• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タンチンプニンのブログ一覧

2025年03月11日 イイね!

玄関は家の顔! 🏠️

玄関は家の顔! 🏠️

  ・・・などと、申しますが!








我が家の顔がアバタ(~)に 😱
マットブラックで塗装すれば良いのですが・・・ヤル気も無く💦



この際だからと更新する事になり・・・
カタログを取り寄せるも、余りにも種類が多すぎて😤 



あーでもねぇ~! こーでもねぇ~! スッタモンダで選んだのが!
TOSTEM 【LIXIL】 のリシェント玄関ドア3シリーズのM24型
実態は・・・神の一声で決定したのですが💦💦💦



我が家は耐震・断熱仕様で建てたのですが・・・
なぜか玄関ドアだけは断熱仕様では有りませんでした!😱
営業さん曰く、関東地方はK2断熱までは必要ないと言うのでK4断熱仕様に 🚪



カラーはオータムブラウンとやらに決めました!
ドアハンドルはオプションの高級タイプに変更します😃
カードキーや顔認証にすると片手では収まらないのでハンドルだけです💦💦



見積もりの内訳明細書には値引き要求していないのに本体45%引きに!
附属品も勝手に20%引きになってます😱
因みに昨年、更新したカーポートは55%引きでした・・・メーカー小売価格て何なの?



玄関ドアって完全オーダーメイドなのですね!
営業マンが現場確認してザックリ採寸・・・その後
専門業者がレーザー当てて正確に採寸後→発注→製造→納品→施工



工事までに約2カ月掛かりましたが・・・!
取付けはカバー工法とやらで約5時間で完了です 😲



Before & After



室内側もピッカピカに・・・(^0^)



玄関ドア&右側のカーポートがピッカピカになりました😃✨

Posted at 2025/03/11 17:29:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記
2024年04月15日 イイね!

カーポートの更新工事完了!

カーポートの更新工事完了!
今年2月初旬の雪国の人が見たら笑っちゃう様な
首都圏の大雪で💦








我が家のカーポートの屋根が破損・・・経年劣化??落雪???



修理のために色々と調べてみると・・・



屋根材のみ交換だとポリカ材1枚で2.0~2.5万円前後で7枚+工賃で20万超え😤 



新設だと何処のショップでも本体価格は50~60%OFFが当たり前・・・何でやねん?
工賃入れると屋根材のみ交換と変わらないお値段に😱


・・・って事で、この際だから古いカーポートを撤去して新設する事にしました!

オプションのUV・IRカットのポリカーボネート材とサポート柱2本を追加!
更に古いカーポートの撤去工事費+処分費用がプラスされました💦😱


工事1日目は古いカーポートを解体して・・・
新しく支柱を立て換えて養生まで!



工事2日目で新カーポートを組み立てて!



コレが・・・



こうなりました!


LIXIL フーゴR 27-50型   (アルミ形材色=ブラック)
屋根材=UV・IRカット機能付きポリカーボネート製  カラー = クリアマットS
OP=サポート柱(2本)



Posted at 2024/04/15 16:55:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記
2023年06月19日 イイね!

我が家の外装リホームです!🏠️

我が家の外装リホームです!🏠️
🏠️ 我が家も築20年超となり・・・


塗装の剥がれやサイディングの傷みなど無いのですが・・・
そろそろ2回目の屋根と外装塗装を施工する事にしました!





5月8日に足場を設置 🛠



前回は2010/10/9に屋根&外装全体をウレタンクリアー塗装をしました✨




ウレタンクリアー塗装は15年保証と言うことで全く問題は無いのですが!
早めのメンテナンスが良いかと思い・・・🤔



今回は建物全体を塗り替えてイメチェンします🏠️





🏠️の1階部分はタイル調のサイディングでしたが塗りつぶします!
色は薄い茶系の色を指定したのですが想像以上に白っぽい仕上がりに😱
カラーサンプルだけでは実際の仕上がりと違いますね 👀



今回の業者さんは我が家を新築した地元の「株式会社 秀榮」 さんにお願いしたので
仕事がとても丁寧です🤩



レンガ塀はフッ素クリアー塗装で仕上げてくれます✨



天候不良などで1カ月掛かりましたが完成・・・イメチェンです!🏠️
140諭吉の出費は痛いですが🤣
これで15年は大丈夫です・・・こちらの身が持つか分かりませんが💦💦


Posted at 2023/06/19 11:21:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記
2013年06月22日 イイね!

ビンボ~なのでドアホン交換しました!(^_^ ;)

ビンボ~なのでドアホン交換しました!(^_^ ;)我が家もすでに築十有余年!
新築当時から使い続けた玄関ドアホンが・・・
ビンボ~♪ビンボ~♪っとまるで我家を象徴するかの様な音色に(~ヘ~;)
画像は乱れ音声も聞き取れず、遂に交換する事に!

色々なメーカーサイトで調べてみると・・・
親機と子機の配線は2本線を繋ぐだけで良いみたいです。



って事で購入したのが!Panasonicのテレビドアホン^^
VL-SV36KL (親機と玄関子機のセット)
VL-V631K  (増設モニター)
一般消費者向けにはコンセント式のみが販売されています
・・・っが!我が家は電源直結式www



施工説明書を見るとコードを外せば電源直結式にも対応していました^^
白/黒線がAC100Vの電源線
右側の青/白線2本が玄関子機
左側の青/白線2本が二階の室内子機 ・・・ この6本だけです!
付属のプラグ付コードを外し壁内のAC100V線を挿すだけで完了♪



二階の室内子機はインターホン式でしたが・・・
電源線と親機からの信号線2本が来ているので付替えるだけです!

因みに・・・壁内のAC100V線を弄るには電気工事士の免許が必要です。(・・・だっ、そうです)
だから一般消費者向けにはコンセント式だけの販売なのですね!
幸い私は電気工事士の免許を持って・・・いる、友人がいます(汗)


玄関子機の交換
電源線は有りません親機からの2本の配線を挿し込むだけです^^
(予備線を何かに使えそだが・・・)?(゚~゚)ヾ
それにしても2本の配線だけで!
映像信号・音声信号(往復)・LED電源・照明電源
全て賄えるって!デジタル化って便利ですね!( ^ω^)



モノクロからカラーモニターになりました^^
ピンポン押された時の画像が50件自動保存されるんだって!
押売り、ピンポンダッシュは見逃しません!ε=ε=┌(;゜д゜)┘


これでも~う!ビンボ~♫ とは言わせません(爆)
Posted at 2013/06/22 18:40:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記
2010年10月09日 イイね!

お色直し!

お色直し!・・・っと言ってもZio君では有りません。

我が家も新築から十年を超え、外装や屋根などの劣化が目に付くようになって来ました。

早めに補修した方が良いと言われて・・・業者はそう言いますよね!
御近所もリフォームを初めている事だし・・・
我が家も外回りの補修をする事にしました。

一週間ぶりに帰宅するとカーポートの屋根を突き抜けて足場が・・・
Zio君が、はみ出して駐車する状態に!(~ヘ~;)
平日は駐車しないので特に問題ないのですがね!

工事が終われば又、新築当時の外観を保つ事が出来るでしょう。
それにしても100諭吉超の出費は痛いです!(ノ≧∇≦)ノ

コレだけの予算が有ればタイヤもアルミもエアロも・・・
またまた、緊縮財政の継続です(泣)
Posted at 2010/10/09 12:16:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月07日 10:03 - 15:12、
43.55 Km 1 時間 59 分、
バッジ18個を獲得、テリトリーポイント150pt.を獲得」
何シテル?   08/07 15:27
ハンドルネームから、お察しの通り、現在単身赴任中です。 10年乗り続けたシャリグラから、Zioに乗換えたのを機に、【みんカラ】デヴューする事にしました。週末しか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
10年120000Kmを走ってくれたマークXジオから2017/10/1にシャトルハイブリ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
フロントをノーマルからエアリアルに変更しました♪ 240F エアリアルです! DOP地 ...
スズキ その他 スズキ その他
画像保管庫                    アドレスV125

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation