2009年10月08日
前回のメンテナンス時に発覚したウォーターポンプからのお漏らし
サミットレーシング・エックラーのサイトで購入しようと思いつつも
ポンプ1つじゃ送料がもったいない・・
しかし他にほしい部品も金もない(笑)
で、今回はヤフーのセカイモンに初挑戦!
必要事項を登録しポンプを物色
ウ~ン・・・いろんなタイプがある・・・
しかし俺が1番注目するのは価格!
で、最安値を発見!!
驚きの25ドル!!(笑)
購入時のレートで約2250円!(爆)
1時決済金額
落札価格 :US25.00ドル(2,246円)
米国内配送料 :US10.00ドル(898円)
米国消費税 :US0.00ドル(0円)
米国内配送保険 :US0.00ドル(0円)
セカイモン手数料:US3.75ドル(336円)
2次決済金額 :4,150
[内訳]
国際配送料:4,150
関税 :0
消費税 :0
トータル7630円。
国内配送料が妙に高い気がするがしょうがない。
そして本日到着!
ウォーターポンプ

ウォーターポンプの箱

ポンプの箱を梱包していた箱

ロシアの人形か!!!!!(爆)
どうりで国内送料が高いはずだ・・・
しかしただでさえ精度のいい(笑)アメリカ製品
ちゃんと付いてくれるだろうか・・・
Posted at 2009/10/08 19:28:13 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記
2009年09月16日
いやいや今回の現場には参った・・・
打ち合わせ時に初めて知った夜間のみの作業・・
もちろん昼は別の仕事がある訳でおのずと睡眠時間が削られる。
おかげで他の現場でチョンボがいっぱいだった(笑)
そんな現場も終わり
日曜日は久しぶりの完全休日
68カマロさんが会社でミッションを下ろすということで、応援(見学?)に行くことに
作業開始時間から2時間後に到着(笑)
ほぼ作業は完了していた(爆)
せっかくなので隣でコルベットのメンテをすることに

まずは点かなくなっていたメーターの照明
潜るとむき出しの配線がプラプラしてました(爆)
で、次はロッカーアームの調整・・・

これが難しい!!
エンジンを掛けた状態でナットを緩めていき音がガチャガチャ言い出した時点で締めこむ
その音が止まって1/2回転締めこんで完了!
しかしいろんな音が混ざり合うのでいまいち感覚がつかめないが「えーころ加減」で終了(笑)
その次は上がらなくなった・・・終いには下がらなくもなったヘッドライト(笑)
コルベットはキャブの吸気でヘッドライトを開閉するので
ホースを伝って行ってみると・・・・
!!!!!!
ホ・・ホースが外れている!!!
それはつまり2次エアーを吸っているということ。
アクセル全開でキャブから火柱が上がったのもきっとこいつのせいだ!!
さっそくホースをつなぎ試運転!!
見事火柱はおさまりました(笑)
もうびっくりするぐらい快調になった。
本日68カマロさんとこに行ってよかった~~

え?ライトわって?
もちろん直ってません(笑)
いいんです!ライトの開閉は手動で行います!!(爆)
どうやってやるかは↓
開く→ライトを指で引っ張り上げる
閉じる→バンパーの下に腕突っ込んで下から引っ張る
です(爆)
Posted at 2009/09/16 20:02:46 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記
2009年08月10日

昨日は熊本グランメッセで車のイベント
GoodSmile CarShow&SwapMeet 2009
行ってきた。
本当はコルベットで行きたかったのだが
まだ長距離は不安が残るし何より
暑い
のでカプゴンで行くことに(ま、家族も一緒だし・・)
現地に向かう途中は大雨になり心配になったが
現地は快晴かつ猛暑でこれはこれで心配になった(笑)
で、友人たちに挨拶し展示車両を見てまわって早々に退散
阿蘇までドライブし帰路についた。
計60台の参加の一部だが・・
フォトにアップしています。
ブログにアップするのが面倒臭いので・・・
Posted at 2009/08/10 21:50:09 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記
2009年08月03日

今週末はコルベットクラブの定例ミーティング
やっとエンジンは掛かったがまだ長距離には不安が・・
しかも翌日はグランメッセでアメ車のイベント
Good Smile Car Show & Swapmeet 1st
があるしな~
悩むな~
Posted at 2009/08/03 23:35:25 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記
2009年07月26日
先月20日からばらしていたヘッド周り
やっと本日、火を入れることが出来ました。
で、義母にジャパネットタカタで買ってもらった(笑)
ビデオカメラで動画初アップ!!
長期放置していたのでバッテリーは上がってるし
キャブのセッティングがまだなのでディーゼル並みに黒鉛を吐くけど
リフターの動きとマフラーの音は伝わると思いま~す!
ちなみに今回組み込んだパーツは油圧リフターという物で
油圧でカムのリフト量を変えるという優れもの!
↑MADE IN USAなので優れものかは?(爆)
次回は走行画を行きたいと思います!!
Posted at 2009/07/26 23:57:27 | |
トラックバック(0) |
コルベット | 日記