• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろじすたーのブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

夏休みをダイジェストで

夏休みをダイジェストで子どもたちの夏休みに入り色々と前半戦より出掛けて来ましたので簡単に覚書を(^^)

まずは行く予定をしていなかった大阪編。
7月26日(土)ですが京セラドーム大阪でKissMyFit2のドームコンサートに長女が応募し、席が取れたのでファンクラブのネット仲間と観に行くとのことで大阪まで送迎してきました。

独りで電車で行けばイイのですが時間通りに行く自信がないと言うことと帰りが夜になるので車で送って欲しいという話でした。
スマホを持っているんだから、、、って思いますが普段公共交通機関を利用していない本人としては不安だらけのようで(^_^;)

7月に入り独り志賀高原のツーリングに行ってきた負い目?があったので渋々車で送ることに。。。
その際に幼稚園の息子を連れていってという業務命令付きでw

次女は部活が県大会出場できたので試合に出掛けました。なので妻は留守番。


3人で大阪目指し出発です!
天気もよくって混雑も気になったので名神から京滋バイパス経由で門真の方を通って行くルートにしましたがナビが古いので近畿道へのアクセス道路がありません。

渋滞もなく順調に12時前には到着する予定でしたがジャンクションで阪神高速の13号線に乗り換えたまでは良かったけど何故か生駒トンネルに侵入(^_^;)

ハイハイ、もう長いトンネルの先は
奈良県でしたww


すぐに引き返し、娘が友達と約束していた12時30分に合わせる様になんとかドームにたどり着きました(大汗)



娘を降ろしてから個人的にはあべのハルカスに行きたかったのですが、っていうか行く気だったのですが

ちょっと前に家に遊びに来た息子の友だちが名古屋のポケモンセンターに行ってきたとおみやげを貰ったばかりだったので大阪に入るなり

「早くポケモンセンターに行こう〜」も連呼で仕方がなくドームの近くのコインパーキングに車を止めて

電車で大阪駅に行き







今度はバスに乗りたいというのでバスに乗り、、、、。




再びドームに戻ります(^_^;)




そして事前情報で掴んでいたドーム9階で開催されている
3Dアート展を観に行くことにしました。










平面画なんですけど立体的に、しかも面白く見えます♪






もっといろいろあるんですが。。。





仮装したりジャンプしたりするともっとスゴい写真が撮れ面白いんですが
なんせ子どもと一緒なので(^_^;)   NHTで行ったら大盛り上がりなんだろうなぁ〜なんて

そんな感じの大阪編でした!!




そして先週の金、土曜で福井の越前三国休暇村のキャンプ場へ行ってきました。


行く前にはキャンプ用品を乗せるためのジェットバックを載せて



今春に30㎜ダウンしたので擦れっスレからかなり余裕?に(笑)

行きは365で今庄を通り武生にて








おもひで深い!?
福井定食をいただきました。

ココで初めておろし蕎麦を食べたのが懐かしい〜、やっぱウマ〜いです♪
何故かみんなは揃って天丼セットの方を?? ススメたのに〜汗

でも、海老がプリプリでさすがは日本海産!??


ついでに蕎麦ソフトも



蕎麦なんだけどほのかにコーヒー味??でかなりウマイです!

家族全員に大好評で立ち寄って大正解でした(^^♪



そして福井市内で食材を調達し14:00丁度に
キャンプ場に到着 チェックインしました。





この日は猛暑日でしたが海岸の直ぐ傍だからか夕方かはいい風が吹いて快適でした。

今回はバーベキューをしましたが、隣のサイトの方は炊飯器を持込み設置されたバーベキューコンロでは炭が落ちる一番下段で火を起こし、、、(^_^;)
おせっかいだとは思いましたがココでは火が届かないですよと教えてあげると
「そうなんですか〜」といいながら菜箸で炭を摘み「アチチ!!」と。
見かねて使っていたトングを暫く貸してあげました(苦笑)


翌日は海水浴か水族館というプランでしたが天気が曇りだったので



越前松島水族館に

キャンプ場から車で3分くらいの所にあります。


規模は小さいですが色々と工夫されていて楽しめました(^^♪



娘はドクターフィッシュが気に入り家に欲しいwa〜と

初めて海辺のキャンプに行きましたが近くでいいところがあったのでまた行ってみたいと思いました♪


今日から自分もお盆休みに入りましたが、会社が休んでいる時が勝負?の職場ということもあって少し仕事があります。

土曜日に旅行から帰ってきて日曜から出勤しているので連続出勤は出来ないため本日は休みですが我が家の台風対策をして また明日からゴニョゴニョです。
台風の警報が出ているのに仕事とは(汗)
Posted at 2014/08/09 17:24:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 休み | 旅行/地域
2014年07月30日 イイね!

本日の成果

本日の成果ブルーベリーと

桃と

ネクタリンと

夏野菜イロイロに

スイカと、、、、
















タマちゃんと!!
すごい鮮やかですね~。
Posted at 2014/07/30 19:02:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

帰宅したら。。。汗

帰宅したら。。。汗数週間前に密林で頼んでいたブツが到着。

んが~、先に息子に開封されていた(>.<)
お昼に怖いラインメールが来ていましたね~(滝汗)



ワイヤレスで1FリビングのiPodから2Fの寝室まで届くのはいいね~♪

これでDIYもストレスフリーで作業出来そうで楽しみです(^^)

でも夏場はさすがに暑いwa〜(苦笑)
Posted at 2014/07/28 22:15:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2014年07月24日 イイね!

毎日いい天気だから

暑い日が続きますね~

今日は早く終わったので、畑の水やりをしてます(^^)

水やりの後は、モモ狩りを。



なかなかイイ桃が採れました♪

追記

レガ○ックさんが大好きな?Pマンやらも大盛り採れました(笑)



Posted at 2014/07/24 18:23:22 | コメント(11) | トラックバック(0)
2014年07月13日 イイね!

気がつけば、、NHT国道最高位置オフ会に参加していました 後編

気がつけば、、NHT国道最高位置オフ会に参加していました 後編一個 挟んじゃいましたがCMということで(ナニノw)
後編です(^^)

集合場所の道の駅を出てNHT編隊走行で志賀高原を駆け抜けました♪







いつもメンバーさんそれぞれのLEGACYの個性をハッキさせてくれるので特にワインディング・ロードはいつも腰高組には辛いです(苦笑)

 しか〜し、
 
今回はチョコット脚周りも進化したので少し楽しみにしていました(内心中の内心)


 
が、
     
  甘かった_| ̄|○

 やっぱ皆さんハーE〜wa〜!



 
きれいな新緑も

 



きれいな青空崖っぷちも

それにすれ違ったイカシタGRF?を操る特攻オネェちゃん
 
まともに見る余裕梨で 改めて未熟な運転操作に
   新生ろじすたー号を活かしきることができませんでしたwa〜

 
とは言うものの今まで跳ねていたリアの収まりが段違いで楽しく運転できココに来て新緑を駆け抜ける喜びを堪能することが出来き参加した甲斐がありました♪


 
そして長いワインディングを駆け抜けた先には
 



 オアシスが(^^)


 ここで先に待っていただいた方たちと合流し全員集合です(^^)

 


ん〜いい眺め♪

 

 
そしてリフトを利用し横手山の山頂へ行きます。
 




 自分は社長の後に乗ったので


 



 こんな写真や


 


こんな3Dなネタをゲトww
 
ma〜さん抜かり無いネェ〜ww
 
こんなことしていたら自分の相棒が飛び降りていましたが(謎)


 
リフトを降りた先にはこの日 昼食を頂く山小屋が
 




自分は前夜食がビーフシチュだったので?きのこスープセットをいただきました(^^)

 
焼きたてパンにオーブンで温めたスープがとても山小屋にマッチしていていい雰囲気まで味わえ最高でした♪


 

山頂ではさらに展望台でタイタニック!?やら やっている人もw



 さすがに2000M級の山頂は涼しく
  皆さんのテンションも上がりっぱなしだったようでした(^^)


 
 
リフトを降りて行く途中で見かけたUS仕様のアウトバック。
 


 自分のとは違って??SUVな佇まいが高原に似合いすぎ〜(^^)

 

そして駐車場に戻ると改めてTEAM NHTの迫力ある絵がっ!!!
 


外車に出世された方々も含め総勢23台だったと記憶してますが志賀高原道路で道中遭遇された人には喜んでもらえていたと信じています。ん?? (う)ma〜イカ スルメイカ最高ww

 

 
その後、QUEIKEさんにお誘いいただいて
 噂の?国道最高地点まで乗せて行ってもらいました。
 


駐車スペースが無く湯ターンも出来ないところなのでお誘いしてもらわなかったら行っていなかったのですが。。。





 


コレで社長の被り物の謎が解け スッキリ〜!!

じゃなくって。。。。





 
 



絶景カナ〜〜〜〜!!!
 
ここまで来てコレを見逃すところでした。
Q様に感謝です♪
 



 
そして、ここで一旦オフ会はお開きとなり
 
いつもはヒョコヒョコとオプションも迷わず付いて行くのですが
 更に群馬側へ行くコースでしたので
なくなく、ここでお別れすることに(/_;)



 
独り往路を下り帰路につきます。。。。

最寄りのICまでに自分の持っている石油会社のGSが無かったのでそのまま乗ってしまいましたが、ガソリンが無いという口実で松本市で一旦高速を降りて

 


一度、この目で烏城とやらを見てみたかったので(^^)
 

しか〜し なんですが悪魔のいたずらか市営駐車場の入り口には「場内への入場は16時30分までです」との看板が_| ̄|○
ちなみに時刻は16時34分  ^^;
 

目の前にあるご馳走を「マテ!」と食べさしてもらえない犬の気持ちが分かりました(爆)

 
 
仕方なく傍から1枚だけ 覗きこむ様に・・・。

 


                                                               ※実際に撮っていますがここはイメージです


 そしてコスモでガソリンを満タンしようとしたらレギュラーなのにハイオク価格だったので30リットルチュウニュ〜です。

 
帰りは
どうしても目が重力とお腹の虫がウズウズしているのに耐えられず

 恵那峡SAへと。

 


          店頭の絵とはちょっと盛り付け具体に違和感があったような、、、。

飛騨牛では無かったですがスタミナモリモリなニンニクで生き返り
そのままノンストップで自宅まで帰りました。

 
いつでも寝られるようにラゲッジはベッド化させて行きましたが結局行きも帰りも必要なしでした。
ただ、座りすぎでお尻がイタイ(>_<) (普通は腰ですが。。笑)

で、
 気がつけば
日帰りで横手山に昼メシ食べて帰って来た?(違)

 そして気がつけば
アウトバックは独りだけだったオフでした\(^o^)/??

 
お会いした皆さん今度はアウトバック野郎も大勢(タブンw)来ますのでその時はまたよろしくお願いしますm(_ _;)m

おつかれさまでした!
Posted at 2014/07/13 22:19:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@TAK_M さん 奥琵琶湖パークウェイ展望広場からの景色が遠くまで見えて綺麗でしたね♪」
何シテル?   08/15 18:36
皆さまの情報を参考に少しずつ手を加え楽しんでいます。 機械弄りが好きなので車弄りの他に果樹、野菜の自家栽培で使う道具やアウトドアの道具収集&メンテナンス等で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024年2月25日新車契約  オーディオレス  STI パーツ少々+LED アクセサリ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年チョイ主に妻が乗っていました。 やっぱりFRは最高です。ハンドリングは思いのままで操 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
H19年7月に購入しました。 前車のアルテッツアはハイオクでしたが 軽自動車は維持費がホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H20年4月に納車しました。 初スバルですが水平対向エンジン&AWDの走りにすっかりハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation