• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

4時間

前回のブログにありました新幹線の話。

あれ以来どうもN700Aが気になって仕方がありません。


なかなか乗る機会も無いので、ネットで画像を見たり動画を見たり・・・





気が付けば全然
違う動画に夢中になってるのび太ですコンバンハ  (;´Д`)ハァハァ




















数年前からどっぷりとSLにハマっている息子。

クリスマスプレゼントはプラレールアドバンスのSL。



毎日のようにSLの本を読みあさり、ほとんど丸暗記する勢いです。



その中でも【梅小路蒸気機関車館】は一番のお気に入り♪




以前から「行きたい!」と言われ続けていました。

私は二回ほど行った事がありますが10年以上前の事です。


私が小学生の頃に両親に何度も連れていってもらった思い出いっぱいの【交通科学博物館】が2014年に閉館になり、ココにあった保存車両が【梅小路蒸気機関車館】に集められ【京都鉄道博物館】として2016 年にリニューアルオープンしました。

懐かしの車両にまた会えるし、SLキチガイ(ww)の息子も喜びそうだし、せっかくなので電車で行く事にしました。

10時の開館に合わせて近鉄のダイヤ検索をすると、最寄り駅からは6時の始発に乗る事になります。






4時間か・・・






息子に確認すると「頑張って早起きするから!」と言うので早めに就寝。

翌朝5時に起床し準備を済ませ最寄り駅へ。

日曜日の始発なんかに乗る客は誰もおらず閑散としています。

しかし寒い・・・

急行に乗り、まずは伊勢中川駅へ向かいます。

息子は決まって先頭で前面展望を楽しみます。


伊勢中川駅に到着。


ココから大阪方面の電車に乗り換えます。


途中の名張駅で実家の親父と合流。

親父も行きたかったようで、丁度良い機会です。

急行を乗り継いで3時間経過。

大和八木駅に到着。

いい加減疲れてきたのでココから京都までは特急に乗り換えます。

ラッキーな事に最新鋭の車両が来ました。


息子が大喜びするかと思いきや「前が見れない」と不機嫌・・・

全席指定なので仕方ありません。



京都に到着。

記念撮影は機嫌がイイのね・・・





京都駅より15分ほど歩き、ようやく到着です。



既に疲れが・・・


息子は真っ先にSLの扇形車庫に走って行きました。





本で見た憧れの場所なのでテンション上がってます。



しかしSLって大きいですね~



カッコいい!




この車輪の所、大好きです♪




場内を走る【スチーム号】に乗る事にします。



ココでまたしても息子が不機嫌。

「前が見れない!」

機関車だから当然です。


「寒い・・・」


客車はトロッコだからね。。。



スチーム号を乗った後も扇形車庫の見学をしてましたが、吹きっさらしなので寒くてギブアップ!


ご飯を食べて、昼からは館内の見学です。



鉄道車両って間近で見ると全てが大きくて迫力がありますね。





大阪の【交通科学博物館】にあった懐かしの車両もありました。



かなり広い展示スペースで、全部見て回ると結構疲れます。

たまたまこの日は空いていたようでスムーズに回れて良かったですね~

また遊びに来たいスポットです。




さて、京都からの帰りは息子も私も初めての新幹線にします。

また4時間もかけて帰る元気はありません。

ホームに入線してくる新幹線と記念撮影するつもりが、今はホームドアが邪魔をして上手く撮れませんね。



東京行きのひかり号に乗りますが、コレまたラッキーな事に最新のN700Aが来ました。


またまた息子が不機嫌です。

「前が見れない!」

自由席は後ろの車両なので仕方がありません。


ってか、そもそも新幹線は前は見れません。


せっかく新幹線乗るのに文句ばかりです。


間もなく発車しました。

異次元の速さに息子は窓に釘付けです。



あっという間に270km/h

車内も静かで、乗り心地も非常に良く、日本の技術って素晴らしい!と実感しました!

そして気が付けば息子は爆睡ww




名古屋に着きました。





4時間かけて行った京都でしたが・・・




帰りは40分!


唖然です。



さて、後は近鉄に20分乗れば帰れます。

ちょうどホームに急行が止まっていたので乗ろうとすると息子が

「この列車イヤだ!5200系が来るまで待つ!」

と言うのです。

何系でも何でもいいから早く帰ろうよ・・・

仕方がないのでホームで待ちます。

5時起きなので眠くてたまりません。



30分待ってようやくやって来ました。



やっと帰れる~(疲) 







長い1日が終りました。







その夜、息子に何が一番楽しかったかを聞いてみました。










「5200系!!」







それ、いつでも乗れるやつやんかー!!





前が良く見えるんだって・・・


Posted at 2018/01/23 23:54:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フォグランプをデイランプ化するゾ https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8328019/note.aspx
何シテル?   08/11 13:42
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7 8910111213
1415 1617 181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation