• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2008年12月27日 イイね!

初走行

初走行連休初日ののび太です。

今年もあとわずかになりましたね☆

今日は岐阜の「ホワイトピアたかす」に行ってきました。

今シーズン、スキー場には何回か行きましたが、滑るのは今日が初めてです(笑)

スキーの話はさて置き…エスハイで雪道&凍結路を初めて走ったので、インプレッションをしたいと思います。

嫁さんとその友達で5名乗車&5人分の荷物積載です。

タイヤは今年買ったREVO1&純正ホイル

まずは市街地と高速…

重たいだけあって、乗り心地は良かったです。
ブレーキもそれなりで問題無し
加速もいたって普通で、高速の合流加速(全開)も申し分なかったです。

雪道の走行…

驚くほど安定していました。
登り急勾配も普通に加速できましたが、カーブでアクセルを乱暴に(試験的に)開けると若干アンダーステア(プッシュアンダーというべきか…)になりました。

下りのブレーキはABSが作動する事は今回無かったですが、車重がある為注意した方が良さそうです。

凍結路での走行…

緩やかに加減速する分には問題ありませんでした。
わだちに足を取られるとVSCランプが点滅しましたが、どの様に作動してるのかは全く分かりません(笑)
「ヒヤリ」とする事は無かったです。

雪道に強いかどうかは分かりませんが、安心して走れました。

年末に長野の豪雪地帯へ行くので、気になる事がありましたらレポートいたします。

それでは皆さん、良いお年を!!


家に着いたらモデのライセンスランプが一個死んでました…
Posted at 2008/12/27 23:04:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出掛け | モブログ
2008年12月23日 イイね!

アーシングのお話

アーシングのお話皆さんこんばんは。

画像は近所の駅前です。

ブログの内容とは無関係ですm(_ _)m


以前のブログで『ハイブリッド車のアーシング』   についてお話させて頂きましたが、先日車屋さんと電話する機会があり、さらに詳しく教わったので、その続報です。

年末年始に施工を予定していましたが、色々用事があって出来そうにないので、ブログにアップする事にしました。

  ※あくまで情報です※ 

まず、“何故アーシングが有効なのか”について…

皆さんご存知の通りエスハイはエンジン&モーターで走ります。

走行モーターの電源はもちろんメインバッテリーなのですが、最大650Vに昇圧されて走行モーターに送られます。

650Vと言えば、お隣愛知県の名古屋市営地下鉄と同じ位の電圧です。

THSーⅡって、すごいですね!

ここで発生するのがノイズです。

この“ノイズ”が電気の流れを邪魔するそうです。

なのでアーシングによりコレを逃がして電気の流れをスムーズにしてあげます。

つまり本来の性能を引き出してあげる訳ですね。


そして“施工箇所”について…

リアは簡単みたいです。

リアモーターの付いてる所(デフ本体ですね)と、シャーシをケーブルでつなぎます。

このケーブルなのですが、AB等で“アーシングキット”を売ってるのをよく見かけますが、高電圧を扱うハイブリッド車には容量が全然足りないようです。

オススメなのはカーオーディオの電源ケーブルで、太ければ太いほど効果的だそうです。

これは、○由空間で先代のエスハイに施工されてる方がいました。


続きましてフロント♪

エンジンとCVTの間にインバータ(コンバーターだったっけな?!)があります。

いわゆるフロントモーター(モーターという定義ではないそうですが…)兼クラッチです。

下側から覗くと見える三相線(オレンジ色のカバーが被ってる線)がつながってるユニットがそうらしいです。

曖昧でスイマセン…

そのユニットとシャーシをケーブルでアーシングします。


と、まぁ簡単に説明させてもらいましたが、ショップでリフトアップ時に、シャーシ下からリアモーターは確認できました。

フロントは見てないので分かりませんm(_ _)m

燃費に直接的な効果があるかは分かりませんが、発進時のアクセルを踏んだ瞬間に違いを体感できるそうです。

メーカーは何故最初から採用しないのかな?と思ったのですが、徹底的な製造コスト削減で、100円でも安く作る方針みたいです。


最後に“補機バッテリー”について…

これは普通のガソリン車とも同じ効果ですが、エスハイの補機バッテリーは必要最小限の容量しかないので「オプティマ」のような強力なタイプに変更するとコンピューターが活性化されて、アクセルレスポンス向上や高燃費につながりますが、高価です…


クドいようですが、車屋さんからの情報ですので、もし、『我こそは!』って方がみえましたら、怪我などされないよう十分気を付けて作業は自己責任でお願いします。

車屋さんもこの情報源はネットだったそうで、たまたま発見したアルファードハイブリッドの個人HPに詳しく掲載されていたそうです。

私も色々検索しましたが見つけられませんでした。

一応、時間が出来次第、私も施工するつもりでいますので、胡散臭い!と思われた方(笑)は見送って頂いて、私の失敗を笑って下さい♪

長々と失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2008/12/23 18:34:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2008年12月22日 イイね!

まったりの一日とキリ番、そして故障…

まったりの一日とキリ番、そして故障…皆さんこんばんは

今日は嫁さんの友達らとスキーに行く予定だったのですが、ゲレンデは雨とゆう事で中止になり、自宅でのんびりする事に…

毎年ギリギリまで作らなかった年賀状を午前中に印刷し、正月に実家へ持って帰るお土産を買いにデパートへ買い物。

しかし、曇ってはいるものの、夕方になってもいっこうに降らない雨…

そこで嫁さんが 『雨降らないしイルミネーション見に行きたい!』 と言うので、木曽三川公園に☆

ココはこのシーズンになると毎年イルミネーションのイベントが開催されます。

しかも入場料 タダ! 

駐車場も タダ!! 

最高のスポットです☆









でも嫁さんはコチラでコロッケを買うのに並んでました…




イルミネーションを満喫し帰路へ…

そしてキリ番ゲット♪



自宅に到着し、ガレージに止めようとしたら、何となくいつもと違う感じが?!

ゲ~!! ストップランプ切れてる~! 



配線かな?と思い内張りを剥がしてチェックしましたが無反応…

やっぱりヤ○オクはダメでした。

全国オフにて取り付けていただきましたが、わずか三ヶ月の命でした。

予想以上にボーナスがあったので、モデのピカッテール買おうか、どうしようか…

“安物買いの銭失い”  とはまさにこの事ですね…
Posted at 2008/12/22 00:16:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2008年12月15日 イイね!

消えた!

今日は講習会で楽チンなのび太です☆

昨日は一日中エスハイに乗ってて異常は無かったのですが、今朝嫁さんからのメールで…

「HDDに入れてあった曲が全部消えてるんだけど!!」

特に電源を切った訳でもなく、ナビ自体を触った訳でもなく、何もしてないのですが…

何かの罰?!?!

悪い事でも起きる予兆?!?!

それとも。。。
Posted at 2008/12/15 12:41:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | エスハイ | モブログ
2008年12月14日 イイね!

初の塗り塗り

初の塗り塗りこんばんは。

ボーナスはあっても財布に諭吉さんが入って来ないのび太です。

欲しいパーツは色々あるのですが、高くて手の届かないモノばかり…

なので何か安く済む弄りはないか?と皆さんのみんカラ徘徊…

で、キャリパー塗装に目が止まったのですが、先日スタッドレスに変えたばっかりで、またホイル外すのも面倒だし…

結果コレに決定♪

  ★夏の19才塗り塗り★ 

冬眠準備でキレイに洗ったばかりだし、今しかないと思い実施しました。

ホイルのデザインは気に入ってるのですが、スポークの隙間から見えるシルバーのリムが、どーも気になってました。

ならば黒く塗っちゃえ~!って事でABでホイルスプレーを購入♪



夜な夜なガレージの片隅でシューシューしました。




……あれれれ~?どうなんでしょ……



左が施工後なんですが、思ってたホド変わらないような…

車両に付けてないので微妙ですが、もう少しメッキ面が映えるかなと思ってました…

手間暇かけた割には地味(汗)   

結局自己満足な弄りになってしまいました (-.-;)  


締め切ったガレージでの作業で(換気扇は回ってましたが…)、頭痛&鼻の穴が真っ黒になったのは言うまでもありません(爆)

今度、キャリパー塗り塗りする時は、外でしよう…


Posted at 2008/12/14 01:24:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フォグランプをデイランプ化するゾ https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8328019/note.aspx
何シテル?   08/11 13:42
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 2 34 56
78 910111213
14 151617181920
21 22 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation