• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三印のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

今日の朝活はヤクモ飲料の天然水汲み

今日の朝活はヤクモ飲料の天然水汲み本日早朝、生ぬるい空気を駆け抜け八雲町山越の㈱ヤクモ飲料さん敷地にある水汲み場へ。


国道5号線を北上してると右手に由追(ゆい)稲荷神社が見えます。そこから少し進むと信号があり左折。踏切渡ると水汲み場の駐車場あります。
地元の方が結構来られてるようです。


アゲハも水を吸いにきました。
日本では珍しい非活性良質カルシウムを多く含んだ天然水。


池と滝もあるのでパワースポットな雰囲気です。


モミジもおがってたので秋の紅葉時期も楽しみですね。

地域の方に無償で天然水を提供されてることに感謝し、スーパーやコンビニなどでヤクモ飲料商品を見かけたらこちらを購入したいと思います。


家に戻ってからポカリ作りました。
氷入れてしゃっこくして飲めば美味いんだなぁ!
Posted at 2025/08/03 21:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000
2025年07月13日 イイね!

今日の朝活は相生水源地で水汲み

今日の朝活は相生水源地で水汲み本日早朝、澄み切った空気を駆け抜け厚沢部町(あっさぶ) 相生(あいおい)水源地へ。
道中、鶉(うずら)ダムのあたりから北西側へ抜ける農道にはいるのですが、どうしてもトラクターが落とした土でアスファルトが汚れています。
それでも砂利道や穴ぼこりんはないので安心です。


川のせせらぎ音が響く広い駐車場には人けはなし。


幌の上にBluetoothスピーカーを置き、テレサ・テンの甘く切ない歌声が大音量で響く。
当然、腰ベルトには熊スプレー携帯。
厚沢部町役場水道課の看板には定期的な水質検査が行われてる旨書かれておりました。


大きな石の階段を降りて川へ。辺りを見て長靴を持ってくれば良かったと思いましたが、石が大きいので朝露で濡れた雑草は気になりませんでした。


1.5リットルペットで30本位は汲みました。いやぁ、水がしゃっこい!


気温が高まってきたので、帰り道はオープンで。
きじひき高原キャンプ場に立ち寄ってキャンプの下見。


標高約560メートルのキャンプ場は函館の裏夜景が見えるキャンプ場で南側サイトはテントがたくさん並んでました。
写真(北側)は夜景スポットとは逆のサイトです。この辺が搬出入が楽でいいかな。
木が少ないので日陰は少ないですが標高があるので夜は気持ちよさそうです。
Posted at 2025/07/13 14:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000
2023年06月25日 イイね!

裏山ドライブからのBBQ

裏山ドライブからのBBQ昨日は娘ちゃんとご近所ドライブ。


人参畑。

さらに山へ。


道路沿いにずらーっとクルミの木が並んでました。

熊に襲われたくないので、クローズにもどす。


秘密のマイ・シーニック・スポット。

この辺は牧草地が多い。我が家から3~4kmの場所。


GTウイングがカッコいいアングル。


熊怖いけど再びオープンにしてます。


函館山と。

この後、肉の買出しして家に戻りました。


三印、ローズマリーを加えてステーキを焼く。

ローズマリーが焼けると薫りだす。

いつも家族から不評なデザートも。


アイスモナカを縦に包丁を入れてパカッと開いて、

焼きバナナを載せた。

シナモンシュガーとバターのお焦げが美味しいと思うのだが、

やっぱり不評でした。((T_T))
Posted at 2023/06/26 20:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000
2023年04月23日 イイね!

大沼国定公園 オールジャンルミーティング 2023.4/23

大沼国定公園 オールジャンルミーティング 2023.4/23風、強かった~!

朝に赤川IC降りたところの洗車場フレンドさんで洗車ガン持って洗車しましたが、

風が強くて・・・他のお客さんに水しぶきをかけている状態でした。

もちろん僕も充分に浴びせられてましたが。

峠下パーキングエリアで仲間と合流してから会場へ。


全体像の写真とらなかったので伝わらないかもしれませんが、

会場は展示車ですっかり埋めつくされました。

僕は昼から用事があったので、ゆっくり皆さんの車を見回る事ができませんでしたが、

いろいろいいものを見せていただきました。


キャロルです。凄いかわいいですね。

ホイールは10インチ。

キャロルの裏手にも写ってますが、AE86 トレノが4台会場入りしてました。



現場で即戦力となりそうな改造マシンもありました。

作りが丁寧です。まさに職人技。

なんつったって、マフラーがヨシムラでした。


短い時間だったけど、やっぱり楽しいなぁ。こういうイベント!

Posted at 2023/04/23 15:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000
2023年03月19日 イイね!

S2今年初ドライブは函館西部地区

S2今年初ドライブは函館西部地区食い応えのあるパフェが食べたくて、モストゥリー (カフェ・函館市末広町)へ。


建物が歪んで屋根も少し痛んではいますが、レトロな店内はバビッとしててマブイです。


チョコレートパフェとラムレーズンパフェ。

カフェだけど昼食メニューも豊富です。

駐車場は道路を挟んだ向い側にあるし、近くの緑の島に停めてもいいでしょう。

久々に嫁さんとの時間がとれました。


立待岬に来ました。三森山をバックに。

キーホルダー、チェンジしました。


日本生命さんの無料オーダーサービスです。

爽健美茶ストラップよ、今までありがとうございました。
Posted at 2023/03/19 22:02:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000

プロフィール

「@沼の長老 ピカピカっすねー。貴重な1台です。」
何シテル?   07/04 15:23
2008年6月、念願のサーキットデビューを果たしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーバークール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 16:38:40
みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 13:51:33
キーレスエントリー、紛失、探索、落札、登録、そして。。。見つかる!知らんけど!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 12:26:04

愛車一覧

ホンダ S2000 三印S2000 (ホンダ S2000)
軽量化に根性かけてます。 三印S2000 車名・型式                 ...
ホンダ アコード ユーロR 三印EuroR CL7 (ホンダ アコード ユーロR)
2021年 1月18日、社長から車見に来ない?と連絡があり、現車見て即決。 スタッド ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
2017年7月、家計収入との引き換えにご奉公となりました。
ホンダ アコード 三印アコードSiR-T (ホンダ アコード)
バッテリーをトランクに移設し、ケーブルの布設で重量増となりましたが、フロントバンパー内部 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation