• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろじすたーのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

春ポイ休日です♪

春ポイ休日です♪今日は大雨ですが昨日はとても小春日和な朝で裏庭の花達がポツポツ咲き始めてきたのでちょっと

 春ウオッチングしていました
(^^)


 
 下を見ると草もしっかり生えだしてきたのでなるべく上ばかり見るようにして(笑)

 これから草との戦いが始まるかと思うと少しブルー(^_^;)

 


 通勤していると早い桜も咲きだしてうちでもさくらんぼの桜が今は満開です。

 それと木蓮の蕾がご近所さんの目を惹いていたりします(^^♪


 





 春ということで金曜日に白兎(ラパンSS)のタイヤを新調してみました。

 
先週末に10円洗車をする際に洗車機に並んで待っている間に見かけた商品でTOYOのDRBというスポーツ系のタイヤです。
 
ちょうど店員さんが交通整理をしていたのもあって
 「このクルマにどうかな?」って尋ねていたのですが
 
金曜日に再び見に行くと一部値札が取られていて
 「あれ、売れちゃった?」と先日とは違う店員さんでしたがに聞いてみると「最後のセットです!」
ということだったのでその店員さんに性能を確認してみてベストチョイスだと判断できたので即交換してもらいました(^^)
 



手際よく総替えしてもらい料金も5,500/1本とかなりお安く買えたのでラッキーでした♪


 走りだしてまず感じたのは出だしのスムーズさと乗り心地の良さ。

 TOYOって会社は独自の開発力でいい製品を出していると自分なりに評価していましたので今回も期待通りのお買い物が出来きうれしい限りです。
 
後で知ったんですがBSもTOYOの技術を評価しており技術提携しているらしいですね。

ということで
 アウトバックに続いて
 ラパンSSもまだまだ乗り続けますよ〜!!

 
希少なMTの軽自動車ですしね〜(^^)
 

そして今朝は
 前回、直しきれなかったドアのラッチを楽天にて手配出来たので。
 



ちょっと型式は違いますが寸法的には同じなので多分大丈夫!??
 

その前にですが。
この前、ホームセンターのものをつけるときにカバーのかみ合わせが邪魔になり1本折ってしまったので。。。
 



ちょっと、改造タイプになってしましましたが(汗笑)

 
 
こんな感じで、、、、。
 


  何事もなかった様に復活できました(^^)

 
ラッチが新品になっただけですが、
 
なんだか開け閉めが気持よくって
 高級になったぞ〜ww

モヤモヤも解消されたことですし。
さて、午後からは春日井じゃなくって西のショッピングモールに出陣してきます。(去年は春日井方面に行けたのになぁ〜)
Posted at 2014/03/30 11:34:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年03月24日 イイね!

今日のDIY

今日のDIY今日は朝から清々しい春の陽気に誘われて朝から湖岸道路を走ってきました(^^♪
走ると言っても何シテルで呟いていましたが途中からは自分の足でですよ。

今度、マラソン大会にエントリーしています。
実は去年も同じ大会に参加申し込みをしてたんですが申込が遅くて「市外からのエントリーは既に締め切られました」と事務所まで行って書類まで書いたのに断られた経緯があって

今年はなんとしてもデテヤルwって思っていた訳です(^_^;)



 で、昨日無事にエントリーカードが届けられていました♪
 




 話は戻って、、、

 クルマの中はちょうど良かったんですがやはり朝の湖岸の風は冷たい(^_^;)
手袋をしていなかったので最初の10分位は手が痛くて辛かったです。

 約1時間くらい走ってきました(^^♪ 
 
ちょっとヒーリングぽい音楽を聞きながらキラキラ光る水面を見て
 
 日本一の湖の湖岸を走る贅沢って中々いいもんです♪


 すっかり、リフレッシュ出来た後は自宅に帰りちょっとDIY。
 
写真は撮ってないですが娘の自転車のチェーンがよく外れるということでチェーンを新品に交換してました。
昨日の作業中に宅配された小包の中についでで買っておいたチェンカッターで難なく交換。
 
やはり、チェン自体が伸びきってテンションがかからない感じで交換後は見違えるようなスムーズな動きに感動(笑)

 もっと早くに交換してあげておくべきだったなぁ〜(^^)




 午後からは

コレ↓を買いにちょっとある所へ。



三重県の多度大社の初詣おみくじの景品でもらったふりかけが抜群に旨かったのでずっと1年位あちこちのスーパーで探していたんですがようやく今年になって巡りあいました(笑)

梅ぇっていうだけあってやっぱ美味いです(大笑)
他にもシリーズ化されていてメチャ気になってましたがw


 そしてとなりのホームセンターで
 午後の部?のDIYネタを購入して帰宅しました。
 

リビングの扉がカッチリ閉まらなくって
 よくよく観察したらラッチのところがあとちょっとの戻りが戻れていないのが原因のようだったので。

 


予め採寸しておいた寸法にピッタリのモノを買って交換することにしたんですが・・・・。

 



この把手が結構な重量級なため普通のラッチではバネが殆ど役目を果たさず(汗)

 余計に引っ掛らなくなるという始末でw

元にもどしました(泣) 
 
コレしか種類が無かったと思うんだけど。。
 
 外した方にはNAGASAWAって書いてあるので取り寄せるしかないんでしょうかね?
 
取り敢えずペンディングとなりました(;´д`)トホホ…

終わりよければすべてよしって言いますが、
 終わりだけ悪かったので全てモヤモヤな休日でした(;´゚д゚`)エエー

 
Posted at 2014/03/24 00:22:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年03月22日 イイね!

春の整備祭り開催してました!?

春の整備祭り開催してました!?世間はお彼岸ということで3連休でしたが昨日は通常出勤でした。

しかも、朝が寒いなぁ〜って思っていたら雪まで舞っていたし(^_^;)


暑さ寒さも彼岸までとは言いますが今年の天気はよ~わかりません(-_-;)



今朝も引き続き寒い朝でしたが目立った積雪もなく次第に晴れ間も見えてきたり。




朝一番で娘を送迎したついでに

                  雪化粧した伊吹山をバックにパチリ。




          伊吹山がとても存在感があっていい感じでした♪

                                   クルマがメインになってますがナニカ!?


 さっさと?自宅に帰り。。。

      先ずは高圧洗浄機を引っ張り出してきて洗車をして

      それに、この連休は春の整備祭りと決めていたので(笑)
 

 先ずは、運転していると若干リアが下がっているようなそうでもないような?

 リアサスのÇリングで高さを5mm毎に5段階調整出来るのですが
 自分は推奨高さ3段目よりひとつ上の上から2番目に組み立てています。

 車のセンターコンソールの上で測定してみると・・・。

 


      ほんの少しリア側が高いようでした。

リアが低く感じるのは気のせいなのかもしれません(^_^;)
    いや多分、そうだ!!



 そして昨日仕事が終わってから
      取り替えたパーツ。  

 



 SUBARU非純正のバルブキャップ。 

  かなりの自己満足アイテムですね!

さぁ。洗車を終えて車庫入れし整備祭り開催デス。
           ナニヲスルって?

それは、それはですね  〜  テンテンテン

 先週取り付けたビルシュタインの再塗装(笑)
 

 
 いきなりそんな整備かよ〜ってツッコミはナシでw

 

バネを圧縮させる際に養生していたんですが、スプリングコンプレッサーがヤクザ品なんでどうしても後が付いてしまい青が青黒い感じのところがあり、家に同じような色の在庫があるのでヌリヌリです(笑)



 乾かす間を使って、、、。

 



マフラー〜センパイをチッカチッカに磨き
              リフレッシュ(^^♪


 ピッカールだけでは大変なので。。。
 


    先週も活躍した飛び道具でグイグイ磨いたりw

モチロン、ビルシュタインの取り付け状態確認と緩み留めを施工したりナドナド。。。。。


    していると。。。


       注文しておいた整備用品なんかが宅配され。

 


これは何かと云いますと。
 
 先週のリアサス組バラシで何度もタイヤを脱着した際にインパクトでワイトレのハブボルトを一本傷めてしまったので修正用のダイスを

                                                 3,000円から送料無料なのでその他諸々

 実は今か今かと待ち構えていたんです。

ダイスといっても2つに割れていて専用のホルダ−を使い
 奥から外へとネジを切って行くんですが・・・。
 
ネジの溝が既に膨らんでしまって
 ホルダーに収まるサイズまで縮まらない(大汗)
 
分割タイプ以外にも一体タイプのものもあるにはあったんですがこれも固くて上手くいかないので

ワイトレを撤去しました(爆)
 
多分、もう外せって神様が言っているんですよ。(マチガイナイ)

そんなこんなをやっていると
 最初にヌリヌリした諸々が乾いてきたのでww



 トップコートを施工しました。
 


なんかヨウ〜分かりませんけど。
 この黄色い塗装がヤワらしいので上からクリアーの錆止めを塗り重ねました。
 
青いバネも黒いリンクやロッドもww 塗れそうなところ、錆びそうなところ全部(笑)

フロントも同じ様にやって取り敢えずグリス&防錆&磨きが
                                                        完了しましたε=\_○ノ イヤッホーゥ!

    ↑ ずっとこんなかんじで寝っ転がって完了したのは16時でした(疲)



そして仕上げには!!!


トップ画像に出ている2,5のエンブレムを温め釣り糸で引剥返して

コンパウンドでキレイにした後に

 位置を出しながら



    
  <只今、テープで仮付けしてバランスを確認中〜>




 そして!!





Kitに同梱してあった こちらは正真正銘
正規もの(笑)
BILSTEIN ゲートエンブレム

 本漬け いや ポン付けで本付け(まぁ何でもイイっか)





んで、デスがっ





       外に出て遠くから見てみる(ガンミww)




       ついでにマフラーも見てみました(笑)

 



    ステンレスがピカールになってました♪

  ボディも写りすぎて画像的に困るのヨ!!
Posted at 2014/03/22 19:31:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年03月17日 イイね!

試走会Afterメンテナンス

試走会Afterメンテナンス土曜日にあった新しい脚の試走会が終わったあとの帰宅する道中に再び、お世話になった部品屋さんへと立ち寄ってきました。
急遽使い回したナットとスペーサーを注文するためと、今回の失敗について一次報告のためです(^_^;)
なお決して他のお店には寄ってませんからw

脚周りの取り付けは振動が伝わる場所のため多分セルフナットになっているとおもうのでやはりココは流用ではなく新品に交換しておきましょう〜。

お店の話では「土曜の夜なので恐らく火曜日に入ってくるでしょう」という話でしたが、早くも今日納品できましたと電話があり仕事帰りにもらってきました。

今回、リアのセンターボルトを純正部品にした時に形状がKitについていたものと違って座金一体式でしたのでフロント側も同じく注文していました。



ところでコレってセルフナットなのかな?見た感じでは青い接着剤が見当たらないんですよね〜。

ここも気になるので週末に交換した場所を全て増し締めチェックしてから〜の

しめ、締め、の〆?は、、、、



ナットにLOCTITE(緩み止め)を塗って完了です(^^)
Posted at 2014/03/17 19:46:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年03月16日 イイね!

黄色いソックス試走会的なコソミ

黄色いソックス試走会的なコソミ週末にBILSTEINを取り付けるという情報をみん友のNAさんにメールしたところ、先にスペックBの純正ビル脚へとリフレッシュされたこともあり「じゃ〜ドライブがてら私のビル脚も見せびらかしにそちらに行きます♪」との返信が。
 





実はこの時点(月曜)では発注のみしか行っていなかったのでターゲットは3/15の土曜日に取り付けをするで計画していましたが取り付けを手伝うという名の冷やかしで集まるという
 裏計画が知らぬ間に進行されていて
 

 tbsさんやらがかなりノリ気でいたらしいんですが、、、






13日の木曜に発注パーツが一同集結出来てしまったので
 たまたま所要で金曜日に休暇をもらって午後からフリーだったのをいいことに

 フライング作業することにしましたww



 
既に木曜の晩に家の中でASSY化してしまい、、、
 
箱のなかに組み立て手順が入っていると思っていたのに無いので戸惑いましたがっ





 
金曜の午前中のあったイベント前に
 逸る気持ちを抑えながらも交換前のデーターを採取したり、、、

 


基本アナログですが一部デジタル測定しています>(笑)

 

職業柄、改造とかの前にはデーターやマーキングは残しておくのを心情としていますが、さてどうやって測定しようか前の晩に布団の中で考えていると
 脳みそが活性化して3時間しか眠れませんでした(^_^;)
まるで遠足前の小学生のよう(爆)
 

 で、翌日。

 午後からの取り付けは順調に進み3時間ほどで作業は完了したのですがっ。
 
いろいろありまして翌日の集合時間には10分遅れで参上することに。。。

 待ち合わせ場所を喫茶店にしておいて良かったぁ〜(^_^;)
 

遅れて集合場所にたどり着くとみなさん楽しく会話で盛り上がっていました♪

 すると座るなりいきなりレガバックさんが
 「ここの店員さん超〜カ・ワ・イ・イ!! NAさん通っちゃうよ!」って       (コレ、イツモのヤツww)
 
そしたら、本当に超かわいい店員さんがオーダーを取りに来てくれ
 テーブルでは大盛り上がりww  おっさんたちですがナニカ
 
もう、この時点でいつもの?神が降りてきてましたww


 そんなもんだでお店を後にして早速の試乗会に繰り出す事にしましたが
 



 その前に、近くのホームセンターに立ち寄りチョット材料を手配して

 


新しい脚に入れ替えたNAさんと自分のアライメント測定をやってみることに
「tbsさんのブログより写真転用」


 結果ですが
 
ろじすたー号 の純正脚の時が
・トー測定 フロント側で2ミリ違い(トーイン)でリアが±0でした。
ビルシュタインの変えた値が
・フロント側が±0になり今度はリア側で3mmトーインになってました。
・キャンバー角は 前後ともポジテイブキャンパーで多少変わりましたが大きな変化なし。

一方NAさんの方は
・リアが±0でフロントが2mmほどトーアウトになっていて
 測る前からハンドルのセンターが少しズレていると言っておられたので一応、調整することも考えてレーザーマーカーも持参していったんですが心の余裕が無かったのか!?

 肝心のスパナを充分に準備していなかったのと
 


福井の氷室京介さんを寒い中待たしてしまうのも悪いので!

 早速試走会へと山沿いに向かうことに♪

試走会に選んだ場所は奥伊吹へと繋がっている道です。

 その前に、伊吹にある道の駅でひと休み(^^)



 冬季限定メニューのあんかけきのこうどんとライスを頼みました。
きのこが見た目は普通なのに食べたらすごくシャキシャキいい音がしてすごく美味しかった♪
 
それにNAさんからのお土産で「かりんと饅頭」を車から持って来れました。

 


かなりの人気商品らしくすぐに売り切れてしまうらしいです。
これまた、ザクザクと音がして新食感で中の餡もすごく美味しかったです☆彡

 
軽く食事を済ませた後はいよいよ試走会タイムに。
 
皆さんに黄色いソックスへと入れ替えホヤホヤの我が愛機を試乗してもらいながらNAさんの車と乗り比べたりtbsさんのTuned by STIに乗せてもらったりみんカラならではのフリータイムが始まりました♪
 
ここでの画像が全くないので青いお兄さん達のブログなどを見てくださいw

そんな中でNAさんが試乗後に言ってた
「この車に乗り換えて帰ってもいい?」という最大の褒め言葉がやけに嬉しかったです(^^)
 

すっかりフリータイムがノビノビになってしまい、もう奥伊吹まで行くのをどうしようか状態にww
 
「では、最後は各自の車でダムまで行こう!」という声に皆んなでランデブー・・・・
 
のハズでしたが
 信号が無いのをいいコトに、前のレガシィ勢がグイグイ行っちゃってひとりノンターボな自分と後ろにいたレガバックさんはおいてけぼりにww
 



最後はゴール先で楽しい話で盛り上がりましたw
 
たまにはこういう小じんまりしたコソミもイイですね♪
 
遊んでいただいたNEW AGEさん、tbs2014さん、そして決してそんなことを言っていなかったけど計画していた旅行の宿をキャンセルしてまで駆けつけてくれた(それも朝の6時からww)レガバックさん
 
楽しい時間をありがとうございましたm(__)m

帰りには家族にへとNAさんがさっき食べたかりんとう饅頭を手渡してくれ
 


 家族も大喜びでした(^^) 
 重ねてお礼申し上げます!



 





そして、今日は
 疲れてしっかり寢れていないのも関わらず早くに目が覚めたので
ちょっと、早朝の湖岸道路を走って来ました。


 



 ちょっと腰を低くした我が愛機 アウトバック。


 なかなかいい感じじゃあ〜りませんか!!








 



あと何年乗るか分かりませんが
 まだ暫くはこいつとの付き合いは続きます(^^♪
 
Posted at 2014/03/16 14:40:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | コソミ | クルマ

プロフィール

「@norikada さん
私も今日、スバルディーラーに行きましたがマイスバルの登録をしてなかったので結局手ぶらでした💦
久しぶりすぎてルールが分からん!」
何シテル?   08/03 20:18
基本ノーマルですが少しずつ手を加え楽しんでいます。 ほぼ自己満足ですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2345678
9101112 131415
16 1718192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024年2月25日新車契約  オーディオレス  STI パーツ少々+LED アクセサリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H20年4月に納車しました。 初スバルですが水平対向エンジン&AWDの走りにすっかりハ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年チョイ主に妻が乗っていました。 やっぱりFRは最高です。ハンドリングは思いのままで操 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
H19年7月に購入しました。 前車のアルテッツアはハイオクでしたが 軽自動車は維持費がホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation