• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2017年06月22日 イイね!

プリン


6月20日は12回目の結婚記念日でした。

会社帰りにケーキでも買って帰ろうとケーキ屋へ。



こんな日になんでバイクで通勤したんでしょうね。



バイクの振動で崩れてはいけないので片手で袋持ってフラフラしながら帰宅ww



私達はケーキ。



子供達はプリンです。






娘:お父さん!ストローは?


私:スプーンで食べなさい!

娘:この前ストローだったよ。



私:あれはイベントでのゲーム!

娘:ストローがいい!

私:スプーンで食べなさい!

娘:ストロー!





・・・







うっさいわー!!





教育に悩むのび太ですコンバンハ(爆)


















先日の土曜日は義弟の結婚式でした。

名古屋駅近くの結婚式場でしたが、なかなかモダンな造りです。



駐車場は式場提携のコインパーキングだったのですが、何となくやな予感。




ヤッパリ・・・





これか・・・




他に駐車場がないので仕方なく止める事に・・・


リアデフが当たらないか祈る想いでそぉ~っと駐車。






・・・











セーフ♪ 


で、ドアを開けると 
ゴン!

助手席側も ゴン!





全員スライドドアから降りましたww






降りると開くのね・・・

下擦ってるケドww






子供達は初めて結婚式に参加します。

息子の服はレンタル。




娘のドレスは義母が作ってくれたのですが、コレは30年前に嫁さんが着ていた物。



叔母さんだったか伯父さんの結婚式だったか・・・

よく知りません。

とにかく古いそうですww





小さい子供達にとって結婚式って行事はタイクツなものですね・・・

食べ物で誤魔化すしかありません。


そして、いよいよ最後のイベント。

両親への感謝の手紙と花束贈呈。

新婦が手紙を読み上げ、会場は感動に包まれ、ハンカチで涙を拭いたり鼻をすすったり。





が、そんな中!




カチャカチャと食器の音をたてる奴が同じテーブルに!

娘がデザートのプリンを食べてます。



新郎新婦も、そのご両親も大泣きのフィナーレ真っ最中。


そんな事は気にもせず、黙々と食べる娘の姿とスプーンの音。


前後のギャップに笑いをこらえるのに必死ですww



こんな事になるならストロー持ってこりゃよかったわ(爆)
Posted at 2017/06/23 07:14:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年11月21日 イイね!

パイロット

パイロット車にはあまり詳しくない義理の妹と珍しく車の話をしていました。



妹:行き付けの接骨院の先生がスポーツカーに乗ってるよ。

私:どんな車?

妹:真っ赤でうるさいやつ。

私:日本車?

妹:外車と思う。古そうだけど。

私:フェラーリ?

妹:そんな名前じゃなかったと思う。

私:ポルシェかな?

妹:なんかね段ボールみたいな名前だったような・・・

私:それ、ランボルギーニやね。

妹:そう!それ!!

「ダンボルギーニ」




車に興味がないと、名車も段ボールと同じになるんですね~ww




北海道に行った時、ランボルギーニのトラクターを見て感動したのび太ですコンバンハ。

もともとトラクターの会社だった事を後に知る。。。











日曜日は三重県は熊野市にある金山パイロットファームへみかん狩りに行ってきました。

高専に通っていた5年間は熊野市に住んでたので、友達の家に遊びに行くと必ずってほどみかんが置いてありよく食べてました。

就職で名古屋へ行ってからは熊野のみかんを食べる機会はほとんどなくなり、他の色んなところのを食べてきましたが、やっぱり熊野みかんが自分の中では一番美味しいです。

たまにスーパーで売ってるのを見かけますが凄く高く、しかも少ない・・・



しかし、熊野に行くと無人販売がいたるところにあり、大体100円で売ってます。


すぐに売り切れるので、袋を見付けるとテンションあがります♪


ここぞとばかり買い占めますww

クリアケースに大量購入。


満足したところでみかん狩りに向かいます。

カメちゃん親子ときょーちゃんさん一家もお誘いしました。


大人1000円 子供700円 幼児400円で時間無制限。

かなり安いです。

さらにお土産付き。

受付でお土産用の袋をもらえるので、それに自分で摘みます。






指が痛くなるまでパンパンに詰め込めば合格ですww




時間無制限なので、よその家族はレジャーシートを広げ、のんびりお弁当を食べてました。

そこのお父さんは昼寝してました。



さらに強者は台車にテーブルとイスとパラソルを乗っけてやってきました。

それ、アリなのか??




来年はウチもやるかww




たらふく食べたところで駐車場に戻りお弁当タイム。

端っこでキャンプ張ってますww


あんなに食べたのに普通におにぎりが食べれるのはほとんど水分だからですかね~





また来年も来ようと思います♪



実は去年も来てましたww






以前は熊野へのアクセスは国道42号線をひたすら走るしかなく、急カーブの連続する峠をいくつも越え、時間もかかり疲れたもんでした。

今では紀勢自動車道やトンネルが整備され、驚くほど近くなりました。


四日市からだと2時間半くらいですかね~

道中も混む事がなくスイスイ♪







スイスイとこんな車も走ってました!






アヴェンタドール!





5000万円のダンボールですね!!


Posted at 2016/11/22 00:04:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年05月15日 イイね!

ゴリ

先日、こんな顔の方から 「ガレージを貸せ!」 と脅迫のLINEがありました。


お断りしようかと思ったのですが、この人相でカントリーマアムとぼんち揚をくれると言うので「OK!」の返事を。

当日、キャリパーの塗装や遮音シート(?)の取付け等をしましたが





「コレは後日でいいから」と、かなり難易度の高い宿題を置いて帰られました。



グリルのメッシュ化!

コレ、強度を保ちながら切るの結構大変です・・・


でもこんなにいただいたので、食べながら頑張ろうと思います。





月末の健康診断で、なにかしら引っ掛かりそうなのび太ですコンバンハ











なんでも自分でやりたい性の私。

車高やキャンバーを弄ったり、車高調のアジャスターを加工してみたり・・・


なんやかんややってると真っ直ぐ走らなくなり、ハンドリングもなんだか不安定になりました。

お友達にレンチを借りてトーインの調整を何度もしましたが、平坦なところでも右へ右へ曲がっていきます。

もう訳が分からなくなってきたのと、新品タイヤを買ったのと、やっとこのGWに夏の車高にしたこともあって、アライメントをとってもらうことにしました。


去年の全国オフでの車高はリップもフェンダーも擦りまくりで、日常の運転に支障がでてたので・・・




今年は2cm上げて大人の車高にします。



タイヤへの負担も考慮してキャンバーも起こしました。


アライメントは前回タイヤ交換でお世話になった豊川のお店に行きます。



早朝に出発。

この方の何シテル?にあがってたハンバーガー屋が道中にあるので、朝ごはんをそこで食べる事にしました。

中京競馬場近くにあるお店
「ゴリバーガー」


朝8時到着、駐車場は私だけです。









しかし・・・





誰も居ない・・・





やってない・・・


営業時間7:00~ ってなってるけど・・・







またまたまた空振りかよww



この2500円ってのが気になる・・・






結局その近くで朝マック食べましたwww





そして豊川には開店時間ちょうどに到着。


【東三河アライメントセンター】





またの名を・・・






【東三河フィギュアセンター】







早速作業にとりかかってもらいます。



反射板みたいなのをホイールに取り付けて・・・



車を人力で少し前後させて・・・



壁のヘンテコリンな機械で読み取るみたいです。



ほほぅ


キャンバーを起こした際にトーアウトになってたようです。

轍にハンドルを取られまくってたのも、このせいですね。


調整&試走を繰り返してもらい、ベストな状態にセットしていただきました。

また車高調の減衰調整のアドバイスもしていただき、数年ぶりにアジャスターを回しました。


常にハンドルに気を使っていたストレスから解放されて真っ直ぐ走るようになったのはもちろん、乗り心地も改善され非常にジェントルな車に仕上がり大満足♪


足回りから鳴る異音の原因も分かりスッキリした気分で帰路につきました。

整備してくださった畑中さん、
クリスタル竹○さん、ありがとうございました!


ちょうどお昼になったので前回行った「三河開化亭」へ再び・・・



今回は白ラーメン 塩こってり



また嫁さんに「ニンニク臭っさ!!」って言われるかもですが、気にしません。


帰りは東名高速でバビューンと帰りましたが本当に真っ直ぐ走ってくれます。


自宅に戻り玄関を開けると嫁さんの姿。


私:ただいま

嫁:子供ら見てて。

私:へ??

嫁:ちょっとイオンに買い物行ってくる。

私:はい。

嫁:よろしく。

私:はい。

嫁:じゃ







・・・







おかえり!はどうした??









ってか、そこは 「ニンニク臭っさ!!」じゃないのか~!!

Posted at 2016/05/16 23:03:59 | コメント(31) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年05月03日 イイね!

空振

あ~~ 取られちゃったよ・・・

北川景子

9歳年下って・・・

DAIGOめチクショー!



 DAI語 とかつまらん事言っててもモテるんだから腹立つよなー


素直に祝福できないひねくれ者ののび太ですコンバンハ



相武紗季も結婚かよ・・・













さて!



今年もGWの日帰り一人旅をしてきました。

行き先は長野県飯田市。

クロカモさんに教えてもらった、飯田市内にある居酒屋「綾瀬」

居酒屋では珍しくランチサービスをやってるお店で、定食を注文するとメイン料理に一品料理がイッパイくっついてくるちょっと変わったお店です。

唐揚げ定食。

※拾い画像です。



こちらはソースカツ丼定食(少盛り)

※拾い画像です。






朝ごはんは少な目にし、11時半の開店目指して出発します。

AIC県に入ります。



途中でこの方のお宅にゲリラ訪問。


あっ!もちろんスクーターですよ♪

コッソリ写真撮って通過しようと思ったら、エンジン音でバレました(爆)


時間に余裕がないので逃げるように出発ww

ひたすら国道19号線を走ります。

GF県に入ります。



久しぶりの長時間運転で頭が痒くなりコンビニで休憩&頭ポリポリ・・・





NGN県に入ります。



長いトンネルを抜け飯田市へ。



スマホでGoogleマップ見ながら予定時刻に到着。


ここでクロカモさんと合流。



さて店内へ・・・








あれ?







開いてない・・・




のぼり立ってるし、やってる感アリアリなんですが?!


クロカモさん吠える!




返事無し・・・





ここまで来てまさかの空振り!






不定休なので連絡を入れておくべきでした(汗)





お腹PCPCなので違うお店へ移動。



飯田市で有名な(?!)ラーメン屋「上海楼」


行列ができてました。

チャーシュー麺とGZを注文。



ここのGZがちょっと変わってまして、見た感じは焼きのような揚げのような・・・


具がなんだか分かりません。

肉々しい感じが全くなくモチモチしていますがピリ辛で美味しかったです♪

チャーシュー麺はいたって普通でしたが、なかなかのボリュームでお腹いっぱいになりました。




さて、帰りも時間がかかるのですぐ出発です。

クロカモさん、お忙しい中(?!)ありがとうございました!

お土産までいただいて・・・(謎)





帰りは違う道を走ります。


国道153号で平谷村へ。


エスハイを買って初めてオフ会に参加した思い出の場所です。


ココのパン屋さんとは顔見知り♪


家族へのお土産を・・・





うん?






えっ??




マジか~!


また空振り!!




と思ったら中から奥さんが出てきてくれ、パン買えました♪

グランマさんありがとうございました!



この日は平日だけあってNGY市内でTKRSに巻き込まれましたが、BGに帰宅。

総走行距離は333km

去年のSMより全然近かったのでRSでしたが、頭が痒くて大変でしたww



で本日、そのお土産を・・・



ココまでは普通。



うわ~~

ふりかけがチョコクランチ・・・


えぇ~~~



ううぅぅ・・・








恐る恐る食べましたが・・・







MMZ!






えっ?




何言ってるか分からない??







DAIGOに聞いてくれ!


Posted at 2016/05/03 23:40:47 | コメント(22) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年04月11日 イイね!

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVもう暖かくなったし、いい加減タイヤ交換しようと夏タイヤを引っ張り出したら・・・








去年何か破片を踏んだ気がしたような・・・しなかったような・・・

桜満開だけど仕方なしスタッドレスののび太ですコンバンハ











さて!


前回のブログにありましたように、寿がきや・・・






じゃなくて・・・



アウトランダーPHEVのモニターをしてきました♪

グレードは上から2番目のナビパッケージ。

車両価格は423万です。

レーダークルーズコントロールやレーンキープウォーニング(?)のような今流行りの装備は標準で、シート&ハンドルヒーター・パワーシートなどの快適装備も付いてますが、1500wのAC100Vはメーカーオプションです。

パワーウィンドウは運転席のみオート・・・

シートはスエード調人工皮革と合成皮革のコンビネーションとありましたが、ビニールみたいな印象でした。

座り心地は悪くなかったです。



エスティマより若干小ぶりなのでガレージにもジャストフィット。




事前準備していた200Vコンセントと充電ケーブルとの接続もバッチリです。






さて、インプレッションです。

通勤では40kmほど走りますが、満充電での航続距離は60kmなのでバッテリーだけで往復できました。

エスハイとのモーター走行の比較ですが、ちょっと踏み込んだらすぐエンジンがかかるエスハイに対して、PHEVはそこそこ踏んでもエンジンはかかりません。

しかもめっちゃパワフル!

体感的には3000ccクラス以上の乗用車です。

シームレスな加速で常に最大トルクなのでガソリン車では体感できない加速をします。

インバーターの音は非常に静かです。

ロードノイズはタイヤのせいかそこそこ聞こえますが、そんなに気になるほどでもなく車内はとても快適です。

足回りはさすが三菱!ってところで、大きな段差などでよく動いてくれる感じです。


惰性走行時の回生レベルはハンドルのパドルで6段階に調整でき、下り坂などでは回生レベルを変えながらスピード調整ができます。




簡単に言えば、6段階調整できるエンジンブレーキですね。




せっかくなので、その週末は家族で静岡まで遊びに行ってきました。

エスティマと比べ車高が高くスライドドアではないので子供たちには乗り降りが大変そう(^_^;)






高速道路でのパワーも十分で、上り坂や追い越しもストレスなく走行できます。

風切り音も気にならなくて非常に静か。

オーディオの音量を上げる必要はありませんでした。

ただ、音質が・・・

これは好みの問題かもしれませんが・・・


最上級グレードの「プレミアムパッケージ」ではロックフォードのサウンドシステムが標準ですが、きっとそれは良い音でしょう。



2月に開通した新東名を初めて走ってみました。

カーブが緩やかでアップダウンが少なく快適ですが、景色が全くありません。

山→トンネル→橋→山→トンネル→橋・・・の繰り返し。

伊勢湾岸道の方が景色が良くて気持ちいいですww

東名高速の断続渋滞区間がガラガラになるので近距離移動の方々にはありがたいでしょうね~




初めて使ったレーダークルーズコントロールでしたが、コレめっちゃイイです!


高速道路での長距離運転時にはかなり重宝します。




一般道では恐い思いをします。




日本平動物園で一日遊んで~









帰りはサービスエリアに寄るので東名高速です。

急速充電スポットを探すと牧之原サービスエリアにありました。


車にプラグを差し込み



充電カードを認証させ急速充電スタート



30分で80%まで充電できます。

トイレに行ってお土産を買ってコーヒー飲んだらちょうどそのくらいの時間になります。

ま、再び100km/hくらいで走りだすと15分ほどでなくなりますけどねww

高速走行は電力消費が激しいようです。



次は刈谷ハイウェイオアシスで急速充電。




プラグは牧之原サービスエリアの物とデザインが違いました。






なんとなく見にくい画面を見てみると・・・



318V 50A

え~っと・・・

約15kw!

自宅充電の5倍の電力で、絶対バッテリーによくないと思います。




この日は400kmほど走りましたが楽チンだったのであまり疲れませんでした。

なので、その晩はナイトオフに行ってきましたww





本来なら1泊2日のモニターですが、無理をお願いして4泊5日にww

この間走った距離は666.7km


当然満タンで返却ですが、最寄りのスタンドで給油したら38l

平均燃費17.5km/l

新東名でぬえわkmで巡行してみたり、トンネルでぬゆわkm出したり、エコドライブとはかなりかけ離れた運転をしてきてこの燃費は驚きです。




今回お世話になったのは三重三菱の桑名江場店。

担当してくださったのは江上さん。(ご本人承諾済み)

凄く親身な方で、話してて楽しいセールスマンでした。











家に帰ってから嫁さんと話し合いをして・・・






決断しました!








もう二度とこんな高級なのは買わないだろうと思います。




大切に使おうと思います。

















レグノGRV







まだまだエスティマ乗るよ~
Posted at 2016/04/11 22:40:54 | コメント(25) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フォグランプをデイランプ化するゾ https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8328019/note.aspx
何シテル?   08/11 13:42
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation