慢コンテストを開催中でした(笑)

次回予告といたしますと・・・

美脚コンテストだそうで・・・


美脚自慢の女性のおみあしのお写真が並ぶそうです♪


気になる方は来月お越しくださいねd(゚ー゚*)

コチラには足湯がありますのでお天気も良くないのでまったりと足湯に浸かってみます(*^-^)


雨、やまないなぁ
愛車を眺めながら足湯。




ポカポカ温まりましたのでお野菜を物色


お目当てのレタス以外にもたくさん買っちゃいました♪

このまま利根沼田望郷ラインを走行しようかな~と思いましたが・・・




このお天気なので大人しく帰宅方向へ・・・(´_`。)


17号を走行して帰宅しました





そして・・・後日お野菜を買いにまた行っちゃいました(笑)


ついつい買っちゃいます♪
でも美味しくて新鮮なお野菜を家族で頂けるなんて幸せですよね(*^-^)


そしてまたこの日も行ってしまうんです・・・


そう・・・


あの狭いトンネルへ♪
今回は復路です(笑)


トンネル内部




トンネルを抜け国道17号へ合流する橋の上にて。


沼田方面


渋川方面


そして・・・


永井食堂さんでお土産のモツ煮を購入♪


そしてGSで給油して帰りました♪
ガソリン・・・高騰していますね・・・(T△T)



さて、このままお蔵入りになってしまいそうな写真を救済してまいりました(笑)

群馬県伊勢崎市にございます赤堀花しょうぶ園に行った時の残念なお写真を救済してみました


↓以前開花前に出掛けた時のものです




この日に行った時には一本も咲いていなかったので改めて開花の情報をゲットしまして出掛けたのですが・・・


あら・・・


まぁ・・・


ほとんど終わってしまっていたという・・・(;´▽`A``


ツイてないですねぇ


もうこうなったら


木を撮っちゃったり


モグラいるかな?と、撮っちゃったり


このままでは何となくモヤモヤしちゃうのでオマケ写真も放出してみます(笑)

頂いたお野菜で
keiko


暑い時期になるとゼリーを作っています


コーヒーゼリー


紫陽花浮かべて涼を感じる



最後に


電線の点検中と思われる場面に遭遇いたしました♪


暑い中、厳しい環境でのお仕事お疲れ様です!

なんだかまとまりのないブログになってしまいましたが最後までご覧いただきましてありがとうございました(*^-^)


相変わらず群馬ウロウロのkeikoαでございますが群馬県、いいとこ満載、美味しいもの満載でございます♪

夏休みに是非、温泉に入りつつ楽しいドライブルートでもあります群馬のお山などに是非お出かけくださいねd(゚-^*)


それでは  また  ゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
Posted at 2013/07/21 13:04:57 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月18日 イイね!

メンテナンス

メンテナンスをしたのは愛車たちではなく私のでして・・・(笑)

先日人間ドックを受けてまいりました

お腹ペコペコの状態から最初に口にするのが発泡剤というのは本当に苦手で苦しみながらバリウムと共に頑張って飲んできました(;´▽`A``

無事メンテも終了。

病院でのランチタイム。

毎朝コーヒーを飲むのでこの日の朝、コーヒーを飲むことが出来なかったことが本当に辛かったのですがランチタイムでようやくコーヒーをいただくことが出来ました♪

病院ランチメニュー♪



メインのお料理


お刺身。


天ぷら


焼きもの


バリウム感がまだ違和感で残っていて苦しみながら頂きましたが万全の体調だったならばきっと美味しいお食事だったのでしょう・・・

ランチ会場からの景色。

県庁に赤城山が良く見えます♪

ぐるっと見渡すと上毛三山すべてを見ることが出来ます(*^-^)



ガラスが汚れていたのが残念ポイントでしたが電車が通っているところも撮ってみました♪



緊張と不安でいっぱいだった人間ドックを終えご褒美?にちょっぴりドライブに出掛けました♪



近くにあったひまわり畑に寄り道。




後ろ姿。


蜂さん


こんな子がいた神社にも寄り道。


立派な松の木。


色々考えましたが榛名へ向かって走ってみることに。


榛名神社。
神社へはお友達のR子ちゃんと一緒に行くことになっているので我慢、我慢。





榛名山頂へ向かって。
カーブ連続なので注意。


榛名富士をのぞむ


湖畔を散策


可愛い声がすると思ったら・・・


榛名湖。


みなもキラキラ


おそらもキラキラ






腰まで湖に浸かった釣り人さん


白鳥丸が通過。




旋回中の白鳥丸


旋回中(笑)


白鳥丸のまつげが可愛らしい( ´艸`)


中学生のカッター漕ぎ


湖畔


まったり


まったり・・・


ゆったりとした時間を過ごします


プライベートビーチを思わせます








keiko








榛名富士


青空。
雲がフレームの様でいい感じです




中学生たちが掛け声をかけながら頑張ってカッター漕ぎをしています
ガンバレー!!


榛名を満喫゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。伊香保方面へ向かいます♪


石段へ寄ってみることに


辺りが工事中の雰囲気なのが残念です・・・








石段の湯




ほおずき








いい雰囲気です。




伊香保神社に到着♪


来た道を振り返る。


河鹿橋まで350㍍。
ここまで来たら行ってみましょう(^o^)/


神社を抜け・・・


河鹿橋へ。


紫陽花


トコトコ・・・


トコトコ・・・




河鹿橋見えてきました♪






虫がかくれんぼ




ハート❤


来た道とは違う道で・・・
お写真の青い看板で言うと右端の道を通ってきましたので帰りは左端から♪


旅館さんの裏を通過


ノスタルジックな路地を通って・・・


石段に合流
風情があります♪


真正面には子持山がうっすら


相変わらず県内をウロウロとドライブのkeikoαです♪
榛名・伊香保ちょっぴりドライブでしたっd(゚-^*)



お・ま・け
いつも装着しているアクセです♪

ピアスに関しましては金属アレルギーを持っているのでチタンかステンレスの素材を愛用しています♪



毎度毎度お写真多めのブログになっておりますが最後までご覧いただきましてありがとうございます♪

ご訪問、イイネありがとうございます(*^-^)

とても励みになっております♪


それでは  また  (^_-)-☆

Posted at 2013/07/18 17:21:14 | トラックバック(0) | ちょいドラ | 日記
2013年07月12日 イイね!

群馬県で富士山に登る・・・つづき

前回のつづきになります♪

前回のブログでは「途中から見られなくなってるよ~」と教えていただきました ありがとうございます♪

で、改めて編集し直してつづきからご紹介していきたいと思います(*^-^)

長くなりそうですのでお時間のございますときにゆっくりとご覧になっていってくださいね♪


つづきより・・・


桐生天満宮をあとにしましてつづいて向かった先は・・・

みどり市大間々にございます岡直三郎商店さんへ♪



外観





コチラではお醤油のソフトクリームをいただくことが出来るんですよ(*^^)v



肝心のソフトの部分はボケちゃっていますが・・・

お味はみたらし団子のお味。と表現したら近い感じなのでしょうか♪



ごちそうさまでした(^o^)/

つづきましては通過点になりますが草木ダムへ向かってみます

その途中で見かけたレトロな自動販売機



さきほど美味しいランチをいただいたばかりでお腹がいっぱいなので気になるおうどんなどがありますが偵察のみです(笑)





可愛らしいワンちゃんがお店番をしてくれています♪

とても人懐っこい子でとっても癒されました(*^-^)


そして草木ダムへ。



全体的に水位が低いです・・・







節水を心がけましょう!

そして次に・・・
わたらせ渓谷鐡道沢入駅へ紫陽花を見に行ってみようと思います♪



こちらの沢入駅ですが郵便局が合体しています



待合室。



木造の建物がとても趣があって温かいですね(*゚▽゚*)





線路。











前に一度こちらの沢入駅に紫陽花を見に来てとてもいい思い出になったので再び訪れました♪

こちらを管理してくださっている方のお話しですと「今年の咲きが悪くてね・・・せっかく写真撮りにきてくれたのになぁ・・・」とおっしゃっていました




でも・・・





丁寧にお手入れしてくださっているおかげで少ないながらも楽しむことが出来ましたよ(*^^)v



管理してくださっている男性が「下に行くとメートル級の大きい鯉が泳いでるから見ておいで♪」と。

それではと階段をさがって川沿いを目指します



う~ん・・・



う~ん・・・



え~・・・



残念ながら大きな鯉を見ることは出来ませんでした・・・

また来年見に来てみよう♪



駅のホームへ戻ります





咲きが悪くて・・・と申し訳なさそうになさっていた管理してくださっている皆さんでしたがゴミひとつ落ちていない綺麗な駅。綺麗な紫陽花を楽しむことが出来ました♪

それも陰で支えてくださっている方がいるこらこそです。

いつもありがとございます♪
そしてお疲れ様です!
また来年お邪魔させていただきますね♪


沢入駅を後にしましてまた草木ダムの方に戻っていきます

今度はダムの反対側を走行します

鉄橋









橋からの眺め









下を覗く







草木ダムも堪能しましたので最終目的地へ・・・



細い道を進んで・・・



だんだん心細い道に・・・

落石も目立ちます・・・



味のあるトンネル



目的地に到着!



目指すは!!



小中大滝と、かさかけ橋です(^o^)/


車を降りてしばし歩いていくと・・・





トンネルの先には・・・



吊り橋です(*゚▽゚*)



写真ですと分かりづらいのですがかなりの急こう配です

小中大滝。













かなりのこう配なので上の方は階段になっています



急な感じが伝わりますでしょうか・・・



ちょっと、のぼっているところをご覧ください(笑)



ちょっと揺らしてみる・・・




↑↑良い子は故意に揺らしてはいけませんよ!!

私は悪い例です(;´▽`A``


楽しみだった吊り橋を渡ることが出来ましたし車に戻りましょう♪



素敵なところです







こちらではキャンプやBBQなどが楽しめるようです♪







来た道を戻っていきます。

こちらの道がまたデンジャラスな道でして、すれ違うのが難しい個所もあったり何より落石が激しいです



こんな大きな石もゴロゴロ・・・



デンジャラススポットを抜け帰路へ・・・



若かりし頃、私たちの間で震撼??させた赤城ロマンドの看板前で・・・



群馬にお住まいの方はロマンドご存知でしょうかね
大人になってみればロマンドは素敵な別荘地なのですが高校を卒業して免許を取って車を乗るようになってからすぐくらいに心霊スポットとして恐れられていた場所でした・・・

あの頃は大騒ぎしてしまってゴメンナサイ(~_~;)

さぁお家へ帰ってお夕飯の用意をしなきゃ♪

途中、雰囲気のいい場所に立ち寄り。



あれ?



あら??



なにか見えると思ったらワンちゃん♪



ピタッ!

この子は人に慣れていないようですね

遠くから見守ることにします




今回のドライブは誕生日ということもあって美味しいお食事をいただくこともできたし群馬で思いがけず富士山に登ることもできたし(笑)楽しい吊り橋を渡ることもできたしワンちゃんや猫ちゃんを見掛けることもできました♪

充実した一日になりましたd(゚-^*)

相変わらず群馬県内を旅するkeikoαですが群馬もまだまだいいトコ盛りだくさんです♪


これからもどしどし群馬の良いトコをご紹介してまいります♪


また是非お付き合いしてくださいねd(゚ー゚*)ネッ!


最後までご覧いただきましてありがとうございます♪

そしていつもご訪問して頂きましてありがとうございます(*^-^)

またのご訪問を心よりお待ちしておりますネ(^_-)-☆


それでは  また ゚.+:。゚.+:。

Posted at 2013/07/12 14:14:19 | トラックバック(0) | 写真* | 日記
2013年07月06日 イイね!

群馬県で富士山にのぼる。

前回のブログでもちょっぴりご紹介いたしましたが先日の7月1日私は一つ大人になった訳なのですが、ちょうどその日、富士山が山開きになりました。

それに関連して?こちら群馬県桐生市にございます「富士山」に登ってみることになりました♪



まずは桐生市「富士山下駅」へ











こちらの駅の目の前に目指す「富士山」の登山道がございます♪



上っていくと道が「女坂」「男坂」と二つにわかれておりまして女坂を上って山頂へd(゚-^*)






頂上からの眺め。



富士山。




標高は160mとのことなので気軽に登山が出来ますね(*^-^)



続いては桐生川ダムへ立ち寄ってみることに。






全体的に水位が低いですね・・・






梅田湖にかかる梅田大橋。



梅田大橋からの眺め。



ダムを覗いた後はお楽しみのランチです♪

桐生市にございますニルスさんにやってきました(*^-^)





こちらのお店はお写真などの撮影はNGなので美味しいお食事にじっくりと集中することができます(*^^)v

パスタがメインのコースのお料理をいただきました♪

どのお料理もとっても美味しくて何より大好きなお野菜を美味しく頂けたことが本当にうれしかったです(^o^)/

それから素敵な店内で素晴らしい被写体ばかりなのですがお写真を撮ることが出来ないのが残念です・・・
私に絵心があれば絵にとして残しておきたいくらいです♪

ごちそうさまでした♪




続いて向かいましたのは桐生天満宮

こちらは群馬大学工学部のすぐ近くにございます(*^-^)







お参りをして車へ向かうと・・・

猫ちゃんを発見♪




つづく・・・
Posted at 2013/07/06 12:34:37 | トラックバック(0) | 写真* | 日記

プロフィール

「Mt.水沢と館林お出掛けレポ* http://cvw.jp/b/404845/47189788/
何シテル?   09/01 23:27
愛車Alfaと共に季節の風を感じつつ好きな音楽をかけながらのドライブが大好きな時間の過ごし方です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 345 6
7891011 1213
14151617 181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

マチウケ 
カテゴリ:お友達HP
2017/09/02 02:58:12
 
はっちゃん日記 
カテゴリ:私がよく見るCAT blog
2014/10/03 11:32:28
 
Another Days 
カテゴリ:私がよく見るDOG blog
2014/10/03 11:31:50
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
Alfa147に代わり我が家にやってきました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2010年5月に我が家にやってきた新たな家族コペン号♪ MT車です(^o^)/ ちっちゃ ...
ルノー その他 ルノー その他
普段車では見逃してしまう様な可愛らしいお花や植物などをこの子と一緒に見逃さないように季節 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
通勤にお出掛けに大活躍デス。゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。 我が家にコペン号が新たに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation