• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2018年09月06日 イイね!

155

まず、台風21号、また北海道の地震で被害に遭われた方に慎んでお見舞い申し上げます。






今日は9月6日



あっ!日付変わってますねww




く ろ うの日

10年前にエスティマが納車された日です。

13万キロを超えてますが特に大きな問題もなく元気よく走ってくれています。

そんなに苦労してませんww


まぁ強いて言うならば・・・

ホイール洗いかなー
alt

汚い・・・







洗いにくくて放置気味ののび太ですコンバンハ。













まぁ色々ありまして・・・

この度乗り換えをする事になりました。

とあるサイトで見つけてしまった車両。

お盆休みに時間ができたので現車を見に行く事に・・・







あ、スクーターの話ですよww







刈谷市にあるオートセンターヤマダさん。
alt




ヤマハ車の販売では東海地方で一番安いお店だそうです。

店長さんが色々相談に乗ってくれました。

alt





って言ってもお金の話がメインですけどね。

シグナスXを下取りに出すのですが、一覧表で見ると5万円。




5万か・・・




これならオークションに出した方がいいな。。。



諦めて帰ろうかと思った時に社長が登場。

社長:何をゴタゴタ話してる!

店長:下取り額が予想より低かったそうで。

私:10万はあると思ってたので・・・

社長:三重県からわざわざ来てくれたんだ。○○万で取ってあげなさい!

店長:えーっ!いいんですか!

私:ありがとうございます♪

社長:実はね、私は昔バイクの・・・(15分のお話)・・・だったんだよ。


私:へー、そーだったんですねー


社長:今はね、この業界では・・・(15分の素晴らしいお話)・・・なんだよ。


私:へー、そーだったんですねー


社長:ちなみにね・・・(15分のありがたいお話)・・・なんだよね。


私:へー


ってな感じで契約完了ww

話なげーよww













後日、下取りのシグナスを洗車して

alt



お店に預けてきました。

alt

なんか寂しそうです・・・




購入時は頑張って取りに行ったなぁ

【ごい】

色んな所にも行きました。

【近大】

【チャーシュー】

【空振】









1週間後・・・

ナンバーが取れたのでいよいよ納車です。

電車で取りに行きます。

久しぶりに来ました名鉄名古屋駅。

超過密ダイヤで2分おきに列車が入線する光景はいつ見ても圧倒されます。

alt







前後駅に到着。
alt

変わった駅名ですね。


ここからバイク屋までは少し遠いのと、ちょっと寄りたい所もあったのでkittyさんにアッシーを・・・


いや失礼!


送迎をお願いしました。

いつもありがとうございます♪

しかし、いつ見ても目立つプリウスww
alt







お店に着いて店長さんに一通り説明を受けます。

って言ってもほとんど同じです。

スクーターからスクーターなのでww

alt


alt


【マジェスティS】

エンジンが少し大きくなりました。

125ccから155cc

たった30cc増えただけじゃん!

それがですね、全然違うんです。

125ccとほとんど変わらない軽い車体と、水冷エンジンになったのもあると思いますが、トルクが太くて軽快です。

あと、高速道路が走れるようになります。

法律上ギリギリ乗れる排気量なので、きっと全開でしょうねww




去年はホイールを買い(洗いにくいやつ)、カメラを買い(腕が付いていかないやつ)、今年はバイクの購入(変わり映えしないやつ)



しばらくは大人しくしないといけませんね・・・

10年乗れるかな??

















alt

マフラー欲しいな・・・   純正ダサすぎ!



Posted at 2018/09/07 00:12:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年08月23日 イイね!

トロリー

トロリー

早朝5時の松本駅前駐輪場での出来事。。。



バイクを取りに駐輪場に行ったら管理人の爺さんに怒られました。



爺さん:これアンタのかね!

私:そうですけど。

爺さん:ココは自動二輪は禁止だ!

私:〈バイク置場〉って看板あるやん。

爺さん:バイクは原付の事を言うんだ!

私:自動二輪もバイクやん?

爺さん:入口の事務所にちゃんと書いてあっただろうが!

alt


私:どこにも無かったけど?

爺さん:ココに書いてあるだろ!

alt



私:確かに書いてあるけど、見えんやん。

爺さん:見えん事はないだろ!

私:シャッター閉まってたら見えんやん!

爺さん:・・・

私:夜中に来たらシャッター閉まってたから、内側に貼ってたら見える訳ないやん!

爺さん:ともかく駐車違反だから罰金だ!

私:罰金?!

爺さん:倍額払え!



私:はい、じゃあ300円ね♪ 安っす〜




爺さん:ほれ、領収書だ!
alt


キッチリしとるなww

300円に朝からヒートアップのび太ですコンバンワ

















と言う訳でツーリングに行ってきました。

GWの時にもお世話になったKPSさんでCB1300スーパーフォアをレンタル。

alt


長距離ツーリングはビッグバイクに限ります。

今回は黒部ダムの観光と、日本海への旅です。

黒部ダムは、私の両親の新婚旅行がそこだと聞いていたので気になっていたスポットです。

バイクは24時間レンタル。

時間に余裕がないので自宅を21時に出発。

alt


行きは高速には乗りません。

出発時の気温は32℃

残暑厳しく、エンジンの熱気にうんざりしながら夜中の19号線を長野に向けて走ります。

愛知県から岐阜県に差し掛かる頃、道路脇の電光掲示板は15℃を示しています。

当然ながらガマンできる寒さではなく、コンビニ駐車場でヒーターベストを着込んで再出発。

長野県に入るとまさかの10℃!

さっきまでうんざりしてたエンジンの熱気が今となってはホッカイロww

深夜1時に松本に到着。

冒頭にあった駐輪場に止めてww ネットカフェで仮眠します。

alt





翌朝5時、気温13℃

alt




黒部ダムに向けて出発し、6時過ぎに扇沢駅に到着。

alt


駐輪場は私一人です。

alt



ここからトロリーバスに乗って黒部ダムに向かうのですが、その切符を買う列にビックリです。

alt


始発まであと1時間あるんですけど・・・

実は私、ダム自体にはそんなに興味がないんです。

今回はこのトロリーバス乗車と大町トンネルが目的です。

alt


今年で運行終了らしく、来年からはバッテリーバスに変わってしまうそうです。

屋根には集電トロリーが付いてて独特のスタイル。

alt


運転席も電気の計器が並んでいて、電車の様な雰囲気。

alt


法律上、種別は「無軌条電車」と鉄道の部類になるそうです。

7時半になったので出発です。

ダムまではほぼトンネルですが、これが黒部ダムの建設で最も難工事だったそうです。

alt


80m掘るのに7ヵ月かかったと言われる大破砕帯は照明を青くして分かりやすくしています。

alt



ダムに着きました。

alt

alt


トロリーバスは180%くらいの乗車率でしたが半数以上が登山客。

ダムへの観光客は少なくガラガラです。

220段の階段ですでにヘロヘロ・・・

alt


ダム湖の水量が少なく水圧が低いため、観光放水も迫力に欠けています。

alt



日が昇り始めると虹が見えました。

alt



たい焼き食べて(朝ごはんww)

alt


またトロリーバスで山を降ります。





まだ10時なので次は日本海へ。


親不知海岸で記念撮影。

alt



宇奈月温泉駅に着きました。

alt



駅前で温泉が吹き出しています。

alt


手を突っ込んでみましたが、結構熱いです。

ココからトロッコ列車に乗って黒部第四発電所への見学ツアーもありましたが、時間の都合で見送ります。



はい、次の目的地へ。




立山駅。

alt



立山黒部アルペンルートの玄関口です。






えーと・・・








時間の都合で電車だけ撮って帰路につきます(爆)

alt




もう寄る所は無いのでバシュッと320kmを走り抜けます。

alt



この時すでに15時。

バイクの返却が19時なのでもう4時間しかありません。

立山インターから北陸道をジェントルに走り18時に無事返却♪

今回は880km走りました。

alt


ビッグバイクってイイですね♪♪





その夜、実家の親父にTEL




私:今日黒部ダム行って来たで。

親父:おぉ!俺の新婚旅行がそこやったな。

私:そう聞いてたから行って来た。

親父:トロッコ乗った記憶があるわ。

私:トロリーバスちゃうん?

親父:そんなん無かったぞ。

私:あれ乗らんとダム行けへんけど。

親父:知らん!

私:ダムの放水も虹がかかってキレイやったわ。

親父:そんな放水も知らんわ!

私:黒部ダムって言ったらそれが有名やん?

親父:知らん!

私:何にも覚えてへんやん!

親父:覚えてへんのと違うわ!

私:話おかしいやん!

親父:ダムは工事中でまだ完成してなかったわ!!






そら話し噛み合わんわー!

Posted at 2018/08/24 00:31:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年08月12日 イイね!

マン○

先日、会社の後輩に沖縄旅行へ行った話をしました。




私 : 沖縄で室蘭ナンバーの車とすれ違ってビックリしたわー

後輩 : へぇ〜

私 : まさかの遭遇やわ

後輩 : そんなナンバーあるんですね。

私 : いや、そーゆー話じゃなくて!

後輩 : ナンバーの話じゃないんですか?

私 : 北海道ナンバーと遭遇したって話。

後輩 : 沖縄の話してるのに、突然北海道の話されても訳わかんないですよ・・・

私 : オマエが訳わからんわ!!




自分で何の話してたのかちょっと混乱したのび太ですコンバンハ
















と、言う訳で沖縄に行ってきましたww

嫁さんの両親が結婚40周年を迎え、それを記念して皆で旅行に行く事になりました。

沖縄はお義父さんの希望です。

お会計もお義父さんです。

海水浴が大好きな子供達は大喜びですが、暑いのが苦手な私はそんなにテンション上がらず・・・




久しぶりにセントレアに来ました。

子供達は初めてですが息子は飛行機より電車が気になるようで・・・
alt

alt



私は初めての飛行機撮影に挑戦です。
alt
300mmでは全く届きませんね・・・



沖縄への航路が混んでるようで30分遅れで搭乗。
alt

息子は最近地図にハマっており、実際に見る空からの景色を不思議そうに見ていました。

三重県熊野市の七里御浜がハッキリ見えました。
alt


この日は東海地方は晴れでしたが、沖縄県は雨予報。

たちまち景色は真っ白に。。。
alt


予報通り那覇は雨です。
alt

モノレールに乗ってレンタカーを借りに行きます。


やはり鉄道には目がない息子・・・
alt




おもろまち駅で下車。

ココでレンタカーを借りホテルに向かいます。





ANAコンチネンタル万座ビーチ

どデカいホテルです!
alt

alt


ビーチは目の前、プール付き♪
alt


ロビーでは生演奏もあり、なんちゅうセレブな・・・

新婚旅行の時より立派なホテルにただただ圧倒されるばかりです。

この日はほぼ移動だけで終了。






翌日は美ら海水族館へ。

alt

時々行く名古屋港水族館に満足してたので、そんなに期待してなかったんですが・・・




めっちゃイイ!

間近で見るジンベイザメは大迫力で、夢中でシャッターを切ってました。

alt

alt

alt





ロケーションもイイですね~
alt




水族館の後は古宇利島へ。
alt


嵐の出演するJALのCMロケ地で、平日なのに観光客でいっぱいでした。

水がキレイ♪
alt




お昼はソーキそば。





うふやー」と言うお店。
alt



ソーキそばもあんまり期待してなかったんですが、めっちゃ美味しかった♪
alt



後はホテルに戻り、日没までクタクタになるまで泳ぎました。


しかし、ほんとキレイな海ですね!
alt

alt





3日目

海中探索ボートに乗ります。
alt

船底がガラス貼りになってます。
alt

よくテレビなんかで見る光景ですね♪
alt

alt

台風の影響でちょっと濁ってたのが残念でしたが、それでも色んな魚が見れました。


船内アナウンスのおねーさんと話をしていると、なんとウチから10分の隣町の出身!

遠い沖縄の海で地元の話で盛り上がり何か変な感じです。

頑張ってくださいね~
alt


海上アスレチックでも遊びましたが、二人ともビビりなので早々ギブアップ!

結構なお値段だったのに・・・もったいない。。。



最終日はお土産を買って帰路に着きます。

今回のレンタカーはプリウス。
alt

260km走りましたが10Lしか入りませんでした。

エアコン全開で特にエコ運転したつもりはありませんでしたが、素晴らしい燃費ですね!


楽しい4日間はまさにあっという間で、疲れ果てた子供たちは飛行機では殆ど寝てました。
alt



行く前まではあまり興味のなかった沖縄でしたが、また行きたくなる所でした♪















最近、義父さんは競艇デビューをしたそうなので~
alt







大当たりを期待して、また旅行連れてってもらいたいな~





























今度は北の大地 北海道♪




室蘭で沖縄ナンバーとすれ違うかもしれませんからね(爆)












Posted at 2018/08/12 23:10:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月27日 イイね!

バス

鉄道にどっぷりハマっている息子。

毎日のように図鑑を見てあれこれ説明してくれますが、いよいよ付いて行けなくなってきましたww




息子 : コレがJR東海の313系通勤型電車だよ!
alt



私 : よく見るやつやね。

息子 : 僕が大好きな電車だよ!

私 :そうか、そうか。。。

息子 : 他にも近鉄の5200系電・・・

私 : もうわかったから!




電車が嫌いになってきそうなのび太ですコンバンワ☆

















先週の土日は両親と家族旅行に行ってきました。

私の両親が金婚式って事もあり、兄家族も合わせて10人の旅。

マイクロバスを借りました。
alt



10人乗りのハイエースの方が安いので迷ったんですが、テレビや冷蔵庫が付いてるこの内装を見てしまうと迷わずこっちです。

alt





実はマイクロバスにはいい思い出がなく、狭い・うるさい・乗り心地悪い。。。

そんなイメージしか残ってませんでした。





今は快適なんですねー♪

総輪エアサスで観光バスのような乗り心地です。

alt



4000ccディーゼルターボに6速オートマ。

ストレスなく走ります。



息子はやっぱりココに注目。
alt



息子:313系やん!

私:わかったから・・・

息子:313系はねJR東海の・・・




:もう出発するぞ!!



まずは第1目的地の大井川へ。

あらかじめSLのダイヤを調べておいたので、それに合わせて走ります。

島田金谷ICを降りてすぐの踏切で待ち伏せします。
alt




来ました!alt



機関車トーマス!
alt




兄家族は初めて見るSLに大興奮。

手を振ると汽笛を鳴らしてくれ、子供達は大喜びでした♪










再び高速に乗り、次はフジサファリパークへ。

バスなので一般車とは違うゲートに案内されました。

こんなプレートを渡されて〜
alt




サファリゾーンへ。

alt





間近に見れる動物たちにココでもみんな大興奮です。

alt


alt



バスの窓をキリンに舐められました ww

雨が酷くなってきて、動物との触れ合いコーナーは見送りましたが、十分満足している様子だったので宿に向かう事にします。



江ノ島に到着。

KKR江ノ島ニュー向洋

江ノ島でマイクロバスが止めれる数少ない宿です。
alt




チェックインから夕食まで時間があったので息子と乗り鉄に行きます。

湘南モノレールに乗り〜

alt


上野東京ラインに乗り〜
alt



小田急江ノ島線に乗り〜
alt



再び江ノ島に帰ってきました。

alt


そして皆んなで夕食♪

alt



子供達は疲れ果て、風呂に入ってきたらすぐに爆睡ww

私はまだ元気だったので夜の江ノ島をブラブラ
alt



alt


alt


alt


夜の撮影は難しい。。。






翌日は定番中の定番、鎌倉の大仏と長谷寺へ行きます。

もちろん江ノ電です♪

alt


alt



長谷寺は紫陽花のシーズンって事もあり、かなりの混みようでした・・・

alt


子供達には酷だったかな?!
alt


alt




さて、鎌倉散策は子供達には向かないので再び江ノ電で宿に戻りバスで移動します。

次は箱根に向かいます。

箱根湯本駅で全員を下ろし箱根登山鉄道に乗ってもらいます。

alt


またココも紫陽花シーズンで沿線は沢山咲いていたようです。

alt

人もいっぱいですね ww

私は終点「強羅駅」までバスを回送。

先回りして、後で全員回収&撤収〜

総走行距離900kmのかなり詰め込んだスケジュールの旅行でしたが、マイクロバスがかなり快適だった事もあって皆んな楽しかったようでした。

頑張ってプランニングした甲斐がありましたね〜

家に着いてから娘に「何が一番楽しかった?」と聞くと・・・


「バスの中で見たドラえもんのDVD」

あーそうかい( ̄^ ̄)





息子に聞くと・・・


「箱根登山鉄道のスイッチバック」

マニアックだねー!







8月に予定している旅行先でも電車に乗りたいと言ってますが・・・




次は沖縄なのよね・・・




モノレールしかないのよね・・・





ゴメンね。。。









Posted at 2018/06/28 00:11:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月20日 イイね!

お片付け

サッカー日本代表、 見事な勝利でしたね!


私は仕事で見れなかったので翌日後輩に聞きました。


後輩:最初の1点はハンドがあったからPKで入ったんですよ。


私:つまりハンドでイッたって事やね。


後輩:やっぱりハンドが一番気持ちいいですもんねー


私:自分のタイミングでイケるからねぇ〜









まもなく43歳ですが、会話は中学生レベルののび太ですこんばんは☆





















この家に住んで11年が経過し、外壁の塗り直しをして見た目は良くなりました。

alt



外はキレイになりましたが中が汚い!


特に2階が物置き部屋と化し、11年前の荷物もそのままだったり。


そろそろ足の踏み場もなくなりそうになってきたので思い切って整理する事にしました。






しかしまぁ色んな物が出てきますね。


懐かしい物がほとんどですが、もう絶対使わない(使えない)物も多いのでどんどん捨てます。




使えるけど捨てるにはもったいない物はジモティーに出品。

alt



alt





その他はゴミ袋5個分になりました。

alt



大事に取っておいた物でしたが8割がゴミでした ww










そんな中、なかなか捨てる気持ちになれない物も出てきます。










20代の頃、レース活動に夢中でした。

alt



alt


明けても暮れてもレースの事ばかり。


マシンのメンテナンス費用や練習走行代。


タイヤなどの消耗品でいつも給料は横流れ・・・





色んなレースにも出ました。



その成果もありトロフィーもこんなに♪

alt


飾る場所もないし、しまっておいても仕方がないのでコレらは処分!








調子に乗ってカスタムペイントのショップでヘルメットも作ってもらいました。

alt

alt

alt


コレに関しては内装は劣化が激しくボロボロですが、見た目はキレイなので残しておく事に・・・









傷だらけの革ツナギ!

alt


alt



alt


どれだけ転んだか数え切れませんが、一度も怪我をした事はなく、私の体を守ってくれました。





いつもお世話になってたガソリンスタンド(もう潰れてありませんが・・・)

alt






当時勤めていた会社(コチラももう潰れましたが・・・)

alt


コレも20年くらい前の代物・・・


もう着る事もありません。


思い出いっぱいの物ばかりで、かなり迷いましたが処分します。






















う~ん・・・・・・





コレも処分するか・・・







alt




よくお世話になったなぁ~~























もちろんハンドでww





Posted at 2018/06/21 00:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フォグランプをデイランプ化するゾ https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8328019/note.aspx
何シテル?   08/11 13:42
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation