• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月06日

ヤバイです。。。

ヤバイです。。。 まさに恐るべき強運なのか、はたまた運命の出会いか?

予想だにせず、コイツをインストールする機会に恵まれました。





わーいわーい、( ̄▽ ̄)V いえーい!


一体どうしてこうなったか?というと。。。。


とあるお友達が、とある事情で、

およそ1ヶ月強アンインストールするとのことで、その期間ご好意に甘えてインストールさせていただきました。

このために、自分の愛車からアンインストールして、バージョンアップまでしてくれて本当に有難う御座いました。

さて、Lでインストールしていただき、帰りの第三京浜ですが、I ⇒ S ⇒ S#と全モード試してみましたが、Lを出てすぐに違いが体感できました。

最初は、違いはちょっと変わったかなぐらいだったんですが、走っているうちに明らかにIモードのアクセルのツキが変わっったのが分かりました。しかもトルクが出ているのでダルダルだったIモードがちょっくら使えるIモードになってます。

Sは良いです。
一番変化が分かるモードでノーマルSよりさらに下のトルクが増して扱いやすくなりました。

S#はさらにブーストの掛かりが早く若干ピーキーですが、追い越しの際のスクランブルが早いので、高速道路で威力を発揮しますね。

総合的に★★★★★でもう一個付けたいぐらい!!

お返しするときは、もうコレ無しじゃ生きていけないかも。。。。(爆)

でも、自分のじゃないからパーツリストに入れるのはもっと後ね!!
ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2010/02/06 21:58:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

絶景を探して
THE TALLさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

0902 🌅💩◎🍱△🍎🍠 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年2月6日 22:05
アンイストールするとバラストを200kg積んだみたいなもっさりとした感じになって、更に導入したい気持ちになりますよ。

でも本領を発揮するにはメーターの数字が少し足りないでしょ?・笑

ちなみに開発中の実走テストも3Kでしたんですよ。
Nur24hに参加されていたレーサーの方のドライブでしたが・・・
コメントへの返答
2010年2月6日 22:19
いやぁこれほど変わるとは思っていなかったです。(笑)

まだおっかなくて上まで回していないんですが、気持ちよくなれそうですねえ。。。

さすが風呂場。
スバル車を知り尽くしているし、作りこみが細やかだなぁっと思わず感心してしまいました。
2010年2月6日 22:19
実は今日、ちょっとだけLに行きました。
コメントへの返答
2010年2月6日 22:20
あれれ??

そうだったんですか?

私は子供を連れて行ったのが失敗。
一時間で飽きられてしまい、早々に退散してしまいました。

今度はぜひご一緒しましょう!!
2010年2月6日 23:29
こんばんは。

とある事情の人です。(;^_^A アセアセ・・・

体感できたようでなによりです。 こちらはというとやはりEVCの味付けの方がパンチが効いているのか外しても劇的にパフォーマンスが下がった感はありません。 ワタスが鈍感なだけ???

まずは3月一杯使ってみてください。 で、逝きたくなったら 
ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
コメントへの返答
2010年2月7日 1:01
こんばんは。

ぴりりと山椒の効いたブログになってしまいましたでしょうか。(笑) m(_ _)m

いやぁ体感なんでもんじゃないです。
腰で感じちゃいました。。。(爆)

こりゃ早くにお金貯めて風呂場に行かなきゃ!!
C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ
2010年2月6日 23:31
これスゴク評判いいみたいですよね☆
みんカラのお友達もつけておりますが、スゴイって言ってました^^
コメントへの返答
2010年2月7日 1:05
やはり性能もさることながら、手軽にノーマルに戻せるところが大きいです。

体感した程度であれば、Iモードで乗る限り嫁には気づかれないかな?

S#はビックリしますよ。
理性保つの苦労します。(笑)
2010年2月7日 0:11
自分の車で体験できたなんて、本当にラッキーでしたね。

ちなみにプローバ製にはマップ、いくつ入ってるんですか?

それにしてもこちらでは695ドルで売ってるので、プローバは大もうけですね・・・

TactrixケーブルにRomraiderという選択肢は無いのですか?
コメントへの返答
2010年2月7日 1:08
こんにちは。
いやあ、こんなに早くに機会に恵まれるとは思っていなかったので、ホント親切なお友達に感謝です。

マップ数、、、
Tactrix、、、
Romraider、、、

スイマセン、その筋に弱くて現在学習中です。あうう。。。
2010年2月7日 1:19
USDM2.5GTさん

横レスですいません。

Provaに入ってるマップはSSECU(プローバ製チューンマップ)が1コと、後はエンジンかからなくするマップの2つくらいだったはずです。要は選択不可能です。 JDM対応のマップがあればよいのですが。
COBBからのダウンロードも勝手にダウンローダがプローバ製のマップを取ってきて終わりになっちゃいます。

また、SSECUが入っている状態でOpenECUでROM引っこ抜こうとしたらNGでした。SUMチェックでもやってるみたいです。

レガシィ後期型であればTactrix+ROM Raidor + ECU Flashという手も使えるとは思います。先達もいろいろいらっしゃるので。

RICHさん、Tactrixも1式ありますけど、使ってみる???
コメントへの返答
2010年2月7日 8:59
koiさんPROVAの従業員みたい。。。(爆)

ところでTactrixって何だろ?

後で括ってみよう。。。
2010年2月7日 7:33
みんカラって、スゴイですね(^'^)

情報どころかデモが出来るなんて(笑)

自分も以前、体感グッズをツーリングオフの時デモさせてもらいましたが日常では絶対ありえないことです。 みんカラ友っていいですね♪
コメントへの返答
2010年2月7日 9:04
ろじさん

ホント仰るとおり。

私も何気なくHKSデーのときに相談したら、気前良くご好意いただきまして。。。

こういう車好きのつながりってみんカラならでは。普通じゃ考えられないですね。

改めてお友達に感謝です。
2010年2月7日 8:17
遂に秘薬へ手を染めましたね…♪

体感した者はその魔力によって

骨抜きにされるという魔性の女的パーツ…

軍配はPROVAに上がりましたな♪
コメントへの返答
2010年2月7日 9:04
もう、クスリ漬け。。。

シャバには戻れませんよ。。。
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

こうなるとリザルト体感したいなぁ。。。
ソレこそクスリ漬けだ。。。。(爆)
2010年2月7日 9:44
Normalでスピードリミッタカットってマップも入ってますよ。
後、3000rpm以上回らなくなる奴も。

ちなみにリザルト、燃料マップや点火時期も弄ってますよ。
コメントへの返答
2010年2月7日 16:13
あれ、そうなんですか?

リザルトも燃料マップと点火時期変更掛けられているんですね?

あとは値段が選択基準に関わってきますね。

どっちにしても高い買い物なんで。
2010年2月7日 11:32
プローバさん、こんなサービスどうでしょう?

プローバ製APはインテイク、フロントパイプ弄ってない前提で点火時期や燃調、ブースト圧をノーマル状態に最適化したマップを入れておく。(こちらのステージ1マップ)

そして各人がフロントパイプやインテイク、インタークーラーを換えた時に、その特性に合わせたマップをネット経由でAPにダウンロードし、車にリインストールする。(こちらのステージ2マップ)

新しいマップを配布するたびにチャージすればいいんじゃないんですか?

もっと日本でもAPが普及してもいいのに・・・
コメントへの返答
2010年2月7日 16:16
なるほど。

コレだと自分のチューニングのステージに合わせてECUのアップデートができるわけですね。

なんかPROVAさん、アップデートプログラムをHPからダウンロードできるようにしていますけど、わたしの調べが足りずにどんなアップデートプログラムかが、分かっていません。

こりゃもっと勉強しなくちゃですね。
2010年2月7日 14:27
ターボ車はECUチューンがかなり効果的ですよね。ウチの子にはSAB東雲のデルタボックスが入ってますが、ノーマルでは最初だけロケットスタートで後半フン詰まりだったS#モードが、ロケットっぷりを強化しつつトップまで吹けきるようになって、高速道路がヤバイです。Iモードも低速トルクがモリモリで、やっとこれで本来の燃費運転に徹せそうです。

ECUセッティングを一度味わうと、もはや戻れませんよ。一時的といわず、都合がついたらGOです。
コメントへの返答
2010年2月7日 16:19
>すずき。さんこんにちは

コメント有難うございます。

デルタボックスですか?
これもみんカラでは評判の良いECUチューンですね?

確かマフラーとか変えていると現車あわせが必要なんではなかったですか?

それだけ細かいセッティングが可能だということでしょうか?

パーツレビュー参考にさせていただきますよ!!

コレで迷いが増えたりして。。。(爆)

プロフィール

「みんカラ始めて8年かぁ。。。BP買って直ぐだからなぁ。早いもんだ。」
何シテル?   06/24 19:36
2019年にアウディ A3 スポーツバックに乗り換えしました。ヤンチャなクルマと走りを楽しむクルマを乗り継いでたどり着いた人生初の欧州車。クルマ同様に大人の走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

笹子トンネル崩落事故から蘇った インプレッサWRX・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 12:24:48
ガンバレ、ジンジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/16 07:18:08
LS2011(おまけ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/17 14:49:27

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
人生初の輸入車。レガシィBP5からの乗り換えですが、何もかもが新鮮!流石2014ワールド ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
過去所有の車です。小生のカーライフでもっとも長く付き合った、そして小生をスバリストに育て ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我輩の車歴で最も長く11年を共にしたBP5でしたが、11年目の車検を前に売却しました。エ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
今までの車歴でもっともエキサイティングかつ、バブリーな愛車でできればもっともっと長く乗っ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation