• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツヨシ74のブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

V90CC 72ヶ月点検(6年目)

6年点検でした。

2回目の車検はディーラーでやりましたが、今回からはディーラーでやらずに、前にボルボのブレーキパッド交換もできた最寄りのイエローハットでやりました。

ディーラーだと・・・1年点検が35,000円(税込)?
オイル交換(フィルター込みだと思うけど)30,000円ぐらいって言われたっけかな?
電話で聞いたときに、びっくらこいたわ。
今まではVSPがあったので安いイメージではあったけども。

イエローハットさんは、1年点検は外車ということもあって18,700円(税込)
オイル交換、550円!(持ち込み)
フィルター交換、770円!(持ち込み)
また今回はドレインボルトの代わりにドレインコックを取り付けして貰ったのでそれの工賃が1,100円!
合計で21,120円。
ここにはオイル料金とオイルフィルター料金は入ってないけど、それらは合わせて6,000円ぐらいなので、めちゃくちゃ安いですね。

車検もイエローハットか、、、もしくはボルボ専門のコクスンが横浜にできたっぽいのでコクスンでも良さそうですね。
横浜は結構、車屋さんが多くてボルボ専門店もあるんだけど、古いボルボをメインにというお店も少なくなくて、新しいボルボをちゃんと扱えるお店が近くにできたのは喜ばしいことです。

alt
オイルはこちらにしました。
過走行には粘度を高くした方が良いみたいだけど、、、

alt
オイルフィルターはBOSCH
パッキンも規格にあうもので、両方ともAmazonで購入。

オイルドレインの代わりにコックにしました。
これで自分でも簡単にオイル交換ができそうです!
alt
alt
alt
みんカラの先輩からアドバイスをもらって、M18⇒M12に変換をして取付しました。

alt
ブレーキパッドもタイヤもまだまだあるので1年は大丈夫そうです。
タイヤは2,024年5月28日にフジで交換(97,735キロ)
ブレーキパッド、フロントはイエローハットで2023年12月22日に交換(88,227キロ)
リアはボルボディーラーで持ち込みで車検の時に交換(97,254キロ)

alt
メインバッテリーはSOHは100%だったのですが、SOCが39%で要充電ということで、イエローハットでは急速ができないということなので、自分でやることにします。
CCAもまだ80%なので充電したらまだまだ使えそうですね。
充電器を持っていないので調べて、CTEKのTime to Goというのをポチりました。

と、まてよ・・・
alt
去年このテスターで測ったときはSOHが68%だったのだが?
CCAも585・・・。どっちを信じたら良いんだろ。

alt
走行距離です。
1年で18,946キロ

オイルはディーゼルってこともあって、規定量が5.2なんだけど、とりあえず4リットルを入れて貰ったら・・・
alt
すごっ!あと1リットル入れてくださいってさ。
様子見て1リットル入れてみます。ディーゼルだと入れすぎ注意なはずだけど・・・勘違い?

alt
こちらのワーニングはみんカラの先輩のを見て、手動リセットしました。

このほか、ウォッシャー液が足りないって出てるのでそちらも入れる予定です。
ワイパーブレードも拭き残しがあるとのことなのでこちらも交換します!
Posted at 2025/05/21 19:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年12月29日 イイね!

111,111キロ

乗り始めて5年半で111,111キロでした。
alt
不具合は今のところはなく、快適なのでこのまま10年は乗りたいところ、、、

alt

相変わらず、恰好良い・・・!
Posted at 2025/01/07 10:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月12日 イイね!

ワイパー交換

梅雨の時期・・・
超ガラコで撥水加工をしたフロントガラスをボルボの標準のワイパーで拭くと、壮大なビビリ音がします・・・。
不快・・・

5年目の車検を通して、6年目以降は、VSPも入らなかったのでワイパーブレードも自分で交換をする必要があり、標準のワイパーブレードもめちゃくちゃ高い(1万8千円?)し、ビビるし・・・ということで、ガラコのにしようと。

まずはブレードを交換じゃなくて、ゴム自体をリプレイスできないかググったところ、XC60乗りの方が替えゴムで幅5mmのNO.61で交換ができたとあったのでそちらを買ってみました。。。

alt

アマゾンで973円
まずは運転席側だけで検証しました。
alt

ワイパーブレード自体は本体から簡単に外すことはできたのですが、このエンドキャップが全然取れない。
XC60と形が違って四苦八苦しました。
最終的にはYoutubeで海外の動画があったのでそれを見て取りました。
alt

左側が純正のゴム。
右側がガラコのゴム。
幅は良いんだけど、下側のゴムが純正よりも厚い・・・。
ということで、全く、ゴムが入っていかない・・・。
ゴムだけリプレイスは失敗です。
XC60とゴムの形が違うようです。交換している人のを見るとゴムの断面はガラコのに似ているのでできたようです。

次はブレードを交換です。
HPを見るとPY-12とPY-8が適合すると書いてあるけど・・・
alt

アマゾンで買うのが安かったです。
alt

曲がってる方が純正
上が運転席側、下が助手席側。少し短くなりますね
alt

glacoの文字が黒色なので目立たなくてGoodです。

アダプターは5つ入っていて、V90に適合するのは、『TL-4B』です。
alt

純正を外すのも簡単、取付も簡単です。
alt

アマゾンのレビューを見ると、他の車種だとブレードが標準よりもごつくなると書いてあったりしたのですが、ボルボの場合は、ほとんど変わらない大きさかな?と。
alt

厚みも変わらない。形も似ている。

肝心のビビリ音は、なくなりました!
超ガラコを塗った後でも問題なしです。ストレス軽減になりました。
ワイパー自体の撥水の具合は分かりませんが、ビビリ音がなくなっただけでも全然OKです!

替えゴムもそれぞれY-12とY-8が適合して、アマゾンで2つで2,000円で交換可能です。
交換サイクルは、ワイパーゴムは半年~1年とのこと。
ワイパーブレードは1~2年とのこと。ブレードも交換する必要があるんですね。。。
Posted at 2024/07/17 12:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年06月25日 イイね!

V90CCで良かったカスタマイズランキング

5年経ったので今までカスタマイズして良かったランキングを作ってみました。

PORMIDO PRD60
alt
2個目のデジタルインナーミラーです。
1個目もPORMIDOでしたが、バックカメラが熱でダメになってしまっての買い替えです。
今のところ不具合もなく画面も綺麗だし、純正ライクの見た目も気に入っています。
フロントカメラも分離式になって意図したカメラ位置が調整できるのでGoodです。
またフロントカメラは回転もできるので、画像は反転してしまいますが、室内カメラとしても使用可能です。
フロントカメラとしては、ガーミンのDash Miniも使っているので、PRD60のフロントカメラを室内カメラとして使うこともあります。

荷室をクライミング道具でいっぱいにすることもあり、また荷室に棚を作って棚上に荷物を常設することもあるので、デジタルインナーミラーは必須です。
夜間もかなりくっきり見えるので安心です!
これは必須アイテム★★★★★です!

こちらもかなり有効に使っています。
alt

ブログはこちらから。
alt

Before(左右のLEDはラゲッジプロテクションを施工しているため、ほぼ見えないので天井の小さいLEDだけです)
alt

かなりの明るさです!
ロッククライミングで山の中で真っ暗になることもあるのでこれも必須アイテムです!

alt

汚いものを載せることが多いので重宝しています。
左右の小物入れもGood!
値段が高いですが、自分はヤフオクで安くゲットできたのでラッキーでした!

alt

ポールスターを入れずにこれだけで良かったかも?ぐらい良いです。
ディーゼル特有の、出だしのもっさり感が少なくなります!

アップルCarPlayをセンサスでフル画面で使えるようにするアイテム!
alt
またワイヤレスでCarPlayが使えるようにもなります。
たまに接続しなかったりするときもあったり、操作も少し癖があるのが欠点ではあります。
リバースにしたときに360°カメラに切り替わるように設定もすると、なおGood!
純正センサスよりもタイムラグがあったり、ドライブに入れるとすぐに画面が切り替わるため、ちょっと使い勝手が悪いところもありますが、できるのであれば、バック連動にした方が良いです。

また最近、とあるバイトでこの車を使うことがあるのですが、そのバイトでも大画面でGoogleマップが見れるのがめちゃくちゃ便利です!
Googleが入っていないセンサスのボルボには入れる価値あります!

B&Wのスピーカー
自分の車はデモ車だったので、B&Wは入れれず、ハーマンカードンでした。
ハーマンでもかなり良い音なのですが、B&WのセンターSPユニットを入れて、フロント用のツーイターとスコーカーだけ交換しました。
フロント用のツーイターとスコーカーよりもセンターSPの効果がかなり効いているので、センターSPだけの交換だけでも良いかもしれません!
alt

見た目もあがります!
ブログはこちらから。

Posted at 2024/06/25 20:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2024年06月25日 イイね!

100,000

2回目の車検を通して6月20日に100,000キロでした。


とりあえず、今の所は、問題なく快適です。
唯一気になるのが、街乗りの燃費ぐらい。

今後はメンテナンスは自分でやることになるのですが、オイル交換、ブレーキパッドはイエローハットでかな。
メインバッテリーも交換しなきゃだけど、これは自分でやる予定。
ただ腰に悪そう😅

ワイパーブレードは、ボッシュので良いのかな?
リアはないのでフロントのみ。

あとはもうちょいしたら、ここらへんでボディコーティングをしようと思います。
キーパーさんのダイヤモンドかな?



長野県にロッククライミングに行った帰りでした👍



Posted at 2024/06/25 09:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Ezzy1 これで、前後のドラレコも兼用なんですか?
それなら、アリかもですね」
何シテル?   10/29 16:49
ボルボ V90 CrossCountryに乗換えしました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メインバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 09:31:39
エアクリーナー交換備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 10:03:06
[ボルボ XC60] 2023年末 オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 16:47:27

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー ボルボ V90クロスカントリー
初の北欧車です。 ディーゼル希望でパサートオールトラックと悩みましたが乗れる時に乗ってお ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
ずっと乗ってなかった、CBR600F4iロッシカラーとRMX250Sを売却をしてサブとし ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
納車されましたー!
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ついに納車されました!2代目のVWです。今度は、ワゴン。 今度は、大切に乗って行きたいで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation