• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2009年01月08日 イイね!

4灯化キットについて…

皆さんこんばんは。

先日ヤ○オクで購入した4灯化キットが3ヶ月という短命で逝ってしまったので、モデリスタのピカッテールに交換しました。

交換ついでにこの2種類の4灯化キットについて色々調べてみました。


まずは外観

樹脂製のベースは同じで、LEDの取り付け金具が違いますね。
あとLEDの接続が、純正は並列でモデは直列です。
大きく違うのは基盤です。
純正は当然ながらスモールのみの回路です。
モデのはブレーキ&スモールの2回路であろうと思われデカいです。
電気が回路内でどの様に流れてるのか素人の私には分かりません(笑)

ここで、ヤ○オクの4灯化キットですが1回路しか見当たらなかったので、配線を調べてみました。

スモール時は回路経由で、ブレーキ時は回路を使用せず抵抗で減圧した電気を直接LEDに流していました。

逆流防止用に整流ダイオードをかましてありましたが、至って簡単な構造です。
多分今回の故障は、この抵抗が焼き切れたと思われます。
抵抗の所の絶縁チューブが溶けてました。

続いてLEDの違いです。
これはピカッテールのLED

これは純正テールの外側(ボディ側)と同じ大きさです。

こちらは純正LED

オク品は純正加工品なのでこちらのLEDを使用していました。
本来はスモール専用なのですが、無理矢理(?!)ブレーキも光らせています。

全国オフで、いんてさんにお聞きしたところ、このLEDでも容量的には何ら問題はないようですが、配光が違うので少し暗く見えるそうです。


左側がピカッテール
右側がオク品です。
画像では両方とも同じ明るさですが、実際はオク品の方が少し暗いです。

電気回路に詳しく手先が器用な方ですと、簡単に自作出来そうですね☆
もっと器用な方ですと全灯化も…
オクでウィッシュのテールが人気なのがよくわかりました。

今回は色々勉強になりましたが、目に見えない電気を使いこなすまでは、まだまだ学習が要りそうです。

私が今一番光らせたいのは、ココです。

トヨタさん!何でココ光らせなかったの??
スゴい気になります…
Posted at 2009/01/08 22:53:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | エスハイ | 日記

プロフィール

「14年16万キロ走ったオーリスとも明後日でお別れです。
特に不具合なく元気に走る車でした♪
最後に皆で洗車です。」
何シテル?   07/10 21:25
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 23
4 567 89 10
1112 1314151617
1819 2021 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36
ターンシグナルスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:17:18
純正LEDフォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 02:09:41

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
◆画像のアクアは代車です◆ 嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation