• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三印のブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

環境整備 初夏の実り編

環境整備 初夏の実り編午前中は山土地で草払い機かけてました。桑の木、ウドの周りの草払い

ウドは順調に株数が増えてきました。

かけや(大型木槌)とブルーシートを持ち込み、


枝ごとにかけやでたたいて桑の実をブルーシートに落とします。




姉さんにあげたらジャムを作ったもよう。

我が家てはブランデーに浸けた以外は生食でたべちゃいました。

最近は木を植えたいと思ってます。

アスナロ、イチョウあたり・・・
Posted at 2024/07/05 21:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでも箱
2024年03月24日 イイね!

残雪ドライブと厚沢部町鶉のカレー屋さん

残雪ドライブと厚沢部町鶉のカレー屋さんメークインや他の農作物でも有名な厚沢部町にインド風のカレー屋さんがありまさした。

カレーとコーヒーの店 カンペシーノ。店の入口前ではコーヒー豆がお出迎え。


店に入るとまず目に付くのが吹抜け2階まで延びた煙突と薪ストーブ。


メニュー。


お嫁さんと娘のチョイス


僕と息子のチョイス


ばあちゃんのチョイス


これから暖かくなって風景が緑色になったらまた立ち寄りたいです。

店内からも風景が楽しめます。




道の駅あっさぶで安くて新鮮な野菜を買い、温泉にも立ち寄り、フル乗車残雪ドライブを満喫しました。
Posted at 2024/03/24 22:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | EURO-R CL7
2024年03月06日 イイね!

生地が痩せ、透き通り、ウエスにもならないくらい着込んだので・・・

生地が痩せ、透き通り、ウエスにもならないくらい着込んだので・・・いい加減、所有する作業服がみすぼらしいので作業つなぎを新調しました。

作業つなぎとは言ってもカジュアルだったりミリタリーだったり、ビンテージだったり、企業ユニフォームだったりラジバンダリ。

5着買いましたがあと2着くらい買おうかな。

作業服ジャンルではないのでスマホが入る大きめなポケットやペン差しが付いてなかったりします。

それで市内にある「 お直しの店ステッチ 」さんに丈つめついでにいろいろお願いしました。


スマホが入るフラップ付き胸ポケットとペン差し。

丈つめの余り生地で仕立ててもらいました。


低圧検電器用のポケットも。

そうそう作業服買っても検電器差せるところがないんですよねー。

話かわりますが、

これ
⬇️


TALON(タロン)のジッパー。世界で初めてファスナーを作った会社ですが、倒産しているようです。

YKKの滑るような感触はありませんが、開け閉めの時はなんとも良い音がします。
Posted at 2024/03/06 22:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでも箱
2023年06月25日 イイね!

裏山ドライブからのBBQ

裏山ドライブからのBBQ昨日は娘ちゃんとご近所ドライブ。


人参畑。

さらに山へ。


道路沿いにずらーっとクルミの木が並んでました。

熊に襲われたくないので、クローズにもどす。


秘密のマイ・シーニック・スポット。

この辺は牧草地が多い。我が家から3~4kmの場所。


GTウイングがカッコいいアングル。


熊怖いけど再びオープンにしてます。


函館山と。

この後、肉の買出しして家に戻りました。


三印、ローズマリーを加えてステーキを焼く。

ローズマリーが焼けると薫りだす。

いつも家族から不評なデザートも。


アイスモナカを縦に包丁を入れてパカッと開いて、

焼きバナナを載せた。

シナモンシュガーとバターのお焦げが美味しいと思うのだが、

やっぱり不評でした。((T_T))
Posted at 2023/06/26 20:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000
2023年06月04日 イイね!

海向山登山会 (569.4m)

前から気になってた山ですがヒグマ怖いので、恵山つつじまつり実行委員会主催の登山会に参加させていただきました。


恵山親子登山会が同時開催でしたが、強風で中止となり、そちら側のガイドさんも加わる事になりました。

6人のサポートは強力です。


受付、ミーティング、ストレッチを済ませ、写真中央の海向山へ。


最初は平坦でハイキングですね。


沢もとこどころに。


拓けた場所も。


分岐点では右手側へ進みます。

この後、徐々に勾配がきつくなって登山してる感がでてきました。


山頂到着手前で自分等が歩き始めた駐車場が遠目に見えました。


そうとう歩いて来てます。


山頂到着ですが、景観が周りの木々で隠れてしまってます。
山頂あるあるですね。


亀田半島の全景。空気が澄みきってないのが残念。

海向山を少し下り、コルで昼食。

昼食後は民謡 道南口説 (下海岸編) どうなんくどき を生唄で聴かせていただきました。

歌詞には古武井とか椴法華あたりから湯ノ川村までの地名が出ており、最後に新川茶屋で泊まるサアエーとありました。
⬆️
地元ネタでスミマセン。

ありがたいサプライズ。無料の登山会でこんなサービス。

コルからもう一山こえます。


この山からは日ノ浜(道の駅 なとわ恵山)あたりも見えます。


最初の分岐点まで戻ってきました。

次の登山も登山会に紛れたいですなー。

ヒグマ怖いし。
Posted at 2023/06/04 20:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー

プロフィール

「@沼の長老 ピカピカっすねー。貴重な1台です。」
何シテル?   07/04 15:23
2008年6月、念願のサーキットデビューを果たしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーバークール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 16:38:40
みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 13:51:33
キーレスエントリー、紛失、探索、落札、登録、そして。。。見つかる!知らんけど!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 12:26:04

愛車一覧

ホンダ S2000 三印S2000 (ホンダ S2000)
軽量化に根性かけてます。 三印S2000 車名・型式                 ...
ホンダ アコード ユーロR 三印EuroR CL7 (ホンダ アコード ユーロR)
2021年 1月18日、社長から車見に来ない?と連絡があり、現車見て即決。 スタッド ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
2017年7月、家計収入との引き換えにご奉公となりました。
ホンダ アコード 三印アコードSiR-T (ホンダ アコード)
バッテリーをトランクに移設し、ケーブルの布設で重量増となりましたが、フロントバンパー内部 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation